生スパロボチャンネルより
放送の途中で寺田貴信氏がB.B.スタジオ退社を報告。
スパロボにはスーパーバイザーとして今後も関与していくとのこと
12月10日の生スパロボチャンネルで告知しました通り、長年在籍していた会社を退職し、現在はフリーで活動中です。「スーパーロボット大戦」にはスーパーバイザーとして引き続き関わることになります。そして、Twitterを開設しましたので、もしよろしければ、フォローしてやって下さいませ。#スパロボ
— 寺田貴信 (@TakanobuTerada) December 10, 2021
【寺田貴信】
寺田 貴信(てらだ たかのぶ、1969年11月11日[1] - )は、日本のゲームプロデューサー。京都府出身。血液型B型[1]。関西学院大学社会学部卒業。
バンダイナムコエンターテインメント(BNEI)のゲームソフト「スーパーロボット大戦シリーズ」(「スパロボ」)をプロデュースしている。かつてはBNEI子会社のゲーム開発部門・B.B.スタジオ取締役であったが、2015年3月をもって取締役は辞任し、ゲーム開発に専念していたが、2021年8月31日にB.B.スタジオを退社し、フリーランスで活動中。
この記事への反応
・寺田さん
いままでありがとうございます🙏
・スパロボXの際は大変お世話になりました。
今にまで続くスパロボの隆盛は寺田さんあってのものだと思います。
今後のさらなるご活躍を期待しております。
・ありがとう寺田P
これからもよろしく寺田P
ふぉーえばー寺田P
スパロボ50が来る日を待ちます
・応援、よろしくお願いします。
がんばれ、寺田さん。
・長い間お疲れ様でした。
これからも、スパロボよろしくお願いします。
・会長島耕作から相談役島耕作になるということか。
スーパー特撮大戦、お願いします(笑)
・寺田P、フリーになったんだ。
スパロボに限らずロボ界隈を盛り上げてほしい
・寺田P、これでやっとロボットのことを呟けるんだ…!
・スパロボ30も楽しかったしまだまだ活躍して欲しいからフリーになっても関わってくれるの嬉しいなぁ☺️
・うわ、びっくり。スパロボ30がまさしく集大成だったんだね…
寺田P、長い間お疲れさまでした。
これからも関わるみたいだしスパロボに大きな変化とかはなさそう?
これからも関わるみたいだしスパロボに大きな変化とかはなさそう?

マジで疫病神
現状、行き詰まってるよね
エルネスティ・エチェバルリアから一言
↓
不完全燃焼だな
これがサードクラッシャーPSの力だ
なのに、スパロボオリジナル勢は戦闘シーンがクッソ豪華なんだよな。
他社からキャラ借りてるくせに引き立て役にしてると長年言われてる。
Nの法則ヤバイね
OGの風呂敷をたためなかったのは当然寺田の責任だが、スパロボユーザーの責任でもある
本人も言ってたがスパロボ以外の仕事が出来るし
仕事の内容によっては断る事が出来る
OGのシナリオも書く言っているのに終わってクレクレw
リレイヤーが理想のスパロボの進化みたいなってるね
スイッチマルチになった途端に退社だぞw
時間の無駄だったわ
ほんそれ、ほぼ何も情報出なくてびっくりしたぜ
あ、戦闘アニメーションはMDの流用でええぞ
任天堂に関わったばっかりに…
仕事が遅くシステムや機体も過去作の使い回し
ヒント:Switcマルチ
前はもっと痩せたけど、今はちょっと戻り始めてるよ
スパロボIPにNの法則が炸裂
先日謝罪したばっかりだしね
出演者が言い間違えたら怒ってたり
圧がやばかった
仕事でもあんな感じなんだろうな、下で働いてる人達可哀想
xvtと殆ど変わらなかった
というより作品的にショボかった
高齢化マジでやばい
本当にお疲れ様です寺田P
鋭気を養ってお好きな事をなさってください
辞めたんならもう関わるなよ
何も情報ねーじゃん
ほとんど進化が無いだろ。海外のSTGは色々進んでいるのに全く変えてないのはなぜなの?任天堂病???
そうすればリメイクで最初から焼き直せるw
つまんねえからさっさとやめちまえ
つっても戦闘アニメなんか1回見たら終わりじゃね?
なると信じて続編買ってプレイし続けた
ファンの俺を裏切った最低な人間
二度とスパロボ作んな
信者は変化嫌うから離れるかもしれんが
海外売り上げがいいみたいだからそっち重視で行くんかなあ
2年半かけて作った30
も使い回しだらけw
こんなクソを新品で買う奴らって
相当バカだろw
トーセとエーアイに譲れや
他の不殺系作品の概念ぶち壊してでも
金ためならヤクザでも救わせる内容に
シナリオも読まないやつ多いらしいし
SRPGとしてしか見てないやつ多いんだろうな
俺はスパロボは5年に1回とかしかやってないせいかそんなに悪い印象ないわ
何が5年に一度だw
どこでそれ言われてたんだ
詳しく言ってくれよ
海外のSTGてなんですかね?
どういうタイトルですそれ?
スイッチ版スプラ 60fps
PS5版マトリックス 30fps
PS5版マトリックス 30fps
プレステファンボはそろそろ現実見ようね
逆
良くなったんだよ
発売直後の作品については答えないスタンスだよ
ここまではいいけど尋ねると切れる余裕のなさも昔から
実は円満じゃないから不満たまってるってことなのかもね
WiiU時代のグラと最新ゲームのグラを比べる自体がおかしい
それは自分のさじ加減でどうにでもなるやろ
未だに昔のシミュレーション
戦闘アニメ長すぎ
やめさすの遅ぇわ
完全に関わり断ってほしいです!
とかまたやるのか?
まあIP自体弱いし
フリーになってこれからどうするんだろ。
ジジイ向けすぎて子供が遊ぼうと思わない
スーパーバイザーとか下手に関わらない方がいいわ。
いっそスーパーヒューマン大戦の方が売れるんじゃねーかと
寺田は出来上がった物に対して具体的な指示が出来ず良い悪いしか言わないから常に現場は混乱していた。
特に社内チームはそのせいで長期の開発を強いられ発売した年以外は報奨金が貰えず給与は低いまま。
寺田も低いのであれば現場の溜飲も下がるが寺田は外注作にもかかわっているため毎年報奨金を貰っていて社長よりも高給だった。
取締役にさせられたのもこういった上と下からの不満が募った結果で役員にすることで会社の業績に合わせた給与にするためのガス抜き策。
これは渋々受け入れたものの常に辞める辞めると会社に脅しをかけて保身を図っていたが低迷期を脱するために取締役から降ろしてもらって開発に専念するも大きく売り上げを伸ばすことができなかったので会社的にはお疲れさんということになったんじゃないかな?
寺田は、正直無能だと感じていたし・・・
トーセを本家で使わなくなってから手抜きゴミアニメスパロボばっかり
まぁ普通に考えると売り上げが大まかに右肩下がりだから責任取らされた形のように思うねぇ
任天堂に媚び売って買保つけてこれだからな、実数だったらどうなってることやら
異常にゲームシステムもシナリオも雑多でつまらなかったし
同人でスパロボみたいな作品多々あるけど出来が良ければそっちの方がスッキリしてて面白いからな
日野みたいな存在だったのだと思う、これで影響が切れればいいが
(あれも金もかかってないしキャラが弱いから推奨はできないが)リレイヤーみたいな3Dで良く動くポリゴン戦闘はとうに実現されてなおかしい罠、大手のゲームなら
マップもXCOMみたいなタイプかミッドナイトサンズみたいなシステムになんで行かんかったんやろうね…世界水準でいうと3Dで画面が綺麗なのはとっくの昔に当たり前なんだよ
1.機動武闘伝Gガンダム、2.新機動戦記ガンダムW、3.機動戦士ガンダムSEED DESTINY、4.劇場版マジンガーZ/INFINITY、5.マジンカイザーINFINITSM、6.ゲッターロボ アーク、7.シン・エヴァンゲリオン劇場版、8.フルメタル・パニック! Ⅳ、9.コメット・ルシファー、10.銀色のオリンシス、11.クロスアンジュ 天使と竜の輪舞、12.黄金勇者ゴルドラン、13.勇者指令ダグオン、14.勇者警察ジェイデッカー
15.機動警察パトレイバー、16.戦闘メカ ザブングル、17.無敵鋼人ダイターン3、18.伝説巨人イデオン、19.聖戦士ダンバイン、20.リーンの翼、21.ブレンパワード、22.重戦機エルガイム
↑この22作品の参戦作品で、宇宙世紀ガンダムが無い代わりに富野由悠季監督のロボットアニメが多いスパロボを遊びたいです。
機動武闘伝Gガンダム、新機動戦記ガンダムW、機動戦士ガンダムSEED DESTINY、劇場版マジンガーZ/INFINITY、マジンカイザーINFINITSM、ゲッターロボ アーク、シン・エヴァンゲリオン劇場版、フルメタル・パニック! Ⅳ、コメット・ルシファー、銀色のオリンシス、クロスアンジュ 天使と竜の輪舞、.黄金勇者ゴルドラン、勇者指令ダグオン、勇者警察ジェイデッカー、機動警察パトレイバー、戦闘メカ ザブングル、無敵鋼人ダイターン3、伝説巨人イデオン、聖戦士ダンバイン、リーンの翼、ブレンパワード、重戦機エルガイム
↑この22作品の参戦作品で、宇宙世紀ガンダムが無い代わりに富野由悠季監督のロボットアニメが多いスパロボを遊びたいです。