• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ジャンプフェスタの特別配信企画
藤本タツキ×担当編集・林士平の
『チェンソーマン』制作秘話トークより
(思い切りネタバレなので、本編未読の人は以下注意してください)













藤本先生
「姫野はデンジのバディになるはずで、アキの妹で、
本当はもっと長生きする予定だった」



藤本タツキ
「コベニちゃんと天使の悪魔どっちが生きてて欲しい?
って林さん(担当編集)に聞いたら、
天使の悪魔でしょって返ってきたから、
読者がそう思うなら天使の悪魔が死んだ方がいいなって思って」

林さん「読んで怖って思ったもん……」

藤本タツキ…………作者怖くて泣いた





藤本タツキ
「何で吉田が人気なのか分からない」




林さん「最後の冷蔵庫のはマジでダメだと思った」

先生「林さんから電話かかってきたけど無視した、初めて反抗したので楽しかった」

先生「世間的にもまずいと分かってたから、
僕より焦ってた林さんにどっか隠れた方がいいですよ
僕も隠れるんでって言いました」











藤本先生
「人の影響を受けやすく、読んだ感想などを見てしまうと
それによって次に描こうとしている
ストーリーの内容が変わってしまったりするので、
Twitterなどの感想は見ないようにしています」






B09DK7YSHP
藤本タツキ(著)(2021-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7




  


この記事への反応


   
藤本タツキはファイアパンチ時代から
「読者からどう見られるかしか考えてないな」
という印象だったので、答え合わせができました。


こういうところが、藤本タツキを全く信用できないところ。
漫画力は圧倒的にあるんだけど、
それを概ね、子供じみた露悪趣味を満たすためだけに使ってる


キャラが◯んでやたらキレたり罵倒する人いるが、
作者が誰を◯なせようが自由。
作中で推しキャラが何やっても許し逆に何かされるとキレる、
キャラメインで読む読者は本当怖い。
実社会でもそうなんだろうなぁと思う。

  
序盤に誰がやられるかハラハラするような漫画でも、
後半になれば大人の事情で「あ、こいつしなねぇな」って思ってしまうもので、
そこを覆した上でストーリー成立させたから、
チェーンソーマンはすごいと思う。


読みながらこれ絶対作者やばいやつだ、
と思ってたが、多分想像以上にやばいんだろうな


妹の「ながやまこはる」が
藤本タツキのなりきり垢だと公然と認めたのは初めて?


“人気投票が死刑投票になっちゃう”
言い得て妙で草




読者に逆張りして
振り回しまくってアレな展開描くの、
作者としては最高に愉悦なんやろなぁ




B09MVST5B6
三浦建太郎(著)(2021-12-24T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09DLB3Z7Z
有野晋哉(よゐこ)(出演)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:01▼返信
草ニシ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:01▼返信
バイト好きだなこの作者
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:01▼返信
チー牛のわいはチェンソーマンが大好き
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:02▼返信
伏字ばっかりやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:02▼返信
いつも思うんだがなんで殺って字を◯にすんだ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:04▼返信
必死こいて人気を捏造しても
どっかでボロが出る
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:05▼返信
じゃあコベニ勢は推してると死ぬって事じゃんw
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:05▼返信
こうしてけもフレが生まれたんだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:05▼返信
ええんやこんな漫画家が一人はいても
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:05▼返信
五条封印ですらボロボロなのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:06▼返信
まあ、たつきはカニバネタ大好きだからよぉ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:06▼返信
>>1
SCE佐伯「若い人で彼女が居ないと時間が余って困ってしまう、どうやって時間を潰すか、そこでプレイステーションの出番なんてす。」
暮らし生き生きプレイステーション
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:07▼返信
本当に抗議とかするアホがいるんだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:09▼返信
編集っていうフィルターを通さないと表に出せない内容書きそうな人だと思ってたがその通りだったか
世間的にはアニメはヒットしてないからまだキメツ呪術以下だけど、ジャンプファンの中では並ぶらしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:15▼返信
>「読者からどう見られるかしか考えてないな」
>という印象だったので

全く同じ印象
ファイアパンチは主人公も作者も明らかに迷走してた
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:16▼返信
戦略的に良いと思うんだけど同じことをやりすぎると客が離れるやつだからさじ加減が難しいよね
鬼滅は割と序盤で煉獄使って山場に出来てあとはラスト付近でまとめてやったから客が離れる前に終われたけど
呪術はだらだらとこれをやり続けた所為で客がついていけなくなって離れたって感じ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:16▼返信
進撃の巨人を取り逃したジャンプが路線変更して招き入れた漫画家。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:17▼返信
奇才になりたくて奇人になってる人
漫画を読ませる漫画力自体は高い
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:18▼返信
お前らまた「たつき」か?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:19▼返信
>>18
それは思った
上質の映画を山程観たんだろうなと伺わせるテクニカルさには特化してるけど
狂人ぶりっ子は半ば、そうなろうとして意識的にやってる感じ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:19▼返信
ガロとか読みまくってた人だと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:21▼返信
腐女子が発狂してるwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:22▼返信
それで面白い作品になってるんだからすげーよ
才能あるんだなってなる
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:23▼返信
たつきはニコニコに顔出しで怪動画出してたけど、今はデブったから顔出しやらないんかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:23▼返信
なんでもかんでもアゲてるが、ひねくれてるだけやろ…
まぁ作品が面白いなら構わんけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:26▼返信
大阪火災事件の犯人を題材にした新作漫画、楽しみにしています
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:28▼返信
チェンソーマンは読者の逆張りしても主人公の活躍が描けてたので不快感はなかった
ファイアパンチのときはその辺が曖昧だったのでモヤモヤした
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:29▼返信
ヨコオのゲームとか好きそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:29▼返信
途中からどうせ死ぬんやろなとしか思わなくなった
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:29▼返信
凡人に叩かれがちな人
ルサンチマン抱かれてかわいそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:31▼返信
売れてない作家が同じこと言ったら大バッシング受けてそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:32▼返信
この逆張りが作者の自己満足じゃなくて、作品の一部として機能してるのがタツキの凄いとこだわ
天使の悪魔が死んで、コベニが生き残ったのも、天使の悪魔の絶望感とマキマのどうしようもない人外感とコベニのファミリーバーガーで昇華されてる
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:32▼返信
まぁ、2部も期待

アニメはじっくりやってくれ
急いで追いつこうとして、東京喰種や約束のネバーランドみたいになるパターンが一番アカン
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:33▼返信
考えられたストーリーとはとても呼べないが
週刊連載ならではのライブ感が楽しめたし週刊連載はむしろこうあるべきな気がする
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:33▼返信
>>3
オワコン
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:34▼返信
まんさん大発狂案件をまんさんが支持してるという皮肉な構図で笑えるな😃
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:35▼返信
マキマの糞便が入ってた大腸はどう処理したんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:36▼返信
>>33
2部なんかねーよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:37▼返信
趣味が悪いっすねやっぱり
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:37▼返信
ノリと雰囲気で描いてるからあんまおもろくなかった
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:38▼返信
>>34
確かにサラッと読むとB級映画みたいな読みやすさで考えなくても読めてしまう作品だけど、全体を通してソ連が残ってる理由とか日本に仏教がなくて更に火葬じゃなくて土葬になってたり、マキマが映画で泣いた理由だとか指を噛む力の強さとか、泣けないデンジが泣けた事とか

よく読むとスルメみたいに味が出てくるのがすげぇいいよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:39▼返信
まつきたつやに比べりゃかわいい
あいつは全員殺した上に未完のまま音信不通になった
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:39▼返信
始めから決めてたラストを貫くのはいいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:40▼返信
>>37
悪魔はうんこしません
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:41▼返信
よくこんなライブ感で描いてあのラストに着地できたな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:43▼返信
>>31
これで持ち上げてる人達はタツキだから持ち上げてるだけなんだよな
そんだけのブランド力を築いた事は凄いけどそれ半分以上林編集の功績な気もする
ファイパン1話はすごく面白いのが始まった!と話題にしたくなる出来だったしタツキ好きだけどね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:43▼返信
作者がただの逆張りマンだったとは
今後も逆張りし続けるんやろなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:44▼返信
こいつ持ち上げとけば通を気取れる
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:44▼返信
読者の逆張りしてるだけかよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:44▼返信
>>30
持ち上げてるもまた凡人なんだよな
悲凡なタツキ持ち上げたところで
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:46▼返信
サブカル糞女しか持ち上げてるのいないよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:50▼返信
ドロヘドロの劣化漫画
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:51▼返信
チェンソーマンは、人間にはどうにもできない、
悪魔と魔人と天使のみにしかどうにもできないという一種の血統漫画で、由緒正しきジャンプ漫画
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:56▼返信
何が面白いってステマがヤバすぎる
こいつヤクチュウなのは有名な話
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:59▼返信



                ヴァンパイアのザベルのパクリ


56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 10:59▼返信
意外な展開や そこから来るハラハラ感 先の読めない感 はあるけれど
面白いかと言うとどうなんだろうか
作者の露悪趣味的なところも相まって 相当人を選びそう
サブカルが分かる俺たちすげー的に盛り上がる界隈もあるのかね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:00▼返信
やっぱりこれからの時代はアンチフェミなんやなって
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:01▼返信
逆に言えば着地点だけをだいたい決めておいて
あとは意外性だけを考えて話を作っていけば何とかなるのではw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:03▼返信
でもデンジ生きてるじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:03▼返信
日本語苦手かよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:07▼返信
じゃあ逆に殺してほしいキャラがいたら
「○○大好き!殺さないで!」ってファンレターいっぱい送ればいいのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:10▼返信
>>59
デンジ嫌われてるんやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:11▼返信
>>61
「うそくせー よっしゃ生き残らせたろ」
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:17▼返信
ファイアパンチはただのゴミだがな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:20▼返信
ただの創作の基本で草
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:21▼返信
>>37
普通に洗浄して汚物を取り除くんじゃないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:23▼返信
読んだこと無いけど拗らせたサブカル系漫画ってことでいいのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:27▼返信
衛門になれば面白いマンガも書ける
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:29▼返信
普通じゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:31▼返信
だからファイアパンチはグダグダになったのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:41▼返信
人の影響を受けやすく  → 読者が残して欲しかった天使を消す

🤔
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:47▼返信
じゃあ主人公も殺せよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:48▼返信
おかげでジャンプラに左遷
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:53▼返信
まぁもともと2chの漫画投稿サイト出身だしね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 11:55▼返信
続編いるかね?
あの終わり方でよくね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:04▼返信
予想を裏切るのと期待を裏切るのは違うだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:04▼返信
バカじゃねえの
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:08▼返信
いうて読者的には天使よりコベニだっただろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:09▼返信
チェンソー面白いけど虚無感あったが、生き残って欲しいキャラ全員わざと死なせてるならそりゃな・・・
なんかなぁ・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:11▼返信
このコメントは世に出さないほうが良かったよな
姫野さんもレゼもアキもそういう理由で死んだのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:14▼返信
人気キャラ死なすのって別に基本中の基本やろ
どうでもいいキャラ死んでもどうでもいいからなんの反応もないんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:16▼返信
>>20
ルックバックもただの映画技法だしなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:17▼返信
>>80
そこら編のメインキャラは最初から死ぬの確定してたよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:24▼返信
コベニ一択じゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:25▼返信
他人に影響されてコロコロ展開変えるようじゃ二流より上に行けねぇぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:37▼返信
持ち上げすぎて気持ち悪くなってるやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:48▼返信
この人の作品に対して何か薄寒さ感じてたけど当然っちゃ当然だな、意味なくキャラ惨殺して逆張り俺カッケーしてるだけなんだから
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:49▼返信
>>86
鬼滅呪術の次はこれを売らないと!ってなりすぎてそろそろゴリ押ししてくる漫画を嫌いになりそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:50▼返信
思えばケモオタツキのほう全然話題になってないな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 12:58▼返信
タツキってはちまやニュー速に出入りするようなタイプの人間だったけど、いざ売れるとそこの住民から嫉妬と怨嗟で嫌われてるの面白いよね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 13:01▼返信
タツキってはちまやニュー速に出入りするようなタイプの人間だったけど、いざ売れるとそこの住民から嫉妬と怨嗟で嫌われてるの面白いよね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 13:25▼返信
>>89
アレはN党や例のメンタリスト見たいにその時に都合の良い正義として担がれてただけだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 13:25▼返信
こんなゴミの書く落書きをもてはやしてる頭空っぽ馬鹿はシんで
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 13:52▼返信
読者を置いてけぼりすると
また打ち切りやぞ?
覚悟しとけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 13:54▼返信
まあチェーンソーマンはそれでよかった
変に血統とか才能とか言われると冷めるじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 14:05▼返信
人気キャラって作中で活躍してるから人気なわけでポンポン退場させても面白さが維持できてたのはすごい
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 14:12▼返信
思い入れのあるキャラと、ぽっと出のキャラでは印象全く違うからね
そういえばスパロボという公式同人UNKは、設定引っ掻き回して
皆仲良しこよしだったなぁw

感動的な原作が、全部台無しの茶番劇場にしたうえで
30th作品は、恐ろしいほど戦闘シーンが動かない&演出が遅い
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 14:22▼返信
そろそろ終わりそうってところで一気にえーいしただけだし
おれはそれで嫌いになった
〇゜ワーが好きで読んでたからそこで読む価値がなくなった
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 14:34▼返信
名前覚えてないわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 14:56▼返信
>>50
タツキも非凡やんけ
結局けものフレンズ以外残せてないぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 15:22▼返信
死刑投票は草
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 15:38▼返信
呪術廻戦の伊藤潤二のうずまきのパクリは糾弾されていたけれど
チェンソーマンの伊藤潤二の潰談のぺったんこのパクリや
弐瓶勉のABARAのパクリとか何で許されたのか分からん
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 15:45▼返信
まあ性格は悪いよね
だからこそ業界の悪口窓口として需要満たしてるのであんなにも評価される
身内贔屓の権化
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 15:49▼返信
あらゆる意味でワンピースの作者と対極の漫画家だよな
キャラに一切愛着持たずにストーリーにも愛着無くて読者が嫌がる方にだけ露悪的に話を進めて
逆張り逆張りでキャラ殺して王道漫画が大嫌いなひねくれ者達にだけウケてる邪道漫画家の頂点格
でもそれで結果出したんだから才能は本物なんだろうな、俺は大嫌いだけど
105.投稿日:2021年12月21日 15:56▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 15:59▼返信
>>63
択読みに長けた猛者読者「バカが引っ掛かりやがったwおかげで生き残らせるの成功したわwあざすw」
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 16:06▼返信
>>104
分かってねぇな。タツキはエンタメのイロハ自体は完璧に理解してるから肝心確実なとこでは王道展開を広げて作品を盛り上げる腕もあるんだ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 16:08▼返信
>>105
タッチの和也が一番わかりやすいあいつほど意味のある死もそうない
逆にH2のひかり母はあれ殺す必要無かったあれこそ打算のために殺された悪い典型
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 16:12▼返信
>>107
だから才能は本物だって言ってるだろ
でもその王道展開も作業的に読者の人気獲得のために描いてるだけで
一番描きたい露悪展開(キャラ殺してストーリー迷走させて読者に嫌な気分にさせたい)
がこういう発言聞くと透けて見えるから苦手だし嫌いって言ってんだわ、悪い意味での中2臭さがきつい
そこが良いんなら良いんじゃないの?俺は作者も全力で王道漫画描いてるタイプの方が好きだけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 16:16▼返信
コベカスそんな2択から生還してたのかよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 16:17▼返信
タツキのたまに来る王道路線はほらこんなのがいいんやろ?好きなんやろ?楽勝やなwくっさw

…って感情移入せずに冷めた目線で描いてるのが感じられて苦手だったからこの発言は納得
キャラが泣くシーンで自分も全力で泣きながら描く尾田やサンデーの藤田のような全力で少年漫画書く方が
何か応援したくなる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 16:57▼返信
男か女かわかった?
ボイチェン使ってた?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 17:19▼返信
逆張りでキャラの末路を決めてるとしてもパワーとアキはちゃんと意味のある死なせ方したから別に良いよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 17:22▼返信
天使の悪魔ちゃんはキャラが薄かったからコベニーを残して正解ですタツキ先生
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 18:56▼返信
ひねくれものじゃねえか
主人公大好きだから主人公をENDさせてくれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 19:14▼返信
10年後にはブームも去って忘れ去られてそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 19:17▼返信
嫌がらせの才能wwwwwwwwwwwwwww
安い天才だわ
企業が持ち上げるのってろくでもないものばっかだな
マスゴミと同レベル
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 20:11▼返信
いいぞもっとやれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 20:37▼返信
>>5
書込み時弾かれる可能性から
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:54▼返信
コベちゃんて言われてなくて良かった、生き残れた
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:02▼返信
>>111
尾田の方がこんなのが好きなんだろ?ほら泣けよ?って思って書いてそうだろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:04▼返信
>>93
こうゆうこという奴は自分の推し漫画公表してから言ってくれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:06▼返信
>>33
むしろ1部で綺麗に終わってるからアニメもペース配分考えやすくていいと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:42▼返信
富樫が似たような事言ってたけどな

直近のコメント数ランキング

traq