M-1グランプリ2021、優勝は錦鯉!!
🏆M-1グランプリ2021🏆
— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 19, 2021
史上最多6,017組の頂点に輝いたコンビは…
👑 #錦鯉 ❗❗#M1 #M1グランプリ #M1GP2021
錦鯉が「M-1グランプリ2021」優勝!第17代王者にhttps://t.co/oOMgJvzeGB#M1 #M1グランプリ #M1GP2021 pic.twitter.com/1fgthTHoBP
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) December 19, 2021
M1チャンピオン錦鯉おめでとう🎊😭 pic.twitter.com/SKUSWJHpRr
— あきゅらん@ケロレンジャー(仮)🐸 (@_acura_) December 19, 2021
錦鯉優勝!#M1グランプリ pic.twitter.com/8ew7nBW9LA
— めめこ (@milk_cocc) December 19, 2021
今年のM-1グランプリ
— ジュン (@jo54173149) December 19, 2021
優勝は錦鯉のお二人でしたね!
おめでとうございます🎉🎊 pic.twitter.com/PJllTu1uHv
感動する層多いだろうね。錦鯉さんお笑い継続する力をありがとう#M1GP2021#錦鯉 pic.twitter.com/8Zt7eKVnPJ
— 櫻8🍀🌱🌸🍣☀🎐🐳🕺🎅 (@1Hbbv0szQZ2kVAE) December 19, 2021
錦鯉おめでとうございます㊗️#M1グランプリ #錦鯉 pic.twitter.com/bCHgWLwvwa
— あぁぁあ (@nigI5ICain1K6Yz) December 19, 2021
【錦鯉 (お笑いコンビ)】
錦鯉(にしきごい)は、ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA NEET Project)及び漫才協会に所属する、長谷川雅紀と渡辺隆からなる日本のお笑いコンビ。2012年結成、M-1グランプリ2020・2021ファイナリスト、優勝者。
略歴
共に当時ピン芸人として活動し、同じSMA NEET Projectに所属していた長谷川と渡辺の2人で2012年4月1日結成。元々2人は仲間と一緒に飲むなどの間柄で、コンビを組もうと誘ったのは渡辺の方からだった。
芸人を目指すきっかけとなったのは、長谷川は海砂利水魚(現・くりぃむしちゅー)で、渡辺はダウンタウン。
2019年のM-1グランプリで準決勝まで進出し、敗者復活戦にも出場。その翌年には決勝進出も果たし、4位に入賞。その後テレビ出演を徐々に増やしているが2021年1月現在、2人共にアルバイトの籍は置いている。長谷川曰く「まだバイトの籍は置いています。芸能界は何が起こるか分からないので」。
特に長谷川の天然キャラクターと、年齢と芸歴に裏打ちされた自虐エピソードが『チャンスの時間』(Abema TV)や『爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞!!』(テレビ朝日)で注目された。
2021年1月4日、ニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』(パーソナリティー:ナイツ)の生放送中、2人とも興味を示していた漫才協会入りがあっさり決まった。正式には漫才協会会長である青空球児(青空球児・好児)に連絡し決定すると塙宣之(ナイツ)が語った。同月、錦鯉が完熟フレッシュ(ワタナベエンターテインメント所属)と共に漫才協会へ正式入会したと伝えられた。
2021年1月の取材時、事務所の先輩であるザコシショウから色々アドバイスしてもらったり、イベントなどに呼んでもらったりしてありがたかったと答えている。
2021年7月、ニホンモニターが調査・発表した「2021年上半期テレビ番組出演本数ランキング」では、出演数の前年比111本増加により2021上半期ブレイクタレント4位にランクインし、M-1決勝後のブレイクが数字として証明された。以降も民放キー局を中心に各局のゴールデン番組や看板番組に数多く出演している。
2021年9月4日、コンビ結成初の冠番組「錦鯉が行く! 絶景富良野ゆめツアー」がHTB(北海道ローカル)で放送された。
2021年12月19日、M-1グランプリ2021で見事優勝を果たした。
この記事への反応
・錦鯉、よかった。おじさんはみんな元気をもらったはず。
・錦鯉優勝おめでとう(TT)泣く(TT)👏🏻
・錦鯉おめでとーーーーー!!!! 最終決算ネタのラストはもう名作でしょ、これで良い入れ歯買えるね!
・錦鯉に決まった瞬間の抱き合ってるのもらい泣きだよー😭😭
・錦鯉優勝、嬉しい!!! 長谷川さん渡辺さんおめでとうございます!!
・錦鯉一番笑いおきてたもんなぁ
・錦鯉泣いちゃった、、、おじちゃん、、、、
・錦鯉、何か報われた感あるなぁ
ライフ・イズ・ビューティフル。 pic.twitter.com/FuWmyvOrkQ
— 飲用 (@inyou_te) December 19, 2021
錦鯉圧勝!おめでとうございます!

インディアンズはどこで笑うのかすらわからなかった
ファーストラウンドは爆笑したのに
全国のハゲ歓喜
まあ忘れてなくても観なかったけど
かっこいい
そんなハゲる?
長年やって来て報われました
ザ・出来レース
なんであのネタで金属バットが上がらないのかまじでわからん
途中で寝たけど決勝の3本は明らかに錦鯉だった
逆に芸能界のハゲ率少ないだろ
もっと世の中ハゲ多いぞ
1つ目のネタカウントすればオズワルドだった、残念
錦鯉は、他の組と比べて、M1以降に活かし甲斐が薄い
でも仕方ない、2つ目のネタで戦ったことだけ、その場だけの評価での結果なのだから
おめでとう
懲りないね~
最後に長谷川にやってるのは笑った
でもワイは前澤さんから100万もらったけどね
はぁ?
ニューなんとかは見てて不快
賞金もそうだがこの後仕事がわんさか来る
すごいな
ソニー芸人強すぎだろ
北海道出身が優勝とかレベルめちゃくちゃ低いんだな
はああ?
すげえよ
バイきんぐ小峠英二
ハリウッドザコシショウ
錦鯉長谷川
評価が世間とかけ離れ過ぎている二大老害
去年は4位だったと思う
あれ上沼のお気に入りでインディアンズ押したんだろ
なんで決勝に出られたんだ?
3分の2がヨゴレで草
髪なんていらない
めっちゃ面白かった
伏線回収みたいなw
去年一昨年は面白かった中から一組を選ぶ大会だったが
今年は面白くない中からマシなのを一組選ぶ大会だった
育成力というか再生力がすごいんだな
巨人はお笑い馬鹿
上沼は端のおばはん
決勝にも出てないけど?
インディアンスでもよかったけどまぁ妥当かな
そして優勝したことに偉く感動していたわ
錦鯉ラッキーだった
実録がないから動きばっかり
ぺこぱはまだ消える気配無いけど
ぺこらファンも嬉しいだろう
バラエティでも面白い性癖が出てきてマサノリさんよりハマることが多いし今後も割と安泰なんじゃないかなあ
ツッコミの渡辺が兎のDQ配信見てたからだよ
オワコン(今日の同接18万7千)
ちゃんと松ちゃんのアドバイス通りにした結果より面白かったから納得
おめでとうな
ネタでやりきってたからね
他の二組は一回目のネタに比べると失速気味だったのが勿体なかった……。
パワー!
今までは大阪流正統派漫才師しか優勝できない雰囲気だったのに、会場の笑いの量で優勝が決まるようになった
ジャタイは期待通りやらかしてくれたので満足
何で?
妥当だった
サイコパスネタがもう一本あれば優勝だったね
は全部笑ったw
歴代ファイナルでガチで爆笑できたコンビ
アンタッチャブル、サンドウィッチマン、パンクブーブー、ミルクボーイ
のみ
先輩のザコシや小峠に直接ネタ見せしてアドバイス貰ってたらしい
あまりに白けて忘れてたわ
オズワルドは、バカウケした錦鯉の後だったから、正直内容が入って来なかった
3位も4位も同じだろうがよ
わけわからんキレ方する奴
小梅太夫にはアドバイス貰わなかったのか
オズワルドは1回目のが良かったけど
錦鯉もつまらなくは無いけど優勝は無い 気持ち悪い
飯塚幸三に付き従う警察官みたいな気持ち悪さ
誰?
聞けて不動産投資だろ
今年は漫才楽しめたわ
そのうち「犬」とか「ワニ」とか出てきそう…ってかい もう既にいるのかもね
毎日は見たくない顔と声ではある・・・
接戦だったし
去年のマジカルラブリーが酷すぎた
漫才の新しい形とか以前にアイツラつまんなかったし
今年の錦鯉とオズワルドとインディアンズはたしかに仕上がってた
ハライチがなぁ・・・なんで決勝戦であんな変化のないネタにしたのか謎
敗者復活は面白かったのに
というか伊藤は完全に一回噛んでたな・・
巨人は別にいいだろ。
「じゃあ、いいじゃねえかよ!」
錦鯉のこのネタが一番面白かった
現実見れない人か
M-1でちゃんと優勝してちゃんと仕事増えてるコンビだぞ
去年のM-1上位陣は確実に仕事増えてるから、レベルが高かったと言っていいだろう
論争があったのも面白かった証拠
関西系列だといっぱい出てる
オズワルドは次回優勝したとしても仕事増えないだろ、手の内全部見せたんだから
器用系だし、銀シャリみたいに優勝しても「あぁ、そうだよね」で終わりそう
スイッチやってる大人がいた時と同じ空気やな
二本目は伏線回収は良かったけど同じことの繰り返しがちょいくどかった
良くも悪くも漫才が安定し過ぎたわ
1本目みたいな爆発力欲しかったなぁ
俺はインディアンス
確かに自分もここで持っていかれたわ
場を持っていったのは錦鯉だった、面白かったよ
それな
渡辺さんの叩かないツッコミも面白い
自分でネタ考えてあそこまでキレれるのはマジですごい
ネタで1番好きだったのは肉うどん
チョニー枠
ここまでがシナリオだったのかな
女性限定のtheW馬鹿にできんやろこれ・・・
唯一ウケてたオズワルドも最終決戦で失速するしさぁ
去年のほうがレベル低かったわ
ぶっちゃけランジャタイ以外はそこそこ
決勝の3組はネタ仕上がってたわ
消去法だけど文句はないかな
年齢とか苦労とかで加点するのはどうかと思うが
CMでとク茶のCMがオズワルドだったし
それを錦鯉が会場の雰囲気もってった感じだわな
しらくとえみちゃん次第の大会だよ
一昨年ならともかく去年よりレベル低いは無いわ
錦鯉は毎回思うけど、キャイ〜ンにそっくりだと思うわ。
他の2組が微妙だったからしゃーないな
それにしてもオズワルドだったけどなあ
こんなお涙ちょうだいは求めてない
決勝でやらかしただけで、準決とかのネタは面白いのか?
松本人志「錦鯉」に入れといて助かったな
M-1優勝した芸人あんまり売れないんだよな
こいつらが優勝ってことは今回もお察しやな
錦鯉とか序盤に出てたらファイナル行けてないだろ
すべり芸主体の人かと思ってた
お察しなのはお前の頭だよ
オズワルドは決勝のネタはイマイチだった
馬鹿やって笑わせた結果なんだけど
錦鯉って書いてあるだろアホ
こんなもん見てるバカ未だにいるんだな
今年のはそれプラスでちゃんと面白かったわ
そんなことはない
笑い飯は優勝した
錦鯉は、M-1どろぼう!
錦鯉優勝おめでとう!
お涙頂戴で同情票入れるような空気だったんだろ
M1も大会がでかくなりすぎで、あのあとやってたくりぃむの番組も面白かった
そのなかで上田がおきにいってる発言あったけどお笑いなのに重いわな
インディアンスはそもそも上沼と一部の視聴者にしかハマってないミキ枠
順当に安定したネタ2本で挑んだ錦鯉一択や
出掛けてから知らんかった
えみちゃんはハナからインディアンスしか選ぶ気なかったやろうけど、他の審査員は錦鯉かオズの2択やったやろな
もはや芸人など面白くないので誰も観ていないのでは
逆に言うと普通レベル以下があまりにも多い
ただ声がデカいだけで内容がない、盛り上がるポイントもない、切りどころも下手で金取れるレベルじゃないのばかり
上が優勝して居なくなったからくり上がりなのか八百長なのか
まぁなんにせよ皆つまらんかった
何が言いたいのか分からないし見ても残るものが無いんだよな・・・
マジカルラブリーが面白かったってマジ?w
肉うどん面白かったよなw
落ちのワゴンRで滑り散らかしたが
前回も出オチ感あったし
新ネタがよっぽど面白かったのか
優勝に値する芸だったのか甚だ疑問だわ
4位と5位はまぁ同じやけど
3位と4位は2本目できるかどうか分けるから全然違うぞジジイ
そんな記事に毎回来るおキチさん
いぬはいる
大人しく俺テレビ見ないんだよねぇって言っときゃ可愛いのにね
わざわざそれ言いに来るアホも後を絶たないな
毎年かわいい奴らだ
マイクから離れられる距離制限した方がええんちゃう?
ほぼ38マイク要らない奴ばっかで草
ゴキブリは関係ないとこにも出てくる
観ない俺カッコイイってか?
でもまだバイト辞めてないんだぞ、仕事無くなるのが怖くて
この優勝でバイトもようやく辞められるだろうし報われたな
番組出まくりで野田はゲーム当たってジム経営もやるみたいだしめちゃくちゃ順調だな
ときにマヂカルラブリーが売れ続けてるのの何がそんなに気に食わないの?w
他が低調だったからしょうがない
まぁ年齢への同情票も多少は加味されてるだろうな、審査員も人間だから
ときにミルクボーイって今仕事あんの?w
マジカルラブリー枠
2本目は天丼を3回続けて笑いにブーストをかけるという力業
その中でも突っ込み側がちょこっとぼけたり伏線回収したりと変化をつけてる
経験値の勝利だな
関西ローカル枠で企業案件バンバン来てるぞ
CMに使えるか否かで収入の持続が違う
まともなアドバイスすらできんやろ
ファイナルはぶっちゃけどれも1本目と比べて酷かったが
あの中で選ぶなら錦鯉で妥当。
>>245
めっちゃ仕事ある部類だぞ。
可もなく不可もなく、勢いと経験値、でも静かなオズワルドが出てくる前に場の空気を持って行った
オズワルドは和牛ルートに入りそう
昨年は酷かったからな
インディアンスはノンスタイルっぽい
どちらも順番に嫌われたなあ
安易にマジカルラブリー路線に走っちまったなあ
テレビ映えするかと言われると微妙なのがねぇ