警視庁、フロッピーディスク2枚紛失 38人の個人情報入り
記事によると
・警視庁は、東京都目黒区にある区営住宅の申込者38人分の個人情報が入ったフロッピーディスク(FD)2枚を紛失したと発表した。申込者が暴力団関係者かどうか照会するため、同区から個人情報を提供されていた。
・組織犯罪対策3課によると、FDには区営住宅に申し込んだ20~80代の男性38人の氏名、生年月日、性別が記録されていた。38人は暴力団関係者ではなかったという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・フロッピーディスクとかまだあるん?www
・紛失したことよりもも未だにフロッピーディスクが使われていたことに驚いている
・てゆうかフロッピーディスク使ってるの😩 逆に使っている人いないからセキュリティーが高い?🤬
・令和のニュースなの!? 平成のニュースかと思ったよ
・え? 警察ってまだフロッピーディスク使ってんの。 まさか、5インチじゃないだれうね
・10年位前にお悔やみの名簿をフロッピーで渡されたわ なので現役でも驚きはないけど Aドライブ懐かしいな
・道に落としたとしてもドライブ持ってる人なんかそうおらんから大丈夫ちゃうの?
・フロッピーディスク!? 公的機関の情報管理ってどうなってんだよ!ITリテラシーとかセキュリティー対策とか意味わかってんのかな?分かってないから失くすのかw
・何に驚いたかと言うと、警視庁が未だに「フロッピーディスク」を使っていると言う事。つまりはFDドライブのついたPCが現役または外付けのドライブが複数あると言う事である。
今の時代にまだフロッピー使ってんのね
まあUSBメモリ無くすよりまだマシ・・・なのか?
まあUSBメモリ無くすよりまだマシ・・・なのか?

区内の申込者が暴力団関係者かどうか照会するデータなんて1MBも無いだろうし
98とかエミュでやりたい時に中古ゲー買うし
シミリ大感謝の星
シミリありがたいの星
シミリ大ありがたいの星
シミリ迷惑の星
シミリ大迷惑の星
オッサンには需要あるんだな
まぁ無くしたならアホだが
まじで時だ遅れなメーカーだと思う
そういう問題じゃないんで
それを利用できる遺物も現役って事か
アホやな
まぁ紛失したら本末転倒だけど
流石IT後進国日本だわ。
未だにPC9801とか使ってそうで逆に安全かもなw
OSはMS-DOSとかじゃね?
個人情報紛失しといてごめんなさいで終わりかよ
とか言いながら新人教育してそう
むしろそうしてくれないと俺たちが困るだろ
相手はヤクザだぞ
普通にセキュリティつきのUSBメモリのほうが安全
技術屋だけど機械はフロッピーまだまだ現役なの山ほどある
税金の無駄遣いって文句言うくせに
そりゃ言うよなんにでも文句言うのが日本人気質だもの
何したって全方位から文句言う
ほんと日本人て想像力が欠けてる奴多いわ
セキュリティ意識してFD使ってたわけじゃないと思うけどな
現役ってわけじゃないやろ
こいつが意味分かってんのかw
フロッピーだろうがUSBメモリだろうがセキュリティのレベルは変わらんだろ
3.5インチフロッピーディスクドライブを
ナビゲーションデータベースのアップデートに使用していました
プロはテープメディアばっか使うんだからそら作るだろ?
つかコスト問題が解決出来なければ民生用もこれからテープの時代です
どっちにしろダメでしょ。
FDが読めなくなったら情報を失うんだから。
警察側は対応できるように外付FDドライブやMOドライブを常備してるとか
セキュリティのレベルで言えばフロッピーディスクの方が上だぞ
容量的にフロッピーディスクにはまともなウィルスが入らんからな
でも若者には素性分からんから逆に高セキュリティだったりね
磁気テープはバックアップ用途で現役のテクノロジーだぞ
データセンターとかのエンタープライズ向けだが
NVMeとか高速SSDが出回ってる世の中で磁気テープはねえわ
どんだけ遅いかわかってる?
カセットテープだよ?
今の世の中でもふるっぴーディスクくらい使ってるんじゃない?
まあ持ってる奴は持ってるだろうけどw
現行の磁気テープLTO8は容量も速度も十分だぞ
これから、稼ぎ時やろ?
そんだけ、クズが多いもんな♪
かっかっか笑今日も、よーさん見かけたわ
雑魚介、メス豚、老害、中年クズのクソドライバーをな笑
なのでコピーするのに手間取った気がする。
容量少なくて、ちょっとしたファイルでパンパンにならないの?
テキストファイルだけなら余裕だろ
ネットに流出する危険ないんだよな
だがこの例みたいに
媒体ごとなくしたらどうにもならんわ
ウイルス感染したPCに差し込んでも感染しないので
良いのか?w
今年も保存、今年も保存っていうのを毎年繰り返してたら
意識しないうちに前時代のメディアが残ることは珍しくない
その意味も分からずに、時代遅れだと突っ込んで無知をさらすアホども
進次郎よりたちが悪い
特に電気自動車は最低
FDのメリットは容量貧弱だから持ち出し被害が少ない。大きいからチェック容易。
ただ壊れる。化石だから更新処理で持ち出しで客先に読み込みエラーが出た時は地獄。予備必須。
今はさすがにリプレースでほぼ撤廃だろうなぁ。
どうあがこうがそりゃ個人のPCのストレージ用途でしかねぇわwww
モノ知らんにもほどが有るだろw
個人が使うヤツじゃ無くてデータセンターなんかの超大容量・長期保存は最新技術で作られた磁気テープやぞ。
フラッシュメモリより遥かに長寿命なんだよな
この説明だとデータを移すためだけに使ってそうだが
別に使えるならそこに予算割く必要ないし
磁気テープと混ざってないかフロッピーそんなに長期保存できない
米国防省やらCIAのネットワーク遮断して機密情報保管してるとこへのデータ受け渡しに
現役で使われていたような?
警察官の拳銃を奪い射○してから頭を踏み潰す!!
毎日毎日、職質してんじゃねえぞ?ゴミ
マザーボードのほうに刺すとこ無くなって久しい
フロッピーディスクは現役とか言い出すじじいが
そもそも現役で使ってない個人情報の保存期間なんて1年か3年保存だよ
長期保存するものじゃない
不祥事度は違わない
MDよりもカセットのほうが長生きだしなwww
結構な量は入るで
昔、モトちんって漫画家がソーラーストライカーってゲームをマリオキャラでコミカライズしてたけど
確かに、戦闘機にフロッピーディスクで起動していたな…
いわゆるモトちんマリオは変な作風で感動なのか茶化しているのか分からない作風だったが
変な所は現実的なんだな… まあ、昔からボンボンはバカが観る雑誌って位置付けだったけどw
物理的には読み込めたとしても
windowsで読めるデータなのかどうかw
次はMOディスクにでもするんか?
部下の役の小泉進次郎がFDかよとか言ってた
理由はUSBやらと違って簡単にコピーしにくいから
お前らの中でもフロッピー読める環境残ってる奴すらまずいないだろ、そういう事
NASAなんかも機密文書やらはフロッピーに保存してる
むしろ店で買えなくて困るわ
更新する必要ない装置なんてそんなもんよ
画像や映像、音を収録しないならフロッピーの容量でも相当な情報量が入るし、光学ディスクみたいに経年劣化で勝手に壊れたりSDカードみたいにデータの読み込み削除を繰り返すうちに壊れたりもしない
ライタープロテクトを壊せばフォーマット不可になるしデータ改竄もできない
意外と信頼性が高い
病院だけどFD使うのまだあるし5.25インチMOとか超マイナーなモノもある
DVD-RAMとかも現役
もっとレアなMOディスクだ
そもそもフロッピーディスクって何?
今でも100年先1000年先の未来に残す為に大事な情報は全部テープに保存してんだし。
散々ニュースでやってるだろ
フロッピーディスクもFAXも
バグも出尽くしてる
バックアップで書き込んだ後保管して使うメディアとSSDのような最新データをがんがん書き換えていくためのメディアの使い分けがわかってない辺りが知恵遅れ。
これより早いのキーボードぐらいじゃないかな
買ったそのまま改造もしない連中は知らんだろうけど