• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




平田弘史氏 逝去に関するお知らせ


1639657633265


記事によると



劇画家の平田弘史氏が、2021年12月11日夜 心不全の為逝去されました。
葬儀はご親族で行われました。

生前のご功績に心から感謝を申し上げ、謹んで氏のご冥福をお祈りいたします。


2021-12-16-1-724x1024



以下、全文を読む

この記事への反応



みなもと太郎さんが亡くなったと思ったら、平田弘史さんまで。。。さいとうたかをも亡くなったし、リイド社系の漫画家が次々と。

嗚呼、合掌。
彼の作品は国宝級だと思う。日本が生み出したマンガという、余りにも多様な文化の中で、ある特定の、しかも極端な方向を極限にまで押し進めた稀に見る豪傑としか言いようがない。


まじか…

みなもと太郎と同じ年に逝ってしまわれた。

先日、先生の時代劇の描き方の本を購入したばかりでした。

いかにも「劇画」という感じの骨太で、しかも緻密な画を描かれる方だった…

これはショック…『おのれらに告ぐ』を高校時代に読んで受けた衝撃を胸に、心より御冥福をお祈りします。

個人的には平田弘史は漫画より『AKIRA』とか『シグルイ』の題字の方が印象深いな…冥福を。

ただただ悲しい。最高の劇画家でした。

今年はレジェンドが旅立ちすぎる・・・






平田弘史 - Wikipedia

平田 弘史(ひらた ひろし、1937年2月9日 - 2021年12月11日)は、日本の漫画家。静岡県在住。漫画家のとみ新蔵は実弟で元アシスタント。

作品リスト
単行本化されたもの
・異色列伝 無名の人々1(1993年、KCデラックス)ISBN 978-4-06-319422-7
・異色列伝 無名の人々(2005年、青林工藝舎)*1993年版に1961年発表の「人肉献上」を追加収・録。ISBN 4-88379-204-8
・異色列伝 怪力の母(全3巻)(1巻 1995年、2巻・3巻 1996年、ミスターマガジンKC)
・血だるま剣法/おのれらに告ぐ
・剣山
・日本凄絶史
・駿河城御前試合(上・下)
・それがし乞食にあらず
・叛逆の家紋
・名刀流転・落城の譜
・御用金 ※同名映画の劇画化
・人斬り ※同名映画の劇画化
・首代引受人(正・新)
・薩摩義士伝(全5巻)
・黒田三十六計(複数巻)
・平田弘史のお父さん物語
・烈願記
・弓道士魂
・三十三間堂外伝
・大地獄城・血だるま力士 ※以下は原作の劇画化
・座頭市 
・武士道無惨伝 ほか


題字
・AKIRA(大友克洋)
・アゴなしゲンとオレ物語(平本アキラ)
・刀語(西尾維新)
・風雲児たち(みなもと太郎)
・ディエンビエンフー(西島大介)
・シグルイ(山口貴由) 
・覚悟のススメ、悟空道、蛮勇引力(山口貴由、全て愛蔵版のみ)
・菜々子さん的な日常(瓦敬助)  
・ゲノム(古賀亮一)
・真剣で私に恋しなさい!S
・解放少女
・ますらお -秘本義経記-: 大姫哀想歌(北崎拓)
・バンデット -偽伝太平記-(河部真道)
・NHKスペシャル東京リボーン
・イース(X68000版)
など


_NmIwRDA_news_top


81U1UD079NL


t02200326_0540080013595803968


61eh3c22aSL








ご冥福をお祈り申し上げます










コメント(58件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:41▼返信
お悔やみ申し上げます
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:42▼返信
誰かしらんが亡くなってかわいそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:43▼返信
年末に死ぬなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:43▼返信
コロナか・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:46▼返信
この人の劇画は面白かった安らかに
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:47▼返信
83か
年相応じゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:47▼返信
今時のしょうもないのとはちがう画風
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:47▼返信





😔
🙏
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:48▼返信
このコメントは削除されました
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:51▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええええええええええええ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:54▼返信
83じゃ普通だなご冥福を
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:55▼返信
画力が半端ねぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:55▼返信
???
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:57▼返信
この人はMacで作画したり色々挑戦する姿勢がかっこよかった
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:58▼返信
遺影すげえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 21:59▼返信
首代引受人は面白かったなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:00▼返信
またコロナが一人の尊い命を奪ってしまった・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:02▼返信
まったく知らない人だがアキラの文字を書いた人なのか
凄い力のある文字ですなぁ
惜しい人を亡くしたもの
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:04▼返信
題字は今後、庵野秀明が書いてくれるから心配しなくていい
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:08▼返信
この人の漫画の影響で、
ひえもんとりや肝練りが広まった。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:10▼返信
誰?ウマ娘の人
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:16▼返信
また凄い劇画家の巨匠が亡くなってしまった
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:16▼返信
あと残されたのはとみ新造と吉田竜夫くらいか。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:16▼返信
あごなし この人やったんか
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:20▼返信
一瞬ヒラコーが逝ったのかと思って焦った
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:36▼返信
とみ新造も心配だわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:48▼返信
ディエンビエンフーはこの人の題字があってこそって部分が大きい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:50▼返信
アキラとかアゴゲンは知ってたが、イースとまじこいは初めて知ったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:53▼返信
昔ヤンマガの連載読んでて、ほりのぶゆきみたいな人なのかと思ってたわ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 22:55▼返信
アキラかっけえ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:01▼返信
※2 画力バケモノの人
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:03▼返信
だれ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:07▼返信
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:07▼返信
この方の作品は無料で配信されてる作品も結構ある
一つでも読めばその凄さがわかると思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:14▼返信
人切りと薩摩義士伝と黒田三十六計を持ってる。滅茶苦茶好きだった。
でもまだ生きてる人だとは知らなかった・・・。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:19▼返信
はちまかJINもこの人の漫画のコマ使ってたよな前に。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:19▼返信
うぬうううううう
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:21▼返信
俺達マジでジジババになったんだなって最近痛感するわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:36▼返信
刀語もそうだったのか
ご冥福をお祈りします
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:46▼返信
アキラの題字印象的だったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月16日 23:51▼返信
パッと見、すたみな太郎かと思ったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:00▼返信
紛うことなき天才だったね
こんな絵と内容の漫画を描ける人は二度と現れない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:10▼返信
合掌(-人-)
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:19▼返信
名前と漫画知らなくても1コマネタや壁紙にこの人の混ざってるの多いだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:28▼返信
画力も凄まじいが、筆文字がまたいいんだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:31▼返信
肝練りももしかしてこの人?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:46▼返信
弟のとみ新蔵ともども時代劇書かせたら神ってる作家だった
黒田三十六計・・・たぶん完結しないだろうなと思っていたらやはり
みなもと太郎の風雲児達も未完だったけど
今年はベルセルクといい未完作家が多く亡くなったなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 00:58▼返信
>>45
なんなんだろねこの魅力は。カッコいいよね。
どんな筆でどうやって書いてたのか不思議になる。
アキラの「ラ」の最後の線の他の線とは全く違う細さとか、シグルイの「シ」の一画目の普通と違う形と角度とか。
文字として「書」くんじゃなく絵として「描」いてたのかなあ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:03▼返信
最近刀語見たけど、あの筆文字めっちゃカッコイイのな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 01:42▼返信
「お父さん物語」「 無名の人々」好きだった…

サムライを描いた劇画ではない。サムライが描いた劇画なのだ(by大友克洋)
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:10▼返信
実弟のとみ新蔵をググると
偏屈な愛国主義っぽいのに、れいわ支持者なので漫画以外は…
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 02:43▼返信
ヒロインがいきなり撃たれたと思ったら実は裏切ってた事を告白して唐突に死んだやつだっけ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 03:53▼返信
※46
そう
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 03:55▼返信
ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 04:45▼返信
あごなしゲンや監獄物語の作者が大ファンでペンネームあやかったり題字書いてもらったりしてたよな。
それきっかけで知ったけどあごなしよりも好きになったわ。まあお年なんだろうけど素晴らしい作家だったよね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 05:05▼返信
そらもう令和やさかい、しょうあれへんがな
昭和になって、明治の元勲いなくなってカナシーみたいなね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 05:49▼返信
ていうか次男も凄いな、鉛筆であの遺影を描くとは
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月17日 06:29▼返信
訃報ですらも強い(確信)

直近のコメント数ランキング

traq