Twitterより
漫画なんて低俗だと思っている厳格な父に、帰省のタイミングで「実は真剣に漫画を描いてるよ」と伝えたところまさかの事実発覚。
— 夏乃雨 (@ame_natsuno) December 24, 2021
なんと昨今の電子書籍の普及で実は月に3-5万漫画に課金をするヘビー漫画アプリユーザーになっていました👀!
「漫画っていいよな」と言う父に家族全員驚きました🤣
想像よりたくさんの方にツイートを見ていただいたので、よければこちら紹介させてください🛸
— 夏乃雨 (@ame_natsuno) December 24, 2021
宇宙の片隅にあるコインランドリーのお話です。https://t.co/gaUjkag2jD
父に「たくさんの方にこのツイートみていただいてるよ」と伝えるととてもびっくりしていました。(私も驚いています笑)元々読書家で物心ついてからいつも本を読んでいたイメージのある父ですが、「この歳になって初めて日本の漫画がこんなに面白いと知った」と新しい楽しみに喜んでいるようです☺️
— 夏乃雨 (@ame_natsuno) December 25, 2021
父に「たくさんの方にこのツイートみていただいてるよ」と伝えるととてもびっくりしていました。(私も驚いています笑)元々読書家で物心ついてからいつも本を読んでいたイメージのある父ですが、「この歳になって初めて日本の漫画がこんなに面白いと知った」と新しい楽しみに喜んでいるようです☺️
— 夏乃雨 (@ame_natsuno) December 25, 2021
最近は、たしか島耕作シリーズを読んだと言っていました!次は鬼滅の刃シリーズを読んでみたいそうです☺️
— 夏乃雨 (@ame_natsuno) December 24, 2021
月にその額はなかなか
— Yoshitaka Ohta(レイブンクロー) (@yonbili) December 25, 2021
うちの古希オーバーの母でさえめちゃコミ読み放題程度なのに
この記事への反応
・ファミリーヒストリーやらの番組で、とある芸能人の鹿児島の親でそんな感じのが最近あった気がする(笑)
家族の前では無口で実直だけど、実は腕白でお調子者だったとか。
・漫画ってほんま一括りにはできないからな。
表現の幅が物凄く広いし。
自分に合う作品は必ず存在する。
・何が切っ掛けになったんでしょうね?お父様が漫画に理解をして下さって良かった。
・うちはニュースしか見せてくれなかった父が定年過ぎたらドラマを全部見るテレビっ子になってました。
・紙だと触れなかったコンテンツに技術進歩で親しめるようになった良い例かも
・低俗というイメージが変わった作品が気になるw電子書籍の試し読みのおかげで、私も全く読まなかった作品を見て気に入ったら買うようになった。
・あるラジオ番組の投稿で、「ダウンタウンは教育に悪い」って言ってダウンタウンが出てる番組見せてもらえなかったなに、大人になって帰省したら「ダウンタウンって面白いよなー」って両親が言ってたリスナーを思い出した。
・これがデジタルなんだよな…漫画は読んでみたいけど低俗だと思うことで認知的不協和で無意識に避けるんだけど、手元のデバイスで誰にも知られずに読めることで誰にも知られずに手に入るので、認知が変わる。
何か興味を持つようになったりすると、考え方や見る世界が一気に変わるもんな

漫画つまんなそう
3〜5万ってどんだけ買ってんだよ
【張本勲】サンデーモーニング最期の日
手塚治虫とか一括りに低俗言ってんのか?
そんな低俗だっ!みたいな人いるんかね
生放送で暴言を吐いてくれたまえ…
差別老害人格者
メリークリスマス
昨日GEOに行ったらvitaの中古があったからGETしたぜ
これでまだまだvitaで遊べる
サンタさんありがとう
嘘の証拠は?
1,2,3, はい出せない
「漫画なんて低俗!小説を読め!」
「ネットなんて低俗!本を読め!」
さて次は何が低俗扱いになるのか。
覚えた言葉使いたかったんやな
ゲームが無いな
読み物でまとめたからな。
ゲームだと娯楽シリーズで作らないといけない
フィギュアなんて低俗!日本人形買え!
プラモなんて低俗!仏像彫刻しろ!
テレビゲームなんて低俗!囲碁将棋しろ!
普通は面白いところもあるんだろうな自分は興味ないけどで済む話なのに。
だから9割がまともにオチもつかない
木公
朝松
もう終わりだよこの国
本当である証拠は?
1,2,3, はい出せない
Vitaは3DダンジョンRPGやるには最高のハードなんだよな
switchライトでもいいけど、まだ面白いの黄泉くらいしか出てないしなぁ
漫画のタイトルでありそう
そんな作品にしか触れてこなかったのね…
俺の親父も高齢者だけど孤独のグルメのドラマとか好きだもんな
ああいった系統のは高齢者ウケがいいんかね
松だ!松!
面白いぞ
仮面ライダー😌………バロム・1実写化されてた?🤔
あ…ああ、実写化されてたわ😌シンってなんや👴?
読みもせずに低俗だと決めつけてたクズだったって話じゃないの
vitaはとにかくあの手軽さがいい
画質はそのままでいいから
5G通信とメモリー増設で作り直してほしい
多少高くても買う
無駄な読み方しなきゃそんなに使わないと思うが
50代でバリバリまんが世代だろ
よって嘘松
3万~5万ってのは電子書籍の単行本を購入してるのではなく
ピッコマとかライン漫画とかの先読み課金で無駄金を消費しまくってるってオチじゃねw
例えばどれ?
「厳格な父」であっても、「寛容で無い父」では無かった事は喜び以外無いだろう。
漫画は偉大だ
実は父が帰省した説 単身赴任かな
宣伝するだけのクソはいらねぇ
月3万〜5万払ってるのに、出てくるのは島耕作だけで次が鬼滅って。
あと、父親にもツイッターの件を伝える距離感なら何読んでるか聞いてからコメントしたらいいのにしないという。
特に女性向けの工口は電子書籍の方がよく売れるとか
人によって「恥ずかしい」の基準は違うけど、一般向けの漫画を恥ずかしいと思ってる人が電子書籍で試しに読んでみるってパターンはありそう
うちの親父も昔はゲーム嫌いで特に携帯をポチポチさわるの嫌いな人やったけど、スマホに変えてからすんげぇ触りまくってて、ポケモンGOをひたすらしまくってるわ。
あんなに文句言ってた人がここまで変わるなんてってお袋とよく話すよ
家族の話には聞く耳持つだけまだ良かったな
自分も歳いったときに新しいものを受け入れられる様反面教師にしたい
ポケモンGO www
より嘘臭くなる要素を混ぜるな
活字好きが突然転向するとは思えないんだが
ハマったのが読むのに時間かかる漫画だったから良かったけど
これがソシャゲだったら月に数十万溶かしてるタイプだぞ
どんだけよんでるんだ
年金生活になったジジババの憩いなんだな
残念ながら嘘じゃねぇんだよなぁw
無課金廃人でお袋に自分のを持たせて、車で走り回って
ジムを潰して登録して回ってるわ。
そしてなるべく長持ちさせるために常に見張ってるな。
まじで嘘のようなホントの話で、ポケモンGOってオヤジ世代が本当にハマってるわ
特に田舎では。
ゲームや漫画が時間無駄にしてる気がするのは本当に苦しいねん
ハマれない
今は無理だけど俺は多い年で年に70万ほど本買ってたぞ大半はマンガ(藤子・F・不二雄全集が出始めた年だったので特に多かった)
面白いもんで、他のところで「もう使われなくなった言葉」まとめに「嘘松」をあげてる人もいたんだよ
いまどき使ってるやつ見たことない、ってね
つまりそれを見かけるところは、そういう古いやつらの巣窟ってこと
下水をのぞき巣を観察してるなら、そりゃじめじめしたところが大好きなやつらを見かけるのは当然さ
「あしたのジョー」にはまって力石の葬儀に盛り上がり、「電車の中でマンガを読んでいるなんて嘆かわしい」と新聞に投書された「当時の若者」が、今はもう70代以上だよ(1968年連載開始)
マンガ大好きでマンガを描き始めたトキワ荘世代は、手塚が生きていれば93歳(1928年生まれ)を筆頭にみな90代だよ
存命の藤子不二雄Aは87歳だよ
もはや「年寄りはマンガを読まない」どころか「マンガ読んだことのない日本人はいない」レベルで浸透してるんだよ
お前の中でやらないといけない事が残ってるからやで
それ解消しない限り無理
嘘吐き民族である日本人が嘘つくときに出す数字が、5、3、8が多いってこと
コレ、大体の日本人はそうであると思ってる。
嘘つき民族ってワードどっからでてきたの?
南朝鮮なら嘘つき民族に相応しいけどw
バズるためじゃないよな??
その父は昔、「漫画なんか低俗だ」と言ったのか?
その父がいつの間にか漫画アプリヘビーユーザーになっていたのが最近発覚して、そのきっかけがツイ主の「漫画真剣に描いてる」発言だったと?
「昔は漫画くだらんと言ってたけど、いつのまにか〜」って意味か
ゆるゆりかな
気持ち悪さすら感じてるわ。
読んでる漫画アプリのスクショとか、父親の顔を隠した写真とか無いのかね。
俺は毎月1万弱くらい仮想現実的映像作品を購入しているが
視聴が追いつかないくらいだぞ
ずっとreaderstoreのエメラルド会員だわ
少なくとも話を誇張してんな。
これは俺の嘘松判定機が本当だと言ってるから本当だぞ
そういう決めつけがちのほうが発達の特徴らしいよ
まあでもそこは育った環境で異なるんじゃない
教育に厳しく厳格な家で育った場合その影響で
漫画ってジャンルそのモノを低俗と思ってる人がいても不思議ではない
いまだ冷凍やインスタント食品を一切与えない家庭があるみたいな感じでね
アホ発見
「写真も何もない」から「俺は信じない」というのはお前の自由だが、それはお前だけなんだってことわかっておけよ
「客観的に証明できる絶対に間違いない証拠はない」→「だから嘘だ!」じゃなくて
「客観的に証明できる絶対に間違いない証拠はない」→「なら本当とは断言できないが、少なくとも嘘と断言する根拠もないな、他の情報を集めて判断しよう」なのが、まともな頭を持ってる人の判断だよ
とりあえずさ、「お前が、お前のかーちゃんから生まれた証拠」を出してくれるか?
「役所や病院の証明? 後からいくらでも偽造できるだろ? 親が言ってる? ハッ、証言なんかいくらでも嘘つけるだろ? 『生まれた瞬間の写真とか動画とかないのかね』 ないんなら嘘松、お前がかーちゃんの子供ってのは嘘松!」
……と主張するやつがいたら、お前、「その通りだ!」と自分がかーちゃんの子じゃないことを受け入れるの? 普通に考えて「言うやつの頭がおかしい」じゃないのか?
>読んだこともないのに低俗とか抜かしてた事実はスルーするべきではない
今の、「なろう小説」叩きしてるお前らも、読んだことないはずなのにレベル低すぎとか何とか叩いてるわけでな
まさかほんの一作か二作だけちょっと読んで「もうわかったレベル低すぎ!」と言ってるなら
1960年70年代のマンガをちょっと読んだだけで「低俗」と抜かしてるこの父親に文句言う資格はないぞ
日本のアニメ、ゲーム、漫画は子供たちを堕落させる悪魔の兵器だ!!
課金してるしてない関係なく、明細や請求書に目を通しそうなもんだが
拡散したさに居もしない架空の漫画好きの親父まで仕立て上げて恥ずかしくないのかこいつ
ろくにプロットを組んでないクソみてえなストーリーの物しか無いってな
ストーリーがしっかりしてるのは原作小説があるものだけ