FFnGG0tXMAUq6Ac

ベトナムの小学校の教科書より






ベトナムの小学校の教科書に
けいおんの漫画のフレームが描かれたイラスト。

「日本人の生徒は教室や学校で
セルフクリーニングの感覚を持っています」

と題されています。




学校の掃除を生徒が行なうのって
万国共通じゃあないんですね……。

はい、事実上日本だけです。

他の国は「掃除のおばちゃんにやらせりゃいいじゃん」って考えです。


※おまけ


B007UXG5U4
山田尚子(監督)(2012-07-17)
5つ星のうち4.6



  


この記事への反応


   
なぜ生徒に掃除させるのか、
業者に任せた方が無駄が無く効率的じゃないか。
とラジオで外国の方が言ってたのを思い出しました。
批判というよりシンプルに不思議だったもよう。


日本は学校だけでなく、
早出して掃除することを強制される職場も結構存在して…(ボソ


実際、児童・生徒に
校舎の清掃や昼食の配膳をやらせてる国って
日本以外にどれだけあるんだか。

  
前、イギリス人に言われたな。
あっちじゃ学校が雇った清掃業者が全部やるって。
生徒に学習以外をやらせるのは法律違反だとかなんとか。


けいおんも古典の仲間入りか(違う)

トイレは賛否あるとしても、
教室くらい掃除する経験を持った方が
今後の人生の糧になると思うしね。
期末にはワックスがけもみんなでしたし。


教室の掃除って人生で一番最初の分業だよね、
だから生徒にとっても必要な時間なんじゃないかな。




集団行動を叩き込む事が目的の
日本の学校特有やなって
ワイ的には業者に外注でもええけど
あと映画けいおん!10周年おめでとうございます


B09L49YTL1
葦原大介(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09MQ9MV9C
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-12-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088830032
尾田 栄一郎(著)(2021-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません