「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する見えない病の正体 友達ゼロ、趣味ゼロで1人ぼっちに | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
記事によると
「会社を辞めてから友達がいなくなった。どうすればいいか?」
この質問は、まず、前提の認識が違っていると思います。「友達がいなくなった」というのは、元は「友達がいた」という前提です。しかし、こうした質問をされる方は大抵「そもそも友達なんて元からいなかったのに、それに気づいていない」場合が多いのです。
彼らのいう友達とは、あくまで会社の同僚や上司・部下という「自分の周りにいた人」の事を指していて、決して友達ではありません。
残念ながら、退職された高齢男性の多くは、在職中にそのことに気付けません。それどころか、多くが仕事上の人間関係を友達と勘違いしています。
会社ではポストに応じて、人間関係が自動的に用意されます。上司がいて、部下がいて、同僚がいて、一定以上のポストであれば、秘書的な役割を果たす人材も用意されていました。自ら努力せずとも、自分の周りは人であふれていたでしょう。それが当たり前でした。ランチには誰かがお供についてくれて、「飲みに行くぞ」といえば、大勢の部下が(内心は行きたくないと思っていても)ついてきてくれて「俺って人気ある~! 慕われてる~!」などと思っていなかったでしょうか。
とんでもない勘違いです。上司だから、評価権があるから、人事権があるからついてきただけであって、決してあなたの人徳ではない。
中略
では、友達もいない、趣味もない高齢男性はどうやって生きていけばいいのでしょう?
それは「友達を作る」でも「趣味を作る」ことでもなく、1日数時間、週2~3日でもいいから他の人達との共同作業を続けることです。金を得るための仕事ではなく、人と接する機会を得るための仕事です。
他愛のない話でいいのです。人と喋ることはとても大事。「俺の話を聞いてくれる相手がいる」と感じられることはとても大切です。それはテキストのやりとりだけではカバーできない心の充足と脳の活性化を生みます。
そういう意味で、高齢男性のクレーマーが店頭や電話口でまくしたてるのは、こうした会話欲求を満たすはけ口として使われているのかもしれません。
「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体 友達ゼロ、趣味ゼロで1人ぼっちに #プレジデントオンライン https://t.co/EbK1zG8Gis
— チト (@karno) December 28, 2021
いきなり右ストレートから記事を始めるな pic.twitter.com/xUistzpExE
以下、全文を読む
この記事への反応
・記事を読むと、女性は幼少時から人と人との繋がりに
生きがいを見出してずっと交流を大事にしてきたけど、
男性は人とのコミュニケーション自体わずらわしく思う人ばかり。
在職時は職場がポストに応じた人間関係を用意してくれてたから
なんとかなったけど、自力で人間関係を作れないので詰む。
という話。
正直、因果応報としか。
https://president.jp/articles/photo/53123?pn=3
・半分は対人関係を捨ててきた自分のせいだけど
そうしないと仕事人として生きていけない社会も
どうかと思うのよ
・ 「高齢男性のクレーマーが
店頭や電話口でまくしたてるのは、
こうした会話欲求を満たすはけ口として
使われているのかもしれません」
自分もそうなるかも知れないと思うと…つらい
・熟年離婚も完全にこれと同じだよね。
信頼度の積み重ねって時間経過だけじゃなくて
その人の不断のコミュニケーション努力の貯金でもあるのに。
夫は仕事にかまけて家族を無視しても、
その間ないがしろにされてきた事を妻子は何年経っても覚えてる。
・これ結構、切実な問題だよなーと 40代に入ってから痛感している
・いい感じの友達とはSNSの繋がりだけじゃなくて、
ちゃんとオフで何度か会って連絡先交換しなきゃダメだよ……
データが飛んだらその瞬間に消える人間関係なんて
無いのと同じだ。
・辛辣だけど非常に的確で傾聴すべき記事。
だけど、必要な人ほど刺さらんのだろうね。
友達が一人もいない割合、
男性は高すぎやろ……
会社の上司部下同僚以外の
人間関係も作らないと人生詰むで…
男性は高すぎやろ……
会社の上司部下同僚以外の
人間関係も作らないと人生詰むで…

生きがいを見出してずっと交流を大事にしてきたけど、~etc
またまんさんの薄っぺらい人間観来たよウンザリだわ
イベント関係なくても遊びに出かけたり、結婚してライフスタイルが一変してもコミケだけには顔を出すとかね
友達がいないと最初から認識していれば全く問題ないんだぞ
女の二次創作なんかは萌えの切れ目が縁の切れ目って子が多いだろ
友達関係という会話がしたいわけではなく、相手に興味はないけど「萌え話ができるから」
そういう意味では会社の人間関係と同じ
たまたまオタ以外にも気が会う子が見つけられればいいけどね
本当にぼっちでいいやつは
はちまにすら書き込まない
クレーマーやモンペって女の方が多くねーか?
所謂、彼らの言う「仲間」と言う信頼とか絆とかそういう事を感じさせない関係性とかね……
それは口リコンも一緒
じぇんだぁ!
もっと殺伐としろ見てて面白いから
自分自身の人徳ではないという事実。
認めたがらない人が多いんよ。
友達と思っている奴の9割9分は自分が利用できる奴程度の胸糞悪い関係がほとんどだ。
利用する(される)でもいいと言うならどうぞだわな。そんな関係別の意味で疲弊するから辞めとけ。
>友達って必要?
そうやってイキってる凡人が退職してから後悔してる記事
学生時代からの友達というのはお互いに学生時代からの友達が必要だから
趣味にしたってそう
仲間というのはそういう共通意識が無ければ成立しない
だけど、必要な人ほど刺さらんのだろうね。
友人いないなりの人生をこれから歩めて、苦しまずにすむやん。
プライベートで友達いない奴ってどんな人生送ってきたの?w
俺はまだ覚醒してないが、そのうちたくさんのメスガキと友達になれる異能に目覚めるわけだがw
友達と思ってた奴は友達じゃなかったという自己認識の甘さが副題やぞ
最初から友達じゃないと認識出来てるだけ>>18の方が現実見えてる
勘違いしてんじゃねーよクソ上司が
でも本当に友達がいない奴なんてそうそうおるか?
就職で上京して人間関係がリセットされてそのまま定年までいったとかならわかるけど
異能に目覚める時には性欲無くなってそう
ボッチ趣味を持てばいい
コルセンのバイトをやってたけどたいていおっさんか爺だよ
回線事業者のコルセンだったからってのもあったかもしれんが
この言葉はちま以外で見たことないわ
妻子がいないなら必要。年を取って相手がおらんと一気にボケるぞ
まぁ居ないより居たほうが、色々と助かる事があるのは確実
言い得て妙
これ遊んでたならまだしも仕事だからいいじゃん
こういう妻子ほどそのおかげで生活出来てたの棚に上げて文句言う
いじめやハブり、嫌がらせも洗脳もあるし
犯罪に至ったケースもある
こういう奴が「1人じゃ寂しい!寂しい!!会社で飲み会やろう!!」つって
上っ面だけのゴミみたいな飲みニケーション(笑)を強制してくるんだよなぁ・・そしてコロナ感染
ほんとそうおもうよ
ここでいらねー!って息巻いてる奴らほど本当に必要なのにな
友達や家族って老後の精神状態のセーフティネット、保険なんだよ
コミュニティを多方面で持ってたほうがぜったいええ
あんなにみんないいねしてくれてたのに。
老後にになってから作った友達はダメなん?
むせび泣く、火の玉ストレート
この2点ほんまもういい
同調圧力の中にいることより友達がいない方が寂しいだろうな女さんは
猫じゃなくて犬らしい
会社の上っ面の付き合いやネット上の浅い付き合いで「友達できた!」と勘違いするから笑えるw
俺の周りだけかしれんけど
なんか男より女の方が、友人とっかえひっかえしてる印象だわ
お前やん
タイとかで養子縁組
友達なんかできたらもっと家族を無視するだろうに
全くの的外れだな
友達が必要なのは今じゃなくて老後なんやぞ
猫はあまり必要としてくれないが、犬は朝から晩まで人と関わろうとしてくるからな
いじめられてハブられても逮捕されても友達とかアホだな
いざ会社以外で人間関係を作ろうとしても失敗してうまくいかないんだよ
いい例が婚活とかな
コミュ障ほど「イケメンじゃないから」「高年収じゃないから」と言い訳してるけど
結婚相手候補に嫌われるのは、自己中で受動的なコミュ障体質だからだ
警察呼べば?裁判すれば?
あまりにも思い入れが異常だし、そうと考えないと説明つかないことも多々あるんだよなぁ
女も仕事で稼がないといけなくなった以上気をつけないとこれから男女問わず増えると思うよこういう人
真の友達なんて作る必要ないよ
仕事をしてるうちは職場が自動的に人間関係をあてがってくれるから
対人関係構築能力の無い陰キャでも、周りに会話する人がいるから大丈夫だけど
退職した後はじめて孤独に気づいて後悔と絶望にむせび泣いてるって記事でしょうに。
今のうちに人間関係作っておかないと老後にこまるぞって言ってるの。
いなくなったら辛い。その心があれば大丈夫だ
増やす気が無い上、居なくても気にしない人でないからアンタはまた作れるだろう。
そういう奴らじゃないかな
地元に居続けるなら余程嫌われる事するか長生きしない限りは子供時代からの縁が幾らか続くし
お前から誘えよ。
対人関係構築出来てると思ってる陽キャが陥る奴やで
陰キャはそもそもそこまで人との交流を重視してねえから老後でもあまり状況は変わらんが、陽キャはガラッと状況が変わって戸惑うぞ
イケイケだった元土方のお爺さんとか年々小さくなっていってる姿とか見るで
日本の教育の成果だよ
それを友達だと勘違いされると本当に重いよ。
自分は友達なんかいらないし、友達になりたいと寄って来ても断るからよく分からないなぁ(⌒-⌒; )
友達なんかいたら毎回誕生日に義理のプレゼント配らんとあかんよね。人にねだる癖に自分からは何一つくれんような乞食達が多かったから二度と友達なんていらんわ
でもお前の友達妊娠じゃん
だから縦横逆の関係欲しいなら積極的に行動しないと無理だよ
そういう人達だらけならむしろチャンスじゃん。
あくまでも、ビジネス上の友好関係でしかない
それで問題無い
最も退職したし老後の人間関係再構築するかってできる奴は記事の連中のようにはなってない
実際老後の方が友達作りやすい
お互いに寂しいという共通認識があるからすぐ仲良くなる
反面反りが合わない人間の率も高いが、そこは気楽に別の人間に行くでもいいし
手のひら返し乙
本当にヤバいのは「自分は友達いるし大丈夫」って職場の人間関係を友達関係って思う奴だろ
記事は明らかにそういう奴への警鐘で「友達いなくても大丈夫」の奴にどうこう言ってる訳じゃない
自分はガンプラ(他作品も可)とゲームになりそうだ。
ただ同じ家に住んでいるか血縁があるだけの「他人」がいるだけ
もちろん本人だけが気づいていない
ネットがあればいつでも作れるよ。
あと「友達」に幻想を抱いているのは自分が幼いだけ。実は大したモンじゃない。成長段階の子供時代には大事だけど。
常に命令口調だし、その場の雰囲気や暗黙のルールを察することができないなんだよな
自分を出すよりも先に、今いる状況を把握し、今の自分が取るべき言動を考えてからにしような
老後はVR空間で適当なアバターで過ごす予定
数十年後のVR空間はとんでもないことになっていそう
妻による人間関係の切り離しだな、これは
女は男だってとっかえひっかえするだろ
「家族」ってやつも、実は大したモンじゃない。むしろめんどくくさいか。冠婚葬祭とか。
「他人」という距離感を持っていた方が、家族も友達も、いい関係が維持できる。
寂しくて死にそうな奴は性格に難がある場合が多いから、大人しい人間の方が老後は重宝される
賞賛が殺到も加えておいてくれ
いやいや、お前らは人とすら思われてないってことなんよ
会社の上っ面の付き合いや、ネット上の浅い付き合いで「友達できた!」と勘違いするから笑えるw
生涯ボッチのホモゴキ
少年に陳棒写真を送るしかない人生
自分を慕う人間関係も自動的についてくるっていうのは
夢があって美味しい特権でもあるんですよね。
だからこそ、その構造がコミュ努力を怠るようになる元凶だと指摘されても
特権でもあるから捨てられない。
女性が比較的コミュ力高いのも社会的地位が低くて
権力に頼れないから自力で努力するしかない立場だからだもの。
地域活動だけで無く現役でもサービス業から嫌われてる狭い世界で威張り散らしてるからとにかく常識が欠落してる
いや、おまえが「友達」に幻想を抱いているだけだと思うよ。
お前の言う良い関係ってのはお前に都合の良い関係ってだけやぞ
そういうのはただのヒモって言うんですよ
やがてストレスを溜めこみ酒乱となり取り返しのつかないことを犯してしまうまでが友、趣味無し老人のテンプレ
逆だろ。おまえの思考が中国人と同じ全体主義なんだよ。
民主主義は個人に都合の良いシステムだから何事も個人の価値観による。
ヒモとか思うのはおまえ個人がそれをヒモだと思っているだけ。そういうことに気づいた方がいいよ。
ほんと親中派は困る。
プライベートを使って交流してるか
そういう人間は余りいない
組織に属していれば友達が作れている気になるなら老後はホームでもデイケアでも通うことだ
極限状態まで追いつめられると人は簡単に裏切る
他人にメシを作る必要はないし、他人と一緒にメシ食う事も出かける事もないし、冠婚葬祭に連れて行く必要もない
本来他人とはそういうもんだ
それでもお前と関係を持とうと努力している人間を他人だと拒絶するお前の方が幼いよ
って事じゃないの?
本当の友人は仕事変わっても声かけて来るぞ
SNSでのなんちゃって友人を基準にしたらこうなるかもしれんが
そうすれば友達は出来やすいぞ。
・むせび泣く
・火の玉ストレート
・賞賛の嵐
・殺到
・ほぁ
言葉ってのは強いからな
顔見知りですら友達と言ってのける方が人間関係は回しやすいとは思う
作りたいなら だが
生きがいを見出してずっと交流を大事にしてきたけど、
男性は人とのコミュニケーション自体わずらわしく思う人ばかり。在職時は職場がポストに応じた人間関係を用意してくれてたからなんとかなったけど、自力で人間関係を作れないので詰む。という話。正直、因果応報としか。
まるで女が努力してコミュニケーションを磨いてるみたいな言い方辞めろ
男が生まれながらに女より強固な肉体を持つのと同じように女も生まれながらにコミュニケーション能力をもってるだけの話でしかない
仕事を通してできた関係だとその本当の友人が出来ているかどうかに気付かないって話をしてるんだが
お前みたいな文章を理解できない馬鹿でも友達がいるのか
生涯の友と思っていた連中も大卒以降全国に散って連絡取らずに何年も過ぎたらもうそのままだよ。
気がついたら直通の連絡先も消失していて実家の電話番号しか調べられない。
その番号も今は通じるかどうか。
細やかな気遣いや努力の上に成り立ってるんやで
それすらわからないからお前は独りなんだよ
仕事の付き合いならまだ我慢できるけど
ネットで友達だと思ってたフォロワーといつの間にか付き合いが無くなる
それと同じで職場で疎外感を感じている連中はこのような記事に賛同する
偽りの関係性ですよね?と、実に分かりやすい
・wwwwww
わかる
趣味の繋がりって年齢性別割と関係なしに話ができるから
なんか趣味を見つけてリアルなりネットなりで仲間を探したら
時間と金が勿体ない
はちまで時間を無駄遣いしてる人は言うことが違うねw
日本は基本的にブラックな中小企業ばっかだししょうがない
陰キャなら陰キャなりに陰キャの友達くらいいるだろ普通
私はあなたの部下でもなければ友達でもない
って言えば引き下がってくれたりすんのかな?w
でもお前鍛えてないから体も軟弱じゃん
みんな大体こんなもんでしょ
友達ができないのは女の所為でも老人の所為でも無い自分自身の所為だからでは?
こういう奴が「1人じゃ寂しい!寂しい!!会社で飲み会やろう!!」つって
上っ面だけのゴミみたいな飲みニケーション(笑)を強制してくるんだよなぁ・・そしてコロナ感染
いい人だとしても何か遠慮されてる感?あるんだよな
24時間休み無しで相手してくれるぞ。
藤川は引退してるしな
見舞いに行ったり見舞われるような仲の良い友人は居るか?居ないなら作れ
相手も自分が好きだと思いこんでるの
こういうのマジで一定数おるからキモいわ
保証人になってくれるサービスがあるから大丈夫
ただ金はいる。金の切れ目が縁の切れ目ともいうので友達より金が大事
店員捕まえて延々と世間話してる老人(9割9分爺さん)いるよね…
固まった笑顔で相手してる店員は本当ご苦労さんだよ
今は保険会社がそこ担ってくれるんやで
社会との絆は残された時間を使って自分に出来る事を精一杯する事で社会性は再建されるんやで
そういう仕事だった奴らあらゆる事(仕事でさえ)で嫌われてるよ
了見が狭いって言うか融通が効かんってか…
後そういう奴の子供ってマジ問題児だよ
甘やかされたんか厳しくされ過ぎたんか知らんけど
次世代ジジイはAIが相手してくれるようになるだろ
飲食やってたけど男女比4:1って感じだった
この手の人間は対等な友達じゃなくて格下か欲しいんやろ?
肩書が無くなったら友達なんかできんよ
てゆーか、普通居るだろwww
若い人に伝えてあげないとね
ワイなんて不特定多数の女とセック.スしまくってるけど彼女居ないし
叩くのに夢中になって解決案を忘れたか。
無くなってしまったモノは新たに築くしかなかろ
匿名を活かせるネットなら年齢も誤魔化せるので人生を引退したらオンラインゲームでもやれ
頭も指も使うからボケ防止にいいらしいぞ
ほんとそう
ぼっちを気取りつつ、ネットで他人と接したくて必死なのが見えちゃってるのに…
この時点で出来ねえわ
そういう言葉が出てくるお前も大概で草
言われないだけ、マシでは?
役職のお前を怒らせたくないだけの気遣い
女にこんな強い文章なんか書いたらフェミに目をつけられて謝罪ものだよな
そもそも友人ならずっと変わらず友達でいる、って発想がおかしい
コミュ障で数少ないけどずっと友人がいる!!って奴いるけど
そんなん友達が少ないから必死に同類をつなぎとめてるだけや
健全な友人付き合いではないわ
そのグループの中の最低レベルの最大公約数的な話題を死ぬまでこすり倒すって事だろ?
そんなのつまんないじゃんwww
友達いないジジイはそういうものだと思ってまずは諦めろよ
しゃべんなくったって人間死なないって
自分は友達と思ってるけど、相手からしたら、余計な波風立てないように気を使ってくれてるんやで
男は文句だけさらっと言って帰っちゃうけど、暴れるのは女
人から聞いた話を自分の体験談のように話すな
お前アレルギーは甘えとか言い出しそうだなw
それを社会問題とすら捉えられてない
男ってマジで可哀想
自分の殻に閉じこもろうとするというか
そりゃあ女みたく友人もできませんわ
頭にド正論つく記事は正論じゃねぇ
女が言ったらまた違うこと言うくせにw
世間はお前の友達作りの世話しなきゃいかんのか?
世間が友達つくってくれないから人コロして暴れてやったみたいな男もいるよな
文句ばっかり言ってるのお前らメスじゃん
女はまさにゴミ
その友人てのは自分に何かあった時助けてくれるの?
どうでもいい交友関係が維持でてきてても友達がいる、って事にはならんのだよ
あぁ、自分がそうだから皆同じだと思ってるんだな
ま、仕事上の繋がりだけだというのは事実だろうけど
会社の上っ面の付き合いや、ネット上の浅い付き合いで「友達できた!」と勘違いするから笑えるw
別に女性に友達が一人も居ないなら、同じ事書いても良いんだぞ
違うだろ
女の友情って安っぽいwwwと馬鹿にするだろうが、少なくとも世間話する友達くらい居るんだわ
世間話しする程度の友人も居らんのが問題なんだがな
困った時に助けてもくれないどーでもいい友人も居らん話よコレ
性差別だよ
なら尚更世間が世話しなきゃならない案件では?
昔は町内会とか自治会とか地域のコミュニティで自動的に割り振りされてたんだよ
それの人間関係がホントの意味の友人ではないにしても、別に問題ないんだよ
クレーマーは男女で数に差が無い
差が出るのは「年代」な
それを分からずバカな女どもは必死に噛み付いてくる
そのどうでもいい交遊関係すら作れない奴が、果たして非常時に助けてくれるような親友を作れるかな?
参加しないじゃん?
つか自治会とかに参加して積極的に他人と関わる、他人の面倒を見る人間はきちんと友達が居るんだよ
問題は自由意志でこういうのに参加しない人な
自由意志だから強制も出来んわけ
そのどうでもいい人間関係は男に金稼がせて暇を持て余してるからこそ形成できてたんだけどな?
女でも社会に出て男同様に稼いでたら同じように仕事関係だけの繋がりしか持てないよ
20代30代の糞どうでもいい交友関係が6070になっても維持できると思ってるなら大間違いだぞ
今は飲み会とかないからな
暇がない?
冗談だろ、今時36協定も有り会社は必ず休みを与えるはずだ
その貴重な休みを友達や家族、はたまた自治会の費やすのか?と言ったら家族とうまくやれて友達居る人間は惜しみなく費やすんだよ
無いと思っているのは自分だけに時間を割いているからだろ
そもそも今どき共働きだ
女の方が責任軽いと逃げ口上垂れるなよ、その分家事育児して家にいるってだけで友達と遊び歩いている訳じゃないんだから
だから世間が世話をしろって話だろ
自由意思で拒絶してる奴を無理矢理参加させるだけの仕組みがあったからこそ古い人間はそれなりに人間関係を維持できてた訳で
来ないと言ってる人は知りません、自由意思ですから、って放り出すなら、友人のいない孤独な老人のことなんかそもそも問題にする必要すらない。勝手に一人でタヒねばヨロシ
そりゃ、外で働く男よりは圧倒的に交友関係増えるだろうよ
それに、生物学的、ホルモンの関係上女は喋ることでストレスを発散するから
だからこそ自然と交友関係が芽生える
でも、男は趣味の中でしか発散できないから難しい
外部とのゴルフ付き合いとかでも、きちんとプライベートで飲んだり友達付き合いしている人間はだよ
退職しても友達として付き合い出来る場合もある
知り合ったのが単に営業先だったってけになるからな
きちんとそういう深く食い込んだ営業している?
今時そんな深くかかわったり私費投じる場合は少ないのに、友達と勘違いするのは結構痛いんだが
何でそんなオンナワーってキレてんだ
女は家や周りのコミュニティ形成をして家族を守る生き物だから
男は戦いの場ですぐに消えるかもしれない奴らとの戦場での絆で関係性を形成するため戦闘が終わるとその関係性は希薄になるのは当然
本来なら家族との関係が大事なのに現代では外で戦ってくる男への家族の対応がおざなりなためこういう事態が起こる
男が女がって問題じゃなくない?
母の介護をしているが、母の友人なんかここ10年一人も見た事が無いんだが。
結局個人の資質の問題だよ
友達作ることを目的とした集まりなんてリアルでもネットでもいくらでもあるじゃん
そういうの知ることができないなら、お前が普段バカにしてる情弱なんだからバカにしてやればいい
うん、その仕組みはもう無いしやる気も無いだろ
だから自分で友達作らなくてはいけないんだよ
頑張れって記事なんだが
ネットさえあればなんとかやっていけるんだろうけど
会社辞めても一緒に飲み食いや映画にイベントやオンゲーやSNSにと色々とお金使ってるから
繋がりがあるだけでインターネットを断っただけで友達居なくなる奴等は割りと多いと思うで~
婆もいるけど唐突で理不尽なクレーム爺のが多い
あれは会話がしたかったのか…
貢がせて~って割にカーチャンは別なのか・・・
調査すると個人云々って差じゃない男女差が出るから、男性向けにこんな記事出るんだぞ
世間に世話をしろっていうのか、って話をしだしだからだろ
世間が世話をしなさい。以上。
後はただの意見
文句=クレーマーではない
仕組みないです、以上
また仕組みを作っても昔と違って強制参加させられないので、今友達居ない人間にとって意味は無いです
クレーマー乙
今の若い世代がおっさんになるときはおっさんになってもゲームしてそうだけどな
いい年して何やってんだか
家に居て気楽に交友関係築いてられる率の高い女性とは高齢時の友達は少ないだろう
勿論仕事しまくってるので早くになくなってる人も多いだろうし
男女差別による結果だってちゃんと理解して?
こういう男女差別を女性は平気で無視して男が悪いって言い始めるの良くない癖だから
そもそも、会社を辞めた程度で繋がりが切れるのは友達とは言わん。
そう言うところだぞ、お前。
捧げるって程の仕事じゃないじゃん
そらブラックなら死人が出る程「捧げる」に相応しい仕事してるっちゃしてるけど
今時そんな労働条件の会社は法律違反だよ
捧げてもいないものを大袈裟な
いつから8時間労働が大袈裟じゃないと勘違いしていた?
男はプライベートな友達少ないからやな
ここどころかオタクが集まるまとめサイトは基本そうだよ
任天堂はいつも門戸を開いてますよブフフフ
飲みに誘ってやってるのに付き合わないのはダメだとか
イベント企画(BBQとか)したのに参加しないとかいうのダメとか
会社の人間関係の問題の
週に何度も友達と遊べと言われてもな
バカの1つ覚え。
いや普通
つか、むしろ引くほどホワイト
そんだけクソホワイトで逆に何で友達や恋人維持出来ないのさ
意味が分からない
人生の半分を全くの他人に使うことが?
そもそも男女の差の話しであって維持できないとか意味わからん持論展開してすり替えようとしても無駄よ?
意味が分からないのだとしたら意味を理解してないからでしょうね
逆になんで8時間働くことがホワイトと認識してるんだ?
世の中にはもっと少ない時間の労働や殆ど働いてない人も居るわけで
その比率は男性より女性の方が多いって前提条件の差がこの男女差って話しなだけでしょ
全体を通してそういった諸々の状況が数値に表れてるのを個別の努力でどうにかしろって言っても全体的な数値は変わらないよ
ホワイトだよ、そもそも働くとは自分の時間を切り売りする事だ
どれだけ企業相手に「高く売りつけられるか」ってだけ
それなら自分が満足に足る賃金を貰うには、どれだけ労働時間を設けるかって事になる
それが嫌なら他人を使って金を稼いでもらう(起業する)しか無いが、相応のリスクと責任も背負う
責任も負わず8時間も労働したくない!ってんなら、ナマポしかないだろ
余程優秀ならもっと稼げるが世の中ほぼ全員が凡人だ
出来るなら1日4時間労働で十分な賃金を得たらどうだ?
普通はそう出来ないから8時間労働でホワイトなんだよ
そもそも女性の方が云々って、子供に費やす為に女性の方が労働を抑えている状態なのに
友達と関わる時間☆ってのはな
パートだって6時間とか普通なのに、8時間労働が長いと言われたら世界中見回してもどこも勤められんわ
昭和古参の上司ほど高校でいたクソな先輩の雰囲気と性格がまんまだよな、尊敬する要素が皆無
仕事中にスマホで株はしてるわ、会社の車で事故を起こしても事故報告書は自分で書かない、マジでクソ
相手は終身雇用で会社に従属しているから止む無くなのに、
自分を本当に慕っていると勘違いしている
そしてパワハラや暴言をかます
雇用されている状態と生活の為に行動することを同等の労働だなんて甘えた発想してるから
数値で見れない劣等種扱いされんだよ
これ男女のやってることを真逆に出来るなら女性の方が寿命が短くなり男性のが寿命が長くなるって答え出てるんだもん
仕事が如何に心身ともに削り寿命に影響を出してるかがよく分かる
友達を作ればいいんじゃね
急にいなくなった!なんて言い出すタイプなら極端なコミュ障というわけでもないんだろうし
マジモンのコミュ障は職場の人を友達と思い込むなんてあり得んからな
全然仲良くないし
?
何か優劣有るのか
どちらも人生における時間を浪費する行動で、どちらもやらなくては生きていけないぞ
そんなんだから意味も無く見下しにかかって反発された挙句、友達も居らんのよ
自分のやり方で上手く行くことが目的になってて本当の意味で仕事を上手くやるって意識は欠けてる
趣味がそのまま仕事になって少ししてから気づいた自分のことや。こりゃダメだと見切りつけて趣味は趣味で一人で妥協せずって諦めて同時に転職した
まぁ大半の人間はそういう思考なんだけどね。やる気あっても運よく噛み合うかどうかってのが大事
自分を殺して会社のために全うするなんて人間ちゃうしな。噛み合わないとどこかで我慢してモチベが下がってまぁいいやで中途半端になっていく。噛み合わないまま無理に貫けばゴミが完成して退職したらこういう人みたいになる
動物だって雌の方が寿命長いのは珍しくない元々の寿命に差が有るもんなんだが
どうやら同じ染色体が二個並んでいるというのは、寿命の延びに関係があるらしい
環境云々まだ言うなら病院に行かないのも原因では?
女性は調子が悪ければ病院に行く=だから精神病と診断される患者が多い
だけど男性は病院に行かず死ぬからね
最も顕著に寿命に関わるとしたら医者にかかるか掛からんかだと思うが
男なんて元々孤独なもんよ
友達作れないようなコミュ障がそんなに稼げてたとは思えないし、ギリギリの生活をしていた奴なら定年迎えても働きに出ないと食っていけないだろ
孤独で友達がいません~でも社会に関わらなくていいくらいの将来の蓄えは十分あります~なんて奴が存在するとは思えないんだが
ただ、そのコメント欄にお前以外の人間がいるかどうか知らんけどな。
今ってAIが書き込みして、そこに人がいるかのように、会話をしているかのように見せかけられるから。
なんで病院に行かないのかも考えられないんだから笑われるんだよw
老害女「お前が今まで作ってこなかったのが悪い女は作って来たので偉い」
老害女「友達が少ない」
老害女「男が家に閉じ込めて交流をさせなかったせい男が悪い」
これ
オスの寿命が短いのは極度のストレスと身体的なダメージが原因
頭お花畑で居られるメスが長生きするのは当然
これなんのエビデンスもない結果論なんだよね
フェミが言い始めて馬鹿にされてるやつ
3翻
試しに酒やめたらいい
いなくなるから
家事育児を半分やるから、家計を半分担えと言えば良いじゃないか?
共働き主流の時代に家事育児の割合増えない癖に図々しいなおい
つかそれで行くならシングルマザーの寿命はどれくらい減るんだよwww
シングルマザーの世帯は123万世帯有るが、流石に統計に影響出るだけの数じゃないのかい
男の寿命は死別>有配偶>離婚>未婚
女の寿命は死別>離婚≒未婚>有配偶
孤独死の割合は男女比=8:2
好きで行かないんだよ
病院に行きますと言えばブラックじゃない限り休めるからね
そもそも明らかに様子がおかしくて家族に病院を勧められて断る奴の多い事多い事!
自分の体をきちんとまともに労わってから言え
そもそも男性できちんと健康について考えている人ってどれくらい?
忙しいからって適度な運動出来ないのは現代人はしょうがないとしても
意識して血管に良い玉ねぎやら野菜やら接種しているのか
また、睡眠不足とはその時は良くても将来の健康に深刻な被害が出るが有り余る体力で眠気をねじ伏せてないか?
仕事しつつ趣味のアレコレを深夜まで作業して、寝不足のまま仕事してまた翌日も同じ事していないか
でもそういうダメージは無くなるんじゃなくて、麻痺しているだけで残ってんだぜ分かっているか?
おじさんは知り合いも友達も恋人もいません
それをおばさんに変換してごらん?
すぐにメチャクチャ叩くバカが現れる
誰だっておじさんになるんだよ
会社の関係があるから付き合ってもらえてるだけなのに
コミュ障ほど酒に逃げる
子供からも見捨てられて熟年離婚して孤独死する
友達だけじゃなく、嫁も子供も自分が軽視されてきたことは忘れないよ
結婚してようがいつでも離婚はされる
毎日朝晩と散歩に出てればコース上に顔見知りができるからな
猫でもできないことはないが
人間関係より仕事優先って考えの人は退職してからも仕事してりゃいいんだと思うよ。仕事がないなら自分で会社作るとか本を出すとかすりゃいい「人間は無、仕事は全て」と二百年以上も前の西洋の哲学者でも言ってるくらいだし生き方の問題だと思うよワイは個人的にそういう人も嫌いじゃない
最近2人とも定年退職したが、父親は1人も友達いないから家でテレビ見てゴロゴロしてるだけらしい
母親は学生時代からの友達と食事行ったり旅行したり第二の人生楽しんでるぞ
この差は一体
多すぎやろここの※欄
これが女なら〜っていう自分の想像に憤慨してるの虚しすぎ
すべての人が高齢者になっても仕事できるとでも?
まだ友人作る方がイージーだな
子供かよw
30やけどゲーム友達は50歳以上ばっかやぞ(笑)
ママ友ってそこから親友に発展しなければ数年の付き合いで終わるからそんなに心配しなくてくれなくていいんだよ
老後には関係ない
フェミに感謝しな
黙れクズ野郎
生きててもしょうがないクズが
ぶっ殺すぞ
どうせまともに挨拶もできへんおってもおらんでもどうでもええゴミ以下のクズ野郎
ぶっ殺すぞ
働けなくなったら自殺しろ
ジジイを捨てて放置できる山作れ
あれ迷惑なんだよね
仲良くなって誘い合って外で食事をするようになってもそれは友達ではなく会社の人
辞めてからも連絡を取り合うようになって初めて友達になると思う
だからそうやって理由をつけて人を跳ね除ける自分には友達がいないんだけど(笑)
ニートだけど
その上での友達(趣味やプライベートの)が居ないって話でしょ。
記事が拡大解釈し過ぎか年配者を馬鹿にし過ぎ。
区別がついている(会社関係の人間は友達ではないと理解している)のなら、
「退職してから友達がいなくなった」
なんて思わないよ
問題は、会社がプライベートを犠牲にするまでに時間を拘束していることだ
仕事上ある程度ドライな関係なのは仕方ないけど、
他のコミュニティに属する機会までも奪っているから、結果として悲惨なことになる
>そうしないと仕事人として生きていけない社会もどうかと思うのよ
いや全然そんなことないから
そんなの相当不器用なやつだけだ
本当の友達はお互いに良い部分と悪い部分を補えあえる仲
何かの拍子で愚痴を言っても嫌な顔せずいつも通りに接してくれるのも友達
何もないけど時々顔を出して様子見に来てくれる友達というのも友達
趣味でも見つければいいんだよ