「たべっ子どうぶつ」ルーツとなったお菓子にはいたのに消えていた一匹 - ライブドアニュース
記事によると
ギンビス(東京都中央区)が製造する動物形のビスケット「たべっ子どうぶつ」。シリーズの元祖で、定番の「バター味」には46種類の動物が収録されている。
だが、そのルーツとなったビスケット「動物四十七士」に登場する動物は47種類。「たべっ子」になるまでに、1種類いなくなっていたのだ。
「何かが絶滅してる...」
一体、何がいなくなったのか。J-CASTニュースが12月17日、ギンビスの広報担当者に取材すると、消えた動物の正体は「コアラ」だった。なぜ、コアラは「たべっ子」に加われなかったのだろうか。
「耳がやや長く欠けやすいという理由から、製造が見送られたためです」
なんとも不遇な理由で「たべっ子」入りを逃したコアラだが、21世紀に入ると日の目を浴びる。広報担当者によると「厚焼き」や「チョコがけ」タイプの「たべっ子どうぶつ」が登場したことで、「コアラの耳が欠ける」という製造上の課題をクリアしたのだ。
そんなにか? pic.twitter.com/vXVOuC5rGa
— りす (@risudox) December 21, 2021
以下、全文を読む
この記事への反応
・TKB46だったのか。あるいは、けもの坂46か。
・マジか( ゚д゚)
・なるほど、コアラのマーチの誕生したきっかけがこれってわけだ
・コアラ消えてたんだ…
・コアラの再収録を
強く希望します!(゚Д゚)クワッ!
・たべっ子どうぶつは安いのにうまいから好き
・コアラ選手「ロッテしか行きたくない」
逆小池秀郎状態
確かに言われてみれば
コアラ観たことなかったわ!
たべっ子どうぶつはバター味に限る
コアラ観たことなかったわ!
たべっ子どうぶつはバター味に限る

KOREA、絶滅
絶滅危惧種が一言
↓
人の力で成功したら成功した時は良いけど、落ち着いて来て冷静になると虚しくなってくる。
馬鹿は関係ないけど…。
わからないんだ
今食っても十分美味いからすごい
暗いの星
明るくするの星
暗くするの星
明るくなるの星
暗くなるの星
暗い人の星
明るくする人の星
暗くする人の星
明るくなる人の星
暗くなる人の星
暗い人間の星
明るくする人間の星
暗くする人間の星
明るくなる人間の星
暗くなる人間の星
暗い民の星
明るくする民の星
暗くする民の星
明るくなる民の星
暗くなる民の星
たべっ子どうぶつならTDBだろ
超暗いの星
超明るくするの星
超暗くするの星
超明るくなるの星
超暗くなるの星
超暗い人の星
超明るくする人の星
超暗くする人の星
超明るくなる人の星
超暗くなる人の星
超暗い人間の星
超明るくする人間の星
超暗くする人間の星
超明るくなる人間の星
超暗くなる人間の星
超暗い民の星
超明るくする民の星
超暗くする民の星
超明るくなる民の星
超暗くなる民の星
TKB46
ち、ちく…b?
コリアンモンキージェネレーション 死亡
たべっこ水族館な
会社の存亡をかけた壮絶な理由を隠しているに違いない
それ以外なら何食べてもいいよ
でもって、ぬりえコンテストがやばい
これおいしいよねw
キタシロサイ「コアラなんかまだたくさんいるじゃんか、あたし達は地球上に2頭しかいないんだよ!」
アレルギー持ち結構いるよ
卵1日一個は健康に良い
しかし2個以上はコレステロールに直結するくらい栄養豊富なので、用法容量を守って食べましょう
TBK48だよな
コアラ🐨そんなウサギさんほどではないコアラ
こないだも囚人が「ギンビスのしみチョコ美味すぎて涙でた」って記事あげてたけど、糞まずいじゃねーか
安っぽいココア風味の駄菓子だった
味が薄すぎてチョコですらない