新語・流行語大賞 年間大賞は「リアル二刀流/ショータイム」
記事によると
・ことしの「新語・流行語大賞」がきょう発表され、年間大賞に、大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手の活躍に関連した「リアル二刀流/ショータイム」が選ばれました。
また、トップテンには、ことし開かれた東京オリンピック・パラリンピックに関するもので、
▽新競技・スケートボードで中継の解説を務めたプロスケートボーダー、瀬尻稜さんが発した「ゴン攻め/ビッタビタ」、
▽ボッチャで金メダルを獲得した杉村英孝選手の得意技、「スギムライジング」、
▽IOC=国際オリンピック委員会のトーマス・バッハ会長について、商業主義だと指摘した「ぼったくり男爵」が選ばれました。
トップテンにはこのほか、
▽「ジェンダー平等」や
▽新型コロナウイルスの感染拡大に関連する「人流」と「黙食」、
▽Adoさんが歌い、印象に残るフレーズで話題となった楽曲「うっせぇわ」、
▽子どもが親を選べないことを指す「親ガチャ」、
▽1990年代から2000年代に生まれた若者を指す「Z世代」が選ばれています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これも辞退するのかな?
・大谷選手、おめでとう…
ただ、大賞になるほどには目立ってないような…トップテンではAdoさんがすごいよ…
・野球好きバイアスはあるとしても、「トリプルスリー」とか「神ってる」とかよりは流行ってたと思ってるし今年他にそんなに流行った言葉も思いつかない
マリトッツォがないことだけ納得してない
・リアルはいらねえだろ
・ショータイムって課長の事やんけw
・ジェンダー平等のトップテン入り
ゴリ押し感がすごい…
・トップ10に世間で全く流行ってない「ぼったくり男爵」「ジェンダー平等」なんてのが入ってるあたり相変わらず左翼的新語・流行語大賞だな
・大谷さんはすごい。しかし、『リアル二刀流』なんてワードを誰かが言ってるのは一度も聞いたことがない
毎年思うけど本当に流行ってたのかな・・・
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

現在の学歴はあるが、学が無い人
未来の学歴はあるが、学が無い人
過去の学はあるが、学歴が無い人
現在の学はあるが、学歴が無い人
未来の学はあるが、学歴が無い人
ショータイムって何?
宇宙の流れ 銀河系の流れ 火星の流れ 太陽の流れ
月の流れ 地球の流れ 世界の流れ 国際の流れ
歴史の流れ 昨日の流れ 今日の流れ 明日の流れ
流れを絶対に人類に貸さない
流れを絶対に民に貸さない
流れを絶対に人に貸さない
流れを絶対に者に貸さない
流れを絶対に方に貸さない
流れを絶対に奴に貸さない
流れを無断で借りた人は泥棒です
泥棒は犯罪者です
犯罪者は罰を受けないといけない
泥棒は罰を受けないといけない
サカ豚は認めたくないだろうけど
ショータイムとは?
あとは分からん
ビッグオー
江夏のノーヒットノーラン・サヨナラヒットみたいな
でもリアル二刀流はそこまででもないんやが…
もっと大切な何かに目を向けろよ
刀持ってんのか
ほんま頭悪いなメディアはそんなだから馬鹿にされんだわ
ネタで使われる言葉なんか数週間で移り変わるようになってる
それリアル両刀使い
リアル二刀流のリアルってなに
でも、いうほど自分達の身の回りで大谷さんブームになってた??
せいぜい野球好きの連中とメディアだけが騒いでたと思うんだけど。
あと流行語大賞って国民投票で選んでないよね(何人かの審査員で勝手に決めてるだけでしょ)
とくにショータイムなんて日本で全然流行ってないやん
なんか野球好きの選考委員が選んでるだけって感じ
実際これまでは二刀流が現実的じゃなかったのよ。
ベーブ・ルースが伝説と言われたように、今まではフィクション二刀流、大谷がリアルにしてくれた。
ノミネートされていただけでも凄いわ
風刺画とかはあいつに描かせるんじゃなくて漫画家とかに依頼すれば良いのに
テレビでは隠してたからw
一番と言うほどは使ってないし、一番聞いたのはサンシャイン池崎の方だったは
しょうたいむ、やんけ
・サステナビリティ
・「流石に金だろ!」
などが入っていませんねぇ…。
今年やった自国開催の五輪のネタなら全世代共通として最強なのに、その五輪関係で出てきた数々の流行語ですら、大谷一人には敵わなかったというw
なんか不自然だと思ってたけどこいつらが流行らせようとしてたのか
そのコメしてる時点で負けてるやんw
セ・リーグの先発投手なら当たり前にやってることだから違和感しかない
おかしいですね。
情弱は語るな
立憲共産党を大賞にしたら良かったのにな
都合悪いのか?これ
ウマ娘入れろや
【流行語大賞】やくみつるが新語・流行語大賞の選考の舞台裏を紹介!さらに有吉弘行&おぎやはぎに物申す!
150 回視聴
チャンネル登録者数 791人
SDGsとか大賞に相応しいのがあったろ
野球なんて興味ない人多いんだが
リアルな二刀流は真剣の二刀流だろ
もともと例えで言い出した事なのにリアルも何も無いだろうが
テレビの中継のときや野球記事で流れてたり見るくらいで流行ってはないだろ。
リアル二刀流とかショータイムとか言ってるやつ見たことないわ。まだ、うっせぇわの方が話題で見かけるな
日本が嫌いな人たちが作る大賞
こう言うのやめて欲しいは本当に流行ってるのか疑問に思う物がある
トリプルスリーとか誰も知らない&日本プロ野球でしか通用しない言葉を無理矢理大賞にしたぐらいだし
親ガチャってメディア側が流行らせた操作に感じる
大谷、五輪、その他ぐらいの3つと思っていたのに。忖度して。
むしろ1番変なの選ばれただろ
神ってる
に続き全く流行ってない野球語が流行語として選ばれる大賞wwwwwwwwwwwwww
これで検索すれば実態が良く分かる
五輪競技から選ばないのも納得
特別賞も含めると18年近くやきう語が選出されているという異常事態
野党共倒
左翼の流行語大賞だからな
ショウタイムって中田翔のワードだったろ
転売
テレワーク終了
出社強要
このあたりじゃないの?
簡単???
努力を知らない人は見も心も頭も軽くて羨ましいわ。
転売 触れてない
テレワーク 続いてる
出社強要 されてない
オオタニサンならよく聞いたけど
ランキング記事などでも勘違いしてる人が多いけど絶対的なものは無くあくまでそこが選んだランキングな。選ぶ人が変われば順位も変わる。
これもあくまでもユーキャンの選考者が流行ったと思っている言葉な。
■親ガチャ 人生負け組
■チー牛・チー牛ジョーカー 見た目が気持ち悪いイジメられっ子
↑今年流行った流行語ってこれらだけでしょ・・
ほぼどれも聞いたことないわ。
二刀流は聞いたり見たけど、リアル二刀流は初めて見た。
つかスポーツネタは日本じゃマイナーなんだから大賞にしたらいかんでしょ
でも定期的に大賞に選ばれるからホント理解に苦しむ
トリプルスリーとか神ってるって、うるさいレベルで野球の話してる奴からも聞いたことねーわ。
そいつの応援チームと関係なかったのかもしれんけど。
やくやってる枠
流行語大賞ってどうやって選んでんの
大谷さん(オオタニサン)ならまだ世間で使われてる。
マンガでしか見たことないってことなんだろうけど、高校生までならわりとよくあるんだよなw
確かに共倒れしたなwww
マスコミが上手いこと言うたったって、自画自賛しながら多用してて痛々しいんだよな。流行らせようとしてるのが見え見え。内輪の仲間にもてはやされて調子に乗っているけれど、世間からは冷めた目で見られているのに。
まあ大谷人気に乗っかりたかったのかな
大谷関連は本人が今年凄かっただけで別に言葉として流行ってないだろ
その3つコロナ禍になってから間違いなく以前より聞くようになった言葉だと思うよ
大谷翔平は日本の英雄であり誇りです
君たちはゴミです
ショータイムは大谷のアメリカでのニックネームだな
マスゴミは使いまくってる