• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




100億円超えの「メタバースの土地」がわずか1週間で取引されている
1638634740565

記事によると



・Facebookが社名をMetaに変更するなど、仮想空間での交流を可能にするメタバースに大きな注目が集まっている。そんな中、NFT関連情報を扱うDappRadarがメタバースの土地が高額に取引されている現状を報告した。

・仮想空間上でのコミュニケーション可能とするメタバースプラットフォームでは、仮想空間内の「土地」をNFTとして購入する仕組みが用意されている場合がある。

・例えば、メタバースプラットフォームの1つである「The Sandbox」では、1週間で合計8656万ドル(約98億円)もの土地が売買された。他にも、「Decentraland」では1553万ドル(約17億円)、「Cryptovoxels」では268万ドル(約3億円)、「Somnium Space」では110万ドル(約1億2000万円)の土地が1週間で売買されている。

・DappRadarは、Facebook社のMetaへの社名変更がメタバース業界全体を活気付けたと指摘している。

以下、全文を読む

この記事への反応



歴史は繰り返す、セカンドライフ・・・

典型的な投機マネー突っ込まれてるバブルの匂いがする

まぁこうなるよね。 幾らでも拡張できるし仮想通貨以上に無限に富が転がされるだろうな

もう、仮想空間でいいのでは?😇 メタバースにどっぷりですw やっと居場所を見つけて感じ😅 昔セカンドライフてのがあったけど FaceBook=Meta どうなるか?楽しみ

こう言うデジタル土地あったなぁー まだ、そのサービスいきてるのかしら??

どこかで調整が入るだろうし、土地の価値の本質となるゲームの面白さやいかに稼げるかが継続しないとすぐ飽きられ、価値は下がる。

ほんとにほんとにこれらの土地で何やる気なのかが気になる

それ専用のワールドというかシステムの中だけの話だよね。

昔、セカンドライフの土地を買わないかって話があったんだよな。 当時自分の使ってたPCがロースペック過ぎてカクカクだったから話にもならなかったが…。 今考えると恐ろしいわ。

市場は作るものなんやなって。 よく調べてないからヘタな事は言えないけどプラットフォーマー次第で無限に土地が生み出されるのでは?





本当に価値があると思ってる人いるんだろうか・・・
FF14でハウジングしてたほうがマシやで

B09FF5WZ7L
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません



B09MMG9VXQ
アトラス(2022-04-14T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:01▼返信
ごみ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:02▼返信
人は過ちを繰り返す
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:05▼返信
しょぼいけど今日1500ドル売れた
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:08▼返信
FF14みたいなMMOがさっさとNFT導入して神ゲー作るべき
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:09▼返信
価値の危ういものにじゃぶじゃぶ金を突っ込む時代になってしまったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:09▼返信
取引自体を過ちって思っちゃう人は一生貧乏のままなんだろうな。
過ちというのは売り抜けられなかったときだけを指す。

7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:09▼返信
ゲームのアイテムだって金で買ってるんだから別におかしくはないよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:12▼返信
ソシャゲの課金と一緒じゃん
形のないものにアホみたいに注ぎ込んでる人いるし
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:12▼返信
セカンドライフ アゲイン
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:14▼返信
昔あったセカンドライフっていうゴミみたいな仮想空間ゲームの土地に投資して


破産してた人達いたよね・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:14▼返信
定期的に盛り上がっちゃ消え、盛り上がっちゃ消えするよなメタバース的なモノは。
まぁ、セカンドライフの衰退を十分に学んでやってみるの自体は良いんじゃないかと思う。
技術力もインフラも個々のデバイスもあの当時とはケタ違いになってるのは確かだし。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:15▼返信
ネトゲで自分の家買うようなもんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:15▼返信
馬鹿でもセカンドライフくらいは連想するだろうけど
そんな馬鹿よりずっと頭の良い人が価値を見出してるから金が動いてるんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:15▼返信
バブルははじけるまでは大儲けできるからな。
地獄のチキンレースの始まりや。
上手く乗れば大金持ちや!
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:15▼返信
そんなにバーチャルが素晴らしいなら通貨もそっちの世界のものを使ってよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:17▼返信
証券化が招く宇宙
資本主義社会はやっぱり面白い
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:20▼返信
今さらだなクラフト系のMMOは昔から良い場所は競争が高い
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:21▼返信
月とか火星ならまだ実用価値あるけど仮想空間に土地は完全にSAOの世界だよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:23▼返信
月とか火星のほうが無価値だろ…
生きてる間には絶対利用できないんだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:24▼返信
小規模でやってるだけならただの詐欺で終わるのに片棒担ぐやついっぱいいたら成立するんだろうな
米作ってるやつのがよっぽど偉いのによく分からん世の中だわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:24▼返信
価値ある無いでなく
カモ相手にするための投資なだけだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:31▼返信
マネロンじゃね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:37▼返信
セカンドライフで一生食ってくみたいな奴らいたなー
meet-meはマジになる奴は少なかったイメージある
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:37▼返信
所詮実体のないデータに過ぎない
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:37▼返信
仮装の土地には固定資産税が掛からないからむしろ土地転がし的にはプラスしか無いのでは?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:37▼返信
既に名だたる企業が本格参入してんだよなぁ
金余ってる奴は関連する仮想通貨でも買っとけ
今暴落してるけどw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:38▼返信
これマネーロンダリングに使われるんじゃないの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:40▼返信
ゲームソフトの高額落札と一緒やで、これ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:44▼返信
>>26
メタバース関連は反発も早いけどな
てか暴落してるならセールじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:45▼返信
サーバー壊れたら返金になるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:45▼返信
実際土地買って家賃やアバター収入が始まってるしな
儲ける奴は既に動いてる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:46▼返信
仮想世界絶対的最強であるリアル現実の土地は安定確実だけど
どうなんですかね信用的に
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:46▼返信
セカンドライフVRなの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:48▼返信
これがメタバーーース
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:56▼返信
現実の金が余り過ぎてるんよ
その金を投機家がオモチャにしてるのが元凶

投機先として選ばれてるのが株、仮想通貨、金
それも投機で溢れてるから次に選ばれたのがNFTアートやコレクターカードなんかの嗜好品
それでそれらも投機で溢れたからメタバース
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:56▼返信
これも仮想通貨みたいになるんかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:56▼返信
断言してもいいけど投機家にとって今は完全にバブル
ダウの10年チャートとか見てみ?上がり方があまりにも非現実的すぎる
投機に手を出してる奴は引き際を見極めろよ
今がバブルな以上いつかは分からんが確実に崩壊する
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:56▼返信
宇宙の好転 過去の宇宙の好転 現在の宇宙の好転 未来の宇宙の好転
宇宙の宇宙の好転 銀河系の宇宙の好転 火星の宇宙の好転 太陽の宇宙の好転
月の宇宙の好転 地球の宇宙の好転 世界の宇宙の好転 国際の宇宙の好転
歴史の宇宙の好転 昨日の宇宙の好転 今日の宇宙の好転 明日の宇宙の好転
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:57▼返信
宇宙の悪化 過去の宇宙の悪化 現在の宇宙の悪化 未来の宇宙の悪化
宇宙の宇宙の悪化 銀河系の宇宙の悪化 火星の宇宙の悪化 太陽の宇宙の悪化
月の宇宙の悪化 地球の宇宙の悪化 世界の宇宙の悪化 国際の宇宙の悪化
歴史の宇宙の悪化 昨日の宇宙の悪化 今日の宇宙の悪化 明日の宇宙の悪化
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 02:58▼返信
蘇るセカンドライフの悪夢
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:10▼返信
メタバースの土地って有限なのか?
いくらでも作れるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:11▼返信
セカンドライフ懐かしいな
初めてログインした途端に害人にウザ絡みされて二度とやらなかった思い出w
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:12▼返信
何らかの理由で全人類の精神をデータ化しないといけなくなった時に需要がありそう😊
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:13▼返信
>>43 楽園追放ですね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:16▼返信
メタバースを語る時にセカンドライフを持ち出してくるやつや、Tha Sandboxの土地を買い漁ってるやつもそうだけど何も理解してないよね。
インターネットを語るのに特定のサイトやサービスが流行るかどうかを論じてるぐらいずれてる。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:18▼返信
ロゴパクってるくせに景気ええのう
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:22▼返信
セカンドライフもそうだけどもっと遡るとラグナロクオンラインだかでもこういうの無かったっけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:23▼返信
メタバースで金になるのはアバターやコンテンツなんだけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:25▼返信
セカンドライフの時とまったく同じ動きだな
SLの時にテレビでも土地売買の話取り上げられてたりしたりとか
儲かった話一切聞かないけどアレ実際どうなったの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:34▼返信
PShome→セカンドライフ→メタバース
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:41▼返信
セカンドライフっぽいものも何個も登場してるけど
結局定着せんな😅
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:45▼返信
とりあえずアップルが出すとか噂になってるARグラスが実用レベルになってからが本番だろうな。
ナイアンティックが言ってるように既存のVRデバイスだけじゃニッチすぎるし閉鎖的だからメタバースは構築されないだろう。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:49▼返信
セカンドライフ。
結局何があかんかったのやろうか。。。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 03:57▼返信
そもそも投資なんて価値の見合わないものに大金出し合うチキンレースみたいなもんだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:01▼返信
そもそもこれいったら円とかも
日本銀行券でただの券でいつでも紙屑になるものだからな
紙幣価値なんてそんなもんよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:01▼返信
FF14はFF内で稼いだギルでリアルマネー絡んでない分まだマシだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:03▼返信
まーた 金持ちのお金遊びが始まった
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:05▼返信
テレビ「いま仮想空間のデジタル不動産投資が人気!? その背景にいったいなにが?」
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:24▼返信
情報商材屋が活気づいてる時点で碌なもんじゃないって分かる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:24▼返信
>>53
所詮ただのオンラインゲームでしかなかった
セカンドライフはメタバースですらない
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:26▼返信
>>49
セカンドライフとは全然違うけどね
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:28▼返信
次のビットコインだと思って買い漁ってるんだろうな
大手が独自プラットフォーム出して来たら終わりなのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:42▼返信
デジタルなんて屑になったら紙屑すら残らない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:46▼返信
資本主義格差社会「モノ作りから金づくりへwwww」
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:53▼返信
月の土地と同様の詐欺
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:53▼返信
>>60
れっきとしたメタバースやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 04:58▼返信
おまえらバスに乗り遅れるなよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 05:12▼返信
メタバースは現実世界の金が動くってことね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 05:20▼返信
中国が真似しるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 05:23▼返信
>>60
セカンドライフがメタバースじゃないとか笑かすな
日本のコミュは小さなもんだったけど、企業はもちろん自治体も入ってたわ
ン十万の家賃払って商売してた奴も居たのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 05:28▼返信
実際、その区画?の改変は自由自在なんでしょ?つまりメタバース社が「神」であり、法律の縛りが無いなら権利を買ったところで理由なく「神」から奪われても文句言えないだろ。
それとも何十年か固定され権利を保証される規定がある?仮にあっても規定改変自体、メタバース社によって自由自在だわな。アメリカ政府で法律制定しないと
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 05:43▼返信
>>71
それがNFT
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 05:47▼返信
バブル期の土地ころがしを思い出すな。
サービス終了→トンズラの図式しか思い浮かばない
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 05:55▼返信
これは宗教という宇宙ですよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 06:04▼返信
これも身内で取引してでかく見せてるだけだろ
詐欺師がよくやるやつ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 06:09▼返信
まだ火星とか月の土地の方がいいな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 06:12▼返信
あほくさ、メタバースの土地なんて無限に増やせるんだから価値無いよ
マイクラと同じ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 06:21▼返信
いずれ攻殻機動隊の少佐みたいに自分の意識をデジタルに移して
メタバースのデジタル不動産で生活するようになるんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 06:28▼返信
調べたらセカンドライフってまだやってるんだな
10年以上名前を聞いてないからとっくにサ終してるかと思った
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 06:33▼返信
いい街デザインされるたびに暴落するでしょ
地政学的価値なんて皆無なんだから
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 06:34▼返信
みんなホント情弱やな
価値があるか無いかではない
買え今すぐ買えダメかなと思えば売ればいいとりあえず買え
手が出せなくなってから後悔しても知らんぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 07:04▼返信
※77
無限に増やして売ることができる権利がついてくるNFTは高額で売買されてるで
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 07:05▼返信
仮想空間で出店できる場所が買えるってこと?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 07:32▼返信
セカンドライフか
自治体が税金で土地買ったりしてたけどどうなったんだろう?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 07:33▼返信
まぁ価値ってのは付くものじゃなくて付けるものだからな
スポンサーの付いた絵描やマネロンに使われる絵画みたいに
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 07:41▼返信
セカンドライフは早すぎたんだろうか
でも今のマシンパワーとネット回線でもまだ早い気がする
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 08:31▼返信
多分土地の買うより合同で参入してエリア範囲をそもそも所持したほうが
どう考えても儲かるよな……
メタバース構想を真面目にやるならエリアは一定の権利化で増やせるようにするはずだし
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 08:32▼返信
UOでRMTしてるのと変わらんやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 08:34▼返信
>>86
明らかに早かったな
今でこそPCゲーマーなんて普通に居るけど、当時はPCすら持ってない奴がごまんと居たし
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 08:43▼返信
仮想空間で現実と同じことすりゃなんの為の仮想現実なのかわからんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 08:49▼返信
中国の不動産投資だって誰も住む予定もない砂漠みたいな所にタワマン建てまくって価値が上がりますって宣伝してるだけだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 08:53▼返信
物理的制約から解放されるってデジタルの恩恵をあえて制限して土地は有限みたいな売り方をしてる時点で何も分かってない奴が主導してるね
そりゃコケるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 08:59▼返信
セカンドライフ臭しかさないWWW
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:01▼返信
NFTは持ち上げられてた某の
購入したのが暴落してて草
でももっとすごいのが米株、BTCを某氏がLしたら
暴落したこと。生き神様やで。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:08▼返信
メタバースの土地は無限だよな
一等地と辺境の差は凄いあるけど
今何も無いのに土地買ってるのは馬鹿
そんなところに誰も店を出さないでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:19▼返信
いくらでも拡張出来るからせいぜい月額数百円の価値しかないでしょ
97.投稿日:2021年12月05日 09:19▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:22▼返信
無限と思われるかもしれないがサーバーが耐えられる限界があるから有限だよ
環境を維持できないほど増やすなら初期の契約違反になる可能性がある、契約内容によるけど
要はデータセンターのサーバー貸し出しと一緒
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:36▼返信
価値あるわけない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:37▼返信
マンションは土地付き戸建てと違い
空間を買ってるんやで~
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:39▼返信
チューリップバブル以上にひどい結果になりそうwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:41▼返信
そういえば昔月の土地売ってる会社あったけど、メタバースの最先端だったんだな。あれどうなってんだろ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:48▼返信
NFTとか技術自体は興味あるけど、現状投資家が餌を求めているようにしかみえない
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:49▼返信
金銭の売買が生じたら価値が生まれるからな。
資産家が勝手に取引数を増やせば市場が出来上がるし、後から来た連中から搾り取れるもんな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 09:55▼返信
電気が無かったら無価値になる土地か
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 10:07▼返信
仮想空間で実名で活動できる場所を作りたいんだろなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 10:16▼返信
NFTといいメタバースといい典型的なマネーロンダリングによる不正資金の洗浄でしかなくて
草も生えねぇよアホらしい
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 10:35▼返信
そもそも仮想空間で土地の意味とかあるのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 10:40▼返信
ひろゆき「FF14でよくね?」
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 11:17▼返信
>>95
一等地と辺境の概念も無くせるよ
全てワールド単位でワープだし、1ワールド内でもどこでもワープにすればいいんだし
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 11:18▼返信
ハウジングとか全く着眼点ちゃうやろ
土地(メタバース)が目当てじゃなくて金転がすのが目的なんだから
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 11:21▼返信
>>70
当時の概念ではあれでもメタバースだっただろうけどね
少なくとも現在Metaやその他各社が目指してるメタバースはあんな限定的なものじゃないよ。企業や自治体が入ったからメタバースってw
時代は変わってるんだよおじいちゃん?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 11:27▼返信
仕事辞めて、セカンドライフに投機してた人いたけどどうなったんだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 12:11▼返信
>>2
この土地は詐欺臭いwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 12:22▼返信
>>109
FF14の中でビジネスしたり外部アプリケーション使ったりできるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 12:25▼返信
ゴキブリホイホイやったか
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 12:36▼返信
セカンドライフの呪縛から抜け出せてないおじさんたちいっぱいおるな
ザッカーバーグだってセカンドライフ知らない世代でもないだろうに
ひろゆきがFF14とか言ってるの見て呆れたわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 14:16▼返信
お前らやってないの?今月1500万儲かったわw
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 14:35▼返信
新たな資金洗浄所の誕生か。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 15:18▼返信
セカンドライフやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 15:37▼返信
FF14でハウジングとかw
あの程度で満足なのかよw
フォールアウトとかやってみろよマジで。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 16:00▼返信
セカンドライフで専業で土地転がししてた人とか今どうしてんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 16:03▼返信
一般的に広まってない状態でこの調子だと、もうメタバースも流行らせられないだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 16:06▼返信
>>89
当時はスマホが無かったから「学生でもPC」「仕事のために買ったPCでオンラインゲーム」っていうのが一般層にもいたけど
今は「スマホがあればいい」みたいな層と「ゲーミングPC一択だろwww」みたいな層で二極化が激しくなっていて、前社のほうが圧倒多数になってしまってるって話もあるよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 16:37▼返信
>>110
セカンドライフが日本にはいってきたときに、電通とデジハリが共同でセカンドライフビジネスに関する大々的な発表会を行ったんだが、
会場での質疑応答で「仮想土地の売買が一台ビジネスになる。と仰っていましたが、URLで土地の所在が管理され、サーバー増設で無限に増やせるセカンドライフの土地に”一等地”とか”付加価値”が発生する物なんですか?」と質問されたら、
応対した人がめっちゃしどろもどろになってたな
まぁあとから考えるとSEO対策やTwitterの「フォロワーの多いアカウント売買」みたいな答え方はあるかもしれないが、ぶっちゃけそれって詐欺と一緒だからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 19:49▼返信
明らかにセカンドライフとは仕組みが違うだろうに・・・
今回は既にディズニーも参加したし、なにより米国企業が本気モードだからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月05日 20:01▼返信
無限に増やせるもんに100億とか壮大な馬鹿
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 11:43▼返信
セカンドライフ、サードライフの悲劇再びか…。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 21:26▼返信
セカンドライフの時もマスゴミがこぞって土地転売で儲けてるってまくし立ててたっけな

直近のコメント数ランキング

traq