2が稼働して役目を終えた戦場の絆

特徴的なクソデカPOD筐体が魅力のゲームだったが……
えぇ………… pic.twitter.com/puvV1cOWwW
— 鬼次 (@398QzULSHVVg23q) November 30, 2021
POD5台
ターミナル2台を無料プレゼント中
ちなみにPODの重さは約400kgである。
この記事への反応
・家庭用100Vで動きますか?
・動きますよ、1コンセント(系統)にステーション数台なら。昔の体感筐体の方が電気食う機械でした。あとピンボールとかも結構ある
重量400kg程度ですが、一般的な床荷重300kgクラスの建物で設置できます。一般家屋だと搬入経路の間口は考えたくないですが
・オリジナルのソフトを作って、導入して、操作するぐらいじゃないと使い道ないですね…
・これに繋いでマキオン出来たりは…するんでしょうかw
・これどこのゲームセンターでしょうか?
・山形ですw
・1:思い出に浸る
2:改造して配信用スペース化(個人ブース化?)
これ置ける場所持ってる人はかなり限られてると思うけど。(実際入ったこと無いのでどんな空間なのか知らんケドネw
ちょっと憧れるオブジェクトではあるんだよなぁ

只で好事家に譲った方が得
ゲーセンは運営訴えてもいいんじゃないか?
これは欲しいなwってか戦場の絆PS VRで出してくれ!
連発されると筐体代がペイできないぞ?
そのPod止めた2が駄作で早々と撤去してるゲーセンも・・・
Pod筐体は偉大だった
2は超絶不人気でさっそく撤去した店もあるほど
1も人気だったかというとなんともね。バカでかい筐体のせいや他に問題は多々あった
だから15年も続編でなかったんだよね
要らんけど欲しい奴は居るかも?
家の中は一般的な家だと玄関にしても窓にしても搬入が無理ゲーじゃないかな?
空調がなさそうだけど
絆は初期の頃に少将になるまでプレイしたけど今はそこまでの熱意がなぁ…
もしそうだったら画質的に微妙なのかw
家やマンションやアパートみたいな賃貸物件じゃ論外だな
あれは別ゲームの椅子部分のみだったからこれは別物やで
簡単や1の筐体がカプセルタイプで大きいから置く場所にスペース取るから置けないところが多いんや
戦場の絆のPODを流用してなかったか?
ドームスクリーンだからゲーセンでやる意味があったのに
ただのモニターを重ね合わせただけなら
家でやるのと大差ねえじゃあねえか
スタンドアロンで遊べないからマニアの需要も昔のゲーム機版とかより需要少ないだろうし中古市場でも無価値
庭に置いても雨や日光で詰むし物置作っても空調のこと考えるとコストかかりすぎるし
モニターじゃなくてあれ中身プロジェクターで映してるだけだしもうプロジェクター自体寿命が近いものも多い
あと現地はフォークとかあるん?トラックに載せたりはしてくれるん?
全部お客様負担って書いてるぞ
うちのアフターバーナーⅡダブルクレイドルも、最早邪魔な置物と化してるし
コレクションに欲しいって人も絶対いると思うよ
大きい家と技術力がある一握りの人のみが楽しめるオモチャとしてロマンは感じる
没入系の環境作るなら映像部分は巨大モニターかVRが設置も稼働も現実的だな・・・
そうかー
さすがにコレのためにトラックに機材積んで片道8時間は嫌かなぁ
ゴミ箱同然だが
lovの筐体の時もあったよなぁ・・・欲しかった( ;∀;)
別に特殊な物ってわけでもないし耐年数が・・・
鉄筋コンクリートでも床板は割れるので補強は必須です
バトオペとか似たようなガンダムゲーもあるし、超人気とかいつの話ってレベルなんだが。