
ベトナムの小学校の教科書にけいおんの漫画のフレームが描かれたイラスト。「日本人の生徒は教室や学校でセルフクリーニングの感覚を持っています」と題されています。
— な (@TazakiNakai) November 29, 2021
:> pic.twitter.com/byLkh7lYiq
ベトナムの小学校の教科書に
けいおんの漫画のフレームが描かれたイラスト。
「日本人の生徒は教室や学校で
セルフクリーニングの感覚を持っています」
と題されています。
外から失礼します。はい、事実上日本だけです。他の国は「掃除のおばちゃんにやらせりゃいいじゃん」って考えです。
— 米澤光司(BEのぶ)💉💉 (@yonezawakouji) December 1, 2021
自分の教室掃除って教育上良くね?と気づいたサウジアラビアとシンガポールでは日本の掃除制度を国家教育方針として導入しました。
学校の掃除を生徒が行なうのって
万国共通じゃあないんですね……。
はい、事実上日本だけです。
他の国は「掃除のおばちゃんにやらせりゃいいじゃん」って考えです。
※おまけ
2011年12月3日 『映画けいおん!』が公開されました。
— けいおん!きねんび! (@K_onkinenbi) December 2, 2021
本日、公開から10周年目を迎えました。#けいおん#K_ON pic.twitter.com/LDcGtoRe8X
この記事への反応
・なぜ生徒に掃除させるのか、
業者に任せた方が無駄が無く効率的じゃないか。
とラジオで外国の方が言ってたのを思い出しました。
批判というよりシンプルに不思議だったもよう。
・日本は学校だけでなく、
早出して掃除することを強制される職場も結構存在して…(ボソ
・実際、児童・生徒に
校舎の清掃や昼食の配膳をやらせてる国って
日本以外にどれだけあるんだか。
・前、イギリス人に言われたな。
あっちじゃ学校が雇った清掃業者が全部やるって。
生徒に学習以外をやらせるのは法律違反だとかなんとか。
・けいおんも古典の仲間入りか(違う)
・トイレは賛否あるとしても、
教室くらい掃除する経験を持った方が
今後の人生の糧になると思うしね。
期末にはワックスがけもみんなでしたし。
・教室の掃除って人生で一番最初の分業だよね、
だから生徒にとっても必要な時間なんじゃないかな。
集団行動を叩き込む事が目的の
日本の学校特有やなって
ワイ的には業者に外注でもええけど
あと映画けいおん!10周年おめでとうございます
日本の学校特有やなって
ワイ的には業者に外注でもええけど
あと映画けいおん!10周年おめでとうございます

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
花金だー!