• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

小説家・新津きよみさんのツイートより






先週、某社の電子書籍の印税が
一年以上ゼロのままなので、
「そちら、販売力がないようですので他に移します」
と担当部署に連絡したら、

「すみません。手違いで他の方に振り込んでました」
と今日連絡がきました。
思いきって問い合わせてみてよかったです








B074FRXDJT
新津きよみ(著)(2017-08-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.4



  


この記事への反応


   
気が付かないまま
「自分の作品売れていないんだな」と思っている作家さんがいそうで怖いなあ。
自分の作品に限って作家さん自身がアクセスして
把握できるシステムを作るべきでは……。


サラッと呟いてるけど出版社というか会社として大問題じゃね…?

お金にだらしない仕事先は
たとえトラブルをフォローしてもらった後でも
移籍したほうが賢明です。

  
ちょっそれガチやば案件だろ。
過去の分も一斉請求掛けないと。


別の意味で移した方が良いと感じる
間違いもまずい、しかも1年以上気付かない


間違えて振り込まれた先生にどう対応したのか気になる。
まさかボッシュートしたのか?


この先生のトップに飛んだら著作が「二年半待て」だったの
申し訳ないけどちょっと笑った




会社として大問題だろそれって……
ていうかなぜ1年も気づかなかったのか…
二年半待たずにキレてよかったですね


B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09MVST5B6
三浦建太郎(著)(2021-12-24T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09DLB3Z7Z
有野晋哉(よゐこ)(出演)(2021-12-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:31▼返信
うんちぶり👇️
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:33▼返信
印税って出版社から入るんじゃないの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:33▼返信
だから2年半待てって自分も言ってんじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:34▼返信
知らんがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:35▼返信
もう許せるぞオイ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:35▼返信
創作
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:36▼返信
間違えて振り込まれた方は気づかんだろうなぁ
こんなありえんミスするようなところはとっとと切れ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:36▼返信
売名松
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:36▼返信
なるほど徳間書店か…
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:39▼返信
売れてない理由を出版社のせいにしてるコイツは何様だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:39▼返信
それツイートしても出版社敵にするだけでなんの利点もないぞ
作家ならもう少し考えて発言しろと
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:40▼返信
さっさと移籍しないとヤバいレベルだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:40▼返信
これあるんだよなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:42▼返信
日本企業がミスするわけ無いだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:46▼返信
間違って振り込まれたほうもいい迷惑だよな
自分の本売れてると思ってたら他人の本の印税で
余分に払った分は返してくれとかいわれるんだから
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:47▼返信
二年半待とうぜ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:47▼返信
0ってことは本当に間違えてたんだと思う
誤魔化して減らしてたなら黒やけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:47▼返信
※10
頭悪すぎて草
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:48▼返信
振込先だんまりなのもヤベえ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:48▼返信
>>10
出版社のせいだったやんw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:50▼返信
■乙女心の仔鹿でキッズな小髭
その類いのミスする会社に販売まかせたくは、ないですねえ

■新津きよみ
それがかなりの大手で( =^ω^)
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:50▼返信
■pitapoko
まさか徳間書店!?

■新津きよみ
違います( =^ω^)
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:51▼返信
>>1
いしだ壱成は金の管理を個人事務所社長の石田純一がやるといしだ壱成の億単位の金横領して投資に使ったみたいなもんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:52▼返信
手違いで他の方に振り込んでた???
いやいや、さすがにこのミスはあり得ないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:52▼返信
これはひっどいミス
金勘定激アマの会社とか怖すぎる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:53▼返信
■Katzen
一年以上となると税金はどうしていたのでしょうか? 源泉とか支払いとかと送られて来ないのですか!?

■新津きよみ
紙の本とは別に半年から一年に一度電子だけの売上リストが送られてきます。10冊預けてある社もあれば数冊の社もあります。各項目に数字が記入されてなければ、一度もダウンロードされなかったと思うしかなく、確認のしようがありません。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:54▼返信
さて、どこに振り込まれてたんでしょうかね・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:54▼返信
新津きよみ@niikiyo5 小説家 『二年半待て』(徳間文庫大賞)

■エアコン
2年半待てなかったんですか?

■新津きよみ
さすがに2年半は無理でしたね( =^ω^)
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:57▼返信
新庄もそうだけど他人に金を任せきりにすると
漫画みたいに金を浪費されたりしれっと間違えたりするから注意
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 07:58▼返信
アホか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:00▼返信
「他の作家さん」は本当にいたのか?
それすら疑わしく感じる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:00▼返信
え、売上明細くらい送ってこないの?
自販機やアパマンの売り上げでさえ通知があるけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:00▼返信
振込先どこだったのか把握すべき
社員が言われるまで自分のポケットに横領してた可能性もある
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:00▼返信
この人、見に覚えのない原稿料が振り込まれてたときはちゃんと返してるんだ
いい人だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:02▼返信
これ著者もリアルタイムで確認できるようにしたほうがいいでしょ。
なんかこうなると紙の本の発行部数もあやしいんだよな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:04▼返信
ヤバすぎぃ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:04▼返信
出版社じゃなくて電子書籍の会社じゃあ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:05▼返信
よかったじゃないよ
どのみちそんなとこは移ったほうがいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:07▼返信
経理の責任問題だよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:10▼返信
故意だろ
通常の書籍の印税はどうしてるんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:16▼返信
>>14
夢見過ぎ
大企業が上役送り込んできてまで値下げさせて来た案件が、なぜか最初の価格で振り込まれたことあったわ
こっちから連絡しなかったらそのままになった
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:18▼返信
で?結局、印税はいくら入ったんよ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:19▼返信
>>2
だからその出版社が振込先間違えてたって話だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:19▼返信
「他の方に振り込んでました」は方便だろ。
本当は、担当者のフトコロに入れてたとしてもつじつまが合う。
横領。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:20▼返信
ていうかこの人も早く連絡すりゃいいのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:22▼返信
これ出版社が恒常的に過少申告してる可能性ないかな

楽曲の著作権料明細を見たことあるけどそれもすごくざっくりしてて、当人は確認しようがないから信じるしかない感じ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:29▼返信
実力云々以前にコンプライアンス的に大問題だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:29▼返信
間違って振り込んだやつにはどう言うんだ?
金返せって?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:35▼返信
他の人のところに入ってないよ。払ってなかっただけ。
イラストのカット描きしてたけど、ホントにこういうの多いから。
振込は00月です。から少々お待ちくださいで、担当異動とかでゴネられる
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:36▼返信
二年半待つべきだったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:37▼返信
>>3
一年しか待ってないやんな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:37▼返信
売れなさそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:37▼返信
振り込み相手を間違えるとか、マジで担当者クビにするべき案件だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:38▼返信
二年半待てというパワーワード
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:38▼返信
※48
返してもらうか今後の振り込み分から引くかになるんだろうね
とはいえ以前も間違いあったとの事だとがばがばな体制で色々滅茶苦茶な事になりそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:43▼返信
タイトルで回収しててワロた
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:44▼返信
そんな手違いねえよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:44▼返信
まちがって振り込まれた方も使っちゃってたらどうするんだ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:47▼返信
なんやこの狙いすましたかのような作品名はwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:49▼返信
互いにきちんと連絡しあえよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:51▼返信
次の作品は「二年半待つのは無理!」かな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:52▼返信
給料振り込めと言われてももう遅い
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:53▼返信
出版社ならあり得るな
マイナー漫画家も権利書類とか必要なのに本屋行ったら勝手に本が増販されてて印税も貰ってないとかたまに言ってるもんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:57▼返信
ミスや失敗は誰にでもあるが流石に…
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:57▼返信
俺も似たようなことあったな
結局名前が一字違いの先生に振り込まれてた
年末調整の時に給与表見てなかったら気づかなかったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 08:57▼返信
間違えてた振込み先は実在しない人物とかありそうで怖い
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:02▼返信
経由ってのが怪しさ満点で気になる
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:03▼返信
作家名と振込先の本名が異なるからか
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:04▼返信
うっかり担当者本人の口座に振り込まれたんやろなあ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:07▼返信
一年以上って書き方と印税の入金間隔がわからん
年間の売上を1回でやるのかどうかとか
ちゃんと契約してるかの確認の方が先な気が
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:09▼返信
二年半待たなくてよかったなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:19▼返信
あるあ…ねーよ!
販売力が無い以上にヤバい会社だよ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:19▼返信
ツイートする必要あるのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:19▼返信
二年半待つんじゃないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:23▼返信
>>58
お金を引き出した時点で詐欺罪確定
その時点で重罪
使ったら罪状上乗せ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:26▼返信
地獄にゃこの国…
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:26▼返信
>>69
うっかりならいいけどねぇ…
黙って経由なんてよからぬ事を考えているようにしか思えないよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:29▼返信
>>75
騙したわけでもなく勝手に振り込まれたのにそんなことあるか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:30▼返信
経理が無能なのか
担当が間違えて通したか
なんにしても怖すぎる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:30▼返信
>まさかボッシュートしたのか?
前に別の作家か漫画家だったかが報告してたな
明らかに桁が違う額が振り込まれて確認したら「〇〇先生の間違えて振り込みました」って話
誰に振り込むはずとか名前まんま出してきて「この出版社は個人情報の扱いも出来んのか」と怖くなったって
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:30▼返信
>>66
担当「部署」に聞いたら「○○(人名)経由と聞いてます」なんだから…察せ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:31▼返信
単純なミスであるなら晒すのはよくないね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:32▼返信
>>75
それは銀行のミスだった場合だよ
この場合銀行は正しく処理をしてるんだから、振り込んだ会社とのやり取りになる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:34▼返信
移籍するべき案件‥。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:34▼返信
一番の問題は間違ってるのにだまって受け取り続けてる奴では?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:35▼返信
身に覚えがない原稿料が振り込まれたってなんだ?w
そこの編集、無能過ぎやろw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:35▼返信
これわざとじゃない?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:36▼返信
こういうのって仮に0円でも本人に明細くるもんやないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:44▼返信
>「すみません。手違いで他の方に振り込んでました」

絶対嘘だろ
誰にも振り込んでいなくて
泣き寝入りしたらそのままちょろまかす気だっただろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 09:55▼返信
振り込まれた方も他のと一括だったら分からないかもね
何が何部売れたかの情報が報告されずアクセスもできない状況みたいだから確認のしようがない
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:06▼返信
出版社なんて何処もいい加減だからなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:07▼返信
まじなら横領してたの誤魔化してただけでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:08▼返信
振り込まれてた奴「ラッキー」
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:09▼返信
ペンネームとか多いから紛らわしくてミスはあるのかもな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:11▼返信
毎月入金のお知らせとか明細とかありそうなもんだけど
例え売上0でもね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:11▼返信
1年も放置する??
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:17▼返信
出版社は気楽な稼業ときたもんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:21▼返信
明細も他の人に送ってたのか?
ありえんわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:22▼返信
この人はともかく普通に売れて無くてゼロは珍しくはないんだろう
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:24▼返信
売上を契約以上にピンハネしたり少額だからと支払わなかったりしてるところは多そうだ
作家って契約や金の取り扱いには疎いのに自分でやってる人多いからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:25▼返信
画像に全然関係ない絵を貼るのやめろや
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:28▼返信
電子書籍だから正しくは印税じゃないんだろうけど、
売れた分の何割かを報酬として渡すっていうのも、結局その会社次第ってのはなあ
誤魔化さないという前提で成り立ってるわけだし
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:29▼返信
出版社は文系企業だからか数字に弱いんだろうw
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:31▼返信
紙に印刷しないから本来なら経費がほとんどいなないのに、紙媒体を同じ価格で売っているが、印税そのものは全く一緒だから出版社はぼろもうけだろうな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:32▼返信
>>70
原稿料じゃなくて印税だから、一番短い集計スパンで四半期だと思う
複数の出版社に依頼してて一社だけゼロ行進なので、不審に思って販売戦略に問題ないか問い合わせたのは妥当な大人の対応だ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:47▼返信
普通明細くらい毎月送るだろ
出版てそんなガバガバなんか
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:49▼返信
ミスじゃねえだろコレ
他にもやってるだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:55▼返信
大手ですらこれかよ
出版業界ヤベーな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 10:56▼返信
単発仕事なんか未払い多い。依頼してきて載せたらあとは知らない〜みたいなとこ結構あったわ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:22▼返信
>>83
返金を求めるのは民法上の話で、ミスした人主体でやること
重罪と言っているのは刑法上の話で、警察が対応すること
ミスしたのが誰かは関係無い
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 11:32▼返信
それはそれで出版社変えた方がいいと思うわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:04▼返信
>>10
こんな真性のバカおるんか
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:05▼返信
出版社は作家への売上や収支の報告をしないのかと愕然
これでは販売の実数も関係各社の受取額も何もわからんではないか
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:14▼返信
新津きよみ著 二年半待て (徳間文庫)
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:31▼返信
これ税理士に相談した方が良いよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:41▼返信
あと1年半待てよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:41▼返信
振込先の管理もできない出版社は結局辞めた方がよくね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:51▼返信
どこも編集者の能力下がりすぎじゃね
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:52▼返信
小説投稿サイトで小遣い稼ぎしたほうが安全なレベルじゃね
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:53▼返信
振り込まれた方も後が大変そう

というか、その迂回させる書類大丈夫か?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 12:54▼返信
本当に振り込み間違いなのか??

出版社のプール金になってたりしないか?

世の中狡猾な奴らが多すぎて疑うわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 13:14▼返信
どちらにしろ振込先間違えるような出版社は切った方がいいだろwwwwwwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:13▼返信
移籍しなよ。ありえない。詐欺じゃないか。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:41▼返信
前にもあったのに最初にその可能性を疑わないのはおかしいだろ
嘘松なんじゃないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:51▼返信
テレビマンガもそうだが、自意識高い系で口だけは達者で偉そうなくせに

やれることといえばド素人未満、って結構多いよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 14:58▼返信
そんないい加減な出版社なんていずれ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 15:54▼返信
ジャスラックなら他人にも振り込まず着服してるところだぜ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 16:16▼返信
勝手にどんどんお金増えてるのに気づかないやつw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 17:00▼返信
どこの出版社か出せよ嘘松君
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:24▼返信
断言はできないけど、中小とか作家が中堅以下だと割といい加減な扱いにされることはよくある話。今回の件に関しても、出版社側が作家をかなり雑な扱いをしてた可能性も。出版社でなく、担当編集の可能性もあるけども。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:29▼返信
※129
下手に出版社の名前を出すと、日本では『例えそれが事実であっても、出版社から訴えられる恐れがある』から。
それに日本は義理人情を重んじるというか、「付き合い」が重要な所があるから、よほどの大物作家でもない限り、下手にバラしたりすると完全に干されかねないから。(「そんなひどい出版社は許せない」ではなく、「出版社に育ててもらった恩を忘れるとは‼」になる)
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 19:45▼返信
やっぱり出版社変えた方がいいんでは?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月24日 20:34▼返信
連絡なければすっとぼけるつもりだったんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 09:37▼返信
いや
その某社からは移した方がいいだろ逆に
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 11:10▼返信
電子書籍云々じゃなくて代金未納を一年も継続してて不審に思われない契約形態が怖いんだが
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 11:56▼返信
出版社ってくそだな ジョーカー出番だぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 12:57▼返信
出版社じゃなくて、とらのあなだけど
「貴方の〇〇銀行の口座に振り込めないので、為替で送ります」と、送られてきたことがあった
でも、とらのあなに登録したのは大手都市銀行で、
その行ったことすら無い県の地方銀行なんか、登録したことが無い。

尚、とらのあなにこの件について問い合わせをしたけれど、返事は来なかった
ちなみに平成の話
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 13:16▼返信
>>43
しかも大手っていう
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月25日 17:50▼返信
出版社から、明細が送られていないのはおかしいだろ。
着服していたんじゃないのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 10:14▼返信
そんなことあって、しかも前には別のことがあったのならもう移動させた方がいいのでは
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月28日 19:26▼返信
ちゃんと教えない会社あるからなぁ
大きい企業でも適当に部下にぽーいしてたら凄いことやらかす奴も居る
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 01:58▼返信
送金ミスが頻発してるなら信用できないから
変えた方がいいでしょ

直近のコメント数ランキング

traq