友だちが「一年間、意識して70%しか頑張らないようにしてた。一番成果が出た」と言っていた。来年の抱負にぜひ参考にしたい
— めお(meow)|海外イラストレーター🇺🇸 (@meeowmiya) December 23, 2021
友だちが
「一年間、意識して70%しか頑張らないようにしてた。
一番成果が出た」
と言っていた。
来年の抱負にぜひ参考にしたい
意識して70%しか頑張らない=あせらず自然に肩の力を抜いて努力https://t.co/BDZjkLF7ii
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) December 24, 2021
この記事への反応
・これって、まず一度は100%全力を出した経験があって
はじめて人は自分の上限を把握できるので
本気になった事がない人は
適切に80%、70%という風に調節できないんですよ。
最初からがんばったことがなく、成果も特にないという人が実践しようとしたら
実質40%くらいの力になって手抜きが悪化します。
ネットには「がんばりすぎるな」って意見が多いけど、
結果がついてくる形でちょうどよくがんばるためには、
若く体力のあるうちに一度は100%以上でがんばらないと
うまくいかないんです。
・力入れすぎると視野が狭くなるし、
余力あるとモチベも維持しやすいし新しいアイディア生まれたり、
体力的にも楽だし良い事しか無いですね
・これだ!日本人、みんな「やり杉君」だよね。
・元から七十以下なら掛けるのかちょっと減らすのか
・当方15%くらいしか頑張ってないので、
フルスロットルに近い形でガンバリマス
・頑張ったり頑張れなくなったり波がある私は参考にしたい
・たぶんそれは普段120%ぐらいでやってる人が
気付いた境地であって
自分が70%意識してやったら40%の成果しか出ない気がして震える
継続は最大の力だから
継続できる力加減でがんばるのが大事よな
まぁ普段からずっと100%本気出してない人の場合は
100%を目標にするぐらいでちょうど70%になるかも
継続できる力加減でがんばるのが大事よな
まぁ普段からずっと100%本気出してない人の場合は
100%を目標にするぐらいでちょうど70%になるかも

70%頑張って休憩せず朝8時~夜19時に仕事終われる状態や
100%働いたことが無い奴ほど手抜きをする傾向にある
>はじめて人は自分の上限を把握できるので
問題は一度100%全力を出すとそれ基準で仕事を押し付けられるから70%では回らないことだな
難しい仕事を引き受けないことだ
最初から1位目指さないと2位すら取れないのと同じで最初から100%目指してなかったら
70%すら出ないし永遠に成長しない
成長頭打ちなら良いけど、ゴミよね
無理せず集中してやれば成果は出るでしょ
そういう思考しか出来ない奴は何をやっても自分は損してるとしか思えないから
生活保護受けるのがベストってところにいきつくだろうな
っていう舐めプ癖は一生本気を出せない
お前もしかして自分がまだ死なないとでも思ってるんじゃないかね?
はたらけ
100%状態の上限を上げて70%にするんだよ
何だろう
理不尽を押し付けるの止めて貰っていいですか?
🎄
🎁
クリスマス休暇人が一言
↓
テストで100点以外意味なしと思ったらテスト受けれなくなる
70%ってのは、どんな状態の自分でも実行できるようにして行き詰まらないようにするってことだと思う
余裕がないと成長しない的な
それただの気合論じゃん
レイアウトや配色に拘らないように気をつけてる
ついついビシッとしたのを作ろうと思うから。
どうせ上から修正入るし、かけないでいい労力を見極められるようになりたいね
歳取ると自然とそうなっていく
とっくに100%の負荷を経験して5〜7割程度で頑張ってる人が大半だろ
なーんも仕事内容に具体性がない、経験がない嘘松だから
努力するかどうかは環境、できるかどうかは遺伝子で決まってるので、本人にコントロールなんてできない
前のめりで気を失うくらいの死にものぐるいの努力することによって初めて実力のキャパは広がるサイヤ人理論が正しいと思うの
○○を使ってたらほぼ間違いなくツイッター速報と思ってよい
逆
誰でもできる仕事は高くても断る
キャリアや経験に繋がりそうなことなら安くても面倒でも受ける
能力給だから仕方ない
少しは努力しろ
風丸さん動画参照だな
100%達成すると次は120%のノルマが課せられる
次同じように100%でやるとノルマ未達成で怒られる
無能はさぼって効率落ちるだけやろ
それ以来頑張る事を辞めた。
だが出世してる。
テキトーや
と・・・父さんは
だから
あえてこの変身をしなかったんだ・・・
○ 俺は・・・・・・
超ベジータだ!!
ってこと?
必要なし。下等な生物ほど、子供の数は多い。死の危険が大きいからだ。したがって、完全なる生物に子孫や仲間はいらない。頂点は常にひとり。
あと出来上がりに完璧を目指してしまうと自分にできないことへの脅迫概念をもってしまう
( ´_ゝ`)
100%は6時〜27時だろ甘えんな
自分の発言にしたくないから 〜〜が言ってた ってtweetしてる奴が大半な気がするわ
慣れてきた人なら自然にその形で頑張れると思うけど…
まさか…知らなかったのか…?
人間最後に頼れるものは自分の体力だけだったりするんだよ
そのために普段から100%出していると120%の負荷時にどうするの?という
そしてこういう時に致命的な失敗をやらかすんだよ
手を抜けとまでは言わないけど100%頑張るのは危険
これ以上はしんどくて続かない
一位になった後の見返りがあればの話だけどな?
新人の頃は右も左もわからず、とにかく必死でやるしかなかったけど
慣れたら適度に力が抜けて全力を出さなくても出来ちゃうようになる
その「慣れ」が人によって時間かかったりするだけ
お前だよ運送業
お前はもう死んでいる
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。
お前も管理職ならないか?そうすればいくらでも残業できる! 強くなれる!