ベトナムの小学校の教科書にけいおんの漫画のフレームが描かれたイラスト。「日本人の生徒は教室や学校でセルフクリーニングの感覚を持っています」と題されています。
— な (@TazakiNakai) November 29, 2021
:> pic.twitter.com/byLkh7lYiq
ベトナムの小学校の教科書に
けいおんの漫画のフレームが描かれたイラスト。
「日本人の生徒は教室や学校で
セルフクリーニングの感覚を持っています」
と題されています。
外から失礼します。はい、事実上日本だけです。他の国は「掃除のおばちゃんにやらせりゃいいじゃん」って考えです。
— 米澤光司(BEのぶ)💉💉 (@yonezawakouji) December 1, 2021
自分の教室掃除って教育上良くね?と気づいたサウジアラビアとシンガポールでは日本の掃除制度を国家教育方針として導入しました。
学校の掃除を生徒が行なうのって
万国共通じゃあないんですね……。
はい、事実上日本だけです。
他の国は「掃除のおばちゃんにやらせりゃいいじゃん」って考えです。
※おまけ
2011年12月3日 『映画けいおん!』が公開されました。
— けいおん!きねんび! (@K_onkinenbi) December 2, 2021
本日、公開から10周年目を迎えました。#けいおん#K_ON pic.twitter.com/LDcGtoRe8X
この記事への反応
・なぜ生徒に掃除させるのか、
業者に任せた方が無駄が無く効率的じゃないか。
とラジオで外国の方が言ってたのを思い出しました。
批判というよりシンプルに不思議だったもよう。
・日本は学校だけでなく、
早出して掃除することを強制される職場も結構存在して…(ボソ
・実際、児童・生徒に
校舎の清掃や昼食の配膳をやらせてる国って
日本以外にどれだけあるんだか。
・前、イギリス人に言われたな。
あっちじゃ学校が雇った清掃業者が全部やるって。
生徒に学習以外をやらせるのは法律違反だとかなんとか。
・けいおんも古典の仲間入りか(違う)
・トイレは賛否あるとしても、
教室くらい掃除する経験を持った方が
今後の人生の糧になると思うしね。
期末にはワックスがけもみんなでしたし。
・教室の掃除って人生で一番最初の分業だよね、
だから生徒にとっても必要な時間なんじゃないかな。
集団行動を叩き込む事が目的の
日本の学校特有やなって
ワイ的には業者に外注でもええけど
あと映画けいおん!10周年おめでとうございます
日本の学校特有やなって
ワイ的には業者に外注でもええけど
あと映画けいおん!10周年おめでとうございます

早よ今日終われ!
感じる国もあるとか
問題:◯◯を埋めなさい
◯◯ータイマー
ええ?それは普通やらないぞ
校長室の掃除はワクワクした思い出
清掃員がボイコット起こしらた路上がゴミで埋まるとか海外だとよく聞く
平気で唾やガムを捨てるようなやつがいないのは、みんなで掃除する文化があるからだろう
じゃあ天国の国へ行けよ😃何処だか知らんけど。
職員室は個人情報満載だからやらせるのはアウト
紫水晶のカットしたやつが置いてあるイメージ
平成でもやってたよ
教師のところツルツルにして滑らせて笑ってたわ
エアコンクリーニングや脚立必須な
ハウスダスト退治を目的とした掃除は業者にやらせればイイ
実質は教室の半数くらいで回して事務的に掃除してた
任意の義務に意味はない事がよく分かるいい教育だったのけど
ワイとかキモすぎだろアバターに合わせて口調作れや
公立は特に外注なりして雇用増やせば良いのに
たかがはちまバイト如きが偉そうにwww
と、運動不足過ぎることに危機感を感じて泣く泣くラジオ体操してるオッサンであった
流行とか陳腐な言葉で定義してほしくないですね(キリッ
俺がベトナムにいた頃(約6年前)には存在した話題じゃん?
遅すぎる
同人で抜きまくったわ。
教育要素も結構あったのかな
ゼロと比べればその比は無限大なんだよなぁ
なおトンキン
は?いいから早く椅子上げて机移動させろよ
集団生活云々言うならそんなの小学生の時に終わらせとけよと
中学からはひたすら学力の向上が最優先のはず。
別に綺麗にするのが目的じゃないだろ
天国も地獄も現世にはねーぞ
いたいた掃除になると仕切りだすヤツ
そのサボる一部の生徒の為に
皆の物は綺麗に使うって感覚を養う機会を他の生徒から無くしちゃうのも勿体ない
面倒かもしれないけど、有意義ではあると思う
まぁワイは萌えフラや油脂をすすみだから関係ないけどw
うるせーバーカ
ただ日本も雑にやらすんじゃなくて役割分けと当番制で全部の作業経験できるようにした方がいいけど
学校行ってて掃除してても在学中永遠に同じ事しかしてない奴かなりいる
生活指導も教育と考えるならせめて小学生のうちは自分らで掃除しておいて損はない
義務教育という名の奴隷育成システム
外国だと良識的な人でも食べ歩きしながら平気でぼとぼと落としたり、ゴミをそこら辺に捨てたりするし
それでお前は解放されたのか?
自由を感じたのはいつだ?
これも道徳だろ
トンスル民族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何がこれもか知らんが
普通に人気だっただろ
終わらないコロナとの戦いよ
日本で育って良かったわ
その辺りは真面目に教育の成果だと思うね
間違いなく底上げされている
家でもベビーシッターかハウスキーパーの仕事や
個人的には精神修行ってほどではないが、まともな人格形成に役立つと思っとるがね
もちろん例外として、まったく糧にできんドクズもいるわけだが
上官には絶対服従、規律を乱す
ゆたぼんみたいな奴は安楽死(平時ならリンチ戦時なら処刑)
附属とかだと、大掃除は親がお手伝いだし。公立だと、休みの時に業者とかが掃除してるやろ。
それ日本じゃなくてお前の学校が特殊なだけだろ
少なくとも自分の地域の学校は全部の作業を全学生がローテーションでやってたわ
まず掃除だからな
身の回りの清掃ができない奴にまともな行動取れる奴はいない
その辺は考え方の違いだからな
向こうはあえてポイ捨てして清掃業に仕事を与えてるみたいだし
実際の桜高軽音部は、ろくに練習もせず菓子食って茶を飲んでだべってるだけの堕落した部活動なんだから
教育謳いたいならちゃんとコマとれ
結果的に大人になって周りを見てると掃除をさぼってた奴は総じて人として信用できない奴になってるわ
だからその言い訳が
民度が低いという話なんだよw
そんなの方便に決まってんだろw
自分の部屋もそうしてんのかと
どれだけの働けない若者が救われるか…
この国は子供まで雇用を奪うというのか!!
世代的に”幽白が古いアニメ”みたいなもんだな
だから外国は平気で物を捨てて汚い場所が増えるのでは
仏教思想(が背景)だとされてる
何故かリベラルは掃除に関しては憲法ガーとか主張しないんだよなあ
でもあいつらの演奏力バケモンだからなあ…
ツシマでも解放後の村は村人が掃除してただろ?
あのシーンも日本らしさを出すための拘りらしいぞ
簡単な話だね
業者が掃除するから生徒は汚すだけ
ただのクズじゃねぇか
そんなゴミ屋敷みたいな部屋でパソコン打ってるおまえに言われたくねーよ
適当にやっておしまいだったでしょ
生きる為にも教育でしっかりインストールしとくんだ
お、ニートが自己紹介を始めてるぞ
だから外国の街は汚いんや
生徒に掃除させないとずっと臭いままなんだが
だから何?としか言うこと無くね
日本には日本の文化がある。海外がどうとかどうでもいい
親が転勤族でシンガポールとアメリカの学校通ってたけど、アメリカの校舎は汚い。てかDQN共の落書きだらけ。シンガポールも現地学校汚い。シンガポールの日本人小学校は何となく生徒の清掃スシテムあったから綺麗だった。
小6のとき日本に帰ってきて机移動までして教室を清掃するルールにビビってたけど、これはこれでいいと思う。
自分達の学舎を大切にする事で教育に対する姿勢とかの影響は間違いなくある。
アニメと現実を比べるガイジ
おまえもニートだろ
学校でDQNが遊んでる横でひとりで掃除してたじゃねーか
子供の頃に清掃の概念覚えるのはいい事や
これがない国では町や地下鉄がゴミとアンモニア臭と落書きだらけ
仕事が特別に出来たり他に優位性があるならまだしも、何もない奴がこの最後の砦を超えると途端に嫌われる
正直これが理由なら簡単に解雇できる制度すら欲しいと思う
お前の身の上話なんてどうでもいいんだよ負け組w
おまえ「も」w
森羅万象に八百万神の存在を認め大切にしようという日本古来の精神
掃除の精神は神道に通じる
俺らはごく自然にしてることも外国人にしたら目から鱗で「どこで覚えたの?」ってびっくりする
パリは10年ちょい前でも超汚かったし、臭かった
業者に常に綺麗にするよう命令すればいいだろ
お前みたいな底辺奴隷を産むための教育だぞこれ
パリがきれいになったのはあまりの汚さに日本人が切れて自主的に掃除始めたからという
あそこって中世の頃は道端がウンコで溢れかえってただろw
掃除ばかりしてたよ。
床を磨く事は心を磨く事なのかもね。
神職も掃除が大半の仕事らしいよ。
寺小屋の名残だろ 別に文化の一つだからな
自己紹介してるの?寂しいのか?お前がそう思わないと精神保てないなら、底辺でもいいよ☺️
掃除なんて生徒でも業者でも好きな方やればええよ
高校で掃除なんてさせられなかったけど
こいつ頭やばすぎだろ、、上のレス元も読めてないのか、、日本人じゃないんだろなぁ。
だから散らかしたら誰かに迷惑がかかることを小さい頃から理解している
清掃とか学業の向上にならない無駄な苦行させられるんだよな
それはテメーが掃除から何も学ぶ姿勢が無いってだけだろ
普通の感覚なら掃除をすれば己の心も磨けるはずだが?
あと海外がぁ~海外がぁ~と五月蝿く言ってくる奴の家に行った時に
土足で部屋に上がろうとするとキレられるのと
日本人は海外の楽出来る制度には敏感に反応し支持するけど
徴兵や税金等々の話になると無視するよな
謎やな
自分で散らかして汚したんなら自分で綺麗にするもんやろがい
だから素手でトイレ掃除って大切なんだと思う
パワハラとかバカにされているけど
他人を家に入れるなんて、と思う人もいるだろうけど、窃盗なんてすれば裁判が活発な国なら大変な額を業者から請求できる
一方、日本は掃除をさせることで、清掃業者は割高であるが、そもそも個々人で掃除できる人が多く、自宅だけでなく町や会社なども小綺麗である
しかしコストはかからないが労力と時間がかかるため、どちらが良いとも言えない
清掃担当の人に「私の仕事を取るな!」と怒られた話があったな
海外では仕事があちこちで分業とされてるし
YouTubeで「日生学園」って調べてみろ
あれこそ本当に魂が磨かれる掃除ってものだろ
そもそも掃除とか身の回りのことは家庭で教えろよって思わなくもないけどね
小さい頃からみんな掃除テクニックを学ぶから出来ることなのかも
職員室も校長室も普通に掃除したぞ
でも確かにちょっとでも書類に触れたらマジで怒られた
どうでもいい
日本は掃除するんだ
海外がどうとか関係ないだろ
嫌なら出ていけ
お前は何も磨けてなさそうだけどw
我が人生よ早よ安らかに終われ
流石に虐待は言い過ぎだろと思うが‥
実質終わってるじゃん
そりゃ掃除で出たゴミが回収されなくなったらどこだってそうなる
なんか掃除する事を叩く左翼が多いなw
モノを大切にする精神、規律を守る精神、目上の者を敬う精神、その他諸々
学校で掃除の習慣を学ばなかったら今頃精神的には全く成長できなかっただろうよ
雑巾の搾り方知らなかったりする
例えば、裕福な家庭の子ならどうだろう
うちの子になにさせてんねん!ってなるかもしれない
海外は本当道をゴミ箱と思ってるやつがマジで多いからな
そんなモンペの言いがかりなんて無視してしまえばいい
どんな家庭に生まれようが、掃除を通して精神的に成長しないってことはあり得ないんだから
子供にそんな下賤な仕事をやらせるなって考え方だから
そんなのを見習うべきじゃ無いのにな
砂漠に不時着して音楽で襲撃してきた原住部族とコミュニケーションとって生還を目指す映画だよ
それで実際に綺麗に保てているなら説得力あんだがな
滅茶苦茶汚くしといて掃除なんて自分のやる仕事じゃないとか言われても、いや何でもいいから綺麗にしろよと思う
君は心荒んでそうだな
それがテメエのケツはテメエが拭け、の精神に繋がるだろうからな
部活だって部室とか競技する場所は自分達でやるだろうし
教室と自分の机くらいは自分達でやった方がいいと思う
単に出来ないってなると困るんだよな
個人的には日本はやり過ぎで海外はやらなさ過ぎだと思う
そんなんだから今の感染率よ。
むしろ賃金が安い掃除のおばちゃんに任せた方が金かからんけどね。
掃除のバイトしてた時小学校のプール掃除した事あるもん
行住坐臥
別に掃除に限った話ではないが
前に進むことを止めたら
退行してるんだよ。
だから外国は街や建物が臭く汚く不潔で、綺麗にしよう、大事に使おう、ごみはくずかごへと言う概念が無い。
これが日本の良さでもあり悪さでもある
基本的にクズがサヨクになるからね
もとは富国強兵の軍隊教育だから奴隷とは違う。(というか奴隷に教育するバカがどこにいる)規律の守れるやつが減ると治安が悪くなるから黙ってろ
ありそうでしょ?
基本教室に入れないってのがミソや。
廊下やトイレなんかは業者任せってとこも多いやろ。
高校からだろ。中学は義務教育
だよな。ベースがどうであれ日本人の清潔感が高くなる事実は変わらないのにね。
164みたいなバカが騒ぎ立てるから世の中息苦しかなるんだよなぁ、、。
教育と言い訳して運営費を浮かしてるだけなんだよなぁ
貧乏都立ならまだしも、流石に私立とかは業者雇ってるのかな?経験者教えて?
✕学問ではなく
○学問も学ぶ
油断したらとんでもない事を言い出すね君達。
別に嫌とは言ってなくね?
外人はそれすらできない
リピーター特典で30回とか50回とか見せられた記憶・・・
でもトイレ掃除に関しては大人というか業者がやるべきだわ。一番不衛生な場所で掃除した子供が手を洗い忘れとかしたらマズイやろ。
奴等多いよな。
中学からは学問に専念すべきではないかとは思うよ。
掃除することで得られる人間性云々なんて
小学校で終わらせとけよと。
でも学校の掃除って毎日のレベルならそんな時間とらなくないか?
確かに期末とかは大掃除あるけど。
わかる
自分の教室内だけならいいけど、
トイレとか廊下階段とか〇〇室とかの共有部分を掃除させるのはおかしい。
そこは業者か教師が掃除すべき。
いい思い出も、めんどくさいって思い出もあるな
普通に児童労働とみなされるからな
掃除させるなら給料(お小遣い)を支払えば問題ない
でも3年間トータルで考えると結構な時間かもよ?
学力の底上げが始まる時期に、学校の清掃をしなきゃと言うのは、本来の目的の枷になってる気がする。
結局、学校の掃除で衛生観念が培われると言うのは
経費削減の教育現場が作った幻想だったわけだな。
真面目にトイレ掃除してたら便器マンってあだ名が付いたわ
こうして奴隷根性を植え付けていくのだ
そのクズ共はライダイハン、チ.ョンカスハーフとその欠陥遺伝子の血筋だぞ
糞韓の汚染が入るともれなく汚物になる
アホだろ
失せろ社会不適合者
その欠陥品を日本人扱いすんなよ
自分で使った物や場所を自分で掃除するのが当たり前じゃない世界なのか?外国は
いうてもそういうクズは一部やろ
子供の頃の学校清掃の経験が大人になっても生きてるって証拠もないが
体感的には納得できるよ
小学校低学年で数回やるくらいならわかる
清掃業者なんて定年退職した老人と中卒高卒みたいな連中ばかりだよね
Vtuberに笑われてたし
なんでもかんでも海外に合わせる必要ないわ
教室の掃除と家の掃除は別モンだけどな。
数ヵ月に一回ワックスもかけたし、トイレも含めて床は手磨き。
今考えると全員キレイに使おうとする良い習慣になったと思う。
「家」以外の掃除を経験することに意味があるんだよ
コンビニやレストランでバイトしたらトイレ掃除するだろ?
会社に就職しても新人時代は事務所を掃除するだろ?
他人や公共のものを掃除するということは、他人や公共のものを大切にするということを学べるのさ
清掃に限らず日本の公立学校は教員の負担が多すぎる、事務員も雇った方が良い
なんで欠席の電話連絡を先生が受けるんだよ、私立なら事務員だぞ
教育もせずに奴隷が働けると思ってる馬鹿w
そんな無駄なことに時間費やしてるから先進国中の労働生産性が最下位なんだよ現実見ろ
クラスの人数が多いからその内の何割かの力を借りれば良いだけで業者入れる程の仕事量でもないよな
廃校寸前の少人数クラスだとどうなるかは知らんけど
「便器を掃除する俺様のお陰でお前の汚い肛門がバーストせずに済んだのだから敬えよな?」と返せばよい
だけど俺の親も教育で掃除してきたのに自分の家や部屋を綺麗に出来ないのはどういう事なのか?
公共の場所は綺麗に出来ても自分の場所は綺麗に出来ない教育なのか?
ゴミまみれになる前に掃除すればいいくらいの感覚なんだろうな
教育しても無理
日本が受け入れないようにした方が確実
日本てこの手の勤労意識の向上みたいな美辞麗句で労力搾取してる問題が
学校卒業して就労しても延々続くから狂ってんだよ
自分のデスクとか身の回りはやっぱり自分できれいにする。これは家でも職場でもそう。
世界においていかれた日本
ご愁傷さまですwww
税金を無駄に使わないのは当たり前だろ
海外のスタジアムで観戦したことあるけど試合後汚すぎてビックリした
モップ使わせろよ
外国人は清潔の意識が薄いからか、どこでもポイ捨てしたり汚したりする馬鹿が日本人と比べて圧倒的に多いな
ブヒータイマーか
但し冬でも冷水で雑巾掛けさせるのだけは勘弁して欲しい。しもやけになりやすい体質だから地獄だった
よくよく考えると大半のエリアの清掃を専門の業者に依存せずに維持できるのってある意味凄いな
料理だって家庭科で習うんだから誰でもできるはずだがしないヤツ多いよな
なんで同じ仏教圏の人間が、この道徳観を理解してないのかむしろわからん
ゴミ屋敷になる奴はそれなりに脳に異常があるからだろ。1億2千万もいればそりゃ少なからず出るわ。
料理に関しては今はスーパーコンビニで完成品溢れる世の中だし。
>日本の学校特有やなって
>ワイ的には業者に外注でもええけど
自分達で使う物は自分達でキレイにしようって理由だぞ
道徳の話や
じゃあ生徒が使わない校長室や教師用・来客用トイレを生徒に掃除させるのは何故……?
そんな賢い考え方する子供なんてほとんどいない
自分の頭で考えろよ
そこも含めて自分たちの学び舎だろが
道徳観のある人間なら自分の家の前の道もキレイにしてるって話しよか?
たまにあるワックス掛けで滑ったりするのが楽しかった
昭和の高度経済成長期の頃はゴミだらけで汚かったんだけどな
トイレも専門家が指導するわけでもなく適当に子どもが掃除してるから臭いし汚いし汚れが落ちない
先生にそこまで指導求めるのは激務過ぎて申し訳ないから掃除専門業者が指導するか直接掃除したほうがいいと思った
日本にいる在日ベトナム人は国に帰れ!!
ベトナム人は犯罪者
中学校以降の日本の教育は基本軍隊教育も担っていたからそのまま
いやお前の理屈の矛盾点なんだからお前が答えろよwガイジか?
>>そこも含めて自分たちの学び舎だろが
もしかしてこの部分が返答だったりする?
全く答えになってなくて答えだと認識できなかったぞ
校長室やら教師・来客用トイレを使うのは生徒じゃなくて校長と教師じゃん、そこを生徒に掃除させるのは、自分達で使う物は自分達でキレイにしようって言ってるヤツがそれを出来て無いって事になるけど、何故生徒に掃除させてるのって聞いてるんだが
俺が言いたい事理解出来てるか~?
これは仕方がない
うちは年に2回やってた