• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

松屋が進出していなかった青森県。
そこに住む松屋大好きオタクさんが立ち上がり
「松屋を青森県に呼ぶ同人誌」を作って発行wwwwww








その同人誌が口コミで拡散されて
ラジオでも紹介されることに



そしてその祈りが届いたか青森県に松屋進出!!
当然のようにオープン当日の夜から
巡礼するオタクさん、
歓喜の松屋カレーをキメるwwwwwwwww








  


この記事への反応


   
おめでとうございます🎉🎉
おめでとうございます🎉🎉 おめでとうございます🎉🎉
おめでとうございます🎉🎉 おめでとうございます🎉🎉
おめでとうございます🎉


田舎民にとってはチェーン店が
おらが町に来るのは寧ろベリービッグイベントなんですよ、
地元の町に某ファミレスが出来たときに車の長蛇の列が店沿いにできましたもの。


勢いがすごいw
私もこれくらい気合いを入れればつくばにねぎしを呼べるだろうか・・

  
これぞ同人と言う熱量に溢れてて楽しい

大体のチェーンが生活圏にある当たり前のありがたさを噛み締めないとな

松屋はインフラ(確信)

ちの実家に市内初のマクドナルドができた時は、
そりゃあもうすごい盛り上がりで、1か月ぐらい車が渋滞してたわ。




おめでとうございます!!
これぞファン活動!って感じの
熱意がすごいし報われて良かった!






B09MRYWN7F
野田サトル(著)(2021-12-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09DLB3Z7Z
有野晋哉(よゐこ)(出演)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:21▼返信
🤜🍮🤛
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:21▼返信
アニメオタクは犯罪者
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:21▼返信
青森県民には薄味すぎね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:22▼返信
恐山ルヴォワール
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:22▼返信
偶然でしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:23▼返信
青森って松屋ないんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:23▼返信
頭おかしい(褒め言葉
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:23▼返信
なにゆえカレー
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:23▼返信
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:24▼返信
開店前から行列確認しに行ってて草
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:24▼返信
はい「むせび泣く」いただきました~!
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:24▼返信
テレビもねぇ松屋もねぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:25▼返信
松屋はセルフ化して終わった
自分で取りに行ったり戻したり面倒
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:25▼返信
これは松屋松
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:25▼返信
すぐに潰れたりしてしっかり通えよ狂信者達よ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:25▼返信
ウーバーで頼めば届くんじゃないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:26▼返信
自分のおかげで進出したと思ってる精神異常者
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:26▼返信
嘘松過ぎて笑えるわw
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:26▼返信
※8
え?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:26▼返信
松屋でカレーは無いわ付属の味噌汁と合わない
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:26▼返信
すき家じゃだめなのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:27▼返信
まつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:27▼返信
オタクキモ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:27▼返信
嘘松まんさんたちもこれくらい頑張って本当松にしてほしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:28▼返信
わたし松わ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:28▼返信
>>13
あと期間限定品が異常に高いよな
あれならすき家でいいわってなる
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:28▼返信
何かすげえ寂れて見えるけど本当にオープンしたて?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:28▼返信
>>18
どこに嘘要素があるのか説明してもらってもよろしいか?
出来なかったら死ねな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:29▼返信
松屋は期間限定メニューがうまい。松屋いいよね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:29▼返信
そんなに食いたければ通販で「牛めしの具」買えばえんちゃうの?
狂牛病騒ぎでアメリカから牛肉入らなくなって牛丼店で食えなくなった時
事前に吉野家の牛丼の具買っといて月2回くらい食ってたわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:29▼返信
弘前を田舎扱いする違和感
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:30▼返信
人生楽しそうでいいじゃない
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:30▼返信
定食あるし早いし安いし量はあるし持ち帰りできるし味は価格相応(味噌汁はクソ不味い)だし、近所にあると便利
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:30▼返信
弘前には蕎麦も食える吉野家があるからそれでいいだろうに
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:30▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:31▼返信
好きなのはいいけどさ、特に松のやの方の揚げ物とか毎日食べてると確実に血栓脳梗塞コースやぞ・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:32▼返信
やっぱ簡単には手に入らないからこそ好きになるってあるんだろうな
その辺の駅の近く行けば大体あるとあんまり興味すら湧かなくて
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:32▼返信
だからステーキ定食を東日本限定にしたんやね
はっはっは
くたばれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:32▼返信
これはおめでとうございますだな😃
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:33▼返信
この作者、セルフになった今の松屋に失望しそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:33▼返信
ガチの田舎は店すらなくて大変ね
家の近所ウザイくらい店だらけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:33▼返信
弘前なんて発展してる方なんだから松屋より美味い店なんていくらでもあるだろうに
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:34▼返信
地元紙で報じられるくらいには行列になったみたいだね
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:35▼返信
無料とはいえ味噌汁クソまずいよな
あれがいいという人がいるのだろうか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:35▼返信
でもメインはカレーなのかwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:35▼返信
これは本当松
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:35▼返信
次はすき屋にしよう
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:35▼返信
開店から誰も並んで無いってやばいんじゃないの
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:37▼返信
これこそ同人誌ではなかろうか
同人ゴロは見習いたまえ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:37▼返信
弘前に作ると南部人がブチ切れそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:38▼返信
>>47
俺すき家の牛丼食うと必ず腹の調子悪くなってうんこ出るねん
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:38▼返信
なんという悪球打ち
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:39▼返信
>>1
牛丼一筋300年〜うまいの安いの〜
は吉野家の牛丼一筋80年〜♪のパクリ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:41▼返信
松屋は券売機制だから気軽にクーポンとかPay使えるからいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:41▼返信
自分でフランチャイズ加盟しようとは思わなかったんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:41▼返信
>>2
フジテレビのメガネかけた三宅アナは週にアニメ30本
アニソン歌手ライブ鑑賞30本
見てるそうよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:42▼返信
>>1
🤯
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:42▼返信
※48
朝5時の開店前でそ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:45▼返信
松屋は速攻撤退しそうだけどなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:45▼返信
ただいま昼時、弘前松屋前に誰も並んでません
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:46▼返信
近所の松屋はいつも空いてるな
吉野家すき家なか卯の方が混んでる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:46▼返信
松屋って牛丼屋チェーンの中で唯一赤字で店舗拡大する余裕なさそうだけどやっちまったか
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:48▼返信
>>51
調子悪くなくてもうんこは出るしなんならうんこでないほうが調子悪いだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:48▼返信
歩いて2分の距離に松屋がある俺は幸せ者だったのか
あんま好きじゃないから数回しか行ってないけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:51▼返信
松屋のカレーって美味いらしいな
実際検索かけるとサジェストに美味いとマズいが入り混じっててカオスだが
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:54▼返信
>>56
へー暇なんだね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:54▼返信
>>65
一時期マズかったが、創業カレーに戻ってから美味くなった
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:55▼返信
都心で慣れてるからか

こんな外観の松屋は見たことないから違和感しかない
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:55▼返信
秋田ならもっとうまいもんいくらでもあるだろうに
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 12:59▼返信
勧誘や誘致ではなく、これらは、社会的洗脳を行おうとしているので、
伝道と表示するのが、正解
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:01▼返信
松屋ってトンカツ(かな?)があるんだね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:06▼返信
吉野家のカレーがまずかったな
改変しまくってるから今は分からんが
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:06▼返信
ステ松
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:08▼返信
>0人並んでる
0の概念は大事ですね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:15▼返信
松屋って何食っても吐きけがするほどまずいよな
汚物だらけなのに好きとかどれだけ育ちが悪いんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:15▼返信
幸せそうでなにより
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:16▼返信
不人気で閉店しないといいな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:16▼返信
松屋で美味いのはカレー、次点ハンバーグ
牛丼は雑巾みたいな匂いがダメ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:16▼返信
実質都会じゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:17▼返信
※75
一回目でまずいって分かったのに
何回通ってんのだよガイジwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:19▼返信
※71
とんかつは「松のや」ってとんかつ屋。
松屋の別ブランド店で最近は併設店も多い
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:22▼返信
こんなん潰れたら罪悪感でどうにかなってまうw
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:23▼返信
松屋は定食しか食わんな
牛丼食うなら吉野家かすき家行くわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:27▼返信
むせび泣くwwwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:30▼返信
うまいもん山ほどあるのに松屋推しか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:37▼返信
これ自分がオーナーになれば済む問題じゃん
食材配達にしたって、近隣に同チェーンがなくても企業間提携でどうとでもなるしな
例えばセブンの配送中に松屋店舗に立ち寄ってもらって食材を渡してもらったりね
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:37▼返信
むせび泣くって言う表現は、何か北朝鮮の人民が昔テレビカメラの前で将軍さま~将軍さま~ってわざとらしく泣き喚いてた映像が目に浮かぶので不快。止めていただきたいわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:43▼返信
なぜ津軽側の弘前だけを願った
三八側にも欲しいわ、八戸あたり
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:46▼返信
サイゼリアに憧れる
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:49▼返信
青森県に出店するのは青森市と八戸市の後に弘前市ってのが通常だから
先に弘前市に来たのはコイツの影響が少なからずあったんじゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:50▼返信
※17
この人のおかげとまではいかなくてもこの人の同人活動がきっかけになった可能性は高いと思うよ。
青森市じゃなく弘前市に先に進出してるあたり。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:57▼返信
※11
いただいたならちゃんとお金払ってね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 13:59▼返信
ゆでたまご先生!?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 14:02▼返信
何でもかんでもむせびなく
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 14:04▼返信
なんで自分からFCオーナーになって開店しなかった?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 14:14▼返信
田舎のほうってドライブスルーあるのか・・・
こっちは駐車場もないぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 14:15▼返信
>>11
はちまバイトってバカだから語彙力ないのかと思ってたけど、どうも言葉の意味も理解してないようだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 14:26▼返信
松屋はハンバーグカレーを食うところ
吉野家は牛丼を食うところ
すき家は牛皿定食を食うところ
なか卯は親子丼を食うところ
サイゼリヤは道草を食うところ
はちまで人を食うところ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 14:27▼返信
しかも松のやと併設店舗なんて当たりじゃん!
おめでとう~
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 14:28▼返信
報われたら終わりじゃん…
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 14:39▼返信
※8
松屋はカレー屋だぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 14:40▼返信
むせびバイトが頑張っていて嬉しい。ムサビバイトと芸術を競ってくれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:00▼返信
松屋は定期的に出してる期間限定メニューが好き
吉野家はすき鍋美味しい
すき家は……そこしか無かったら行くかなってレベル
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:08▼返信
0人並んでるは草w
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:15▼返信
すぐ潰れそうだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:30▼返信
※88
ゴーゴーカレーで我慢しとけ
今回の松屋は秋田側の物流網が使えるようになったから、東北道小坂の延長線上
岩手側は盛岡まであるから、順調なら八戸方面も延びてくるし、青森も弘前から延ばすだろうね順調なら
しかし、松屋も最近はロードサイド戦略やってるのか…駅前戦略メインだと思ってた
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:31▼返信
松屋いいっていう連中の気持ちがわからない
自分の中では低ランク牛丼屋
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:36▼返信
日本にあるチェーンは殆ど徒歩圏内にある環境で育ったから店がない環境が想像できん
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:44▼返信
0人並んでるじゃアカンやろw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:47▼返信
え、あんな底辺も底辺の食材使ってるところがええの…?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:47▼返信
>>95
この人大学生らしいからさすがにオーナーになるのは難しいだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 15:49▼返信
>>109
地元民だけどこの人が一番乗りで並んだだけでオープン直前は普通に結構な数が並んだみたい
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:21▼返信
※110
妄想で質を語るおっさん乙
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:32▼返信
大学の近くにあったころは時々行ってたけど
そんなうまかったっけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:40▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:41▼返信
青森は最初だけ新しい物好きで人行くけど一気に人減るからね
そうじゃなくても人口年々減ってて店だけ多い現状
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:43▼返信
>>3
やはりすき家だよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:44▼返信
>>6
松屋と吉野家はチェーン店が少ないしな
※どちらも同じ位の店舗数だし
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 16:45▼返信
ずっと吉野家に通ってたが松屋の牛丼初めて食べたら吉野家より美味かったわ
吉野家は前から塩辛い感じがしてた労働者向けなのか或いは塩辛さで味をごまかしてたのか?
すき家は・・・ありゃ臭くて食えねぇよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:01▼返信
牛丼もカレーも冷凍レトルトがあるし、店の味とそんなに変わらんぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:19▼返信
プレオープンには呼ばれてないんだなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:19▼返信
何で急に松屋きた?と思ってたがマジでこれの影響?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:20▼返信
>>116
まぁ結局みんなラーメン食いに行くからなぁ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:22▼返信
>>96
駐車場ないと客寄り付かねーからなぁ。
自然とドライブスルーは出来ちゃう。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:23▼返信
同人活動の鑑
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 17:48▼返信
松屋の店内放送ってまだバルクホルンのお姉ちゃんがやってるん?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:17▼返信
0人並んでるのセンスすごい
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:52▼返信
松屋のカレー旨いよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:54▼返信
>>96
駅前でもない限り車で行くからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:55▼返信
>>90
昔は弘前の方が早かったんだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:56▼返信
>>72
黒カレーだけは旨い
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:57▼返信
>>60
青森市ならまだしも弘前じゃ仕方ない
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:58▼返信
(青森での)創業ビーフカレー
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:58▼返信
>>45
だって牛皿くそ不味いじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 18:59▼返信
>>31
田舎じゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:02▼返信
>>62
間違いなく赤字店舗になる
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:15▼返信
>>45
松屋って牛丼屋なのに牛丼以外の方が圧倒的に美味いって店だからなあ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 19:18▼返信
>>119
味覚の違いかな、松屋は吉野家やすき家に比べたら味薄すい印象だったから
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 21:03▼返信
>>1
シニやがれ!!チー牛キモオタ野郎
早く自○しろよゴミ!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 22:40▼返信
家のメシが一番な連中ばっかりだからなああそこは
外食チェーンの鬼門だよあそこは
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 22:43▼返信
>>98
なか卯は親子丼
にいいねを20個ぐらいつけたいです
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月18日 23:29▼返信
どっから運んでだろうな資材
店舗なんてありふれた調理器具で何処でも展開出来るけど、
物資補給ルートがどうにも効率悪そう
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 00:26▼返信
廃墟みたいな松屋初めて見た
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 01:22▼返信
松のやと併設とかいいな
うちの近所の松のやはつぶれて松屋になったわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 03:42▼返信
松屋の冷凍牛丼を通販買えよ
値段も安いし味も松屋より味が濃くておいしいぞ(元店員)
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 12:53▼返信
※90
この半年ほど前に秋田県に初出店ただし鹿角(東北道のSA)ってのがあったから、
物流の関係で東北道を北上してきただけ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月19日 21:59▼返信
都内だと徒歩圏内に色々あってふらっと立ち寄るコンビニやチェーン店が
地元に戻ったとたんに車で出かけるイベントに早変わりするの本当にクソ

直近のコメント数ランキング

traq