• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






そういや、「王様ランキング」の感想の中に、

「普段アニメをあまり見ないので、
これくらいシンプルな画面の方が疲れなくて楽しめる」

というのがあり、
なるほどアニメを見慣れていない人には、
高密度作画は却って情報過多になって
混乱するというのもあるんだなと思った。




決して通ぶったマウントではなく、
例えば子供向け絵本とかも、
低年齢層になればなるほどシンプルな絵柄になる。
これって、「子供は難しいことがわからない」ではなく、
むしろ子供は感受性が高すぎるので、
情報の取捨選択をした方が、
通じやすくなるってのもあるんだろうな。






B09JCMLQM3
十日草輔(原著), 八田洋介(監督), 岸本卓(その他), MAYUKO(その他), 野崎あつこ(デザイン), 日向未南(出演), 村瀬歩(出演), 梶裕貴(出演), 佐藤利奈(出演), 江口拓也(出演)(2022-01-12T00:00:01Z)
レビューはありません



B09NCVRHP9
十日草輔(著)(2021-12-10T00:00:00.000+09:00)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
けものフレンズもそういう理由で流行ったよな

昔母がシャフトのアニメは観るのがとても大変、、
ってボヤいてたけどなるほどデスネ、、


ああ、たしかにこの画風は安心感がある。
最近の精緻で美しいアニメーションは
自分には情報過多だったのかもしれない。
ドラクエのドット画が恋しいのもそれなのかしら笑

  
真面目にアンパンマンくらいが丁度いい時がある。

画面の隅々まで凝った映像を見続けるのは
目が疲れるというより脳がしんどいよな😵‍💫


これすっごいよく分かる
京アニや新海誠がカロリー高くて胸焼けするようになった


あっ、その気持ちわかる…
情報量が多すぎると、
取りこぼさないように観たい欲がそもそもあるので、
どこを見るべきなのかわからなくなってしまう。
映画も同じで、下手な映画は不要な情報を
画面内に起きっぱなしにしたりしているので、
ちゃんと見ようとして、とても疲れる。




新海誠とか鬼滅みたいな
ぬるぬる動く高密度作画のアニメも
売れるけど、シンプルな絵のアニメも強いよね
ジブリアニメはその中間位のシンプルさで
万人にちょうどいいのかも




B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09DLB3Z7Z
有野晋哉(よゐこ)(出演)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(293件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:31▼返信
ぬるぬると高密度はまったく意味が違うwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:32▼返信
ショタ層にウケしそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:32▼返信
はちまバイトってほんと知能が低いよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:32▼返信
だから呪術は失敗したんだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:32▼返信
ちまきのコメントは全方位を褒めてて好感が持てる
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:33▼返信
Eテレでやってるようなアニメは尺も短い、ストーリーも分かりやすい、映像も見やすいで、マジでストレスなく見れるぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:35▼返信
王様ランキングは狙ったような美少女キャラやイケメンが出てこないからってのもありそう
いかにもオタク向けのアニメは一般受け悪そうやし
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:35▼返信
鬼滅はどうなんだよ鬼滅は
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:35▼返信
>・けものフレンズもそういう理由で流行ったよな


はじめのうちは見向きもされなかったのに、ネタで見てたやつらから広まっただけだろ。むしろ情報過多だろあのアニメ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:35▼返信
日本国民全員が幼稚化してるから仕方ないね
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:36▼返信
そもそも原作が絵本で作ろうと思ったけど漫画にしたみたいなコンセプトだし、脳みそ子どもレベルのやつらには受けがいいんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:36▼返信
ワニの呼吸!
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:36▼返信
>>4
いや…そういう問題かな…?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:36▼返信
>>1
100ワニ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:36▼返信
オォン様ランキング?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:36▼返信
ハルヒで初めて深夜アニメ見た時は確かに1カット内での情報量多すぎて溺れてたなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:36▼返信
おそ松さんは?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:38▼返信
なんや糞アニメのステマか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:38▼返信
原神よ、そういうことやぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:40▼返信
>>8
鬼滅は別に高密度ではないだろ
一期19話くらいだろくどいのは
ほのぼのシーンも多いしサッパリしてるから子供にも見やすいと思う
実際うけたんだしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:40▼返信
今さらだな
そもそもライト向けは前からそういうデザインになってるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:40▼返信
>高密度なアニメ
>万人にちょうどいいのかも

なんかオタアニメ見てる奴らが「自分らは高密度を好む特別な人間」みたいに言ってて笑えるわww
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:41▼返信
就職して恋愛して結婚して子育てしてって普通の生活してる層にウケる内容なんだぞ
お前らには無縁
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:42▼返信
>>23
これ
客層が違う
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:43▼返信
媚び打ったキャラデザじゃないのも関係してると思うが
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:43▼返信
レトロゲーが流行るのもコレだったりする
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:43▼返信
いや描き込んでるわ
背景師なめんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:44▼返信
>けものフレンズもそういう理由で流行ったよな
あれは普段アニメ見ない一般人なんか見てないだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:44▼返信
女王がさりげなく可愛いんだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:45▼返信
ちまきのコメントは全方位をなめてて頭が悪い
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:46▼返信
これつまらんけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:46▼返信
キャラデザで無理な自分は駄目なんだろうね
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:46▼返信
深夜枠でアニオタ相手の商売である事を忘れていないか?
それにあーとかうーしか喋れないような〇〇が主人公だからキツイぞ。話も絵柄に匹敵するほど適当でいい加減すぎて途中で切った。無理やり美談にしようとする強引さが酷すぎてな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:47▼返信
後付けのこじつけだと思う
受けてるのは内容ありきだし、そもそも言うほど他のアニメと比べて情報量少なくないと思うが
キャラのデザインで勝手にそう思い込んでない?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:47▼返信
聞いてもないことをよう喋るのぉ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:47▼返信
まんが日本昔ばなしや世界名作劇場でも流したらどうだ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:47▼返信
それで円盤も売れるならいいけど・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:47▼返信
深夜のテンプレヲタク向けアニメの低密度さ加減を見ろよw
はちまバイトの頭の悪さ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:47▼返信
ていうことにしたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:49▼返信
アニメではまだやってないが
ミランジョ様の過去シーンって左翼が発狂しそうな内容だよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:49▼返信
糞豚顔面ファイナルソード
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:49▼返信
単調でもいいからセル画に戻してほしい
エ.ロいシーンもセル画になると数倍よくなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:50▼返信
1話3分じゃないと見る気しない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:50▼返信
シンプルとかじゃなくて単純に話が面白いからでしょ。

言葉も耳も不自由な幼い主人公が戦うって設定自体が面白みしかないじゃん。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:51▼返信
年とっただけでは
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:52▼返信
でも円盤とかグッズは買わないんだよな
無料だから見るって感じ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:52▼返信
呪術は気取り過ぎてダメ
無理にブリーチ意識してて寒い
題材からしてそっち方面じゃないんだから路線かえた方がいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:52▼返信
よく見ると作画枚数が深夜アニメにしてはやたら贅沢三昧だなって気がつくけどな
製作会社はライト層の気が付かん所で力入れてるからカジュアルに受けて売れるといいなと思う
ただ物語は深夜ならではの展開になっていくんだ
受け入れて。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:53▼返信
歌もすごい歌よりカラオケで誰でも歌える簡単な曲のほうがヒットしたりするからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:53▼返信
>>18
電通案件や
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:53▼返信
>>47
ブリーチ?
外人はナルトみたいだと言ってるけど。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:53▼返信
的外れもいいとこ
King Gnuのおかげだろが
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:54▼返信
鬼滅は下手くそ言って叩いてたくせにこれには言わないんだなお前ら・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:54▼返信
いやキャラデザがシンプルなだけで作画密度は高いだろ
背景も水彩風でかなり描き込まれてるぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:55▼返信
>>51
外人の言うことなんざ当てにならん
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:55▼返信
子供舌みたいなもんやな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:55▼返信
>>23
主人公ガイジすぎて無理だったわ
普通の感性してたら避けると思う
ネタじゃなくてほんとに障害もってる感じだから痛々しくて見てられない
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:55▼返信
>>53
絵柄が単純なだけで下手くそとは違うからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:56▼返信
>>1
おもんないから切ったわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:56▼返信
つまんなそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:56▼返信
ライト層じゃなくて高齢者にはだろ
youtubeのザッピングに慣れた若者は動画の情報処理が早いって論説もあったやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:57▼返信
障害児虐待アニメ
小山田が好きそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:57▼返信
で?面白いんか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:57▼返信
ネット広告で出た時はゴミ絵にイラッとしたもんだがな
今でも見る気はせんが
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:57▼返信
漫画でチョロっと読んだけど見た目に反して案外えげつない内容だよなコレ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 15:58▼返信
密度とか関係なく、画風の好みの問題だろ。
ジブリが中間とか眼科行けよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:00▼返信
>>57
なんて勿体無い
もう少し頑張ろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:00▼返信
生理的にうけつけねえわ
絵も内容も
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:01▼返信
なんかサムネ見ただけでプペルみたいにしか見えないけど
70.ナナシオ投稿日:2021年12月22日 16:01▼返信
>>14
だから情報過多なPS5は一部ヲタにしか受けず
ゴキがショボグラwwwと嘲笑うスイッチは一般大衆に受ける
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:02▼返信
王様ランキングも結構ヌルヌル動くだろ
戦闘シーンの作画凄かったよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:05▼返信
主人公が違った角度の狂ったキャラだった記憶
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:06▼返信
確かにこれはあると思う。何の気なしに観てても実は脳は全て記憶してるとかいうし、そりゃ疲れるよね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:06▼返信
>>67
そんな無理強いさせんなや
余計アンチ増えるぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:08▼返信
むしろシンプルな分そこら辺のアニメより動きいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:08▼返信
いくらアフィサイトだからって伏せ字タイトル連発必要ないだろが💢はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるから害悪マスゴミテレビ局まがいな伏せ字タイトルするんだろが💢そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:09▼返信
慣れてないヤツ用にアニメ作られることもあれば、慣れてるヤツを前提に作ることもあるってだけの話だな。
一般書籍に対する絵本は、本を読むことに慣れてない子供や頭が衰えた高齢者、あとストレスがかかって頭が疲れてる人には読みやすい、という話。

これに最近のアニメは疲れるからダメだとかいう方向でマウントのように称賛してるやつは的外れだぞ。投稿主も言ってるが。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:12▼返信
>>70
安心してスイッチ版のオブジェクト削りまくっていいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:13▼返信
ん?オタクの好きなようなアニメの方がもっとシンプルやん?女の子と肌色しかないしw 完全に的外れな事言ってるだろこれw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:14▼返信
ジブリってどうでもいい所まで細かいだろ
パヤオだけかもしれんが
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:15▼返信
>3歳の子供が

子供は5歳くらいまで虚像と現実の区別つかないからTV見せないほうがいいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:16▼返信
そんなあなたに
[新コーナー]ボブネミミッミ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:18▼返信
※20
いや鬼滅は、どうすごい拘ってるでしょって押しつけが凄いだろ
しかも画面ギラギラさせて目が痛くなるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:18▼返信
作画厨は害悪ってことでいいのかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:19▼返信
なんでジブリがずっと愛されるかようやく分かったようだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:19▼返信
>>2
まぁお前みたいなヒネクレ者にはウケないだろうなー
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:19▼返信
でも少し疲れる内容だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:20▼返信
萌え要素、バトル要素が無いので大人がシンプルにストーリーを楽しめるってのが正解だと思うけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:20▼返信
パルスのファルシのルシが・・・に通ずるアレ。
情報量というか専門用語過多なものほどとっつきにくい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:21▼返信
>>55
俺もナルトのが近いと思ったけど。
キャラから技までね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:22▼返信
あーステマに失敗したアニメか
まだどうにか取り戻そうとあがいてるの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:23▼返信
その理屈だと100ワニ映画は成功しないとおかしいのでは?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:23▼返信
尼プラのCMがウザい
尼プラはCMがウザい

何で有料会員なのに、CM流すんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:24▼返信
王様ランキングはアニメ見慣れてる側から見てもメチャメチャよう出来とる
鬼滅とかなんとか言うアニメよりよっぽど見た方がいいし、子供にも見せた方がいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:25▼返信
けもふれなんてクソアニメと一緒にすんなよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:25▼返信
漫画も背景とかを書き込みすぎてる漫画の絵って、読んでて疲れるし
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:26▼返信
>>83
そりゃお前が年寄りになっただけだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:26▼返信
今期あまりにも不作過ぎてこれが一番マシってレベルなのも大きい気がする
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:27▼返信
見たけど
アウアウ系で
マジつまらなかった
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:28▼返信
絵が酷いだけじゃなくて
内容もかなり酷い作品だった
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:29▼返信
シンプルかどうかは置いておいて
流行のタッチじゃないのは間違いないおかげで目立ってはいると言うか
ある種のインパクトになってるのは確かだとは思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:32▼返信
こんなだからPS5が売れないんだ
日本人ってやっぱダメだわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:32▼返信
ライト層から人気ってのがそもそも虚構だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:32▼返信
ライト層から人気ってのがそもそも虚構だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:32▼返信
>>100
内容もなにも普通に今期のトップ10に入ってるぞ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:33▼返信
ワンピの尾田に言ってやってくれ
昔は見やすかったのになぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:33▼返信
元々この作者も絵本描こうとしてたんだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:33▼返信
※26
流行ってないじゃん
109.投稿日:2021年12月22日 16:33▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:33▼返信
こいついい奴じゃね→そうでもなかった
こいつ悪い奴じゃね→スゲーいい奴だった
話が進むごとに面白くなるのは名作
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:34▼返信
まぁオタク向けのアニメでは無いからなぁw
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:35▼返信
漫画もめっちゃ広告あったよな
やたら推されてるけどなんでなん?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:36▼返信
なんかおっさんが勝手にそう思い込んでるそれってあなたの感想ですよねて感じしかしない分析だよなこれ、チカニシに通ずるものがある
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:36▼返信
スマホやネットの普及で情報過多になってるからスカスカなのを求めてしまうんだよねw
キメツが売れたのもスカスカだからw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:36▼返信
基本、いい人しか出ないアニメ。
つまり、どんないい人でも大義や利己心のために人を裏切るし、人を殺すってことだよな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:36▼返信
アニメだけじゃなくてゲームもそうなのかな
年を取ってリアルなグラフィックがきれいなゲームはしんどくなってきた
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:37▼返信
>>98
先輩がうざい後輩の話
異世界食堂2
この辺良かったで
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:37▼返信
美少女が出て来ないからオタク達が喰い付かない
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:37▼返信
これ見て面白いって言ってる奴やばいと思うわ
割とマジで
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:38▼返信
>>117
異世界食堂てただ食べるだけやろ?つまらなそう・・・w
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:39▼返信
>>115
ほとんどのアニメがそうだぞ
もっと他の作品を見たほうがいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:39▼返信
童話色々混ざってて面白そうと思ったけど剣聖だかが動機も葛藤もあって尚サイコ過ぎんか
123.投稿日:2021年12月22日 16:39▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:40▼返信
>>112
電通案件だから
コメ欄のサクラ見ればわかるだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:42▼返信
アニメなんてどれだけエンタメしてシンプルに楽しませるかだからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:42▼返信
それなら歩くひとをアニメ化した方が万倍マシでは?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:44▼返信
王様ランキングってキャラデザと主人公がガイジなのが違うだけで中身はなろうじゃね?
よくある追放系やん
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:44▼返信
じゃあ何で深夜枠でやってんの?って話になる
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:45▼返信
>>127
ざまぁぁぁあって感じがしない時点で描きたいものが全然違うと思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:46▼返信
かといって今どき世界名作劇場とか嫌がりそうだけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:46▼返信
この人、一個人の感想に振り回されすぎじゃない?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:48▼返信
セルが時代のディズニーは?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:49▼返信
>>115
まだ途中までしか見てないがダイダは改心したんか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:49▼返信
世界名作劇場好きな人に見てほしいな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:49▼返信
>>133
基本的に改心しない人とかおらん話よ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:50▼返信
あうあうあー
137.投稿日:2021年12月22日 16:50▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:50▼返信
ごめん、高密度アニメってなに??
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:52▼返信
>>135
マジか
あいつが改心したら物語終わらね?
王位はダイダのままでボッジがカゲと旅に出るって感じになりそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:52▼返信
登場人物が善人ばかりで訳わからんのだが
このまま最後まで茶番劇なの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:52▼返信
>>138
コメ欄にもあるけどシャフトとかとちゃうの
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:53▼返信
主人公あうあうしか言わんし
生理的に無理だったわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:53▼返信
このアニメは大量にある使い捨てアニメと違って良作だよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:56▼返信
分かるといえばわかる
俺も、シン・エヴァと閃光のハサウェイがなんかしんどくて胸焼けした
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:56▼返信
つまりワンピースよりブリーチの方が見やすいって話?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:57▼返信
大人も子供も安心して見られるかつ
目がキラキラしてるようなオタク向け記号が使われてないのならそりゃライト層や一般層に受けるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:58▼返信
>>145
昔のワンピは見やすかったのにな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:58▼返信
>>144
シンエヴァはエヴァエアプのオレでも何となく理解できたが
ハイウェイの方はマジでキツかった
映画見た後に友人から色々聴いてもストーリーの理解が難しいし海の上でのバトルも暗くてゴチャゴチャしてて何だかわからなかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:58▼返信
>>137
深夜アニメというフィルター通すとそりゃね
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:59▼返信
ジャンルによるよな
この話にはこの絵があってる気がするし、あってるから見やすい
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:01▼返信
>>1
韓国漫画ばっかりや
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:01▼返信
もうダメ🐱の国
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:05▼返信
俺tueeeな俺だけレベルアップな件が最高ニダ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:05▼返信
アホらし2Dアニメより、
海外の子供向け3Dアニメの方がよっぽど高密度じゃんか。
子供向け粘土アニメとか情報量多いよ。
見当違いも甚だしい。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:09▼返信
面白くはない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:11▼返信
夜中にアニメ見てる奴、夜中のアニメ録画してる奴の何がアニメ見ないライトやねん
ステマ野郎がくだらねえことして作品に泥を塗るな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:12▼返信
人気…?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:14▼返信
でもお前らはおじおばだしケモフレ何も関係ないね
王様ランキングも児童書では無い
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:15▼返信
>>156
配信とかで見てる層なんとちゃうの?
しらんけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:16▼返信
キャラデザ含めての画風は、マンガアニメの延長で見やすいのだろう。
子供向けアニメは枷もあり色々煩いから似て非なる物だが
161.はちまき爺投稿日:2021年12月22日 17:17▼返信
アニメだけじゃなくて漫画でもゲームでも何でもそうなんだけどね。
昔の話になるが、ハードの性能命のSEGAとソフトのエンタメ性に重きを置いた任天堂の家庭用ゲーム機、どちらが市場に受け入れられた?
オタクがあれこれ言ってるけど、大抵の物事は程々なものがうけるんだよ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:18▼返信
取捨選択だのマウントだのワード使いたいだけマン
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:19▼返信
ものが流行る理由を単純化するの好きよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:20▼返信
色々言われてたけど普通に面白いと思うよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:20▼返信
異世界もの、ロボットもの、魔法少女もの、日常系もの
流行りのたびそればかり見せられて飽き飽きしてるだけって話を大そうに誇張してるだけでは
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:22▼返信
最初から子供向け、親子向けの童話風に作ってるからだろ
アレを普通のアニメっぽくやったら、普段なろうアンチとかやってるカスがご都合主義ガーって叩き出すわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:22▼返信
ワンピースとかをごちゃごちゃして読みにくいって言ってる層に通ずるものがあるな
ただの障害だと思うよ
その理屈だと実写とか情報過多すぎて見たらタヒぬだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:23▼返信
単に個人の絵の好みの問題だろ
普段アニメを見ない層とか言う根拠のない広げ方するな
お前の好みというだけだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:23▼返信
>>128
残酷な描写が結構あるからだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:23▼返信
そもそもこの作品大して流行ってないんだけどね。
元ツイも流行ってる理由って言ったないのになんで変えたんだよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:25▼返信
>>133
改心と言うか利用されてるだけでそこまで悪い奴でもないと思うが
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:25▼返信
 
なるほどな、ゼルダBOTWが売れたのも分かるな
要するに画質は、それほど重要じゃないんだよ
ゴキは馬鹿にしていたが、リアルな方が良いと言うわけではない、ゴキには理解出来ないだろうけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:25▼返信
最後に見たの幼少期だから、かれこれ15年以上アニメ見てないんだが、そもそもアニメって何時やってんだ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:26▼返信
シンプルなので見やすいだけってなかなか残酷だね
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:26▼返信
流行らせようと必死すぎんよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:27▼返信
原作知らんけど今んとこランキングの話はそっちのけだね
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:27▼返信
普段アニメを見ない層には新海の緻密画面の方が受けてますよね
興行収入がそれを示しているかと

アニメ好きの方がシンプルなものを好むのでは?
そもそもアニメの絵柄は単純に模式化されたものですし
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:27▼返信
>>87
精神的にな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:27▼返信
書き込み凝ってアングルギュンギュン変わるのがすごいみたいな風潮あるもんなぁ
ドラゴンボールブロリーおめえのことだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:27▼返信
>>172
ゲームによるわな。レースゲームだったらGTやForzaみたいなグラフィック綺麗なのが良いし。まぁ、マリカーも好きだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:28▼返信
>>161
ものが流行る理由を単純化するの好きよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:28▼返信
>>179
コメの意図がよく分からけどブロリーが駄目って事?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:31▼返信
ゲームもこれだな
スパイダーマンとかホライゾンとかのPVみても映像すげーなと思う反面なんか見ただけで疲れちゃうもん
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:31▼返信
「普段アニメをあまり見ないので~」
って大体オタが一般人装って持ち上げたり叩いたりするんで信用出来ない
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:31▼返信
>>172
だからってただの手抜きだとバランみたいになる
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:31▼返信
一時期のステマランキングを俺は忘れない。やっていることは100ワニと同じなのにこれは叩かれてないのが不思議に思う
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:31▼返信
>>183
クソ売れてる作品で草
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:32▼返信
王様ランキングって差別すごいよな
今のうちに俺たちの力で潰そうぜ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:33▼返信
陰キャのくせに萌え系には手をださないことで自分はオタクじゃないと思ってる層が見てるアニメって感じ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:33▼返信
シンプルだけど漫画よりキャデザが洗練されていい感じに仕上がってるとおもう
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:34▼返信
映画ですら2時間でお腹いっぱいだしCGゴリゴリシーンもそこまで長時間ないしな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:35▼返信
>>10
全国民カード借金で生計建てて借金で投資して、それが原因で銀行からお金借りれなくなったお隣国の方が幼稚というか大馬鹿者だよな。そういやこの原作はこの後魔女が心を歪めた理由が描かれてて、その原因のモデルがまるで隣国みたいだって一時期話題になってたなwフジテレビはどう誤魔化すのやらwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:35▼返信
このアニメ胡散臭いねん
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:37▼返信
>>32
お隣国嫌いな人にはおすすめだよ😃
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:39▼返信
鬼滅もバトルのカメラアングルが割りとシンプルっていうか
やたらにグリングリン動かすのやらないよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:40▼返信
【悲報】有機ELモデルスイッチ、従来型よりカードリッジ口カバーが劣化している・・・

従来モデルはカバーの所に窪みがあり開けやすくなっているが
有機ELモデルは全体的にカバーがフラットで開き辛いし
カバーが薄くなっているので破損しやすい
任天堂によるパッケージよりDL版を買えという指示なのか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:45▼返信
画面が見易いって話はわかるが、ネットの感想から子供の感受性の話にするの関係なくね。誰も損しないから突っ込まれないだけで論点変わってる気がする
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:47▼返信
確かに普段アニメ観ない人とか高齢者の人は、
キャラがゴテゴテすると見分けづらいという意見は耳にするな
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:47▼返信
子供が鬼滅の刃見てる時代にアンパンマンを例に出すな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:48▼返信
>>98
そんな事自分は全く思わなかった
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:49▼返信
今さらかよ
商業漫画ではシーンによっては背景省く方がテンポ良く読みやすいって当たり前なのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:50▼返信
若年齢層向けのトレカの絵とかも、線が多過ぎる。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:55▼返信
脚本も小難しくするよりシンプルで王道の方が案外ウケるもんなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:00▼返信
確かに年取ってから見辛い作品は駄目になってしまったな。
今年はオッドタクシーと王様ランキングの二つが見やすくて面白かった。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:02▼返信
オタク文化はだいたいそう
ガラパゴス化してんのに不満を出すやつにはレベルが低いから理解できないとかアホみたいなマウント取ってくる
大衆文化で広く大衆に理解を得られないのは表現者の落ち度でしかない
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:03▼返信
>>1
なるほどこれが何の中身も無い通ぶったマウントですかだっさwww うわだっさゲラゲラ

せめてどう違うのか普段アニメをあまり見慣れていない人にもわかる程度には説明してよゴミ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:04▼返信
>昔母がシャフトのアニメは観るのがとても大変ってボヤいてたけどなるほどデスネ

シャフトはむしろ画面情報的にはシンプル
観るのが大変ってのは構図が難解だとか別の意味かと
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:06▼返信
足すより引くほうが難しいとはよく言ったもんだな
ていうかそもそもアニメ・マンガはディフォルメ表現するために生まれた文化だもんな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:09▼返信
単純におもしろいからでしょ
絵がシンプルならなんでも受けるわけじゃない
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:11▼返信
感受性が高い子供には単純な絵の方が向いているってのはわかる
裏を返せば大人になっても単純な絵しか理解できないのは子供並みの知能しか無いってこと
神作画の鬼滅が子供に受けて社会現象になるのに大人は馬鹿ばっかやな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:13▼返信
視聴者のレベルが下がってるだけでは?
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:16▼返信
オタク向けの絵に拒否反応があるだけなんじゃないの
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:17▼返信
あのキャラデザのせいで重要キャラかどうかが
わかりづらいのはある
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:19▼返信
海外でシャフトと言ったら黒人探偵しか思い浮かばないけどな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:21▼返信
ONE PIECEの漫画も背景がうるさくて読みづらいと感じたこと有るわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:22▼返信
絵本、癒やし、なろう系 だよ
情報過多や殺伐としたものはリアルだけで十分だよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:22▼返信
任天堂もこれを狙ってたのか
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:30▼返信
ていうか王様ランキングは普通におもしろいからな
絵だけの問題じゃない
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:36▼返信
分かってない。ガチで拗らせたオタクは普通にこういう絵でも発情する
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:45▼返信
自分はアニメを休憩中リラックスするために見たいから、あまり緻密な作りにされると見るのに体力使うから観たくなくなる
あと絵の良さは別としても王様ランキングは普通にストーリーが面白い
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:54▼返信
あ、これ、主人公の兄が、しんだ前王(父親)を氷漬けにしてミキサーにかけて
その血を飲むっていう話で俺がグロ認定したアニメや! おっさんの俺でも吐きそうだったわ!
俺に子供がいたら絶対みせんわ!
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:59▼返信

作画良くすれば鬼滅の刃になれる!とかシンプルな絵にすれば王様ランキングになれる!と思っちゃってるアホおるが

まず面白い事が前提だからな?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:02▼返信
高密度作画って気持ち悪い言い方
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:03▼返信
でも深夜アニメだろこれ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:07▼返信

ゼルダの伝説BotWの評価が悪いのはそういうことか

226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:23▼返信
CMでしか見たこと無いが、池沼丸出しのガキがキモすぎる。
うーとかあーとかしか喋らんやん。こんなの誰が見て楽しむのよ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:24▼返信
そんなに一般層取り込んでるか?物語は意外とハードだしオタクしか見てないと思ってた
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:30▼返信
「キャラデザ」がシンプルなだけで、「作画」はえげつない枚数使ってる豪華なアニメやぞ……
動きもかなりこだわってるし
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:34▼返信
あー、あのウザい広告のヤツか
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:34▼返信
主人公もしゃべらないしな  
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:34▼返信
>>226
なろうとか読んでる層じゃね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:39▼返信
ドヤ顔で見当外れな分析してる
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:40▼返信
そんなの昔からわかりきったことじゃないのか
玄人にウケるものは素人にはウケないもんだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:40▼返信
絵柄こそはシンプルだけど
作画も動画もかなり手間かけてるよねこれ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:44▼返信
>>221
わざわざ深夜にやってるアニメを子供に見せる方が異常者だぞ?
鬼滅ブームで感覚麻痺しとるのかもしれんが
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:46▼返信
>>99
それの理由も本編で語られるで。原因があるんよ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:49▼返信
>>124
原作を見るとこれからの展開では在日にとっては見たくないシーンがあるから電通案件なのか怪しいけどな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:51▼返信
>>115
これからギャクザって国が出るけど、ある国をモデルにしてるから酷い人がそこで集中して(モブだけど)出てくるで。アニメではカットすると思うけど。フジテレビだし。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:51▼返信
※235
なんで鬼滅信者ってすぐ感覚麻痺したがるんだろうなw
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:51▼返信
>>119
在日的にはそうかもね。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:53▼返信
これグラフィック重視のゴキブリどもにも言えることだな
なんかとにかくリアルに白だとか情報を詰め込めばいい、そうしたゲームの方が高尚なんだ―みたいな考えは理解不能理解不能
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:53▼返信
※219
腐女子は擬人化してないトーマスでもいけるらしいよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:53▼返信
>>169
ギャクザ国のシーンをやるのかやらないのか気になる。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:58▼返信
>>148
ハサウェイで難しいと感じるのか?www説明されても理解が難しいか?なるほどね~wwwwww🤣
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:59▼返信
そもそもこれ
流行ってないじゃん
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 20:01▼返信
※195
いやぐりぐり動かしてない?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 20:03▼返信
>>241
ブーちゃんは余程言われて悔しかったんやね😃
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 20:03▼返信
こういうアニメがもっと増えればいいのに。
普通に面白いし。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 20:04▼返信
確実に今のアニメの方が見るの疲れる
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 20:14▼返信
キャラの線が少ないってこと?
街並みとか戦闘シーンめちゃくちゃ精密な気がするんだけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 20:17▼返信
ウザイ宣伝が先行してるだろ
中身は結局チート持ちのなろうとかわらない
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 20:19▼返信
・けものフレンズもそういう理由で流行ったよな

キモオタキモ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 20:32▼返信
※119
これ見て難癖付けてる奴の方がヤバいわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 20:36▼返信
コレとか鬼滅は伏線だの面倒臭い設定とか詰め込みすぎないで話が簡潔なところがいいんじゃないかな?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 20:49▼返信
>>14
王様ランキングは障害児が主役の気持ち悪いアニメ

あーあー(^q^)
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 21:06▼返信
それじゃ実写ドラマ見れねぇだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 21:07▼返信
この番宣CMウザイ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 21:11▼返信
本当のアニメはキモオタクなんぞに媚びる必要がないって事だろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 21:14▼返信
みませんwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 21:26▼返信
グッズやフィギュアの販売までの速さからごり押し系だと思ってる。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 21:33▼返信
中身がなさすぎて直ぐにうんざりするけどね
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 21:35▼返信
空気だからって無理矢理話題にしなくていいぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 22:17▼返信
>>234
だよな
鬼滅みて絵が下手って言ってる人と同類の目なんだろう。話は好き好きだが
なぜか人気ある今のソシャゲも断然今風高解像度なのに、人気でたものだけは丁度良いグラフィックって言いたがる古き良きゲーマー()多くてうんざりする
ためしに2005年ごろ流行ったソシャゲみたら
全員漏れなく嫌でもグラフィックの進化、恩恵受けてるって理解できるわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 22:19▼返信
ワンピースもシンプルな絵に戻れば良いのに
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 23:06▼返信
>>264
今更。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 23:48▼返信
ちょっとわかる
少し古いけどKとかハンドシェイカーみたいなの
綺麗だけどしんどい
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 23:53▼返信
リメイク版魔方陣グルグルみたいな奴?
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 00:33▼返信
確かに普段アニメを見ない人程、幼稚なアニメを好むよね。
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 00:43▼返信
こういう池沼が主役の作品はなんか見てられんわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 01:01▼返信
ネット広告が気持ち悪すぎて見る気にもならん
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 01:29▼返信
※263
いや鬼滅は下手だろう誰がどう見ても
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 01:29▼返信
ジブリが答え、な?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 02:16▼返信
たぶん作画枚数かなり使ってるぬるぬるの部類だがな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 02:17▼返信
※266
GoHands全否定で笑うw
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 03:12▼返信
※271
お前のショボ感性を世の全員に当てはめるな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 03:36▼返信
※275
実際下手だろ、アニメは綺麗だが
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 06:17▼返信
漫画のプロモの時から気色悪かったからどんな持ち上げ方されようが見ない
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 08:37▼返信
おそ松が意外とバズったのもこれか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 08:51▼返信
疲れないんじゃなくてオタクっぽくない(ように見える)んだろ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 09:46▼返信
>>258
そして、ガチのキモオタはオタクまったく狙ってない絵柄でも普通に発情する
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 10:44▼返信
広告がウザイ広告がウザイって
みんな広告ブロックしてないんだな…真面目だな…
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 11:49▼返信
俺はワールドトリガーの情報を処理しきれていない
俺は雰囲気でワートリを観ている
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 12:28▼返信
数多の異世界アニメとの作画の違いが分からなかった、歳だ・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 12:52▼返信
キモオタはどんなに無駄だらけの画面で中身がなくてもそこに美少女が映っていればとりあえず称賛するからな

お前らと見たい部分が違う、それだけ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 14:49▼返信
画面はスッキリしてるけど動きとか演出は凄く凝ってると思う
確かに伝えたいことは見てて分かりやすいな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 19:21▼返信
あの絵柄とタイトル名で悪ふざけな作品だと思ってたわ

王様ランキング
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 00:48▼返信
>>192
架空の国家だから何も問題無い。

NHKも進撃でマーレとエルディアやれたし
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 00:50▼返信
>>50
電通案件ならアマプラで高評価取れるわけ無いだろ…
ワニの映画がレビューサイトでどんな扱いだったか(笑)
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 00:57▼返信
>>22
別にそういう事ではない。
ただ実際に実写もアニメも漫画も画面(コマ)中の情報量と言うものがある。
ONE PIECEのコマとBLEACHのコマでは情報量が違う。
キャラ、セリフ、背景等様々な要素を組み合わせて作品として成り立ってる。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 01:00▼返信
>>27
確かに背景が手抜きと言うわけではない。キャラデザインや物語の雰囲気に合わせて写実的よりは絵本風に描いてる。色彩も景色もとても綺麗。
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 01:01▼返信
>>29
さり気なく?
ダントツの間違いだね(笑)
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 01:02▼返信
>>194
あくまでも架空の国だから!実際にあんな国あるわけ無いだろ?(笑)
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 01:13▼返信
>>33
テレビはアニオタだけが見てるわけではないし、今時ネットで全世界に配信されるし商売としては成功だな。
キャラに魅力を感じるかどうかは個人の好みだが、身体的な特徴だけで全員が判断している訳ではない。
話は王道風、絵柄は写実的では無く牧歌的だが適当でもいい加減でも無い。好みの問題だ。
無理やり美談に?シナリオとして破綻した部分はなかったと思いますが…とにかくあなたの趣味に合わなかったのは分かります。

直近のコメント数ランキング

traq