スマートフォンゲーム『鋼の錬金術師 MOBILE』2022年夏配信へ
【事前登録受付開始】#鋼の錬金術師 スマートフォンゲーム最新作!
— 鋼の錬金術師 MOBILE【公式】 (@hagane_mobile) December 17, 2021
『鋼の錬金術師 MOBILE』は2022年夏配信予定!
今後このアカウントでゲームの最新情報やプレゼント企画などもお届けいたしますので、ぜひフォローしてチェックを✨🎁✨
公式サイトでは事前登録受付中です!#ハガモバ #ハガレン
全世界シリーズ累計8,000万部を突破する大人気コミックス『鋼の錬金術師』のスマートフォンゲーム最新作!
『鋼の錬金術師 MOBILE』、2022年夏配信予定!
公式サイトにて事前登録受付中!
スクリーンショット
https://www.jp.square-enix.com/hagane-mobile/system/
この記事への反応
・トレーラーだけど3DCGのクオリティ高くってもうすでに今からwktkしてる
・ほえ〜想像してたよりガッツリアクションっぽい?
・格ゲー要素あり?どんなタイプなのかまだまだ分からない
・めちゃめちゃ血が騒ぐのを感じたけどゲームとしてどんな操作になるのかほぼ分からねえ。アクションですかね。
原作読みたくなっちゃった。
・スマホゲーにしてはグラ頑張ってると思うけど、ここまで力入れるならそもそもスマホじゃなくて家庭用で出してよ~
・プレステ2でゲームしてたときを思い出すわ…………たのしみ…………
・めちゃくちゃやりたい!!!!!
・このクオリティなら据え置きで出して欲しかった
・降りてこいよド三流!
格の違いってやつを見せてやる!
このセリフ久しぶりに聴いたぁ!!
・くっそクオリティ高くて笑う
・ハガレンのアプリの奴、PS2のハガレンのゲームみたいでニコニコしてる
・昔あった翔べない天使とか、エリクシルの悪魔みたいにプレステで出そうよ。むしろプレステ2で発売してた神を継ぐ少女までのハガレンゲームHDリマスターとかリメイクとか出してくれても良いのよ?
・ハガレン、スマホゲーじゃなくて無双みたいな感じの家庭用ゲーム出して欲しい
3DCGや新規アニメで原作ストーリーを楽しめるとのこと
このクオリティならCSで出してほしかった
このクオリティならCSで出してほしかった
スクウェア・エニックス(著), 荒川弘(著), 河添太一(著), るーすぼーい(著), 古屋庵(著), 少年ガンガン編集部(編集)(2021-12-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

だから和ゲーはダメなんだよ
🍮いぢめヤメロ!!🥺
多分2年ももたないと思う。ソシャゲーマが求めてるのはグラじゃない
ならPS2のハガレンでいいわ
サービス終了したら遊べなくなるのに嫌だねぇ
なんか新連載はじめたよな
これPCやCSで普通に買いきりで出すほうがよくないか
そんな金かかってないよ
スマホは今ならPS4初期くらいのクオリティのが割とあるから
そう思うのは君がスイッチしか知らないから
ただでさえスクエニのスマホゲ短命なのに
メインストーリーとサブストーリーとかやろ(知らんけど
良ゲーぽいのに、ソシャゲはサ終したら遊べなくなるからつらいよなあ
スイッチのグラはGCより下だから、こっちの方がキレイだぞw
ソシャゲ臭いことやらせないでくれよ…
買い切りにしてくれよ…
はい解散。
まぁハガレンのゲームってスクエニかバンダイかだからどの道詰んでるが
格ゲーなんか?
スマホなんか消耗品だ。
数万円のゲーミングスマホ(ゲーム重視スペック)を買ってダメになったらどんどん買い替えてけ。
海外のスマホゲーマーはみんなそうしてる。
買い切りゲーなら買うかもしれんが。
てかクオリティ高いせいで気楽にやれないし、難しいゲームばっかにする癖があるからね
正直スクエニはソシャゲに向いてないよ
これだけ金かけてんだ
ガチャは激渋のクソゲーに決まってますぜ
大画面でやりたいんだが
小さい画面のタッチパネルでアクションゲームの操作したくねーし
まぁキャラ数限られてるからしかたないけど
つまりスイッチよりはるかに上ってことか!
普通にグラフィック頑張ってるんだから、これくらいならスイッチかPS4でだせよ
当たり前の事言ってどうしたの?
もちろんFAの方ね
再アニメ化とか連載開始でもないのに、1年程度でサ終やな。
いつもPVだけ期待させるもの作るんだけど、肝心要のゲーム性バランスが糞ばっかり
手間のかかる戦闘システム、重課金仕様ゲーばかりでもうウンザリなんだよ
素材がもったいない
う~んゲーム的には微妙そうなジャンル選んだな
定期的に高額課金しないと楽しめないとか狂ってるわ。
裕福層のゲームセンターって感じ。
最新作をスマホゲーで出すのはほんと勘弁してくれ・・・
半年保つかな
お、グラフィックええやん
「スクエニです!」
あっ…(察し