声優が代わっても違和感が無かった長寿アニメのキャラクターランキング
記事によると
・20年以上にわたって放送が続く長寿アニメ。その長い歴史の中で、さまざまな理由から途中交代する声優は少なくない。そこで今回は、声優が代わっても違和感が無かった長寿アニメのキャラクターが誰なのかについてアンケートを行い、ランキング化した。
10位:おじいちゃん(さくら友蔵)
交代声優:青野武(2代目)→島田敏(3代目)
9位:山田伝蔵
交代声優:大塚周夫→大塚明夫
8位:磯野カツオ
交代声優:高橋和枝(2代目)→冨永みーな(3代目)
7位:銭形警部
交代声優:納谷悟朗→山寺宏一
6位:野原ひろし
交代声優:藤原啓治→森川智之
5位:次元大介
交代声優:小林清志→大塚明夫
4位:野原しんのすけ
交代声優:矢島晶子→小林由美子
3位:峰不二子
交代声優:増山江威子(2代目)→沢城みゆき(3代目)
2位:毛利小五郎
交代声優:神谷明→小山力也
1位:ルパン三世
交代声優:山田康雄→栗田貫一
以下略
以下、全文を読む
この記事への反応
・不二子は無かったけどルパンはいまだにダメだなあ~次元はより良くなった気がする。息子はクレヨンしんちゃんがまだ慣れないみたいw
・こういうの見てると、歴史改竄されてるなって感じる(カツオくんの声が突然変わってざわついたのを体感した世代)
・しんのすけは4位かよ⁉️
・後続の声優さんが違和感ないようにしはってんやろ。 あと磯野カツオはめっちゃ違和感あったわ。高橋さんに何かあったん?てわかるほど。富永さんも声の質が違うのに云々言ってはった。
・ブライトノアの引き継ぎ(鈴置→成田)は見事だったのになぜランクにない…
・こういうやつ、逆に違和感だらけランキングやってくれないかな。絶対やらないと思うけど笑
・ルパン三世と毛利小五郎と不二子? いやいや、違和感ありすぎだろ (゚o゚;)このランク付けはないわ 無かったら、あんなにクリカンを否定する声でないでしょ
・ランキング上位だけみたけど、 違和感無いと思った人、おかしいやろ、、、
・長寿アニメが多いなあ…
ドラえもんはさすがになかったか・・・
モンキー・パンチ(原著), 菅沼栄治(監督), 大倉崇裕(その他), 大野雄二(その他), 丸藤広貴(デザイン), 栗田貫一(出演), 大塚明夫(出演), 浪川大輔(出演), 沢城みゆき(出演), 山寺宏一(出演)(2022-02-23T00:00:01Z)
レビューはありません

マジで人から聞くまで分からなかった
違和感ある一位がクリカンのルパンなんだがな
4回も変わっているのに
正気か?未だに違和感しかないし神谷さん以外おらんやろ
おっさんランキング
このタイミングでこのようなランキング
でも演技クソ下手だと思うのは俺だけじゃないはずだ
今はなんとかルパンっぽくなってきたけど
こんだけ言うんだから相当違和感ない人挙げるのかと思ったらただの逆張りおじさんだった
クリカンのルパンが一番出来わるいんだが・・・
これ声優交代したのすら知らん人多そう。
初代のが可愛い声してるけど
最初からかは知らんがもうずっと変わってない
似せようとして頑張ってるのはわかるけど
長寿番組じゃないし
なぜもっと早く交代しなかったのか
大多数はダメ絶対音感持ってないしなww
>>交代声優:増山江威子(2代目)→沢城みゆき(3代目)
ねえよバーカ
一番ウゼえ
ドラえもんのモノマネやる人もみんな大山版の方ってだけでお察し
ブライト・ノア役の鈴置洋孝さん→成田剣さんくらいなら違和感ないと言えるかな。
その人も亡くなったけど
セーラームーンクリスタルを見ればよくわかるよ
分かったか禿御大?
義理もあって下ろせないんだろうがクリカンはなんとかしてほしい。はっきり言って下手
クリカンはよくやってるよ
初代には一生追いつけないけど
二枚目役のイメージあるから意外
なんか山寺だから許されてるのかもしれんが相当ひどい
神谷明のふざけた感じが最高
個人的には総とっかえでリブートして欲しかったわ
古川登志夫氏が可哀そうすぎる
いい歳こいてまだドラえもん見てるのかよオッサンwwwww
俺はブロリーのイメージしかない
違和感でいったら、二階堂有希子(初代)→増山江威子(2代目)のほうが大きかった。
増山江威子のほうが声優としての演技は上だったけどね。
ひろしは違和感ありすぎでダメだった・・・
ルパンは声真似としてはクオリティ高いけど
クリカンの演技が下手糞で声優としての出来が悪い・・・
バーン・ノーティスって終わったんだっけ?
アニオタに聞いたらバッシングしか出ないからだろ
なんだこのクソランキング
二枚目役のイメージはないだろ
北斗の拳のユダとかの色物か脇役のザコキャラのイメージが強い
メイン客層の子供はもう見始めたときから新しい声優だって子ばかりだろうし
ファンが去っていっただけだよ
だからルパンはオワコンになった
どっちも対してみてないのに不思議
違和感ないどころか、交代して大正解
なんか声がやさしすぎるんだよ
もっと本当は怖いけどおちゃらけてる感じを出さないとダメ
よく考えたら9割シロッコのイメージだった
声優として凄いのは理解出来るけど
もう山寺宏一の声はお腹いっぱいだわ
なんであんなに山寺宏一ってすぐわかる地声臭が強い演技が認められてるのか理解に苦しむね
どうにかしようとして、昔はシリアスシーンでも軽い声で演技してたからほんとに酷かった
どういうことなの
まあもう慣れたけど
やっぱはちまってオッサンの掃きだめになってるんだな
つーか前の声優が死んで代わってる時点でそのアニメ自体長くやりすぎだっつの。
親の世代からやってたようなアニメはもういい加減終わらせろよ。
いつまでもおんなとこグルグル回ってる犬じゃねぇんだからちっとは進歩しろや。
最近許された感を周囲が出してるだけで
出たこの自分ではヒットキャラを生み出せず
人気キャラの声優役を事務所の力で他の声優から強奪するクズ声優
レナス、アグリアスの声なんて手前のビッチ声には全く合っていねえよ
声優交代以前の問題として両津のラサールは未だに気持ち悪さしかない。
じゃあ誰なら良いんだと言われると困るが、そもそもあの作品を(少なくともあの当時)アニメ化すること自体無理があった。
あれは最初聞いたときホントびっくりしたわ。
今も元気に活動してるのは嬉しい
モノマネしてるだけで、モノにしてない
こういういかにもアニメファンらしい意見が出ると底辺のサイトにいるんだなって実感できて安心する
やってやるぅ…やってやるぞぉ!
ちゃんと調べたのか?
スパロボ30でエルガイムが参戦しているけどアム役の本田さんの新録がないのが残念。一応、エルガイム系の中断メッセージがあるけど本田さんが存命なら良かったのにと思った事がある。
声優なんてどんなに凄くても変わると違和感しかないし
両津のラサールとかトイストーリーの所ジョージと唐沢寿明はむしろ芸能人だけどハマリ役だと思うし
五右衛門、不二子、銭形交代の時に
本人が、動けなくまで声が出なくまでやる宣言してたから…
悲しいなぁ
似てるで選ぶならお笑いのあいつ一択だけど難しいな
天津飯 … 鈴置洋孝、山寺宏一 → 緑川光 (△)
ミスター・サタン … 郷里大輔 → 石塚運昇(△)
ブルマ … 鶴ひろみ → 久川綾(◎)
ビーデル … 皆口裕子、柿沼紫乃(×)
変に似せずに味を出して子供たちに受け入れられたと思う
チチと天津飯も駄目
クリカンはいつも叩かれてるが
さすがにこれ以上のクオリティは無理だろ
ぶっちゃけ最近のルパンも全然面白くないし
ヒロインが不二子じゃなく訳のわからんロリだしな
野沢さん無くなったらDBも終わりそうな気がする。
個人的に(演技の部分は置いといて)アイデン田島でもいいと思うけど。
お笑いのネタでやるのとちゃんと演技としてやるのはまた別物だからなぁ
デッドオアアライブ公開時、散々叩かれてだろw
代役なら山口勝平辺りが上手くやりそうと思うのは、俺だけ?脳内再生したら割りといい感じだと思った。
マスオさんの顔を見ると未だに、近石真介の声で再生されるわ
ただの劣化版でしかない
ドラえもんみたいにがらっと変えるべきだった
ミスターサタンは郷里さんの声が唯一無二すぎて誰になっても違和感しかないよなぁ。
決して運昇さんが下手とかそういう話ではなかったし。
ブルマの久川さんは違和感なく交代できていた気がする。
皆口さん不在の時だったとは言え柿沼さんのビーデルだけは絶対にない。
喉押さえマンという逸材がおるで
あいつなフリーザもベジータも兼務できる
あんなんただの明夫やん
違和感しかない
ひろしはなぁ・・・どうしてもトム・クルーズの顔がちらつく
今まで聞いてきてその声優のイメージで固定されてるから難しいんやろうけど
前の人に似せようとしたら駄目だろ?
キン肉マンが二世の時に古川登志夫がやったけど
もう違和感ありすぎた
ただ一位はブライトだけどな
あの声だと、コナンの工藤優作の方イメージしてしまう
小五郎未だに慣れない
しんのすけとひろしは本当にダメや
見る気が起きないレベルでダメ
昔と比べたらマシなほうだよ
最近見て違和感を感じたのは毛利小五郎くらいかな
友三はしまじろうに出てくる猫のお兄ちゃんと同じ人かと思ってたけど違うんだな
コメ欄見ると声優に殺害予告でもしそうな勢いでキレてる人がいてちょっと怖いわ
解散!
だからかなり歳の人がいつまでもやる羽目になるんだし
やはり藤原さんになれてしまっている分もあるが
女装する方の先生やな
個人的にはペルソナのイゴールだけは変わりはいないと思ってる
最初は真面目な時のルパンの声が似てないというか下手だった…今はモノマネではなく声優としてのスキルが上がって違和感無くなった
まあコンバトラーVの南原ちづるとボルテスVの岡めぐみは声優が同じだけど
当時ほど若さがないのがありありだねw
もはや幼稚園児の声じゃないんだよな
慎重勇者みる分余り違和感ないかも
一番似てるとは思うけど
物まねなら声を似せて有名どころのセリフしゃべるだけで成立するけど
新規でキャラ演じるのは想像力や演技力問われて、クリカンみたいにそうじゃない感でそう
やはり富山敬じゃないとなあ
それとも子供の敏感聴覚の記憶補正からそう感じられるだけで
今の衰えた聴覚では最近の声優の差を聞き分けられないだけなんだろうか?
スパロボって「んほぉ~このヒロインの声シコいンゴwww」とかやってもらう作品じゃなくて
懐古のおっさんに「このロボット好きだったなぁこのキャラこんな声だったなぁ」ってなってもらうゲームじゃねえの
ほとんどの作品知らんけど声優変えろとかは思ったことないしむしろ変えないからこそ価値があるゲームなんだと思ってたわ
山田くんなんかヤバすぎるやろ
あの人3代目だぞ
にわかはこれだから…
いいそのこと、
洋画吹き替えが主戦場の、アニオタにはちょっと聞き馴染みのないベテラン声優
から引っ張ってきても良かったかなー・・・って思った
他のやつクソすぎて数にも入らないんだろ
ただカツオとルパンはさすがに慣れた
銭形とかは違和感凄いけど
他はそっくりか別物で慣れたが
ドラえもんは全く違うからな。
絵も風景もキャラも。その点で昔を知ってる大人の方が違和感強いが子供にとってはそれが普通になってんだろう。
それでも聞き分けられないの凄すぎ
声質が違いすぎる
つかこのランキング違和感しかねーわ
ルパンと不二子はともかく、小五郎は違和感しかなかったがな
そしてゴールデンから追放されたとさ
ちゃんちゃんww
誰もが言われないと交代に気づかず藤子不二雄ですら変わった事に気づかなかった
ルパンはクズ声優しかいねえな
あの人演技の幅が狭いよね
なにやってもスネークにしか聞こえんわ
8年が長寿番組じゃないとか草
ストーリーを反日に改悪、キャラの改変
声だけが原因じゃあない
結局自分が見ていた時の声が一番だからね
ちょっと今の三ツ矢雄二はきつい
似てる似てないじゃなく違和感あるかないかだからな
前任にそっくりである必要なく、後任がキャラにあってるかどうか
コンプリートボックスで堀内さんのデュークがかっこ良くて好きだった。山寺さんのデュークは、インパクトで違和感があったけどZで馴れたイメージがある。
なので初ルパンの時は違和感しかなかった。
無いな
ぶっちゃけ誰がやっても問題ないくらいには
今の時間帯や金曜ロードショーで定期的に神谷ボイスだった頃の最放送をしてるせいで未だに違和感がある
しかも最近放送されたさんま御殿で顔出し出演した際に同じくゲストとして出演していたクリカンと共に小五郎の名前は出さなかったが映画の「ルパン三世対名探偵コナン」で共演していた時の話をしていたから尚更違和感がなくならない
ドキンやホラーも。
お父さんもブラック魔王としか言われなかったからね。
でも好きだよこの親子は
子供にものにまで手を出すなよオッサン、少子化なんて理由にならねーよ
少子化を憂うなら跡継ぎのいない農家手伝ってやれよ
いきなり何の話しとるんや
俺は、スパロボ30で三ツ矢さんの新録を聞いたけどいつも通りの問題なかった。
ただし中断メッセージだけ何を間違えたのかおじいさん声に聞こえるんだよねw
未だに違和感しかない
民度やばいまとめで啓発して農業カルトに誘いたい者
元の声優が最近引退宣言したからな
似てないって思う感情も違和感の一つだろ
なまじ似せに行ってるだけに違和感が強いんだよ
切り替えていけ
全然違うから
最近は演技伴ってないすか?
ラブライブ初期とか酷いけど
声質だけ似せても山田康雄の演技の100分の1にも達してないから観られたもんじゃない
声似てなくてもいいから演技のできる他の役者が良かった
テレビアニメのこち亀だと部長の声も放送開始してから半年程経ってから途中変更してその後は声優変更はなかったけど、前の人の方が違和感があった
誰も少子化とか頭に無いと思うぞ!
あれは各キャラとしてふさわしいかどうかでモノマネ一切考慮してないからな
あと同時に絵柄も一新したのが大きい
ダメダメから超ダメダメに変わっただけで違和感とかいう話ではない
二階堂不二子が至高
小山茉美不二子も許す
異論は認める
同意
TVスペシャルのトワイライトジェミニとかの頃はホント酷いよ。
正直風魔一族の野望の古川登志夫バージョンの方が余程演技力でルパンになっていた。
しかしそもそも彼にやらせたのが間違い
家で出来る子供の娯楽も増えたからな。自分らなんかの時すらゲームはあったが、当時の親世代は子供の頃ゲームなんてなかったもんだから厳しくされてたが、当時の子供が親になって甘くなって見る機会も減ってんだろうとは思うわ
わかるwww
モノマネ芸人な事を批判してるんじゃないんだ、演技が下手、役者じゃない事がダメなんだよ
洋画なんて同じ俳優でも吹き替え声優よく変わるけど、みんな基本的に演技してるから違ってもそれぞれ良さがあるのよ
「アニメなんてモノマネ芸人の素人演技で充分だろ」っていう馬鹿な判断がルパンっていうコンテンツを完全に終わらせたと思ってる
もっと普段はバカっぽい方がいいのに
まあ人間性で言えば山田康雄もかなりわがままだったみたいだけどね
キャラの性格自体変わったりしてたから交代ともちょっと違うけど
今のドラえもんはベタッとした甘えた声が嫌
自分にとってのルパンは山田康雄だけでいい
ドラえもん然り
子供と一緒に見ない?
投げ出せないからしんどかったろうな
もう盗むものがないんだよ
カリオストロの時点で宮崎駿がそう宣言してる
ドラえもんは新声優に合わせて絵柄がかわったから
声優変わった直後は声の違いに違和感あったけど
絵との一体感はあってすぐ慣れた
昔の古臭い絵で今の声優だったらずっと違和感あったと思うw
キャラのイメージを崩さなければOKなら
ルパンの声優をモノマネ芸人に引き継がせたのは悪手だったな
あいつ1人で下手だわ…
ひろしはやっと森川ボイスでも嫌悪感ないぐらいにはなったかな
普通やキザなときはないけどおちゃらけてるときは本当に微妙だった
ここ1、2年は違和感なくなったけど
マスターゼアノートは良かったと思う
山田先生は知らんが
アニマックスとかでpart2やりまくってたし知ってるやつも結構いるだろ
古参の人らは特徴強すぎるからなぁ。変わったらすぐわかるわ
むしろルパン以外がクソすぎる
ルパンのキャラのイメージも元から定まっていない
駿のバランスが神すぎた
ドラえもんとしんのすけのおかげで声優変更は前の声優に似せるよりガラッと変えたほうが別物として受け入れられるからマシって事を悟った
しんのすけとかcmで見ると下手に似せてるからこその違和感が凄すぎる
たまに昔の聞いても逆に違和感
次世代が可哀想なレベル
いつまでたっても演技にならず声色を似せたモノマネ芸でしかない
>長寿アニメが多いなあ…
長寿アニメ限定のランキングなんでしょ?
こいつらは何言ってるの?
磯野カツオは違和感ゼロだったろうが
変わったことにすら気づいてない人多かったろ
何の意味のあるランキングなのか。
大きいニュースになったから、みんな間違い探しみたいな聞き方をして
「ここの言い方が違う」とか言ってるだけで
山田さんが健在のまま、黙って声優交代していたら、9割くらいの人は気づかなかったと思うわ
そういう意味では請われてやっているだけなのに叩かれているクリカンはかわいそうだわ
ナショジオのドキュメンタリーのナレーションやってるけど、
やっぱりスネークorスティーブン・セーガルだもんな…
20年くらい前のアニメで、情けないお父さん役やってたなーと思い出すくらい
木村昴がたてかべ和也に、ジャイアンをどう演じたらいいのかと教えを請うた時に
「ジャイアンは、もうオマエのもだからオマエが作ればいいんだよw」
って笑い飛ばされて、何も教えてもらえなかったとか
たてかべ氏の言葉は大正解だったように思う
ギャグとシリアスの落差を表現する経験値が違いすぎる
銭さん不二子と同じタイミングで交代させようとオーディションまでやったんだよ?次元
そしたらそのオーディションに小林清志が応募してきちゃったんだよ
あれ二代目を実写版の人たちにやらせるって策もあったんだけどね
いや、藤子は創価学会員で元々反日思想の強い人だったんだよ
戦争は日本が完全に悪者だし、そもそもダメな日本人という要素が強い(のび太しかり)
だからのぶよドラは原作どうりじゃないから人気ある、わさびドラは比較的原作準拠だからな…
先代次元の小林清志いわく山田康雄自身が生前やる気が出ない時よく「クリカンでいいだろwww」的な事はよく言ってたらしいけど
後任山寺って本人が逆に気に病むレベル大抵違和感無いのにな
「俺が誰の代わりでもできちゃうって事は俺の代わりも寄ってたかって探せば居るって事だもんな」的に
大昔のインタビュー記事からだけど
まぁドラえもんは声優の交代ばっかり取り沙汰されるけどアレ制作体制そのものの総取替の一環で「ついでに声優も変わった」だけやしな
経緯としては
流竜馬は交代してもそんなにコレジャナイ感なかったけどな
交代声優:山田康雄→栗田貫一
嘘乙
峰不二子&銭形は違和感というか城沢さんだ!&加持さんだ!って感じたな
あとは分からない、知らない
生前の社交辞令を真に受けて、当時のモノマネ芸人ブームで数字が上がると勘違いしたアニメ軽視の日テレアホプロデューサーと事務所がゴリ押ししたんだろうけど
現場は素人なんて反対しただろうけど、その証拠にイーストウッドの吹き替えには見向きもされてないし
てか多田野曜平のイーストウッド聞いてみ、モノマネと役者の違いがはっきり分かる、いや声も似てるんだけど
声なんて似てなくて良いから、ちゃんと演技ができる役者に交代してればルパンの魅力は保てたのになって思う
どっちも特徴ある演技するから全然違う感じだったよな
演技としては申し分ないけど
音声ソフトがこのまま進化し続ければ
いずれ声優のいらない時代が到来しそうではあるが
音声ソフトの声を入れてるのが声優だからねえ…
ゼロから機械が音声合成できるようになるにはまだまだかかりそう
富山敬
いつまでもスカしたルパンやってんなよ。
力ちゃん小五郎はなんか怒鳴ってるイメージで怖い
山田伝蔵って誰だよ、って思って調べたら
このラインナップに入っていいキャラじゃねーだろw
脇中の脇キャラやん
もう10年以上前のドラマだろ
日本語喋ってくれない?
ストーリーが面白くないからオワコンになっただけだ
どっちも原作者のセンスを理解していねえし
文部省推薦みたいな無難な内容にしているから飽きられる
野沢の交代時も芸人がしてくれると、後続のドラボ芸人の夢が膨らみそう。
ハサウェイに出てきたら評価されるよきっとw
前の声優のモノマネしてる時点で微妙なんだよ
ルパンがクリカンに交代したのはくたばれ!ノストラダムスの時だからな
同じ声を出せれば良いわけでは無い。
ハゲはもう関わらねえよ
>交代声優:増山江威子(2代目)→沢城みゆき(3代目)
この声優は自分じゃあ人気キャラを生み出せねえから
他の声優の人気キャラを奪うしか能がねえのな
そしてこいつがねじ込まれると主役以上に目立たせろって圧力がかかるから
ファンから嫌悪されている
たまに似てない時があって「物まねのルパン」だったな
それより最近交代した次元が違和感なさすぎてビックリだよ
だが声の違和から感じる不快感には敏感だ
この二つをはき違えているからルパンもドラえもんもゴールデンから消えていった
コナン、サザエさん、ちびまる子ちゃんとか段階的に変えていって視聴者に不快感を与えないように細心の注意を払ったアニメは今もゴールデンに踏みとどまっている
こんな駄文、自分で一杯押しちゃって…
楽しいね、君。
交代声優:納谷悟朗→山寺宏一は正直声が合わないよマジで
クソランキング過ぎるしね
テレビ版は配信BSで放送で今でも見れる
カリ城はほぼ2年おきに地上波配信
ルパン興味ある人は見てるでしょ
そこでもう違うルパンなんだから
なんかあれからコナン見なくなったもん。
子供に受けているとか
どんな嘘で言い訳しようが
ゴールデンから追放された
これが現実だよバーカw
カカロットおぉぉ
全然話題になってないけど
むしろクリカン起用で観なくなったわ、リアルタイム世代なら分かる筈
コブラと被ってもよかったのに、pfやってたんだからさ
ひろしにくらべりゃしんのすけは頑張ってるわ