• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スーパーなど“正月休業”が拡大 「ライフ」「サミット」「イトーヨーカドー」「マルイ」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
1640078648813


記事によると



・コロナ禍の消費者のライフスタイルの変化などを受け、2021年に続き、2022年のお正月も小売り各社で休業の動き

・スーパーでは、「ライフ」が、年始の休業日を2021年より原則1日増やし、元日と2日は全店で、3日はほぼ全店で休業

・「サミット」は2021年に続き、正月3が日が休み

・「イトーヨーカドー」は、全店の3割にあたる38店舗で元日に休業し、大型店付近の小型店で休むなど、近隣エリアのバランスを考慮

「マルイ」などを展開する丸井グループは、2021年元日のみほぼ全店で休業していたが、2022年の元日は全店で、2日は9割にあたる店舗が休む




以下、全文を読む

この記事への反応



無人のシャッター商店街にしめ縄とミカンの正月飾りだけでいいんだよ

正月に普通の連休と違うスペシャル感があったのは、まさにその点でしたね。元日に開いているのはお年玉目当てのオモチャ屋だけ!

昭和の終わり頃までは小売店は30日か31日まで営業、参拝客のある神社仏閣付近の飲食店など以外は三が日は休みで、その分、4~5日間の食糧を買いだめして正月三が日を迎えていたor帰省できる人は帰省して実家で過ごしていた。盆と正月を休む、この当たり前の習慣をもう一度取り戻すべきと思う

そもそも日本の本来の正月の過ごし方は、火も焚かず日光にも浴びずに家の中にひたすら籠るものでしたし


そしてみんながわざわざ営業している所へ買い物に行くのではなく、休み明けにそのお店へ行ってくれたら最高です。イ◯ンは休むのかしら…?





ほんとこれでええよな


B09JG6JP1N
コナミデジタルエンタテインメント(2022-02-19T00:00:01Z)
レビューはありません

B09MVST5B6
三浦建太郎(著)(2021-12-24T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:01▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:02▼返信
商機を逃すアホやな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:03▼返信
なにが英断だよ半額弁当の機会喪失だろう乞食ダブスタやめーや
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:03▼返信
コンビニも年末年始休もうぜ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:04▼返信
そもそも旧暦の正月に合わせてない時点で神道も何も関係ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:05▼返信
ふざけんな。みんな休んでるときこそ営業しろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:05▼返信
見せ閉めるのはいいがそれで採算合うのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:05▼返信
>>6
オマエガナ☺️
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:05▼返信
稼ぎ時なのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:06▼返信
お前ら子作りは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:06▼返信
ブラック企業は知らんけど、ホワイト大企業ならちゃんと家族持ち優先して休ませてもらえるぜ
面倒くさい仕事は幸福度世界最下位の独身おじに全部押し付けておけばおk
要は「権利が欲しけりゃ国民の義務果たせ」って言える企業がこの国じゃ強い
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:08▼返信
>>11
そんな意識だからジョーカーや大阪おじみたいな無敵の人を産み出すんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:09▼返信
>>2
儲けを従業員に還元してくれれば頑張るけどお給料は据え置きだからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:12▼返信
従業員も正月仕事は楽なのに
休み明けで仕事量増えるだけ

ホント馬鹿の正義感は迷惑しかない
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:20▼返信
その間の食事はどこで買えばいいんだろう
コンビニ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:21▼返信
むしろ4~6日ぐらいを休みにして1~3日は営業するべき
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:22▼返信
何で昭和に戻らないと行けないんだよ
論理的な理由があるならともかく変な回顧主義を強要すんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:23▼返信
500万出すから元旦営業お願いしますって懇願すれば考えなおすかもよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:23▼返信
店開けてても店員は交代で休めるだろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:24▼返信
>>13
なんだと?一流の社畜なら「ありがとう」という感謝の気持ちをエネルギーに変換して頑張れる筈だろ?

ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう

ほれ、働いてこい
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:25▼返信
>>10
あと5年以内に子作り出来なかったら、独身貫く予定
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:26▼返信
過当競争なんだよ
成長してなきゃ拡大してなきゃ維持できない資本主義社会は欠陥品だわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:26▼返信
>>18
はぁ?500万差しだすから来てくださいお客さまだろ?教育がなっとらん!
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:27▼返信
はぁ?365日タヒぬまで働け
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:28▼返信
イトーヨーカドーは店ごと休んでそのまま消滅してる気が・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:29▼返信
>>8
お前も働くんだよ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:29▼返信
イオンは休みではない!
ワイ、この報道を知ってイオンアルバイトを今年一杯で辞めるぞ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:29▼返信
働け!働け!
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:29▼返信
スーパーって昔は毎週水曜休みがデフォだったしいけるいける
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:30▼返信
そんな思う程、元旦って人来なかったらするからな特にスーパーなんかは、開けてなくても良いとは思う。若者が騒ぐだけだろ、だいたい中心地くらいにしか集まらないし、人が来ないって分かっている地域はやる必要無し
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:36▼返信
今はネットがあるからいいけど昔の正月は半強制的につまらん正月番組に付き合わされたり地獄だったな
早く店開かんかなと思ってた
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:40▼返信
正月ってお客さんまじで来ないから3日まで閉めてもいいと思うよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:42▼返信
元旦にショッピングモールならいざ知らず、スーパーに行くやつてw
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:49▼返信
大型店舗変わってないんだよなぁ。
そして近隣の店は休みでも大型店舗のヘルプに回されるという。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:53▼返信
大昔の正月が戻ってきたな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:59▼返信
この賞讃記事でヨーカドーが名を連ねてるのって厚顔すぎない
全店の3割しか休業してないってことは大半は元日営業しとるやん
他のスーパーがちゃんと三が日休んでるのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:00▼返信
元日こそ客が少ないから量販店にせよショッピングセンターにせよ初売りに行く
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:01▼返信
※31
マジそれな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:02▼返信
賞味期限偽装がはかどりそうだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:02▼返信
※20
ガイジはこれを書いてて何も思わないんだなwww精神病みすぎだろwwwwwwwwwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:08▼返信
自粛に抗議し24H営業すると言っている韓国の自営業者を見習え
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:12▼返信
ゴミ増えるからおせちとか全部やめちまえよ。
伊達巻とかまぼこ栗きんとんだけで十分だわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:17▼返信
じゃあ鉄道も発電所も警察も休みにしようぜって言うと怒るよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:25▼返信
※43
はい出たー
極論ガ〇ジ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:27▼返信
お前ら本当に心の余裕ないのな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:35▼返信
イオンは通常営業やで
足並み揃えてほしいんやけどな
自分のとこだけ儲かってラッキーくらいに考えてそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:38▼返信
スーパーに便乗してコンビニもって言ってる人は視野が狭いわ
土日祝が休みじゃない仕事の人とか夜勤でスーパー行けない人はどうするんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:39▼返信
※47
備える
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:42▼返信
オミクロン変異もあるし、交通も止めて、とりあえず元旦は強制的に家出るなくらい政府がやってもええんじゃない、他の民主主義の国もロックダウンしてきた訳だしやってる訳だしさ、緊急事態宣言とか変に期間出されるよりはいいよ、経済ダメージは一日で済むしさ、元旦からは他の国も動かないし
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:44▼返信
コロナ対策にもなるし国は補助金くらい出してもいいのでは?自主的は偉いよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:54▼返信
年末年始のスーパーなんてろくなもの売ってねえし
しかも値段高いものばかり
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:02▼返信
イオ〇は年中無休
仕事行きたくねー
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:02▼返信
>>47
平成一桁のときはそれが普通で、カップ麺買いだめとか、弁当作って対応してたんやで。
 30年前にはできてたんやから、問題ないやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:03▼返信
働けとかコメントしてる人達って年末年始も仕事なんだろなぁ
偉いなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:07▼返信
※17
バカ必死ww
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:08▼返信
>>51
そら、市場が休みやから仕入れなんかできないしな。
 生鮮なんか市場の締め日に抑えた商品を並べてるだけやから、ぶっちゃけ28日とかに一週間分を買いだめしたほうがええんやで
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:11▼返信
商機も何も元々大手ですら休んでいたのにKYイオンが始めたから今日まで続いたんだよ。
高齢化や少子化でスタッフ確保も苦しいし年末年始休みなら好待遇と感じて求人も来るんだよ。
大して時給上げられないスーパーならこうなる。

弁当なんて年末で買っておけ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:13▼返信
ライフとかイトーヨーカドーあたりはこの辺のケチケチはちま民は利用してなさそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:17▼返信
イオンはむしろ元旦から営業する上に開店時間を早めた
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:18▼返信
だから正月で一斉に休むな
分散させろや
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:19▼返信
丸井なんてほとんど行ってないなぁ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:29▼返信
開いてるところに行くだけだろうし別にええやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:33▼返信
飲食店も年末年始は休みにしてくれ……
大晦日から4日まで全部朝8時半から24時まで仕事だよ………
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:34▼返信
正月に家に居たくない人も実は結構いる
正月休業は必ずしも正義ではない
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:43▼返信
※64
でも君は365日家にいるじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:48▼返信
年末年始なんてどこも混むのになんで一斉に休もうとするかね?
昼休みとかもそうだけどもっと柔軟性をもってずらして休めばいいのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:50▼返信
イオンはむしろ元旦だけ開店時間を朝7時とかに早める店があるからな
正月から従業員何時から出勤させてんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:54▼返信
イ○ンが休日するわけないだろいい加減に
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:01▼返信
スーパー勤務だけど客はうるさいのよ
昔みたいにおせち食ってりゃ良いのに
正月から普通の食事したいから開けろとか
クリスマス終わってから正月仕様にしろとか
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:07▼返信
当時のダイエーが正月営業始めたんだっけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:12▼返信
正月らしいといえば正月らしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:15▼返信
※64
その反面正月入りたくなくても入ってる人がいるのも現実だからなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:15▼返信
大晦日までに買い込んで三が日は引き籠るわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:24▼返信
また日本のお正月より中国式の旧正月を祝う(休む)
企業が発表されるんやな
どうぶつの森も炎上してたよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:24▼返信
ジャスコに行くわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:52▼返信
おせち料理も商店が休みになるのに備えてのものだしな
みんな多少は日持ちする保存食
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:55▼返信
そもそも休みだろ?

3日から初売り、とかいうところしか知らない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:56▼返信
>>74
あつ森は日本の行事イベントやアイテムがスカスカだったのに旧正月やら海外の行事ばっかり気合い入れてた反日ポカホンおばさんがチラつきまくってたからな
今はだいぶ改善されたが
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:59▼返信
寝正月ほど日本的な平和の象徴はないからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 10:23▼返信
開けたいところは開ければ良いし利益にならんなら閉めればいい
今時家庭に冷蔵庫もあればコンビニくらいは空いてるし特に困らない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 10:29▼返信
やってる店行けばいいだけだしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 10:36▼返信
まだ2000年頃は、三が日静かで正月の雰囲気あったなぁ。
28日にATMで金降ろし忘れて、年明けまでひもじい思いした記憶。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 10:55▼返信
俺の近所のスーパー年中無休24時間営業やで
恐ろしいな… 休ませたれや
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 10:56▼返信
非正規やバイトは困るらしいけどな・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 11:05▼返信
三が日しのぐためのおせちだしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 11:08▼返信
盆と正月は休め
昭和の美しい習慣はただの懐古ではない
日本人に必要なものなんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 11:10▼返信
今回に限ればアホだろ
せっかく政府が年末年始だけはなんとかってコロナ対策してるのに
いずれは広まるわけでせっかくの稼ぎ時を
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 11:26▼返信
賛同してんのはパパママが何でもかんでも用意してくれているコドオジと
スーパーで元旦で働かされているバイト底辺だけ 社員は手当てもついて昇進にもかかわるから出るしな
インフラなんだから常に提供しろ 営業を義務化法律化しろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 11:49▼返信
市馬が休みなら生鮮食品用意できないし
加工物メインならわざわざ年明けに営業することもないでしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 13:55▼返信
非正規バイト脂肪のお知らせwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 13:57▼返信
>>13
殆どがバイトとパートその人たちは確実に収入が減る。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 14:19▼返信
>>2
そもそも、従業員どうのより店が利益出なかったからじゃないの?
コロナになってそれが顕著出ただけでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 14:56▼返信
いざ休んだらお前らキレるじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:46▼返信
年末年始仕事のやつ多すぎやろ
あと煽り野郎も
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:21▼返信
スーパーの元日の売上なんて通常の半分だぞ。店開けても赤字
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:36▼返信
それで良い。小売も三ヶ日位ゆっくり休め。非正規バイトは知らん。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 22:08▼返信
郵便屋は正月休める事ほぼないです。
現場からは以上です。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 00:28▼返信
イオンも休めよ、いちいち有給使わせんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 16:25▼返信
>>15
おせち
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:01▼返信
そうそう、これでいいんだよ
スーパーに限らず、休むべき時はきっちり休める様にしようぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:02▼返信
平成後期の悪しき因習だな
昭和に戻ろうぜ

直近のコメント数ランキング

traq