よくわかるAmazonレビュー pic.twitter.com/j1XJ0OfBmN
— トヨマネ|パワポ芸人 (@toyomane) December 14, 2021
よくわかるAmazonレビュ
『安心』
☆4もそれなりにあって健全に高評価 満を持してポチろう
『不安』
☆5多すぎて怪しい
やるならもうちょいうまくやろうよ
『クソ』
普通にクソな商品
昨今のAmazonではあまり見かけない
『地雷』
絶対に買ってはいけないタイプ
令和最新版に多い
地雷はただの品質ガチャなこと多いから当たれば普通に良い奴多い
— 西木野 (@AruniaRamza0423) December 15, 2021
“令和最新版”というAmazonユーザー全員が認識できるパワーワード最高です
— ks (@ks74945741) December 15, 2021
数千円くらいの電化製品に多いイメージですね…🤔
— トヨマネ|パワポ芸人 (@toyomane) December 14, 2021
安心の形でも低評価レビュー見るとすぐ壊れたとか返品対応があまりにも雑とか書いてあるとめちゃ不安になったりするなぁ
— あずさ(ひなにぃの妹) (@azukiriGID) December 15, 2021
この記事への反応
・amazon以外にも言えることな気がするこれ
appstoreとか
・「すごい買いたいけど、絶対失敗したくない」っていう思いから、レビューガン見しちゃうよね
・「サクラチェッカー」
という有志が作ったサイトがあって、
商品名で検索する事で、
危険なサクラレビューなのかが
分かりやすい便利なサイトがあります。
・これは公式が作れそう
・すっごいよくわかります
5だけじゃ、逆に不安になりますね。
・☆☆☆☆☆
まだ使ってないけど良さそう
・めっちゃわかる!
・2021最新版
・地雷、買った後に地雷化するパターン多くてクソデカため息出る
電化製品は地雷だらけだよな・・・

直に店行って商品見てから買えよ、引きこもりのカスども
★だけみてとかアホだろ
はあ?
そして、そのコメント付きのレビューが辛口だとだいたい駄作
気をつけろよマジで
これね、対抗業者が低評価レビューする場合があるから、
レビュー内容が簡素だったならその人の他のレビューも見るといい
後進国貧民窟泥棒市場だよ
民度最悪
無在庫詐欺師と犯罪者ばかり
サクラチェッカーはホントに信用できるか?
サクラチェッカーチェッカーが必要だろ
見るまでもなく大体そういう傾向にあるとかだれでも気づくわボケ。
いちいち精査するのめんどくさくなった
amazonで電化製品買うわ
最も気になる製品を安価で買ってお試しで使って気に入ったらちゃんとした奴を別の所で買うが
普段どんなメーカー買っているんだよ
冒険しすぎだろ
今のガチャはもっぱら配達員がヤニ吸ってるか問題だわ 荷物が臭かったらソッコークレームの上で交換するからなまじで
個人情報は後で名簿業者に美味しく頂かれるし
逆に余程の限界集落でなければ、リアル店舗に行く時代だよ
任天堂はいつもそう
工作しないと威厳を保てない三流会社
だからこれみてなるほどと思ってるようなのは気をつけろって言ってるだろ
日本語通じない猿だな…
出荷元
(※Amazon以外の外国のどこか)
販売元
(※Amazon以外の外国のどこか)
やっぱりレビューは星の数ではなくちゃんと読んで判断しないとな
本とかゲームのレビューを見ることが多いからかな
高価なものや信頼性が欲しいものは、メーカー公式からしか買わんな。
ただamazon公式はまったく当てにならん。
1付けるやつは2付ける奴よりも多くなるはず
酷い評価書くとするする~っと消されます
なのでぼかして褒め殺ししてるレビューが真実に近い
共通しとるな
おれも電子書籍だけ使ってるが、アマ以外でもあるなら基本そっち使うわ。
例えば角川(bookwalker)だとラノベとかでもダウンロードせずにクラウドリーディングできるが、
kindlleだと漫画しかクラウドろリーディングに対応してないから。
はちまバイトが大好きな企業系Vtuberも似たようなもんだろ
サクラが大量にコメント欄にいて人気だと思わせてアホ共がスパチャやサブスク登録してくれるからな
任天堂信者「工作の参考にしてもらうわ」
ヨドバシで現物見てからポチれ。ヨドバシに無いものはポチるな。以上。
商品画像に加工がしてあっての背景が白以外なのと
令和最新版を避けて
サクラチェッカーを通してレビュー動画を見ろ
サブスクやスパチャの登録者は全員サクラなんだよなぁ。考えが浅はか。
それでもアマで買うと平気で偽物や空箱送られてくるじゃん。
マケプレ以外のアマ販売・発送でも。もう少しぐらい安くてもアマで買う選択肢はねーわ。
電化製品も国内メーカーで安価なものがあればそっち。
電子部品は当たり外れがあるから、安ければ複数買えば使えるものがある。
DIY商品は精度が必要ないものは安価で使えるものが多い。
椅子ひとつとってもモロパクリの商品大量にあるけど公式の商品はなくて
実際に形は同じ買ったら耐荷重全然無くて壊れるとか普通にあるからね
おまけにサクラを除外したランキングがコムテックやユピテルなんかのゴミで埋まってて更に笑った
偽物パチもの模造品低品質品などが横行し過ぎて探すだけで時間掛かり過ぎて不毛なので
尼のレビューで判断すんな
特にバカなのは保証使わず壊れた金無駄にしたって言うやつ
(必要なタイミングに壊れた物渡されて結局他所で調達したから)金無駄にした。
かもしれない
ある時期に一斉に高評価あるヤツはまずサクラ。
低評価もそいつのアカウント見て判断だな。
あと、高評価も低評価も本名みたいなヤツはまず除外。
ついこの前、それで返品拒否してたやん。
「ryzen3600をAmazonで買ったらCPUが入ってない!」 → 返品して交換してもらうも確認したら再び空箱 → Amazonに電話したら最悪すぎる対応に…
アマで買う事自体がすでにアマ販売でも地雷。
時間指定なのに遅れたので星1つ下げます
サクラチェッカー使え定期
4000円の商品が200円になってたから一か八か購入したら普通に届いたぞ
自分はユーザー辞書に登録してあるからいつもそれで消してるが
プロモーション商品も消えるから検索結果がスッキリする
それ運送会社の責任じゃん
ソシャゲは人によって品質に差が出ないのと人数が多い分そこそここんな感じになりやすいけど
そういう事を調べてみるのもいいかもね
安いもの買おうとすんな
★★★★★
平成最新版とか一つもなかったのに
トップレビューではなく最新のレビュー見れば良いのと
レビュー者の過去のレビュー内容を見れば信用に値するか否かすぐに解る。
サクラの人はそもそも文章が短い上に、商品内容が他のレビューとほぼ同じなんて事も多いのでそんな人がレビューしている商品は信用が低い。
なのでトップレビュアー500とか称号持っている人も居るけど
正直サクラレビューで称号得ている人も居るので信用に値しない人も多い。
子供(孫)が夢中でやってます、★5
子供(孫)が友達と毎日(これで)遊んでます、★5
業者の持ち上げテンプレレビュー
しね
何故か製品画像に雷エフェクトがある謎
中華製もそれなりに使えてるわ
実際☆1レビュー読むと解るけど☆5付けてるヤツは信用ならん
高評価なんてサクラしかおらんし
昔、尼のレビューには、★1ばかりつけてる 星一徹 って奴が居たな
もう逝ったのかも知れないけど
昔は日本人気質なのか問題なくても★4とか3が多かったけど
本当に良い商品はだいたい埋もれてる