藍本松さん、ウルトラジャンプでジョジョ6部のスピンオフ読切を描くも、ファンから叩かれまくってしまう
漫画『保健室の死神』『怪物事変』などで知られるジャンプ漫画家 藍本松さんがウルトラジャンプでジョジョ(6部)の公式スピンオフ漫画の連載開始を告知
— 滝沢ガレソ🎄❄ (@takigare3) December 19, 2021
↓
ジョジョファンが「こんなの徐倫(主人公)じゃない!」とブチギレて炎上中 pic.twitter.com/olbrrwM9iz
本日発売のウルトラジャンプ2022年1月号にジョジョのスピンオフ読切を描かせていただきました!
— 藍本 松 (@aimoto1222) December 18, 2021
ジョジョ大好き漫画家としてジョジョに関われて大変光栄です。荒木先生、UJ編集部さん、ありがとうございました…🙏✨ #ジョジョの奇妙な冒険 #JOJOsBizzareAdventure pic.twitter.com/GyxihFpYbj

この記事への反応
・これが...公式だとぉ?!
泣くしかできない
・?????ただの同人誌じゃん????いつから二次創作を月刊誌に載せるようになったん???
・スピンオフ絵柄可愛くてすげ~楽しみにしてたらただのこの人の自慰行為で泣いちゃった無理過ぎる、スピンオフとは?SOとは?JJBAとは?????“公式”でこんな徐倫見たくなかった🥲
・なんだろう…公式スピンオフなん?マジで??
・同人誌じゃん。そういや保健室の死神描いてた時もこんなエロギャグだったな。あれはオリジナルだからなんとも思わなかったけど、大好きな漫画原作なんだろ?よくこんな題材にしたな。
・たった3ページで叩くのはおかしいと言われても、雑誌を買ってもらえるかどうかの3ページで激しい拒否反応を起こされているのは、広告としても大失敗していると思います。
・主に海外の人々が怒っていて笑えます
・ウルトラジャンプ、、、、、
こーゆーのやめてよww
昔から買ってるけど
まさかTwitterでこうなってるとは
読んだ人で不快なおもいしてるひと
いっぱいいてよかった
・英語コメントばかりで面白いね。
元々、作品自身が、あんまり他人を人間扱いしていなくて、ひどい事やひどい言葉も沢山描いている。そういうノリをちゃんと取り込んでいるような気がしないでもありません。。
自分の想いと違うならそれまでだけど、公式スピンオフなのだから、排斥する理由はないかな。
・怪物事変は怪物事変ですきだけどこれは読めないかもしれない(T_T)
拒否反応示す理由もわからんでもないけど、スピンオフなんだしコレはコレでいいのでは?

3部と4部を繋げてきたし
DIOの手下だったスタンド使いの後日談も兼ねてるし
悪いのはこの人に依頼した人間
荒木以外の漫画家に荒木に寄せて描けっていうん?
これは…読まなきゃいいと思うよ
せめて寄せろよ
結局腕の差だわな
これも面白ければ許容されてたよ
腕が無い奴は他人のスピンオフに手を出すなんて冒険はしない方が良い
スピンオフだから無視すりゃいいじゃん
無能編集も必死よ
あれ公式スピンオフなの
あっちはかなり出来いいと思ったけどこっちは酷いな…
自分の基準にそぐわないからと作者にハラスメント行為をするのは間違ってる
これはれっきとしたいじめだよ
3、4部って再利用できそうなキャラが沢山いるし
続きが楽しみだわ
しいて言うなら話持ってこられたときに断らなかったってとこじゃね
ほんとそれ
だからこそこのスピンオフの二次創作感が凄いんだろうな
ジョリーンなんてシリーズにおける存在感0だし
というかこれのなにが悪いんだ?別作者が描いたスピオンオフってこういうもんだろ
別作者が描いてるヒロアカのスピオンオフだって堀越とは画風も作風も違うけど
あれはあれでちゃんと漫画として成り立ってたしさ
カンパリオレンジって個人サイトでジョジョやアトラスゲームの漫画公開してた
作品自体にケチつけるのは違う
おめ
最近の画集じゃこいつだれやねんってぐらいヒョロガリってんのに
ガンダムSEEDアストレイRの戸田康成だったらよかったかもしれんな
パクるならセクシーMFパクれよ
作者「ショタ描きたい・・・」
あり
これからずっとこの作者がずっと描いてくわけじゃかいんだから文句言っても何もならんで
怪物事変2期来ないかなぁ
そもそもジョジョなんてそんな高尚なもんじゃない
正当なスピンオフだと作風が違いすぎw編集の人選が悪い
よくねーよバーカ、こんな同人誌公式にされて黙ってられるか
原理主義が一番に決まってんだよ
その場限りのアンソロジーなら良いけど、これ連載作品だからな・・・
何が違うねん
肯定しか許さないほうがどうかしてるわ
否定も受け止めろ
それが嫌なら世にだすな日記帳にでも書いとけや
まだ原作ストック的に時期尚早だな
来年の夏くらい発表あるかもなあ
いいんだよアレで
ジョジョヲタのこういうとこ嫌いだわ
てお前ごときに言われてもねwww
ジョジョの何を知ってんだかwww
すぐいじめとか言う。こんな原作リスペクトのリの字も無いクソは叩かれて当然。いじめじゃなくて勉強になんだろ。自分の評価されてる作品にだって傷が付くわ。
だが断るwwwwwwww
じゃあてめーこそ何知ってんだクソが
お前みたいな害悪ファンの意見聞いて作品が良くなるとは思えないな
今すぐ両手切断してくださいね
本家のキャラ崩壊してんじゃん
作品は作者のもの
それ自体をどうこうしようとか何の権利があって言ってるのか?
仕事ボイコットしろとでも?
作家の人生に責任持てるのか?
嫌なら見なければいいだけ
持ち上げる価値がない
徐倫のほうはアレててご愁傷様
誰も持ち上げてないぞ
こんなことしたらファンがキレるの目に見えてるのに
作家を守れよ
同人誌が何か分かってないアホは黙ってろよ
ジョジョ、エヴァ、あと一つは?
よくこれでGOサイン出した編集が無能すぎる
お前らも
なるほど
評価する
だが断るwwwwwwwww
こういうちょっとえちぃ絵上手くなったなぁ
きっしょw
これを機に原作だけにして絵はこのスピンオフ描いてる人に代わって貰ったら?wwwww
スピンオフに何を求めてるんだ
公式のスピンオフに対して「こんなのジョジョじゃない」だとか
勝手に考察動画作って消されたら「宣伝しているのに消された」だとか
一体お前は何様なんだよと
仕事してない時点で編集いないのと同じ扱い
無能はいないのと同じだからな
同人レベルの作品でGOサイン出した時点でプロ失格
よりによってジョジョで悪いとこモロに出たな
何言ってるのか?
許可得て描いてるに決まってんだろ
だいたい見つかるも何も前々から発表されてたんだから
作者よりうまいと大絶賛されるぞ
元からエッチじゃなかった?
保健室の死神とか
硬派な作風何だから
読み切りの意味を調べてから書き込め
そら女性にバトル要素求めるのがいかんわ
今は大分上手くなったけど
今の時代出版社挟まず同人も請け負うフリー編集もいるから
同人でも編集いるパターン普通にあるぞ
荒木のGOサインが出たなら文句言うのは筋違いだからやめろよ
漫画のドラゴンボールみたいに見てみぬふりするスルースキル身につけろ
言うほど硬派か?
セリフとかめちゃ緩いぞ
善きかな
そうだっけ?
保健の先生が男なのに色っぽいという印象しか無かったわ
そしたら原作厨は消える
スマブラ
荒木チェック済みだろ?文句言うなら荒木に言えや
お前らはジャンプ編集部の掌の上
原作はセリフからして終始悪ふざけで構成されていると思ってたわ
絵が劇画チックなだけで遊んでいるよな
スピンオフなんだから何を文句言う筋合いがあるんや
文句いう奴は一生原作だけ読んどけ
1Pめの承太郎もひどい
もう少し画風寄せられなかったのか
ジョリーンのは読み切りよ
ホルホースのが連載
こんなクソみたいな絵でキャラ崩壊させんな、同人でやってろ
荒木本人のも酷いんだよなあ
承太郎とプッチがやばい
イチゴ味はパロディ化させてるけど原作再現度も高いからな
怪物事変も作者の欲望を詰め込んだ同人誌だよ
ジョジョリオン読んだか?
もはやかつての超作画は見る影もないぞ
それもそういうのも全部、ぜ~~~んぶひっくるめて楽しむものなんだよ
前しか見ない許せないって人は見なきゃいいだけ、マジで
この漫画、ホルホーススピンオフ目当てにウルジャン買ったら勝手についてくるんだよな
だから見なければいいだけだろ
こんなの同人誌だよ
それじゃなきゃ同人誌呼ばわりも仕方がないとは思うけど
なんか悔しいw
そもそもジョジョ自体が絵柄が嫌いって食わず嫌いの人がいるんだし、もしかしたらこの作品がきっかけでシリーズを読んでくれるかもしれない
それも嫌なら読まなければいい話、読むも読まないも読者の自由
そんなん言うたらハート様なんか若い頃美少年やぞ?
あれば衝撃的だったなぁ……
この徐倫スピンオフもそういう感じだと思う
ユダの扱い酷過ぎて悲しい…
あの人、絵柄似せたらオーケー出さねえと思うが。
荒木先生よくこんなの許可したな
こんな馬の骨に描かせてジョジョブランド傷つけるようなもんやぞ
オリジナルスタンド対チープトリックの2次創作を見たことあるけど面白かった
チープトリックには下手に知能があるから上手くだましてマネキンに乗りうつらせて倒してた
勝手に怒ってろよ。
おめー怒らせても世間にゃなんの影響もねーよ。
絵柄寄せるならこの人が描く意味ないじゃん
ジョジョオタ、チョロw・・・くはなかった
なかったことにしよう
なかったことも何もこれっきりだろ
読み切りなんだから
ホルホースのほうの作者はブギーポップでそこそこ有名でしょ
変化を嫌う連中は淘汰されるべき
荒木本人のスピンオフとも言えるジョジョリオンですっかり汚れっ放しですが?
これにキレてるの外人だぞ
世界からそっぽ向かれてるだけ
アホらしい・・・
それは自分が困る
せめて便秘49日で
なんでスピンオフなのに個性出す必要があるの?
コナンはちゃんとしてるだろ
6部ヲタ的にはどんな気持ちなんだろう
ちゃんと強い女性を描いてるって点なのにそりゃ怒るやろ
>いっぱいいてよかった
品性を疑うような一文やな…
素のままだと売れそうにないものにジョジョのテクスチャ被せただけなら叩かれて当然
ジョジョのスピンオフとしては落第点だ
とよたろうとか下手くそだけど頑張ってるやん
ギャグシーンとか思っくそコメディだし
絵柄が全然ジョジョじゃないから
そういう作家が他人の漫画でこれをいきなりやると、どういう意図で?とはちょっとなるわ
あれはパロディだからスピンオフとは扱いが全然違うだろ
ホルホースのほうは荒木に画風を寄せてるよな
とよたろうは一応ネームを鳥山に監修してもらってるのに叩かれるのはかわいそう
勿論、スティール・ボール・ランにもこんなんジョジョじゃねぇ
ジョジョリオンにもこんなんジョジョじゃねぇって言ってんだよな?
この作者、昔個人サイトでブリーチ作者をディスってたのに
ツイッター上ではブリーチ作者と仲良くしてたからヤベーやつだと思った
こっちはまじで面白いよな。絵柄も雰囲気が出ていてGOOD
ワンピースでもこんなのあるやん
普通に面白かったぞ
これからも頑張れよ
というかアレ漫画にしてくれよ、反響良ければOVAか映画にしても丁度良い短さだし。
昔やおいやってたんだし
東京食種の人もハンターハンターのスピンオフしてたし
集英社の方針かな?
徐倫が敵スタンドにイカされまくって
敵の性'奴隷になるんや
ジョジョでもなく工ロくもない狙いがわからん
荒木先生がGOサイン出してやってるのにそれを侮辱するならそれは荒木先生に対してのものになるんやぞ
つまりファン失格や
それが成長していくのが面白かったんやろ?
これ叩いてる奴は原作マジメに読んでないやろ
ジョジョなら実写ジョジョでも褒め称えろとかいうの? おかしいでしょ
実写見たことないからしらんけど
人気コンテンツはキチガイ処理に苦労するよな全く
怪物事変は結構面白いのになぁ
怪物事変は割とエグい話多いが、このスピンオフは持ち味を出せているんだろうか?
石田スイは元からハンタ信者
喜んで書いてたぞ
刊行期間 1986年 - 1993年
デジタル・デビル物語 女神転生(アトラス)
(1987年9月11日)
ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース
発表号 1989年16号 - 1992年19号
これに怒ってる奴らは絶対ジョジョリオン読んでいない
本家のほうがずっと酷いんだよなぁ
これはジョジョじゃないとか公式に突っかかるめんどくさい奴ら
ああいう感じだろ
選択の自由があるんだから気に入らないヤツは文句言わずにほっとけ
ガンダムとかもヤバかったけどGガンが全部ぶっ壊したから今のガンダムがあるわけ
ファンもわりかし寛容な奴ら多くなってきたしジョジョはこのままオワコンになるのかね
作品は誰よりもお前のもんではねーよ
馬鹿が騙されてるだけじゃん
よう、マヌケ🖖
終わってるのはお前だけだぞマヌケ
スピンオフも空気守れよってなる所はあるんじゃね
マスター〜〜〜ベーションのシーンじゃね?
久保帯人ディスってたり性格悪い発言しまくりで当時から叩かれてた
なつかしい
いちいち取り上げるなクソサイト
単純に面白くないから叩かれる
気持ちは分かるけどもう20年前の作品だからな
こうやってアニメ化もあって話題作りの一環でしょ広い心持とうや😅
直接荒木に聞いてok出てるのに何を今更
隠してたり調べなかったのならそこが問題では
内容もそれを前提に組んだら良かったんでは
スピンオフは免罪符って意味じゃないぞ
硬派気取りたいのにこんな萌えエ□仕込むと拒絶反応起こるやろ
せめてエ□だけでも抜いてほしいわ
面白かったぞ
どうせ読んでないくせによう言うわ
本当にそう思うわ
最初クズのメス豚だったし、むしろこれならマイルドじゃねえか
作品に対する冒涜でしかない
いや、本人が喜んでるとかはどうでもいいが
ジャンプの大御所のスピンオフを一発当てた若手に振るパターン増えたなって話よ
これ
やたらと恥知らずを持ち上げる奴がいるが、あれだって同じ
荒木が書いてなきゃなんだって一緒だよ
俺みたいにスピンオフは一切読まないってスタンスならともかく、読んだ時点でお前の負け
ってかブレブレ
流されやすい馬鹿が「叩かなきゃ」って使命感出しちゃうからこういう記事やめーや
コイツらアホなんだなw
いや過度に文句言ってる方がおかしいだろw
自分は好きじゃない程度で終わるならまだしも炎上ってw
公式スピンオフとはいえよくある公式同人誌っぽい
アンソロジーの一遍みたいなもんに言う文句を超えてるのばっかw
ゴミにジョジョをかかわせるな。
コブラ版、実写、映画1部、ASBと乗り越えてるからどうということはないけども。
6部に腐はおらんやろ、5部ならわかるけど
死神のときから受け付けないなって思ってたが作者腐女子なのかよ…納得
西尾維新のあれは酷すぎた
やっぱり女かよw
さっむいノリが鬼滅にそっくりだからそうじゃないかと思ったよ(´・ω・`)
ダービー戦は神だから
ASBにキレている奴はいるが未来への遺産にキレている奴はいない。詰まるところ内容と原作愛に尽きる。
甘いな、何人かしかいない男キャラでやってるの見かけた事あるぞ
すでにデビューしたあと?気になるんだけどひっかかる検索ワードないかな
つか同人時代に結構有名だったとなると結構大手だったのか
作者本人は何でもかんでもオーケータイプだから尚更
絵が同人誌レベルってどう言う意味や
商業には載せれない低い画力って意味なのか絵柄のジャンルが適していないのか…
今更何言ってんだ
元々週刊少年ジャンプ本誌で描いてた作家だけどな
作品なんて拡散してナンボだ
働かせすぎじゃね?心配になる
は?
ASBにキレてたのはDLCだろ?
内容とか原作愛とか関係ない
まあジョジョファンってわけでもないから粗とかあってもわからんが
「読んだ事ないけどどーせ物怪事変もつまんねーんだろう」
みたく、読んですらない評価でなく、ちゃんと読んで評価してつまらないと言ってるのアンチでも偉いと思うわ
クソな物をどれだけクソにしようが別に良くねえか
作品世界を広げるためにやってることなのに文句言われたらかなわんよね。
設定無視したり絵が下手だったりそもそも面白くもなかったりするのが多いんで気にするだけ無駄無駄ァ!
荒木先生は花京院出産させたCLAMPとも親しく付き合う懐の広いお方だから
同人時代はカンパリオレンジってサイト名だったかな。三國無双とかアトラス系ゲーム(特にメガテン3)とかで活動してた。その後一次創作メインのテンパリオレンジモラトリアムとかいうサイトに移行した
数年前まではキャッシュ残ってたが今は知らん。5chのアンチスレかなんかで探してみれば
読んだけどつまらんかったぞ
承太郎も誰?って感じで似てないし
読んだけど普通につまらなかったぞ
承太郎も誰?って感じだしキャラデザ似せて描けない作家って感じ
男だけど「なんだこれ」ってなったし今回ばかりはフェミ関係ないやろ。
絵柄はともかく、広告だけで購買意欲を削げるのすげえぞ。
広告漫画が燃えてるので、ウルジャンか作者のTwitterだと思う。
ウルジャンは青年誌
しったか恥ずかしいぞ
ジョジョ勢っていつもジョジョネタゴリ押ししてくるのに、他人が描くとキレるんだな
もう読者の半分以上女だろうな
なんか、「ジョジョ」が公式でこういうのを出す漫画だとは思ってなかったから驚いた。