• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ソニー・インタラクティブエンタテインメント、VALKYRIE ENTERTAINMENT社を買収へ
~シアトルに拠点をもつ同社が、PlayStation Studiosの独占タイトルの開発を強化~


1639201304383


記事によると



ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は、ゲーム開発会社であるValkyrie Entertainment(ヴァルキリー・エンタテインメント、以下、Valkyrie Entertainment、本拠地:米国、シアトル)の買収について、正式契約を締結したことをお知らせいたします。高い評価を得ている複数のゲームスタジオ向けのコンテンツ開発や共同開発を手掛けてきたことで知られる同社は、PlayStation Studiosの17番目のスタジオとして加入することになり、今後はPlayStation Studiosの主要なフランチャイズの開発をサポートしていきます。



「コンソールからPCまで幅広いプラットフォーム向けに、アクションからサービス型ゲームまで様々なスタイルの高品質なタイトルを作り出すValkyrie Entertainmentは、適応性に富み、高い評価を受けているスタジオです。Valkyrieの多様な能力は、今後も素晴らしいゲーム体験の提供に注力するPlayStation Studiosのすべてのチームに歓迎されることでしょう。」

(SIE PlayStation Studios 統括責任者 ハーマン・ハルスト)



「2002年以来、私たちは『ゴッド・オブ・ウォー』、『inFAMOUS』、『Twisted Metal』などのプレイステーションの名作を含む、100以上のタイトルの開発に貢献してきました。新たなチャプターでは、世界で最も才能のあるチームと今後も協働し、プレイステーションのファンの皆様が楽しめる、素晴らしい作品づくりに貢献できることを楽しみにしています。」

(Valkyrie Entertainment社長 兼 創設者ヨアキム・ウェジェマー)



現在のValkyrie Entertainmentのマネジメントチームは、今後も継続して同社の経営を担います。買収額を含む諸条件等については、契約条件により公表しておりません。


Valkyrie Entertainmentについて
Valkyrie Entertainmentは、米国ワシントン州シアトルに拠点を置くゲーム開発会社およびサービスプロバイダーです。高品質なプロダクションアートの制作、およびゲームの共同開発サービスを2002年より提供しています。専門的かつ高品質なサポートを通じてクライアントの問題を解決することを目指し設立された同社は、高い評価を受けてきており、これまで100以上のプロジェクトの成功に貢献してきました。

以下、全文を読む


godofwar










この記事への反応



ソニーがValkyrie Entertainmentという会社を買収。聞いたことがないスタジオだが主に他のスタジオの開発サポートをしてる会社でこれまでに「Halo Infinite」や「God of War Ragnarok」などの大作の開発に関わってきたらしい

これは、ええやん!State of Decayみたいなゲーム作って欲しい MSは1と2をローカライズしなかったし3もしないだろうし…

まじか!

独占タイトル強化?
面白い作品が出てくるといいなぁ


PSと箱で開発ベンダーの囲い込みが進むねぇ







>専門的かつ高品質なサポートを通じてクライアントの問題を解決することを目指し設立された同社
開発サポート専門のスタジオって感じ?
現在はゴッド・オブ・ウォー・ラグナロクの開発に関わっている模様



B09N996G4R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-01-28T00:00:01Z)
レビューはありません



B09MYVZ186
スクウェア・エニックス(2022-03-03T00:00:01Z)
レビューはありません



B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2022-05-24T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(361件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:31▼返信
すげえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:32▼返信

なんで俺たちのソニーは任天堂に勝てねえんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:33▼返信
また洋ゲーばっかりじゃねーかw
俺は和ゲーが遊びたいからswitchでいいやw
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:33▼返信
こんな所よりデトロイト作った所を買収すれば良かったのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:33▼返信
相変わらずソニーのは
「買収するのは長いこと関係を深めてきた会社だけ」縛りしてんのか
銭失いになる可能性が低いって意味じゃ正解だけど
敵対勢力にダメージ与えるって意味じゃほぼ効果ないよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:34▼返信
ゲームタイトルじゃなくて、開発能力を重視したのがソニーらしいや
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:34▼返信
>>2
■発売55週目の販売台数(世界)
1位:PS5 - 1572万8002台
2位:ニンテンドースイッチ - 1545万3870台
3位:XSX+XSS - 1008万8987台

なんでなんだー
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:34▼返信
それよりPS5量産しろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:35▼返信
※3
そりゃSIEは既に海外の企業だからなww
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:35▼返信
ソニーは元からお付き合いがあるスタジオ買収するよね
弾が欲しくて買ってるだけ感あるMSと違って
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:35▼返信
>>3
和ゲーもPSの方が多いけどなw

>>5
MSと違って他陣営へのダメージを狙って買収してる訳じゃないからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:35▼返信
【有能集団】 開発のキーとなる企業を抑える

【無能集団】 大規模買収して何も考えていない

【真・無能集団】 蚊帳の外
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:35▼返信
ジャパスタは捨てたのにねw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:36▼返信
※3
スイッチの和ゲーって最近なんか評価されたのあったっけ????
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:36▼返信
>>3
既に和ゲーもswitchハブでpsに集まってるが
スケジュール見てもそれが加速してるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:36▼返信
大作を下支えするのが主な仕事なのね
MSは取られて苦しむだろうな…
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:36▼返信
>>13
海外のジャパンスタジオみたいな企業だから、ジャパンスタジオが担ってきた仕事の強化だぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:37▼返信
囲い込み合戦は結局ユーザーが損をするから程々にしてほしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:37▼返信
ジャパンスタジオは別に捨てていいが
代わりに日本にもう一個くらいスタジオ欲しいな
ポリフォとアソビだけじゃちょっと寂しい
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:37▼返信
>>7
Switchさん、あれだけイキってた半導体不足で箱との競合ってハンデ背負いまくってるPS5に負けてんのか…
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:37▼返信
サポート企業を買って抑えるのはマジで有能、こう言う事に金使えるの頭のいい企業なんやろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:37▼返信
>>7
Switch負けてて草
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:37▼返信
1919台しか売れないのに
和ゲーの事考える訳ねぇだろww
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:38▼返信
17もゲームスタジオあるのに新作が少ないぞ!もっと出してくれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:38▼返信
※5
でも買収した瞬間だけダメージ与えたつもりになって結局飼い殺しにするよりは
インソムニアックみたいに看板タイトル作るようなスタジオに育てたほうが利口だわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:38▼返信
>>11
評価が高いヘイローインフィニティとフォルツァ7にも関わっているから、MSのダメージデカいと思うぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:38▼返信
TGAで発表されてた外山の新作
くそおもんなさそうだっからジャパンスタジオは捨てて正解だったかもしれん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:39▼返信
ひよってるやついる!?いねえよな!?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:39▼返信
ソニーはほとんど下請けのとこしか買収してないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:40▼返信
何かMS任天堂ソニー最近買収ばかりだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:40▼返信
>>14
め、メドロイド…
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:40▼返信
※23
単純に原材料不足だよ
ガンプラでさえバンダイからの抽選販売
仮面ライダーのベルトもメイン2ライダーだけ一般販売で
ついか2人のライダーのベルトは受注生産とかヤベえ状態だぞ
スイッチでさえ生産出来ないのにブタちゃん世間の情勢ニートだから関係ないのかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:40▼返信
>>5
良いことやん。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:40▼返信
SIEはもう海外しか見てないからな
俺ら日本人は眼中にない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:40▼返信
マイクロソフトが更に弱体化してしまう
ソニーに人間の心は無いのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:40▼返信
※31
メトロイドはカナダ開発
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:40▼返信
日本企業が中国企業を買収した
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:41▼返信
またPSでスマンなぶたよわ(´・ω・`)
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:41▼返信
日本にもこういうハイエンドなタイトルの開発に携われるような企業があれば
ソニーも抑えたくなるんじゃない?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:41▼返信
もはや海外市場がメインだよPSは
日本は捨てられたんや・・・

41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:41▼返信
>>38
ソニーに捨てられた日本w
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:41▼返信
>>31
忖度に値するという評価やね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:42▼返信
>>37
米国シアトルって書いてあるぞ
44.投稿日:2021年12月11日 17:42▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:42▼返信
日本ゲームユーザー多いから日本抑えてる企業は強いよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:42▼返信
というか洋ゲーしかしないから別に問題ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:42▼返信
まあ任天堂も海外がメイン市場であることは変わりないけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:42▼返信
日本でいえばイルカみたいな所か
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:42▼返信
2000台で日本軽視してるだけでソニーは好調なんだよなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:42▼返信
実際SIEってもう日本は市場として大した価値を見出してないでしょ
海外意識した作品ばかりだし、PS5も日本には全然流れんし
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:43▼返信
>>23
それしか売れないとか言ってるけど、半導体不足でその程度しか在庫を回せないと言った方が正しいな
別に日本軽視だからとかではじゃなく現在生産出来た分を世界で1万前後のPS5を各国に分配してるだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:43▼返信
>>7
ファミ通ランキング(笑)は任天堂。PS5販売数と決算利益はソニー。勝敗を分け合って仲良くしようね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:43▼返信
陰キャが薄暗い部屋で一人ぼっちでやってそうな洋ゲー達って感じ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:43▼返信
○Unreal Engine5採用の初のゲームは『フォートナイト』
次世代エンジン「Unreal Engine 5」は技術デモ等で体験することが可能ですが、ゲームにも早速採用されることが判明。海外サイトhothardwareによれば、同エンジンを使った最初のゲームは『フォートナイト チャプター3』になりそうです。
どちらもEpic Gamesが開発しているため、同社のドル箱商品に新しいエンジン技術が使われるのは自然な流れと言えます。
ちなみにUE5を無料体感できる技術デモ『The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience』も現在配信中なので、気になっている方は遊んでみるのも良いかもしれません。※尚その為にスイッチ版フォートナイトが終了との噂
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:43▼返信
【有能集団】 育てるぞ

【無能集団】 邪魔するぞ

【真・無能集団】 騙すぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:43▼返信
>>49
そうなんだよな、あくまでPS5が不調なのは日本だけ
日本が論外なんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:43▼返信
※48
どこがやねん
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:43▼返信
>>40
任天堂の売上の大半も海外なんですがw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:44▼返信
>>44
つっても、普通にスイッチハブされた和ゲータイトルも出てるしなぁ…。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:44▼返信
>>44
あと5年も産廃ハードを引っ張る任天堂と、迷走して自滅したMSが消えたからな
来年の今頃は、どっちもあったっけのレベルだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:44▼返信
AAAタイトルの開発協力をしてるスタジオだな
開発期間を短くして安定して新作出すための買収っぽい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:44▼返信
日本のソニーユーザーはゲーム買わないから
そら海外重視になる
ソニーを責めるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:44▼返信
最近のゲーム業界は良さそうなゲームスタジオ軒並み買収されるようになったな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:44▼返信
○VGChartz調べ:PS5/スイッチ/XSXのローンチから55週目までの売上比較
■発売55週目の販売台数(世界)
1位:PS5 - 1572万8002台
2位:ニンテンドースイッチ - 1545万3870台
3位:XSX/XSS - 1008万8987台
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:44▼返信
>>56
不調なのに販売ペースはPS4より上なのかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:45▼返信
>>64
■発売55週目の販売台数(北米)
1位:PS5 - 569万7519台
2位:ニンテンドースイッチ - 557万5747台
3位:XSX/XSS - 474万2105台
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:45▼返信
>>39
イルカ買うか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:45▼返信
何気にインソム以降5社ぐらい買収してるな
エピックに出資したりもしてるし、強か
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:45▼返信
>>66
■発売54週目の販売台数(欧州)
1位:PS5 - 602万4803台
2位:ニンテンドースイッチ - 392万9535台
3位:XSX/XSS - 299万3901台
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:45▼返信
実績積んだら独自IP出させてあげるよって感じとちゃうか
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:45▼返信
>>69
■発売55週目の販売台数(日本)
1位:ニンテンドースイッチ - 391万9952台
2位:PS5 - 119万231台
3位:XSX/XSS - 12万4766台
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:45▼返信
資本力ある所の集約されて行ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:45▼返信
実際日本しかターゲットにしてないようなタイトルなんてほとんど存在しないし
別に海外がメインターゲットでも特に問題ないんだよな
そりゃクレヨンしんちゃんとか遊びたい人は困るだろうけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:46▼返信
OEM企業が一社に買われて他者に使われないのが利点みたいなのはあんまり良くないけど
SIE傘下スタジオでここのリソースを使いきれるって感じなのかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:46▼返信
ソニー貧乏だからこういう弱小スタジオ買収で精いっぱいなんやな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:46▼返信
>>62
日本も世界の一部だからな
SIEトップ「日本はPSにとって2番目に大きな市場」
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:46▼返信
ソニーは関係深めてから買収して更に育てて良いもの作らせてるよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:46▼返信
>>62
そのゲーム買わない日本のソニーユーザーのPSとマルチタイトルの売上がほぼ同じってことは
スイッチユーザーもゲーム買わないってことかw
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:46▼返信
>>62
まだパケだけ見て「日本のPSユーザーは買わないんだ!」とかほざいてるのか、このガイジは
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:46▼返信
もうそろそろPCにも積極的にソフト出してほしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:46▼返信
昔は国内無双感の強かったテイルズやMHすら圧倒的に海外の方が売れる時代やからのぉ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:47▼返信
ゲームの名前はわかるけど遊んだことなーい
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:47▼返信
JAPANスタジオ云々かいてる豚いるけど
JAPANスタジオ自体がもともと中小や自社パブリッシャーできないソフトの
開発支援と販売が目的で作られた会社だからインディがDLで自社ソフトだせる現代となってはもはや
役目を終えてるんだわ
だから
豚ちゃんにとって恐怖だけど国産AAA作品開発スタジオのSony XDevJAPANを設立したんやで新しく
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:47▼返信
ンで最終的に任天堂傘下にSIEが入るんだろうから別に
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:47▼返信
>>73
たとえホライゾンとエルデンリングに挟まれたとしても、俺はリレイヤーも買うんや!
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:47▼返信
邪魔するためだけに買収して何も考えてないとことは大違いだなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:47▼返信
日本はパソコン文化だからコンソール出しても売れないしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:48▼返信
今朝余裕でヨドバシでPS5買えたから俺ご機嫌
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:48▼返信
>>1
任天堂様に比べたらモブ雑魚
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:48▼返信
>>75
貧乏なのに金出してGOTY買ったりPS独占タイトル買ったりしてるのかw
ていうか貧乏なソニーより売上の低い任天堂って貧乏以下?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:48▼返信
まずここに外注してたMS含む様々な会社は、他のスタジオ探さないといけなくなる
そのリソースを独占できるという意味において非常に効率的
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:48▼返信
全然買われないみほよがハルキストみたいになってきた
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:48▼返信
社会的なルールはでっち上げ
でっち上げは狩らないといけない
社会的ルールは狩らないといけない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:48▼返信
もういいや
これで日本なんて完全に捨てたことがわかった
俺は日本を大事にする任天堂になるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:48▼返信
誤記捨て5にゲームが出ないから金で買ったか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:48▼返信
>>57
イルカって元々CGやPV開発支援の企業じゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:49▼返信
誤記捨て5にゲームでないしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:49▼返信
他はいいとして
スペゴリのヘイローインフィニティに関わったとかただの恥だから言わないほうがいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:49▼返信
>>85
おれも買うでw
3つ買うw
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:49▼返信
>>88
おめでとう
ワイも買いたい
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:49▼返信
日本はゲームの売り場がどんどん縮小してるし関係ないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:49▼返信
買収傾向
MS 大規模スタジオ
ソニー 関係が深い中小規模スタジオ
任天堂 謎

ニッチゲーで評価が高いタイトルは定期的に出てくるけど、そこは会社見向きもしないよね
今後化けそうな独立スタジオってもう数えるくらいしかないよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:49▼返信
誤記捨てのゲーム不足は金で解決する
チョニーの姿勢がはっきりしたな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:49▼返信
ソニーは安定堅実な買収しかしないよな
業界荒らすような買収はしない
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:49▼返信
SIEといえばホモ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:49▼返信
>>84
クレクレ脳もここまで来たらもう手遅れだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:49▼返信
こうやってクリエイターを囲い込むのは悪いことだと知るべき
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:50▼返信
※95
昨日のゲーム発表ってPS5ソフトばかりだけど?
スイッチは海外撤退でもしたのかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:50▼返信
SIE=ゲーム会社を攻略するのが上手い
任天堂=金だけ渡しときゃ良いか
MS=金だけ渡して妨害するわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:50▼返信
>>84
資本力から考えれば任天堂が買収される側だなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:50▼返信
はむかうスタジオは金でだまらせるのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:50▼返信
任天堂は山下さんだもんなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:50▼返信
>>103
psはゲームありすぎるくらいだけど
ホワイトスケジュールはswitchでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:50▼返信
>>15
これ何度も言われてるけど発売日近くなってから発表されるSwitchソフトと何年も前から発表して長々待たせてるPSソフトと比べても意味ないだろ
結局いつもそう言っては数ヵ月後のニンダイで大量にタイトル追加されるの繰り返しじゃねーか
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信
>>105
ホモショタ犯罪者量産は任天堂
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信
>>80
リソース分散させてもクオリティ落ちるだけやん
PC移植は全てが終わった後にやるのが一番ユーザー目線
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信
>>103
任天堂ディスんのやめろよ(´・ω・`)
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信
>>87
発展途上国がパソコン文化で、基本的に先進諸国がコンソールだぞ
1980年で時間が止まっているぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信
今年に入って5つ目のスタジオ買収だ。
たくさん稼ぐことで買収資金が作れ、その買収でさらに自分を強化する。
こうやって会社は成長するわけだ。いま日本企業でこれだけ頻繁に
M&Aしてるのはソニーぐらいじゃないかな。
任天堂にも見習って欲しいところだ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信
>>105
任天堂とえばロリ
MSといえば?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信
○Unreal Engine5採用の初のゲームは『フォートナイト』
次世代エンジン「Unreal Engine 5」は技術デモ等で体験することが可能ですが、ゲームにも早速採用されることが判明。海外サイトhothardwareによれば、同エンジンを使った最初のゲームは『フォートナイト チャプター3』になりそうです。
どちらもEpic Gamesが開発しているため、同社のドル箱商品に新しいエンジン技術が使われるのは自然な流れと言えます。
ちなみにUE5を無料体感できる技術デモ『The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience』も現在配信中なので、気になっている方は遊んでみるのも良いかもしれません。※尚その為にスイッチ版フォートナイトが終了との噂
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信
>>102
というか、MSはタイトル目当てだけどSIEは開発力目当てやろ。
戦略がまるで違う。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信



ヘイポーのアプデしたかったらソニーに金払えよw


124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信
※100
わい購入してそろそろ一年たつので
カバー外してダストキャッチャーからホコリとったりお掃除まめにしとる

カバー外す時気をつけろ、変に力いれると傷つくらしいから
急に外れる
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信
>>107
それはMSの買収な
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信
GOWにいたヴァルキュリアなの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:51▼返信
IPの囲い込みじゃなくて技術屋の囲い込み
だから1世代毎に代表的な作品生まれる

囲った技術屋を他の会社に貸したり出来るのがPSソフトの強みなんだよぶーちゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:52▼返信
※98
ふたを開けたら今年一番評価されているFPSになっているんだが
情報が止まってる人か?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:52▼返信
最近の任天堂は山下さんもショボいからなあ~
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:52▼返信
>>114
ニンダイ発表いっつもPSマルチじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:52▼返信
>>114
は?
ピクミン先輩いつになったら出るの?
メトロイド先輩は?
ベヨ先輩は?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:52▼返信
>>119
企業の姿勢が真逆だから任天堂には無理
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:52▼返信
>>114
>発売日近くなってから発表されるSwitchソフト
そこは笑うとこなの?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:52▼返信
>>118
むしろ高度経済成長終わっているのにいつまでバブル気分なんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:52▼返信
>>115
ポケモンだかスマブラの大会が
子供への性的虐待ばっかで中止になってたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:52▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:52▼返信
>>84
これはNの法則に巻き込むための高等戦術。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:52▼返信



フロムソフトウェア買収しろ!!


139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:52▼返信
>>62
だから、スイッチは2190万ユーザーが行方不明で発見されないんだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:53▼返信
SIEの場合は会社に「だいぶ仲も深まったしそろそろそちらの傘下に入りたいから買収してくれないだろうか」と頼まれる側
これは信頼関係が深くないと出来ないんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:54▼返信
開発力の強化を目的に開発会社を買収してその通りになるソニー
有名IPを目当てに会社を買収して開発者に逃げられるマイクロソフト
買取保証でとりあえずソフトだけ集める枯れ木も山の賑わい任天堂
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:54▼返信
>>18
ゆーてソニーが買収してユーザーが損したスタジオあったっけ?
もともとPSにしか出してないとこばっかじゃない?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:54▼返信
スパイダーマンMM
ラチェクラ
スパイダーマン2
ウルヴァリン

これ全部インソムとかいうSIEの最強コスパ買収
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:54▼返信
>>127
まともなこと言っても豚には理解できないしする気無いよ
無敵の韓国人だからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:54▼返信
もともとずっと取引あった会社を子会社化したわけね

長期で関係あったのに唯一買収しなかった会社って

ヘビーレインとかデトロイトのクァンティックドリームだけだな・・
なんでアソコは買わなかったんだろう、クアンティック側は買ってくれ状態だったのに
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:54▼返信

ほぉ、なかなかの開発実績

147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:54▼返信
○元343i社員が『Halo Infinite』の現状について語る
343 Indsutriesの元社員がBiliBiliに動画を投稿。『Halo Infinite』の進捗状況について語っていた。
元社員によれば
・製品版は素晴らしい作品になると思う。開発サイクルが長すぎるとは言え、ストーリーは大きく改善され、ゲーム性も格段に豊かになっている。ただエポックメイキングな傑作になると期待してはいけない
・社の幹部らは『Halo Infinite』に過度に野心的。本作を半オープンワールドゲームにするため、エンジンも大幅な変更が必要だった。そのためゲームとエンジンを同時開発しなければならなかった
・去年の悲惨なデモ映像はゲームエンジンの多くの機能が完全に実装されていないことが原因だった
・343チームはとても勤勉に働いており、この数年多くの従業員が早朝まで残業をしている←残業からやっと解放される?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:54▼返信
でも副社長が性犯罪者なんだよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:55▼返信
>>138
フロムは角川傘下やからね
でも角川とは最近資本提携したり懇意にしとるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:55▼返信
豚ひにく書いてるけど
任天堂もたまにしょぼい会社買収してるやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:55▼返信
アイアン1の星 アイアン2の星 アイアン3の星 アイアン4の星
銅1の星 銅2の星 銅3の星 銅4の星
銀1の星 銀2の星 銀3の星 銀4の星
金1の星 金2の星 金3の星 金4の星
プラチナ1の星 プラチナ2の星 プラチナ3の星 プラチナ4の星
ダイアモンド1の星 ダイアモンド2の星 ダイアモンド3の星 ダイアモンド4の星
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:55▼返信
>>138
元々買う気なかったと思うけど、今だと角川ごと買わないといけないから無理に決まってる
アトラスも親会社が危機の時、任天堂やソニーの名前良く上がってたけど、どっちも手を挙げなかったってことはそういうことなんだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:55▼返信



またソニーがパワーアップしてしまったんだwすまんw


154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:55▼返信
マスターの星
グランドマスターの星
チャレンジャーの星
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:55▼返信
MSの乱暴な買収と違って実際仕事を依頼して実績ある所しか買わない
ソニーは賢いね
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:55▼返信
>>148
もう居ない人の話を引きずるだけ無駄
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:55▼返信
>>27
今までと違って何がなんでも収益を出さんといかんから尖れ無かった印象
舞台も中国らしくてアッチだよりみたいだけど規制強化で配信出来るかどうか・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:56▼返信
そんなことよりEPIC買収してくれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:56▼返信
>>138
そこカドカワ傘下だからな
でもPS5でもXDevJAPANと組んでると噂されてるから、独占ソフトには期待できるかもね
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:56▼返信
※107
クリエイター囲むのは別に悪い事じゃないでしょ
IP目的の買収は印象悪いけどさ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:56▼返信
各社で買収の方針違うのな
MSはとにかくIP囲いたがるけどSIEはIPより開発のサポートな感じか
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:56▼返信
任天堂は技術屋の貸したりする側じゃなくて借りる側だから自社ソフトの値下げ出来ないだよな、マリカスマブラ売れたぶんバンナムに払わないといけないしw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:57▼返信
>>158
テンセントが大株主だから無理だな
でもソニーも数百億円ぐらい出資はしてる
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:57▼返信
>>158
Epicが了承しても中国側が頷かなければ買収出来ません
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:57▼返信
クオリティコントロール会社って点では
任天堂の子会社マリオクラブ

ポケモンのバグそのままで発売とか全然機能してない任天堂www
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:57▼返信
買収も良いけど次世代を感じれるゲーム出してくれ!
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:57▼返信
>>145
断られてるから あそこはワンマンだし残当
インソムとかと同じ インソムは最終的に傘下に入ったけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:57▼返信
>>145
アンティルドーンのとこみたいな似たようなとこあったからじゃね?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:58▼返信
>>19
外人様のお眼鏡に叶うとこでかつ買収できそうなのなんてなくね?
日本らしいゲーム作るとこなんてそれこそお呼びじゃないだろうし
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:58▼返信
任天堂の場合は携帯機縛りがあるから
あんま開発者を惹きつけられない
だからバンナムとかコエテクに外注して作ってもらう形になってる
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:59▼返信
結局のところゲーム開発は個人に重しがあるから敵対的にやると中身がいなくなって
作れなくて維持できないIPくらいしか残らんもんね

そういう面だとほんとカプコンは会社に技術があって何なんだろうって思う……
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:59▼返信
>>145
独立して作るのがスターウォーズでPVもADV風だったから
得意分野で他スタジオとの連携がしにくい事が理由かもね
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:59▼返信
またソニーがサードを苦しめるのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:59▼返信
もうそろそろPS5Pro出してよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:59▼返信
>>51
海外の販売台数ってどれくらいなの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:59▼返信



カプコン買収しろ!ブラッドボーンみたいなバイオや鬼武者作れ


177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:59▼返信
>>148
解雇されてるだろそいつは
それに任天堂だろ犯罪者雇ってるのは
未だにパワハラ事件解決してないし
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 17:59▼返信
>>107
既に有名IPを保持している会社を複数買うMSと
開発協力がメインだったこの会社やリマスターがメインだったブルポなど将来性に投資するSIE
善し悪しは別としても違いくらいは把握しとこうか豚は
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:00▼返信
>>166
UE5にシフトする来年以降が本番だろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:00▼返信
任天堂の場合は他社との付き合いが無さ過ぎて金だけあってもぶっちゃけ買収すら出来ない
信用が無さ過ぎるんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:00▼返信
>>161
基本的に続編じゃなくて完全新作を作らせる傾向にある会社なので
企業風土が出てると言える しかし映画音楽部門まである巨大娯楽企業なんだから、連携がうまく行けばもっと儲けられるのにね
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:00▼返信
>>178
下請けを買い漁るのもどうかと思うぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:00▼返信
※176
無茶言うなよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:01▼返信
>>161
MSはマーケティング重視だからIPを買いたがる
ソニーは開発力重視だから独立系スタジオを買う
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:01▼返信
Halo Infiniteって最近発売されたタイトルじゃね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:01▼返信
こういう買収系の記事見るたびに思うけど、なんでペテンサーって懲りないんだろ
大抵買収しては逃げられてスタジオが瓦解するやんけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:02▼返信
>>170
それも外注なのに下請けの下請けっていうのがねw
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:02▼返信
レベル5の頃からずっとこの路線だぞソニー
日野は他人の下は嫌だろうけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:02▼返信
>>114
豚っていつまで「任天堂は何年も後に発売するソフトを発表したりしない」
「任天堂は発表したらすぐ発売する」って嘘八百の設定でブヒブヒ鳴き続けるんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:03▼返信
>>182
サードに山下さんやるよりまし
モンハンの件まじ許さんからな任天堂
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:03▼返信
>>182
ここは知らんけど、リマスター専門だったブルーポイントに完全新作ゲーム作らせるって言ってるし
良いんじゃね そのまま使うわけじゃないようだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:03▼返信
>>181
ソフト出さなくてもキャラだけは出してたトロですら最近見なくなったな
もうちょいIPを大切にしてもいいような気はする
アストロボットはうまく育ててほしいわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:04▼返信
これJスタとかだとサードに遠慮してか
シフトやメディアビジョンのリソース使わなくなっていったんだけど
海外SIEはそんなの全く気にせずに買収してくよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:05▼返信
中華メーカーは避ける天才
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:05▼返信
>>55
スゴい優秀な比較コメだなw
SMNの順序ってすぐ理解るw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:05▼返信
>>185
だからそこの外注も担ってたってことでしょ
次からはMSは別のスタジオを探さないといけない
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:06▼返信
ソニーが下請けを囲い込もうとするから
外注頼みの任天堂が焦って企業買収に本腰を入れるとか言うんだよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:06▼返信
MSの場合「有名所以外は要らん、どんな手を使ってでも手に入れろ!」
SIEの場合「え、良いんですか?お付き合いも長いですし子会社になってくれるのは嬉しいですが」
任天堂の場合「ウチは天下の任天堂やぞ?四の五の言わずにソフトをこちらに寄越さんかい!」
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:06▼返信
※192
最近はべつに、IP固執しすぎるのはよくない気がするのよな
任天堂見てると
成功収めたタイトルは開発側が続編の意思さえあれば普通に続編出てるし
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:07▼返信
>>174
3nmなら順当に行って2024年だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:07▼返信
※197
というか任天堂は完全に自社の開発能力がもうないからな
ほとんどのソフト外注だし
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:07▼返信
※194
中華はまだ実績が足りないし
そもそも資金に困らないからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:08▼返信
>>53
コンビニ横でフリーWi-FiでDSやってた豚が何か言ってるww
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:08▼返信
昨日のマトリクスはまじですごかった・・・
オープンワールドでアレくらいの映像いけるんやな・・
ド派手な破壊表現
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:09▼返信
>>192
トロは最近スマホアプリ出して話題にならずサ終したじゃん
触ってたけど3マッチパズルの出来酷くて続けるのは無理だった
日本にトロを理解してゲームに昇華できる開発者はもう居ないよ…
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:09▼返信
>>203
教室でボッチポケモンして放火だろ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:09▼返信
下請け囲い込みも害悪なんだがなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:10▼返信
ムサシがコケたレベル5とかあとあとスゲー安く買えそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:11▼返信
※208
レベルファイブって昔ソニー傘下になりたかったけどやんわり断られたんじゃなかったっけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:11▼返信
IPを買い漁ったり山下さんして駄作する方がどう見ても悪だろ客と作品ファンに対して

この買収はあくまでも昔からソニー自社ソフトの取引ある実績の買収だからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:11▼返信
※201
任天堂、儲けでも儲けでも殆ど投資しないのよな
こうなるのが必然
方針も発言も日本の老人達がやってるし、これから存在感が減る一方だろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:11▼返信
>>201
あれだけ大作の開発費を批判してた任天堂も含めて開発がどんどん長期化してるからな
規模無い所は開発からどんどん脱落してくのは目に見えてる
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:11▼返信
レベル5は数年前から開発者大量離脱の噂流れてるから
IPは持ってても買収する価値があるかどうかだよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:12▼返信
任天堂(ニシ)からすりゃ下請けの買収は害悪なのかも知れんがそんな事情は他社からしたら関係ないのよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:12▼返信
>>209
日野の才能の無さを見抜いた、当時の担当者凄いよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:13▼返信
任天堂もリソース使い回したブレワイ2に5年以上かかってんのは
さすがに問題だと思ったんだろうな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:14▼返信
>>211
言い方あれだけど買える所が無いやん
ユーザーとして遊ぶ分にはいいが、ゲーム開発者としての経歴では完全に役に立たないわけで
転職が盛んでない日本でさえゲーム業界では人の行き来が激しいのに、海外の開発なんて了承してくれないだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:14▼返信
表立つようなスタジオじゃないからユーザーはいまいち実感がないけど関わったタイトル群見ると大きいよね
219.投稿日:2021年12月11日 18:15▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:15▼返信
レベル5は技術のハシゴから降りた典型だもの
ムサシはどうエコヒイキ目で見ても世界レベルと言えない
レベル5が買収されるとしたら任天堂か角川、バンナム辺りだろう
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:15▼返信
>>205
課金のさせかたがわかってないよな
パズルゲーとか他にも溢れてるジャンルなのに
ただの言葉覚えさせスローライフゲーで
コスチュームガチャや置物ガチャやってりゃそこそこ回収出来るだろうと思ったわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:17▼返信
任天堂は今のままだとMSにも食われて終わるぞ
ニシはまだ任天堂が死なないと本気で思ってそうで怖いわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:17▼返信
>>158
ソニーも大株主だから買収する必要なし
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:18▼返信
>>220
任天堂が買ってもモノリス以下になりそうだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:19▼返信
モンハンは任天堂独占期間がなければ
もっと世界でメジャーなタイトルなってたと思うだよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:20▼返信
>>88
おめでとう
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:21▼返信
>>134
パソコンはオワコンと言う事だよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:22▼返信
>>80
PCユーザーは金を出さないからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:23▼返信
ざっと海外サイト巡ってヴァルキリーを精査したけど表立って名前が出てこない以外評価は高いね
有名な開発者も好意的な反応ばかりだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:24▼返信
>>50
なんの根拠も無い妄想だなPS4の同時期に比べ5の方が多く出荷されてる
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:25▼返信
>>56
不調でも売り切れ、FF16が出たらもっと人気が出るね
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:25▼返信
ノーティやサンタモニカ、サカパンなどのファーストスタジオのゲーム開発スピードをインソムニアック並にしたいんだろうな
最近だとブルーポイントやハウスマークなど新たにスタジオも増えたしこういうサポートしてくれる企業は今かなり重要なのかもしれない
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:26▼返信
>>34
任天堂もxboxもね
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:27▼返信
>>41
被害妄想お疲れ様です
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:28▼返信
>>175
もうps4以上に日本に出荷してるからな。累計で見ればそれなりに日本市場は重視されてる
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:29▼返信
>>169
SIEは日本人幹部が多いぞ。大体日本らしいゲームってなに?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:30▼返信
>>19
Xdevjapanで日本産ゲームを作るんだろう
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:30▼返信
現状ですら予想以上に日本重視な事実から目を背けて「日本軽視なんだー」と妄想を言い続けるニシくん…
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:31▼返信
>>9
グローバル企業ね
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:31▼返信
よし、PCマルチタイトル増える、 結局PS5いらねえwwwwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:31▼返信
>>232
ノーティとサカパンは遅いと思ったことはないが、サンタモニカとポリフォニーはさすがに遅すぎる
サンタモニカは再編してたらしいけど、GOWの次が鍵だな 完全新作完成させられなくて、ディレクター呼び戻してるくらいだし
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:31▼返信
※230
週販1919台なのに?
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:33▼返信
>>242
累計で見れば?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:33▼返信
>>240
PCもって無いだろオタク以外は
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:33▼返信
日本の会社は買収しないという固い意志を感じる
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:36▼返信
>>240
PSから2年遅れでいいならそれでいいんじゃね?w
PC版発表された時はエンディングどうなるか教えてやるよw
2年前のソフトならネタバレにならないからなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:37▼返信
>>245
買収したい 出来るようなとこあるか?
あと欲しいとすればアクションゲー、格闘ゲー作れるところだけど
アークとか買えるかはともかく独占になったら業界的に迷惑だろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:37▼返信
効果薄いな
特段、俺等には影響なし
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:37▼返信
※220
ドラクエ9以降から幼児ゲーしか売れてないだよな…
典型的なNゾーンで技術の梯子登りスローダウンした会社だよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:39▼返信
マイクソは既にゲーパス頓挫しそうだしベセスダ買収が全然機能してないというw
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:40▼返信
>>245
チーニンチームだけコエテクから引き抜くとかしかやる意味がねぇし
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:40▼返信
歓迎してるやつもうちょっと考えて?
MSとソニーの買収合戦って結局ユーザーが振り回されるだけだよ?
これ見て今度はMSが報復とばかりにどっかの企業買収してゲーム散らばるだけやん・・・
ソフトは両方で出してもらって好きな本体でプレイできるほうがいいだろ・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:41▼返信
>>252
お前が考えた方が良いぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:42▼返信
開発支援会社の買収はNixxes Softwareに続き今年2つ目
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:44▼返信
MSとSONYで陣取り合戦になってるね
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:45▼返信
>>252
SIEは元々SIE向けのタイトルを長く開発してるスタジオを買収してる
MSは有名IPを持ってるスタジオを買収してる
「ソフトは両方で出してもらって好きな本体でプレイできるほうがいい」を阻害してるのはMSだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:45▼返信
※3
未だに洋ゲーアレルギー発症してる雑魚乙
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:45▼返信
>>252
MSがゲームスタジオ買収しても売り上げ欲しければPSに出さざる負えない
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:46▼返信
クソゲーばかりで草
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:46▼返信
アホなMSはいつになったら人材の重要性に気づくのだろうか IPだけ持っててもなんの意味もない HALOのように腐るだけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:48▼返信
スペゴリを開発したところか
期待できないな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:49▼返信
SONYの買収はしょぼいな
こんなんじゃいつまで経ってもMSには追いつけないぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:49▼返信
>>260
スペゴリ開発も正社員を減らして派遣社員をガンガン増やせってMSのアホ方針で腐ったしな
MSって金あるのにへんなところでドケチだからダメダメなんだよな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:50▼返信
>>261
内製スペゴリから現評価まで立て直したところだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:50▼返信
かつて任天堂のゲーム作ってたBluePointも今ではソニー傘下だし
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:50▼返信
XBOXゲームスタジオは23あることに対してゴキは数より質だからと擁護してたが、結局ソニーも数が大事だとわかりここ数年買収しまくって17まで数増やしてるのな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:50▼返信
>>262
先頭走ってるのにどうやって追いつくんだ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:52▼返信
>>266
PSメインで頑張ってるところのみなんだから
質重視してる事実は変わってないんだがアホだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:52▼返信
※261
むしろアレを発売までこぎつけたサポート会社ってことは
能力相当高いだろう……
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:53▼返信
MSに買収される前に手を打っておいたんやろな
GOWはPS4版だけで1950万本売れとるし
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:54▼返信
>>245
具体的にどこ買ったらええんや
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:56▼返信
終わった
ヴァロラントが死んでしまった
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:56▼返信
買収するだけで自社で育成する気もなく、やってる事が中国企業と一緒
売れないタイトル作ったらポイ捨てするだけ
ほんと業界クラッシャーだなソニーは
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:56▼返信
>>240
PS5よりも安く買えるときが来たらPCで良いと思うよw
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:58▼返信
>>273
頭からケツまで全部妄想なの草生える
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 18:58▼返信
>>273
MSの悪口やめぇや・・・

277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:00▼返信
※2でもMatrixのDemoできない、game機があるらしい。
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:09▼返信
>>273
新しく出来たDeviation Gamesって所とパートナーシップ契約してたじゃん今年の話すら忘れるガイジw

空想の域を出ないがDeviation Gamesの開発支援をValkyrie Entertainmentがしてくれるのだとしたらソニーでとんでもないタイトルが作られることになるぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:11▼返信
>>88
おめでとう!
今話題のマトリックスデモやろーや!
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:12▼返信
>>3
ダイパリメイクとか言うゴミ作った和ゴミwwww
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:17▼返信
マイクロソフトって肝心のソフト開発能力がどんどん落ちていくね。
外堀から埋められまくってる印象しかない・・・。
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:23▼返信
SONYはなぜ日本サードを買収しないんだろう?
と思ったけれど、SIEジャパンの無様な姿を見たらやっぱりいらないやw
日本サードor日本人クリエイターたちは子飼いにするとやる気を出して進歩するどころか逆に堕落していくんだよな〜
やる気のある海外サードを買収したほうが効率がええわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:26▼返信
>>138
買収よりも今のようか協力関係の方がいいと思うよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:32▼返信
「なぜ〇〇社を買収しないのか」とよく言われるけど、売りに出てないものは買えないんだよ

敵対的買収と言う手はあるが、失敗率が高いし社員が逃げたら何もならないので普通やらない
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:34▼返信
※9
中華企業の任天堂とか好きそう
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:34▼返信
日本のゲーム会社で、大手の傘下ではない独立系で買う価値がありそうな会社は思いつかないな
ファルコムはあるけど世界に通用するか微妙
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:35▼返信
ゴミと笑われたHaloを立て直したスタジオ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:36▼返信
任天堂はお金だけ稼いで、使い道がないから自社株買いとかしてるけど、どっか買収しようと思わないのかね
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:39▼返信
※103
任天堂のことよくわかってるな
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:40▼返信
こういう買収は誰の損にもならないからいいよね
人気IPを持ってるところを買収すると、そこのタイトルがPS独占になって悲しむ人が出るから
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:41▼返信
MSに買われる前に買ったというのはありそう。GoWの仕事もしてるならMSに買われると困る
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:44▼返信
MSはでかいとこばっかり買収してるのにチョニーは小せえw
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:49▼返信
コエテクに買われたガストも最初は優良物件扱いだったけど、ああいう腐れ方するとは思わなんだわ…。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:49▼返信
>>292
デカイとこ買えば言い訳じゃないの他ならぬスタジオ潰しが得意なMSが証明してるの草
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:50▼返信
しょうもない買収だなぁw

ソニーも5000億円くらいの買収しろよ(笑)
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:53▼返信
>>292
SONYは育てるからなw
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:55▼返信
>>288
買ったってこれ作りたいって企画通さねえもの
モノリス高橋も任天堂は企画通らねえって言ってるし
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:55▼返信
>>266
質と量が二つながらに揃ってるんだよ?
スペゴリ立て直したところを買われた事実を、もう少し重視したほうがよろしかろう。
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:56▼返信
>>282
国内はチームあそびがあるからな
あいつら有能集団だし
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:57▼返信
ヘイロー終わったw
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:58▼返信
>>292
IP腐らせるMSはいつ対馬みたいなの出せるんすかねぇw
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:58▼返信
でかいところばっかり買ってるMSのファーストタイトルのソフトは最低点を更新し続けて、小さいけど有能なスタジオ買いまくってるソニーはGOTYを取りまくってる。

後はブーちゃんの偏差値20程度の知能でもわかるよね・・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:58▼返信
>>292
清原が4番打ってたころの巨人かよ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:59▼返信
インソムもそんなデカく無かったけど
SONYいったらそっこうでスパダーマンクラスだからな
小島も独立してデスストだし
SONYのバックアップって半端無いんだろうな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 19:59▼返信
どこかのコンテンツ強奪のための買収じゃないから好感が持てるね
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:00▼返信
ノーティードッグは、その社内ゲーム開発チームに加えて、SIEワールドワイド・スタジオの中心技術グループであるICEチーム(Initiative for a Common Engine Team 共通エンジン構想チーム)の本拠地でもある。ICEチームは、コアなグラフィックスの技術開発に焦点を当て、これをSCEの開発スタジオに提供する。 これには、深層のゲームエンジンコンポーネントや、グラフィックス処理パイプライン、グラフィックプロファイリング、デバッグツールなどが含まれる。
ICEチームはまた、サードパーティのデベロッパーにも、エンジンコンポーネント、グラフィック分析・プロファイリング、およびRSX用デバッグツールのスイートを提供している。どちらも、デベロッパーがPlayStationハードウェアのパフォーマンスをより存分に生かせるためのサポートツールである。
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:04▼返信
クアンティックも買えば良かったのにな
まぁ今でもSONYとは仲良さそうだけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:09▼返信
これから伸びるいい感じの会社買ったな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:11▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:13▼返信
>>94
日本ユーザーなんて無視してる任天堂とか冗談でしょw
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:15▼返信
高品質なプロダクションアートの制作…ファーストタイトルの質がかなり向上するぞ、この買収で。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:20▼返信
次はKena Bridge of Spiritsの開発会社を買収すると予想してる
デビュー作のKenaでTGAを2部門制覇したからな
Ember Labはかなり有望なスタジオだぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:22▼返信
ミホヨの価値をご存知ないアルか!
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:24▼返信
>>295
ソニーもゲーム事業中心に今年4月から2兆円の投資予算組んでるので安心しろよ
有名IPの獲得に力を入れるみたいなので大手の買収も視野に入れてるよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:24▼返信
空中分解させたジャパンスタジオを元に戻してくれ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:35▼返信
売ったり勝ったり何やってんだ?転売か?
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:51▼返信
※315
今回の買収を見れば分かるように実力の有るスタジオなら例えメイン開発チームじゃなくても待遇は良くなる
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:52▼返信
PC強化のためじゃね?
来年は2月がヤバいよね
3月もヤバいかも…
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:53▼返信
ところで新しいソフトは何時出るの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 20:57▼返信
※302
スタジオの大小というよりも、元々ソニー寄りだった会社を買収してるから社内からの反発が少ないのが大きい
MSは中立だった会社を無理やりMSの物にしてるからスタッフが内部離散して良い物が作れなくなる
会社と違って人は簡単に金では買えないからな、MSはそこを勘違いしてるからPSに一生勝てない
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:05▼返信
ソニーは技術を買い、MSはブランド/IPを買う、そういう感じ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:12▼返信
>>89
30年前のお話?
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:13▼返信
>>2
それが任天堂の夢ですか?
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:14▼返信
>>3
幼児ゲーと残飯なら任天堂だねwww


最近はバグまみれのお楽しみもあるよねw
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:15▼返信
>>4
強制はしないんだよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:15▼返信
説明だとわりとすごい会社だな
てか今ヘイローが一番必要な会社じゃないの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:16▼返信
>>8
全く別の話だろw
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:17▼返信
>>320
ほぼソニーの仕事ばっか受けてるからソニーも信頼してるし、実力を認めるから買収したでしょ
やることが変わらないけど、資金力が一気に拡大したから、むしろやりやすくなったでしょ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:35▼返信
ソニーがバックにいると採用もやりやすくなるしね。知名度がいまいちなスタジオにとってメリットが大きい
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:35▼返信
HALOのキャンペーンをやってみたけど、最初がいきなり地味な屋内で、ちまちま進むだけなので早くも飽きた
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 21:54▼返信
>>319
来年の2月にホライゾン出るし同じ年にGOWもでるよ
その次の年はスパイダーマンや
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 22:03▼返信
MSの買収はボロクソ叩いてたくせにw
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 22:03▼返信
売ったり買ったり忙しいね
スタジオ転売かな
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 22:06▼返信
>>293
ガストは任天堂に捧げる生け贄にされてしまったなぁ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 22:10▼返信
>>332
IP欲しさにソフトメーカーを買収したMSと自社スタジオの開発力アップのために開発会社を買収したSIEで話が違うからな
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 22:11▼返信
>>333
売ったのはソニーピクチャーが持ってたカジノ系のモバイルゲーム事業やろ
SIEとはなんの関係もないわ

てか本当にテキトーなソースをテキトーに曲解して生きてんだな、お前らw
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 22:12▼返信
>>326
Haloに必要なのは腕のいいゴリラモデラーだよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 22:51▼返信
単なる下請け
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 23:00▼返信
今のグラでアフリカみたいなゲームやりたい
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 23:32▼返信
>>302>>320
横だが君ら同じ話をしてるだけだろ。
以前スタジオ買収と言うか独立かなんかでソニー上層部のインタビューがあって面白く読んだけど
ソニーは映画や音楽でスタジオ運営のノウハウが確立されててクリエイターの自主性を重んじる気風があるから
クリエイターが辞めないってあったな。
どっかのスタジオも買収後何をやらされるかって待ってたら自分らの規格通りのことをやらせてくれてびっくりしてたと言ってた。
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 23:36▼返信
日本の中小にリターナルレベルの作れって言っても絶対無理だから買収されんわな
つーか日本は任天堂勢力がうるさいから無視してそう
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 23:47▼返信
また聞いたことのない会社をSIEが買収
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 23:55▼返信
鬼に金棒だわね
これまで以上に強い連携が期待できるし
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月11日 23:58▼返信
ゼニマックス買収で喜んでたのはxbotくらいでエピックやバンジーのように殺されかけないかと心配する声が多かったよね
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 00:03▼返信
金ないからしょぼいとか買収できないの草
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 00:23▼返信
ゴッドオブウォーがチョニーのポリコレ入れ込みまくった同性愛のゴミゲーになりそうだな。
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 00:46▼返信
>>54
ホントにそうなら笑うでしょw
ARKに続いてフォートナイトもかよってw
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 01:16▼返信
>>344
それにゲーパス1Dayの代償とばかりに大量のDLCとか見ちゃうとねぇ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 01:17▼返信
>>348
スペースゴリラやフォルツァの話ね
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 01:30▼返信
>>299
アソビってアストロボットとプレイルームぐらいしか実績ないのに持ち上げすぎじゃね?
悪くないけどぶっちゃけフリヲみたいなのを内製で作ってもらいたいわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 01:45▼返信
>>350
PSVRのアストロボットレスキューミッションは名作やで
あれがPSVR2でよみがえるのが楽しみ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 01:49▼返信
まるで自社で全てを開発したような画像だなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 02:00▼返信
知らんわ
こんな会社買うくらいなら前にフロム買っときゃ良かったのにね
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 02:04▼返信
>>120
ちゅきちゅきえくぼ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 02:13▼返信
※346
豚ってTGA以降ポリコレがーしか言えなくなってるなw
なんとか叩こうとしたけどソニーに隙きがなさすぎるせいかな?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 02:16▼返信
>>353
買えるものなら買いたかっただろうが、SIE傘下になると他のゲーム機では出せなくなるし、フロムはそれは選ばなかったんだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 03:18▼返信
ソニーは自ら買わないからね
相手がなりたいって言ってソニーが相手にとって良くなるなら買う
いろんなハードで人気作を作ってるスタジオはあまり買わないって感じ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 08:46▼返信
ソニーハードファンが本当に買収してほしい相手は
海外スタジオなんかじゃなく任天堂なんだよなあ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 09:57▼返信
>>9
アホ発見
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月12日 11:39▼返信
>>358
要らないよそれ
腐ってるから
361.ネロ投稿日:2021年12月13日 11:33▼返信
星降る夜に騒ごう🌉も有観客で披露すべき

直近のコメント数ランキング

traq