• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

薬剤師のツイートより















この記事への反応

追い打ちをかける様に、関西においてはつい先日、医療品倉庫が大火事で燃えてしまっており、事態は深刻化するばかりである。モノが無いのにはちゃんとした理由があるのだ。

確かに薬局照会で在庫がないから変更して欲しいって電話多くなった気がする

最近病院にかかってなかったから知らなかった
花粉症の薬、予防的に1月くらいから飲み始めていたけど
来年はそれも難しくなるかしら


何かが不足している。その裏には色んな事情があるのを知った方が良いと思いました。コンビニのチキン不足よりも命に関わる薬が不足している事をマスコミは何故報じないの?国民がパニックになると思っているのかな?

この前薬局で宅配になりまくってたのもそれ関係なのかな(入荷してない、みたいなことを言われてたし自分のも遅れてきた)

最近リアルに経験したから本当に深刻な問題なんだと思う。

(´-ω-`)でも…確かに薬が足りないのだろうから…自分の投薬も後日以降にって言われる事増えたけど…(´-ω-`)ニュースで薬不足って報道したら…アホな連中が今度は必要以上に求めて来るんだろうなぁ〜

うちの会社は原薬製造もしてるからそっちの部署の人から話聞くけどマジで原薬を作るための原料が入荷しにくいらしいね

薬剤関係って、いまいちスポットライト当たらんけどね…患者さんの事を考えてくれる人がかなり多い職人さん達なんだよ。

報道したらまたアホが買いだめに走ったり、違法に処方させる転売ヤー出て来そうだからなぁ



関連記事
【マジ注意】医療関係者達がガチの悲鳴!「実を言うと◯がありません。どこに行っても手に入りません。日本に存在する全品目のうち、半分しかまともに入ってきません」

ファイザーCEO「新型コロナのワクチンは毎年、何年間も必要になる可能性が高い」




本当に深刻な状況に陥っているみたいらしいな…
いつまで、こういう状況が続くんだろうか



B09L48F9VM
タカヒロ(著), 竹村洋平(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B09KV3GCQC
松本直也(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:22▼返信
>任天堂偉いな。
>もう、新型Switchもヨドバシカメラで普通に買える。

それは単に人気がねぇだけだっつーの!!!!!!!!😭
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:22▼返信
やくかいだね
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:22▼返信
転売
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:22▼返信
※1

セルフつっこみは恥ずかしいぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:23▼返信
アホな転売ヤーが薬局の薬品買い占めて売り始めたら面白いな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:23▼返信
実はコロナ感染者はちっとも減っておらず
秘密裏にその治療が行われている
そこで薬が使われてる(既往症含む)
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:24▼返信
買いだめとか言ってるバカがいるんだなw
できるわけねーだろアホが
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:24▼返信
バカだな、そんな事言ったら買い占めや周回されるだろ
マスクやティッシュの件もう忘れたのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:24▼返信
オリックスのせい
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:26▼返信
なんの薬だよ。種類を言えよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:26▼返信
ちなみに、現状では後発システムの追加も減っています。

一時的に行っても大丈夫ですので、薬の供給が安定するまでは大丈夫ですので、
よろしくお願いします。 本当に頑張っています。
くう! この困難はやりがいのあるものなのか、

それとも災害なのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:26▼返信
転売屋「ガタッ!」
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:26▼返信
中国「うちの薬売ってやろうか?」
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:26▼返信
不安を煽りたいんかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:26▼返信
目的が拡散ならデメリットを強調するといいと思う。
人間は損することを嫌う性質があるからデメリットをアピールするとすぐ拡散されるよ。
ネット民の拡散力はすごいよ、その気になれば国も動かせる。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:27▼返信
>>5
薬って転売していいの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:27▼返信
こんな事は言いたくないが
一度事件が起きないと解らんかもね
現場は代替不可能の薬を除いては類似の薬を使って時間を稼ぐ毎日
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:27▼返信
ワクチン作ったほうが売れるからな
効き目なくても「変異したから効かなかった」って言い訳すりゃいいし
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:27▼返信
>>16
資格がないと出来んな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:27▼返信
ならなんで報道で言わずにツイッターなんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:28▼返信
クエン酸と重曹飲んでれば大概の病気には罹らん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:29▼返信
※13
先発後発含め原薬や出発物質は70~80%が中国とインド産だぞ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:29▼返信




ヤクザ医師が一言

24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:29▼返信
平和ボケで生ぬるい
薬にたよるってことは長く生きてんだろうが、覚悟して生きよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:29▼返信
このまえ病院行ったら医者が糞で薬も出さんし選定療養費でぼったくって話きくだけで1万近くとられたわ
普通に薬局行って塗り薬買って帰ったわ
1000円
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:29▼返信
>>1
このツイカスは不安を煽って騒ぎを大きくさたいのか?
報道してもしなくても病気になれば薬が必要になるのは変わらんからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:32▼返信
>>25
保険証の提示をお願いします
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:33▼返信
※15
他人ごとではない、君たち全員どれだけ損するってな感じで
デメリットを具体的にアピールするのがよい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:33▼返信
なんで足りないのか理由を書かないの?
ってかこんなこと書いたら買い占めが起こるんじゃないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:33▼返信
>>20 新聞でも何回も出ている

【日経新聞】ジェネリック不足解消に「2~3年」 医薬品質不正で混乱 2021年9月26日 1:00
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:34▼返信
利益率の高い推し薬ばかり進めてくる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:34▼返信
※27
3割負担なんだよなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:34▼返信
>>13
漢方薬って絶対的な信頼あるよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:35▼返信
薬が不足しているのか衰退途上国だからもっといろんな問題表面化してくるだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:35▼返信
なんやこのキモい自分語り
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:35▼返信
薬が不足しているのか衰退途上国だからもっといろんな問題表面化してくるだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:36▼返信
え?このこと報道してないの?
ネットでは何か月も前からかなり広まってる話だと思うんだけど
そっから数か月でどんどん状況ひどくなってきてる
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:38▼返信
小林化工 医薬品の製造販売から撤退へ
2021年12月3日 21時32分
去年、水虫など真菌症の治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した問題が発覚した
福井県あわら市の医薬品メーカー「小林化工」は、ジェネリック医薬品大手の
「サワイグループホールディングス」に医薬品の製造工場などの設備を譲り渡すことで
合意したと発表しました。
小林化工は、医薬品の製造・販売から撤退することになります
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:38▼返信
ひかえろ薬中共
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:40▼返信
もう日本のようなリスクまみれの国に住み続ける必要無いだろ
俺はアメリカの企業に就職決まってて、移住と同時にアメリカの国籍を取得予定
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:42▼返信
報道したら買い占める輩が出てくるからだろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:42▼返信
自分も片頭痛の予防薬が3回変わった。家族が受診したときも調剤薬局に在庫が少ししか無くて残りは自宅に届けられたこともある(鼻用のスプレー)。病院の禁煙外来には薬が入らないから新規の受診お断りと書いてあったな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:42▼返信
>>37
報道したら去年のマスクと同じだろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:43▼返信
>>38
これ自体は良い事だ
ろくに安定供給できない、それどころか成分混入を起こした製薬会社をバシッと引き締めて
本当に問題点がある事は意見を出して欲しい
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:43▼返信
真っ先にジジババ共が買い溜めに走りそうだな
去年はマスク欲しさに朝っぱらから薬局に並んでたし
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:44▼返信
>>38
サワイ傘下で製造続けるんなら生産量には影響ないよね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:44▼返信
コロナ禍で数千億単位の赤字を出した航空、鉄道、自動車などの大企業に自民党側が献金を求め、企業側も応じていたことが発覚

日航は800万円、JR東・東海は2千万円、2期連続赤字の日産はなんと3千万円でした
こうして大企業は様々な形で政府から支援を得ました

今頃自民党は懐開けて待ってるんじゃないか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:44▼返信
※20
さぁねぇ報道協定でも組まれてるんかね
4月ぐらいからいろんなものが不足になって年末に影響でてくる話は噂レベルだけどあったしな
原油価格の件とか穀物相場が荒れてたりとかね
それらもグレートリセット計画だったりしてな丁度そのまんま書いてるしね
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:45▼返信
>>40
あのね、勤め先がアメリカ企業ってだけでは米国籍は取れないのよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:45▼返信
ヤクが足りねぇ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:46▼返信
問題の遠因には厚労省と財務省が薬価を下げすぎた事がある
ジェネリックにはとにかく多品種のため製造効率を上げにくいという問題があるが
厚労省、財務省、マスコミの薬は安い事が最優先というキャンペーンによりその声は完全に無視されてきた
おかげで製造体制は徹底的にタイトなものにならざるを得ずちょっとのイレギュラーで
ドミノ式に欠品が大量発生するようになった。医療問題は個々の医療担当者の質の問題ばかりが
ことさらクローズアップされがちだが、こうした量の問題は
医療費が実は安いという世論を生み出しかねないためメディアはロクに取り上げない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:50▼返信
これ以上不安を煽るな大馬鹿
日本人は些細な事でさえパニックなるんだから、お前のやってる拡散は逆効果なんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:51▼返信
※40
バカw
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:52▼返信
ツイカス「マスゴミはこういうことこそ報道しろ!」
マスゴミ「全国的に薬が不足してます」
ツイカス「ほら、買い占めが始まった!マスゴミが不安を煽ったせいだ!!!!」

ここまでテンプレ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:52▼返信
まったく話が見えないんだが、
足りない時に説明すればいいだけでは?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:53▼返信
だいたい処方せんのお世話になる人なんて全日本人のうちのごく少数だろ
俺なんか小学校卒業してから一度も保険証使ってないぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:54▼返信
>>51
生産効率向上そのものは待ったナシ
その上で過剰な競争は止めて欲しい、
一部民間企業は安定供給を軽視して目先のシェア獲得競争に釣られすぎ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:54▼返信
コロナで色々ストップしちゃってるしサプライチェーンがまともに動いてないからね
まぁチキンよりこっちを報道しろってのは確かにw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:56▼返信
>>51
薬価下げすぎて何が悪いんだよ?
買えるか買えないかで生死に関わるような代物なんだから、安易に価格を下げにくくすべきものではないだろうう
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:56▼返信
樹脂不足とかの影響で製造資材不足はあるだろうけど原料はあるだろ?原料ないとかそんなことあんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:56▼返信
ツイが長い
結論を先に簡潔に
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:57▼返信
薬なんて飲む機会が殆どない、花粉の季節に酷い場合などに飲む程度
それ以外のシーズンで飲むことは全くない
 
ちょっとしたことで薬に頼ってしまうのってどうなのだろう、薬は毒にもなるし治癒力を低下させるだけだし、日本は医師の処方する薬が多すぎって言われてるけど、そのため医療費が阿呆みたいに多くかかり国民の負担が増すばかりなのに、儲かるのは国内や海外などの医薬品メーカー、そんなの分かってると言いながら薬を飲み続ける人の多いこと
 
普段薬など飲まず、胃薬など飲んだこともない俺にとって、そんな連中は薬中にしか思えない
日本人の多くが既に薬中になってるみたいだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:57▼返信
>>56
毎年8億枚も処方してるのに?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:58▼返信
>>59
買えない事態を恐れるあまり
品不足になっては本末転倒だろう・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 19:59▼返信
そうやって不安を煽れば、次に日本人がどういう行動起こすのかお分かり?
こういう想像力が欠落してる奴が社会を駄目にする良い例だわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:00▼返信
>>51
じゃあお前は薬価が高いせいで薬が使えなくなって救える命が救えなくなっても文句を言わないんだな?
極端な話、薬ってのは人の命を支えるインフラなんだから価格を高くしても何も良いことはない
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:00▼返信
>>26
大騒ぎになれば自分たちがどうなるかわかってないんだよなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:01▼返信
>>63
どうせ一部の高齢者に集中してるから
Do処方って言葉くらいお前も知ってるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:02▼返信
報道なんかしようものならもっと大混乱起きるじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:03▼返信
なんで末端の薬剤師が謝罪しなきゃいけないんだ?
薬葉人の生死に直結するんだから国が大々的に告知しなきゃいけないんじゃないの?
大勢の薬剤師が薬局で謝罪するより、政府とか製薬会社がきっちり謝罪するほうが労力少ないだろうに。
申し訳ないって気持ちで対応してくれる薬剤師にはありがたいやら可哀想って気持ちだわ。
末端に必要ない仕事させるなよ……
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:04▼返信
>>66
そもそも安すぎるせいで薬が現場で手に入らず
救える命が救えなくなりかねないって解ってるか?
架空の安値等役に立たない、必要なのは安定供給される仕組みと予算計上だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:05▼返信
>>64
なら医療機関が処方せんを減らせ
年間8億枚ってのは異常事態にも程があるだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:06▼返信
>>55
それ
処方薬が足りないといっても患者は対処できないので処方する医師に相談するしかない

この薬剤師さんらしき人は不安を煽ってるのでは
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:06▼返信
※24
あんまりにも無知過ぎるだろ
身体は頑丈に生んでもらえたけどおつむは足りなかったんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:06▼返信
>>72
不可能だ

死なせていいならまずお前から模範を示せ

できないなら医療機関は医薬品の安定供給を求め続ける
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:07▼返信
任天堂信者の凶暴化はこれが原因か
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:07▼返信
>>30
品質不正が全国的な品薄に繋がるもんなのか。
元ツイも理由書いて欲しいわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:08▼返信
報道の必要はない
各医療機関では正確に把握している
市民が知ったところで混乱以外の影響はない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:08▼返信
そもそもジェネリックなんて拒否してるだろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:09▼返信
報道はされてんだろ
メーカー自体が供給不足の種類を把握してないから下手に不足だけ報道すれば安定供給されてる種類まで
コロナ禍のトイレットペーパー不足みたく買い占めされて不足するようになりそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:10▼返信
>>70
薬剤師代表のようにあやふやに情報を流すのは良くないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:10▼返信
>>71
安くなったからって薬の供給を止めるとは無責任な
だいたい製薬会社は自分たちが何を作っているのか自覚あるのか?
たとえ薬価が下がって赤字になるからって生産を止めていいものじゃねーだろーが
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:10▼返信
腎臓悪い俺からしたら
尿酸値下げる薬がジェネリックでコロコロ変わっているのが怖いな
これが無くなったら透析一直線やん
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:10▼返信
報道したらパニックなって余計に確保しようとしたり市販薬買い占め始まったりするんじゃ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:11▼返信
普通にただ不安をあおるだけでクソみたいな薬剤師だな
薬剤師のくせに患者の気持ちは考えないのか
重い病気で常に薬飲んでる人がこのツイートを見たら自分の薬は大丈夫なのかと相当不安な気持ちになると思うけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:12▼返信
>>77
品質不正で生産停止→不足する為代替薬を使用
→代替薬企業大赤字で品質管理が甘くなる
の悪循環をぐるぐる回っていた

薬は増産すれば儲かる訳では無く、後発医薬品は赤字のものがある
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:13▼返信
それを知ったところで一般人には何もできないんじゃね
むしろトイレットペーパー買い占め事件みたいに無くなるクスリを確保しようと
余計ひどいことになるだろ
なんとかしたいならツィッターじゃなくてしかるべき機関とか上司に相談しろよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:13▼返信
>>82
元手が無い限り出来ません お金は必要だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:13▼返信
※66
そのインフラが今、安くて供給を維持できない状態になってるって言う話なのにアホなの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:13▼返信
薬が足りなくなる原因って「石油」だろ?

抗生物質のほとんどは石油から作ってるんだし・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:13▼返信
>>74
無知はお前の方だろ…
日本だけだぜ、国民皆保険なんて制度を作って安く簡単に国民が医療資源を利用できる国ってのは
要するに国の制度に甘やかされ過ぎ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:14▼返信
>>67
薬も普段より余計に請求して備蓄しような。今のうちに備蓄しとかないと手には切らなくなるよ?そしたら死ぬよ?
薬は毎回1ヶ月分処方してもらえる。それ以上は無理。
スパンを縮めて毎回1ヶ月分手に入れよう。薬がなくなる前にな。早い者勝ちだよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:16▼返信
自分の場合はいつもはジェネリックを処方してるんですけど
無いので先発薬で代替させてくださいって
薬剤師さんに言われたぞ
94.タブロイド投稿日:2021年12月04日 20:16▼返信
dbタ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:19▼返信
>>88
お金が必要なのはわかるけど、それでもCSRの精神ってものがあるだろ
CSRの無い製薬会社なんてアンブレラ社だけで十分だわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:21▼返信
今の時代買い占めようとする馬鹿が間違い無く出るからな
周知するのは難しいだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:24▼返信
>>95
これ以上絞った所で金は無いよ

おまえさんが相手にしてるのはアンブレラ社ではなく中堅規模の工場だ
そうやって責めれば責める程また1社、供給限界から品質不正か破綻で撤退を余儀なくされる

できない事はできない 不可能な現実を無視して妄想のぼろ儲けでゴリ押しするのは止めろ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:26▼返信
買い占めとか転売が流行るだけじゃないか?
薬って転売していいのか知らんけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:28▼返信
悪いこと言わんからこの記事ごと消しとけ
俺らも要らない吹聴しないから
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:28▼返信
>>95
それで一生懸命人件費削ったりした結果が
小林化工とかやで
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:29▼返信
どの業界でもこういうのすぐツイートしちゃうやつなんかクビにした方がいいと思うわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:30▼返信
同業だけどさ
いちいち不特定多数にこんなこと言うなよ
現場で丁寧に説明するのが俺らの仕事だろ
自分のコミュ力不足を棚に上げるな
後発体制加算は供給不足の品目は計算除外の特例出てるんだからそれで維持できないなら元々そこまでいってないだけだろ。色々ふざけんなよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:30▼返信
>>98
薬事法にガッツリ抵触するからバレると懲役3年以下300万以下の罰金食らうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:30▼返信
>>98
ダメだけどフリマアプリは無法地帯だから…
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:31▼返信
>>101
たとえば特定企業の情報とかだとインサイダーになるのに
こういう情報だと拡散しようとしちゃうやついるよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:33▼返信
そもそも医療業界が何度も何度も供給危機を訴えてるのに
ずーっと無視し続け、一部記事に載っても動きが鈍いから草の根でも提言せざるを得なくなってるマズイ事態だ
漸くメーカーや厚労省の一部も医薬品供給危機に気づきつつあるが
改善に2~3年では遅すぎる 何とか2022年度中に見通しを立てて欲しい
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:34▼返信
これも高齢化の弊害だな
年寄り共が無駄に病院行きまくって薬貰いまくるのが悪い
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:35▼返信
>>62
残念ながらその花粉症の薬が今かなりピンチだよ。来シーズンは今まで通りのもらえない可能性あるって思っといた方がいい。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:35▼返信
確かに、どこに行ってもプチコーン置いてないんだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:37▼返信
睡眠薬混入事件が原因でジェネリック薬製造の現場全体に調査が入ってぐだぐだな現状がバレちゃったんだよね
どこもかしこも改善命令だされてライン止まってるんだよ
バケツで薬剤流し込むとか平気でやってるからそうなるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:38▼返信
まぁ無いもんは無いが理解出来ないおばちゃんとかいるからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:41▼返信
dbタブ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:41▼返信
ツイ主見たら男性と権力が嫌いなんだって…何かメンヘラ臭も漂ってるような。
こいつが言いたいのってクスリなかったり銘柄変わっても薬剤師のあたしに文句言わないでね❤️て事でしょ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:43▼返信
今の所、武田テバファーマやメディパルホールディングス等が現場の危機的状況を認識してくれてはいる
(以下JEMAの「ジェネリック医薬品の供給状況改善に関する提言 11月30日」 より抜粋)

>現状、医療機関からの個別の需要には十分に対応しきれていない。
>また、流通現場でも出荷調整だけで約4,000品目(幣協議会調べ)を超えているような混乱の極みにあり、
>事実、医療機関からの問い合わせ電話があまりにも多いため直接対応することができず
>留守番電話への折り返しで対応しているような状況である。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:44▼返信
>>110
零細化学企業(薬は作ってない)で働いてたけど
経営者は利益にしか興味ないし
現場はスマホゲーとギャンブルの話しかしないおっさんとかが働いてるところだからな
日本全体がツケをはらわされてる感じ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:46▼返信
>>113
権力が嫌いってやつは本人がワガママなだけで
自分が権力持つならOKなやつがほとんどだぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:46▼返信
アホが殺到するだけだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:50▼返信
はちまで見たわ。マジでバイトやめちまえよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:51▼返信
今の所、うちの家族関係の薬は足りてるな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 20:55▼返信
マジで報道してどうなるんや?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:00▼返信
報道してパニック起こせばいいのかな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:05▼返信
>>26
いや日本の政治の仕組み上、ちゃんと情報公開してニュースにもならんと対応策を取るための動きはどんどん遅れるぞ
パニックや転売を防ぐために原発の情報伏せた民主党をマンセーするのか?
どのみち処方箋が必要な薬はかなり法的に厳しくなりつつあって素人が転売なんてできん
精神科の薬ですらあちこちで貰おうとしたら情報共有されるし上から確認の電話が病院に入る時代
転売防止のメリットなんかより、むしろ病院に行くのが大変だから薬が無くなりかけてから病院に行くような患者がこれを知らずに入手できないデメリットを考えるべき
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:10▼返信
金という万能薬が不足しています
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:11▼返信
いや、廃棄してる薬もたくさんあるだろ
ちゃんと計画立てず、雑な管理してるから
こうなるんじゃ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:14▼返信
普通に薬貰えてるけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:15▼返信
薬局は無数にある、行きつけの薬局に薬がなければ別の薬局に行くだけ済む
騒ぐのはどの薬局にも薬がない
という事態になった時だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:15▼返信
なんで薬局のせいじゃないのに患者宅に届けるのか。過剰サービスの積み上げが患者と薬剤師の医療上の情報の流れをおかしくしてることにまず気づいて欲しい。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:18▼返信
処方薬だから転売目的の購入はそもそもできない
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:23▼返信
状況説明が下手すぎだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:25▼返信
無いやつもあるね
特に後発
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:26▼返信
>>108
他人のコメにいちいちケチつけないと気が済まない捻くれた奴w
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:30▼返信
>>124
そういう側面もあるかもしれないね
元々薬って数年に1回作らないような極小規模から毎週増産する薬まで幅広いと聞くし

安定供給必須の商品は薬価を上げて欲しいのだが、その一方で構造改革は確かに必要なのだろう
あまりにも大赤字の希少品は大手製薬の一部門に特化して良いのではないかとか手は有り得る
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:32▼返信
薬剤師なら薬作れよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:32▼返信
何かしら薬が足りないって何だサッパリわからん
管理ミスを思わせぶりな言い訳でケムに巻いてツイートで不特定多数の人に不安を与えるなよ
こんなことから買い占めやパニックが起きるんだぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:32▼返信
>>124
ちゃんと記事読もうや
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:37▼返信
>>133
それ、ガソリンスタンドの店員に
「ガソリン精製しろよ」って言ってるようなもんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:38▼返信
>>62
自分は花粉症くらいで大丈夫だから病人や他人の事は分からないしどうでも良いってことか、なんだこいつヤバいな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:39▼返信
>>133
バカにつける薬はないっと
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:43▼返信
※134
ちょっと前にジェネリックのメーカーがやらかして製造停止になってる
で、先発が既に売り切れ状態
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:44▼返信
>>103
馬鹿はそんなのお構い無しに転売するに決まってんだろ
それに今のメルカリやペイペイフリマにそれを阻止する能力はないと思うがな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:46▼返信
風邪の時にもらう薬なんてほとんど意味ないからな
一方で薬が無いと大変な病気もあるから優先順位で不足する薬があるって言うなら周知する意味もあるけど
ただ薬が足りないだけだと何の意味もないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:48▼返信
薬に使われる材料作る仕事してるけど出荷量は日増しに増えてんな
在庫余裕なくてフル生産してるけど限界
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:52▼返信
>>70
その製薬会社の営業だって、薬剤師の皆さんにガミガミクレームをつけられて謝罪させられているんじゃないの?
薬剤師に限らず、今回の事態で関係ある業界のみんなが謝罪させられているだろうよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:53▼返信
>>83
そりゃ一大事だね
おそらく透析の薬も品薄だろうよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:53▼返信
>>137
文意の読み取れない馬鹿もいるんだなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:57▼返信
大きく報道したらあいつらが買い占めに走ってさらに酷い事になるの目に見えてるから、報道自重してるんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:58▼返信
ジジババは毎日病院に通って毎日処方箋集めるのが趣味になってるからなあ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 21:59▼返信
>>132
薬価を上げるってことはその分社会保障費が増えるってことだ
で、その社会保障費の原資は俺たちが支払っている税金
つまり薬価を上げれば俺たちに課される税金が増えるわけだが、そこまで考えて言ってんのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:02▼返信
>>122
対応策を取るのは俺たち国民じゃねーだろ
関係ない人々にまで情報共有して余計な不安を煽るのはただの悪手以外の何物でも無い
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:05▼返信
そんなの報道したら、我先に処方してもらおうとやってきて、必要な人に届けられなくなる事態になるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:13▼返信
※148
社会保障費は税金で払ってないぞアホ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:14▼返信
>>148
医薬品不足の医療事故を受け入れるか
最終的には二者択一

薬の安定供給を甘く見れば
それこそ経済的な負担は更に高くつくと思うがな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:17▼返信
>>145
お前こそちょっとしたことで薬を処方してもらう人や、お前みたいな健康体の人の話題ではないのだけど、国民の医療費が負担だかメーカーの儲けの話なんかしてないぞ毎月毎月生きるために必要な人の為の薬が少ないって話なんだけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:18▼返信
※148
なら病気になったら死ねば?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:23▼返信
これも自民党のおかげ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:37▼返信
>>153
偉そうに書いてるがお前はどんな病気なんだ、くだらん過大な被害者意識で同情でもして貰いたいのか、パヨ同然の妄想を書き込んで自己満に浸っているのか、他人のコメにケチつけるなら自分も傷つけられることを覚悟して書けよな、自分は他人を批判しても良いが、他からの批判は許せんとでも、嗤えるわw
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 22:51▼返信
花粉症の薬が無いなら今からスギとヒノキを伐採しまくればいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 23:03▼返信
馬鹿の一つ覚えで転売転売
薬許可なく販売できるわけねーだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 23:06▼返信
足りないのは処方箋薬品だが報道なんかされたら薬多めにくれとかドクターにお願いする患者出そうだからなんとも言えん
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 23:13▼返信
何かじゃわからん。 報道したら混乱がおきるだろう。 何でも買い占めるのが人間ってもの。
市販の薬は大丈夫なんね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 23:27▼返信
※37
めっちゃ報道される
なんなら、ジェネリック各メーカーがやらかした時点で数ヶ月後に必ず足りなくなるとちゃんと報道されてる
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 23:48▼返信
>>158
はちま民の中には素で医薬品転売が違法って知らない人がいそうw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 00:26▼返信
石油に医薬品か…いよいよ始まる感じになって来たなぁ

備蓄をやっとくか
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 00:54▼返信
アホか
足りないって知れ渡ったらみんなが群がるだろうが
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 00:54▼返信
効かないジェネリックを何年も飲まされていた患者に補償しろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 01:21▼返信
報道させる意図はなんだよ
混乱させてさらに医療現場を混沌に陥れようとでも?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 01:28▼返信
下手に報道すると薬局に詰めかけたり市販薬買い占めするアホタレがおるからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 01:35▼返信
>>163
ガソリン不足と薬不足は全然違う原因だから備蓄なんて無駄なことやめておけ。
使用期間あるもんに個人ができる備蓄なんてたかがしれてる。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:04▼返信
バカスカ薬使い杉なんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:16▼返信
原薬って某国がシェア高かったような。嫌がらせしてるのかな?
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:29▼返信
報道しても混乱するだけだろう。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:55▼返信
>>158
薬事法違反なのに売ってる連中は昔からいる
フリマアプリとかで見かけたら通報して潰していくしかない
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 05:16▼返信
>>92
報道なんてしたらパニックになって買い占めるやつが出てくるから、本当に必要な人たちに行き渡りにくくなるやん。少ない中でなんとかやりくりしてる医師や薬剤師たちの努力を無に帰す愚行やで。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 05:17▼返信
>>6
…という妄想。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 06:25▼返信
コロナで薬沢山儲かりまちたねーw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:49▼返信
処方薬の転売って何それ
怖くてそんなの飲めないわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 10:12▼返信
東京以外は遅れて発動するんで対応は的確にやな
野菜や卵も東京で高騰してると報道されてる時は安売りや格安で買えるけど
1~2ヵ月も経たない内に高騰するからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 10:36▼返信
医者含めて医療従事者の賃金が安すぎる。というか医療費が安すぎる。患者の自己負担を少し増やしていいと思う。社会的弱者への支援を同時に厚くすればいい。我々は奴隷ではない。最悪優秀な医療スタッフがアメリカに逃げてる現状がさらに加速する…同じ激務でも金払いがいい方がいい。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 11:39▼返信
ワイ難病持ち自費だと薬代だけで貯金と収入が吹っ飛ぶ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 13:49▼返信
こいつが務めてる薬局が閉店間近なだけだろ。人口減少でそろそろ賢い経営者は店舗数を削減する。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 21:12▼返信
>>10
ほぼ全部や
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 21:27▼返信
>>126
いきつけにないなら他に行って貰えるわけねーだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 21:29▼返信
>>149
アホに教えておいてやろう
日本の医療用医薬品の半数が何らかの出荷制限中だ
その中には手術に必須の薬剤のように代用が効かない致命的なものも含まれている
関係のない人なんてもはやいないのだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 21:30▼返信
>>19
転売できる資格なんぞ無い
大手チェーンや大病院が買い占めてるのは実際ある
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 21:34▼返信
>>44
小林化工は安く下請けしてたからな
それをどこが請け負うのか知らんが、現状の薬価制度じゃ簡単には元には戻らんだろうな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 21:36▼返信
>>82
慈善事業だと思ってるお前みたいのが今の日本の医療をぶっ壊してるんだよなぁ…
たぶん俺以外にも現場でお前みたいのの相手してるやつが山程いると思うからお前のクソ薄っぺらい持論なんて何一つ正しくないぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 21:40▼返信
>>79
悲しいかなもはや先発の方が入ってこんよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 21:42▼返信
>>110
バケツ使うのはなんの問題もないしどこのメーカーも使ってると思うけどな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 21:46▼返信
>>168
薬の原料や溶媒は石油由来のものが多いから、実のところ今供給不足なのはそういうものが不足してて製造が間に合ってないせいなので全然違うとかお前に化学の知識がないことを証明してるようなもんだからやめとけw
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 23:12▼返信
バケツリレーで薬剤をぶち込んで正確な計量が出来てないから、水虫薬に睡眠薬が混入して
結果的に二名が死亡して過失交通事故も起きてるんだからさ
バケツリレー万歳!!万歳!バンザーイ!みたいなアホな擁護はやめようや・・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 01:21▼返信
>>95
度重なる薬価引き下げでメーカーは大打撃。カネが無ければ事業なんて成り立たないことも分からないのかな?
新薬開発も予算不足で滞るし、コストカットを続けた先が小林化工や日医工のような管理体制なんだよ。
小林化工の眠剤混入に関しては死人も出てる。
過剰な薬価引き下げの結果被害被ってるのが国民なんだけど、これは行政がテコ入れしない限り現場努力だけじゃどうしようもないよね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 07:41▼返信
>>126
もうすでに一部の薬ではそうなってる

直近のコメント数ランキング

traq