• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













【グレスタから大暮維人へ質問】Q:最近、全巻を揃えた漫画はありますか?

A:『チェンソーマン』。藤本先生は天才としか言いようがない。
こういう漫画を描きたかった。

マキマさん最高。
後半の方になるとみんなに嫌われちゃうけど、
あの後半マキマさんがツボなんです、グレ的に。






B07MX551PW
藤本タツキ(著)(2019-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B09KKVKTG4
藤本タツキ(著), 菱川さかく(著)(2021-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



この記事への反応



先生が描いたマキマさん、いつか見てみたいです。

揃えないタイプか……


凄すぎるw

天上天下がある!!!






やっぱ認める人多いんやねえ









コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:01▼返信
うんちぶり
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:01▼返信
🍚
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:02▼返信
いくらアフィサイトだからって伏せ字タイトル必要ないだろが💢はちま野は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるから害悪マスゴミテレビ局まがいな伏せ字タイトルするんだろが💢そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:02▼返信
2冊足りないんだが・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:03▼返信
詰まんなかったけど好きな人もおるんやなって

そういやそもそも大暮の作風も嫌いだったわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:04▼返信
誰?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:05▼返信
King Gnu - 一途
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:08▼返信
>>1妨害バカ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:08▼返信
大暮はこ綺麗な絵くらいしか売りがないから真逆のタイプだよな
そりゃ憧れるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:09▼返信
ファッション基地の作風そっくりじゃん
惹かれあうんだね
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:10▼返信
藤本タツキかなーと思ったら藤本タツキだった

最近、マンガ関連の話題で「天才」と言えばこの人みたいなとこあるよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:10▼返信
>>8
彼岸島かと思った。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:10▼返信
あの程度で天才ならドロヘドロの作者は宇宙神だわw
あの人基本投げっぱなしで、ラストはどこかで見た終わり
暴力振るって登場人物順番に惨殺していけばオッケーみたいなルーチンワークしか今のところねえだろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:12▼返信
ヴァンパイアのザベルのパクリだけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:13▼返信
1巻が無料になってたから読んだけど猫の話のあたりで挫折
つまんなくはないけど面白くもなかった
ネットで素人が描いた漫画として読んだら凄く良かったかもしれん
でも面白くなるのって3巻以降だったりするんよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:14▼返信
グレ作品に出て来そうな感じあるしなマキマさん
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:14▼返信
絶対にチェンソーマンだろなと思ったら
チェンソーマンだったわ
漫画に込められた狂気が半端ないもんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:17▼返信
天上天下見てたらたしかにそういうことしたかったんだろうなって思う
酷かったけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:19▼返信
チェンソーマンてタイトルがダサいから読んだことない
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:19▼返信
格好いいと思ってるだろうダサい表現がダサくてきつかったが最近もうどうなってるかも知らん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:19▼返信
構成やコマ割りは天才だけど絵はもう少し進化して欲しいよなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:24▼返信
天才って言葉も軽くなったなあ
昔は尾田っちだけだったのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:25▼返信
同業者に天才とか言われるんだからまじもんなんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:26▼返信
この人絵だけは滅茶苦茶うまいんだよな
絵だけは
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:26▼返信
オオグレイト!
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:27▼返信
>>2
だれ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:28▼返信
>>19
ラノベなろうの長台詞タイトル好き?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:31▼返信
このコメント欄見てもわかるけど
藤本タツキって言葉だけでアンチが湧くくらいには
天才漫画家としての知名度を得てるのがすごいよな
まだ20代なのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:31▼返信
絶対他人を認めないひねくれ者っているけど
こうやって素直に誉めること事ができるのは大事だぜ


30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:32▼返信
※22
尾田ってあのヘタクソコマ割りと蛇足だらけの説明文のあのクソ漫画ワンピの作者か?
どこが天才だよ?漫画の良い部分よくわからない子供と馬鹿を騙すのに長けてるだけの漫画家
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:33▼返信
>>24
話も途中途中の盛り上げ方は上手いんやけどなぁ…うん
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:35▼返信
※28
好きがあふれとるなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:37▼返信
小田先生はとっくの昔に才能枯れちまってるけどヤマトのデザインだけは頑張ったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:40▼返信
今でも尾田さんのセリフ回しは天才感はある
ゾロがでてくると異様に面白いし
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:40▼返信
絵がごちゃごちゃで読みにくくて下手なのがなぁ
まぁワンピより読みやすくて怪獣より上手いけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:45▼返信
※28
本人が書いてそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:54▼返信
スパイファミリーが2冊で止まってるw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:54▼返信
単行本の買い揃え方が作風にも一致してる感
一貫した集中力が続かないっていうかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 06:55▼返信
演出上手いし展開も読者を常に振り回してくるしで面白かったわ
早くアニメやってほしいけど呪術映画の熱が冷めてくる頃にキャストやら発表かな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:06▼返信
単行本の雑な並べ方が気になる…
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:17▼返信
あんたが天才だよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:23▼返信
まあこの人絵しかないし…
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:27▼返信
うろ覚えだけど成年漫画で少し近いようなの書いてたような気がする。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:33▼返信
銃の悪魔顕現あたりから雪崩のような勢いの展開の辺り、
個人的な感想だけど他の漫画家にも影響与えてた気がする

ヒロアカの死束木覚醒の大崩壊とか、呪術の渋谷事変とか

その後の展開が乱れ気味になるにもかかわらず
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:35▼返信
#PRって書かないと
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:36▼返信
ワンパンマン原作といい2ch出身の漫画家が成功してるのは面白いね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:42▼返信
>>1
スパイファミリー2巻までやな
わかる
あれ以上話広がらないと思って俺も2巻で切った
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:43▼返信
田島昭宇のこととかも好きそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:46▼返信
>>22
昔から今も手塚治虫だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:46▼返信
俺はあの無料公開されてるやつを読んで、趣味が合わないなと思った。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:47▼返信
独創的だよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:47▼返信
娘にリクエストされて購入して読んだが読んだ感想は「何このドロヘドロリスペクトは(笑」だったな
本人もアニメ化発表の時にコメントしてたけど、ドロヘドロをリスペクトしてる漫画がこの世にあるとは、と

悪魔を含むモチーフもそうだが、後半の怒涛の伏線回収「的」な展開はドロヘドロの「元々描きたかった話にしていいんだよ、漫画は終わらせるものなんだよ」というのと同じマインドを感じた
漫画ってこんなのでいいのよねと俺は思ったけど、やっぱり後半を好きな人もおるんやな当たり前だが
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:50▼返信
グレは話の上手さないやんけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:50▼返信
大ダークも好きそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:53▼返信
チェンソーマンは自分には合わなかったな
天上天下、エアギアは面白かったぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:55▼返信
>>47
もっと先でレギュラーキャラが増えるのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:57▼返信
自分の事をグレって呼んでるんだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:58▼返信
>>4
自分のマンガですらきれいに並べてないんだから、どっかに紛れてるんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 07:59▼返信
>>13
チェーンソーマンって、考察見てから全巻読み直したら中身が180度全く意味や中身が変わってくるんだよね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:03▼返信
言うほどか
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:03▼返信
>>5
俺もすごいとは思ったけど好きにはなれなかった
映画のアキラにぶっ壊れたヒロイン2人混ぜましたみたいな感じ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:04▼返信
>>28
大袈裟
どこまで上げたんいんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:05▼返信
ちな鬼滅が流行ってる時みんな同じようなこと言ってたな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:10▼返信
漫画家全体でこれに媚びなきゃならないみたいな風潮あるよな
ジャンプ本誌から島流しになった奴だよ?大したことないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:12▼返信
誰か知らんがエアギアのフォロワーだって事はわかる(名推理
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:13▼返信
本をここまで汚く並べる奴初めて見た
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:18▼返信
>>22
尾田も昔は天才だったと思うわ
今は自分がやりたい事優先しすぎてて新人漫画家にすら劣るレベルで酷い
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:19▼返信
この人はもっと別の作品を参考にしたほうが良いと思う。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:23▼返信
本の順番が汚い
と思ったけどもしかしかたら構図とかコマ割りが良いとか
漫画家として資料的に使えると思った順番だったりしてな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:30▼返信
ドロヘドロや
ノーガンズライフとかの
パクリだよね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:37▼返信
現行漫画家ではゴールデンカムイの人がぶっちぎりで天才
タツキは変化球しか投げないけどこの人はどストレートで魅せてくる
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:41▼返信
チェンソーマンって話の内容が薄っぺらくてビックリしたよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:44▼返信
二人ともラスボスの立て方が雑よね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:45▼返信
つまんない漫画しか書けないこの人が褒めてもね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:50▼返信
大暮はビックリするほど面白くなくてビックリした。絵は綺麗なんだけど。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 08:58▼返信
大暮の嗜好から言えば「まあそうなるな」。後半マキマがツボもさもありなん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 09:03▼返信
今どき紙の本買ってる時点で
ジジイだわ

SFもの描かないよ、こういう人たち
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 09:17▼返信
〇サイクルですな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 09:21▼返信
大暮も凄い漫画家よな
俺はガンツの作者よりギリギリ大暮のが好き
何が言いたいのかと言うと有能なストーリー原作者と一緒に仕事やってよ
話の展開の仕方酷いよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 09:27▼返信
買いそろえたり順番に買ったりしない人だから
ストーリーにまとまりが無かったり意味が無かったりツマラなかったりするんだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 09:28▼返信
クソつまらん漫画しか描けない奴に褒められても嬉しくないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 09:30▼返信
こいつのは漫画というよりもイラストを繋ぎ合わせている絵物語
読んでも内容が全然入ってこない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 09:30▼返信
おまえの話一切入ってこないもんなww
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 09:35▼返信
※83
たった2行の文章も理解できないガイジなのか
強く生きろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 09:41▼返信
だから何?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 09:46▼返信
オリジナルの漫画もろくに描けない、画集漫画家が褒めてもなんの価値もないだろw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 09:51▼返信
ぐれいとは漫画家じゃないでしょ👶イラストアニメーターじゃないの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 09:59▼返信
どんどんハードルあがっとるけど大丈夫か??
アニメ化して評価悪かったら制作のせいにしそうだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:06▼返信
マジでステマ酷すぎる
チェンソーマンの作者は編集に◯◯を安く横流ししてるからなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:11▼返信
この先生、むかしHな漫画描いてたんでしょ
そういう本屋の中古本コーナーでこの先生のH漫画が100円で売られてた
91.一本鎗 改投稿日:2021年12月30日 10:22▼返信
今の世の中は、万人向けよりも一部の人達に刺さる物を創る人が、高く評価されるのだなと言う事がよく分かる。
しかし、万人に売れるのは昔も今も王道な万人向け作品で有るのは変わらない。
チェンソーマンに大ヒットを期待すると、肩透かしを喰らうのではなかろうか。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:24▼返信
>>13
ど、ドロヘドロw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:26▼返信
>>27
~マンっていう前時代的な糞ダサいタイトルだから言ってるんだと思うよ
ラッキーマン、ワンパンマンその他マンがつく奴は総じてダサい
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:30▼返信
本棚汚すぎてヤバい
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:38▼返信
タツキよりも林士平が天才な気がする
少年ジャンプだから新鮮味がある訳でアフタヌーンだったら埋もれとっただろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:42▼返信
こいつの好きそうな漫画じゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:47▼返信
金の為にエ.ロ漫画描き始めた人が、今も漫画家として生き残ってるってのは良い事だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:48▼返信
ワクチン接種進めるDS傘下の糞ブログがエろを規制してるのがマジキモイw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:48▼返信
俺には理解できんかったわ
絵はギリ何とか耐えられたけど面白くない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:49▼返信
藤本タツキがすごいなんて皆わかるやんけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:50▼返信
>>89
漫画を少しでも齧ったことがあるならタツキの独創性と技術、漫画愛には生唾を飲むしかないよ

素人は白けるかもしれんけど同業者でタツキを貶める理由がある奴はまずいない
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:51▼返信
1作くらいなら当たりだせる奴は沢山いる、何作も出せるのが凄い奴ってよく聞くけどそこいくと大暮は天才
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 10:52▼返信
タツキは出版社バフかかってない2ch時代から人気だったからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 11:02▼返信
チェーンソーマン武器人間とヘルボーイまんまじゃんか
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 11:03▼返信
藤本タツキは実際に漫画描く人からの人気がすごいよね
大暮はストーリーはアレだけど原作が人気ある化物語のコミカライズは完璧と言っていいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 11:13▼返信
>>93
若い人でも現行でウルトラマンやらスパイダーマンみたいなので触れる機会あるだろうし前時代とか言うのもおかしいんじゃね?
というかラッキーマンとか調べたけどいつの時代の作品だよ、お前が前時代の人間なだけじゃねーか
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 11:17▼返信
>>104
まんまでも構成や描写が難しいから常人なら実行しようとも思わないしできない

それをギリギリ少年漫画の表現に落とし込んだタツキは紛れもなく天才

ルックバックからも努力を惜しまなかった片鱗が透けて見えるから才能に嫉妬して重箱の隅をつつくような難癖つけてる奴は自分を恥じた方がいいよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 11:23▼返信
大暮維人の絵はキレイでも漫画はクソほどおもんないもんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 11:36▼返信
大暮俺は昔から好きだけど今の化だけはよんでねえわ
原作ついた方が人気出る漫画家だとは思うが、俺はお前の物語が読みたいんだ
それをバイオーグトリニティで教えてもらった
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 11:42▼返信
>>99
分からなくて当たり前だよ
あれは作者の心象心理の色が濃いから波長が合う奴か映画観てる奴じゃないとついていけないくらいプロットが飛んでる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 11:49▼返信
>>107
馬鹿だろお前漫画書くのが上手いからパクってもいいってパクリ認めてんじゃん
批判したやつに恥を知れとか言うし
あんな漫画の信者である事を恥じれよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 11:50▼返信
>>110
アニメ化すれば問題なし
理解できない低脳でも視覚と聴覚に訴えれば手のひら返すやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 11:56▼返信
※105
ごめん、マガジン読む時はこいつの漫画飛ばしてるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 11:59▼返信
>>84
ガイジはお前やぞ
>>83はお前の意見と同意見なのに顔真っ赤っかにして反論してるやん

ばーかw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 12:00▼返信
グレきちは小畑と一緒で原作者付かないと輝かない漫画家
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 12:06▼返信
ファイアパンチの2巻以降からキャラクターの考え方がまるで理解できなくて、これも読んでなかったな
なるほど俺は作者と波長がぜんぜん合わなかったんだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 12:09▼返信
※114
自演乙
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 12:12▼返信
>>111
武器人間「っぽい」だけで具体的にパクリと断言できる箇所ないじゃん

お前の言い分だとドラゴンボールも西遊記のパクリになるけどその辺の見解はどう?

119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 12:19▼返信
天上天下唯我独尊とエアG読んでたな昔
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 12:21▼返信
別にチェンソーマンそこまでオモロくないけどな。
そこまで売れてないのがそういうこと。
恐らくこの人もずれてるから同じく売れないんだと思う。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 12:28▼返信
ステマ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 12:30▼返信
作者の才能が光るのは短編漫画
そもそもジャンプじゃなくてガロにいそうなタイプ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 12:31▼返信
大暮は話広げすぎて回収不可になるんだよな雑誌の編集者が悪いってのもある
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 12:37▼返信
タツキは長編漫画だと迷子になるが、今回は編集者が誘導してきれいに着地させた感
それが不満でジャンプラで続編書くんだろう
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 12:38▼返信
>>120
アニメ化前の原作の口コミだけで発行部数2000万手前まできてんのに売れてないとかいっちゃう?
数字で結果でてんのに理解できないとか面白くないとか抜かしてるマイノリティーは読解力とか感性を磨いた方がええぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:11▼返信
>>122
新都社時代のムリゲーとか艦蹴りくらいの長さがあってるな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:24▼返信
>>125
調べたら1100万部じゃん
1100を2000近くとは全く数字読めてないぞ漫画の解読力より数の数え方覚えろよ
つーか巻数下のスパイファミリーに完敗してるじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:30▼返信
>>127
1100万とか半端ねーな
せいぜい200万程度だと思ってた
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:39▼返信
大暮先生とタツキの対談ぜひ聞いてみたいな

そもそもタツキ自身が漫画から飛び出したような奇想天外な性格してるから色んな文化人と対談的して欲しい

ケンコバとの対談が実現すれば肉声も聞けるだろうけど難しいか
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:41▼返信
チェンソーマンって面白いの?
誰か面白いポイント教えてくれ。
面白そうなら買う
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 13:52▼返信
大暮はキャラに流されちゃう感じだなたつきは当初の大きな流れは絶対に変えない印象
どっちがいいとかじゃないけど描きたかったのはわかる
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:03▼返信
>>130
悪魔に人間が飼われる漫画だよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:04▼返信
チェンソーマン面白いけどこの作者だけやたら天才と持て囃されるのはよくわからない
流行った鬼滅や呪術の作者ですらあまり天才とは言われないのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:20▼返信
※132
お、おう…
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:20▼返信
>>133
アニメ化の恩恵が大きすぎる
読み切りたった一本とデビュー前の投稿作が書籍化してるのタツキぐらいだろ
純粋な漫画力でタツキに勝てる同世代おらんで

136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:46▼返信
>>133
プロデビュー前の新都社時代から評価高かったよ
その時は絵はマジで落書きだったからストーリーだけで評価されてた
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 14:52▼返信
落ち目作家同士は引き合う
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 15:24▼返信
こいつも作画は間違いなく天才だぞ
作画はな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 16:07▼返信
最近は同業者にステマしてもらうのが流行ってんのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 16:09▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど技術あるから大丈夫です」
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 16:21▼返信
大暮維人、村田雄介、小畑健の3人は画力がS級なのに、シナリオはD級だからね
だから話が面白い作者にうらやましくて仕方がないでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 17:29▼返信
未来の悪魔は天才としか言いようがない畳み掛けだったからな
デンジくんが泣きながら雪合戦するイメージシーンと
しょうがないなぁといった風体で兄貴風を吹かせ死ぬ銃の悪魔の対比
映画的なカットと黄金時代の終焉と全ての監督役だったマキマという悪魔
大暮の画力であんな漫画書けたら天下無双だよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 18:13▼返信
あぁめっちゃ好きそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 19:17▼返信
>>141
話が面白いというか若さが羨ましいんだろ
ベテランの風格なのにまだ20代半ばの若造だぞ
大御所と違って未だに発展途上なんだから将来性を考えたらそりゃ戦慄する
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 19:20▼返信
この人の漫画シナリオで色々言われているけどちゃんと連載終わらせて凄いわ
いい年して連絡一つも完結できない奴より全然良い
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 19:30▼返信
大暮は短エピソードのキレはあるんだが、
それは長編としての整合性を顧みないことで生まれるもんなんだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 19:55▼返信
※145
ストーリーの繋がりとか開始から結末への展開とか全然考えてないんだから
いつでも終わらせられるやろこいつのゴミシナリオは
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 20:02▼返信
※147
できるできないの話はしてない
可能性の話をしてもキリがないし意味もない

完結したしないの実績の話をしてる
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 20:23▼返信
おおオオグレ、火魅子伝描けや おまえやったから未完の帝王・舞阪洸のラノベ買ってたんだぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 20:34▼返信
エア・ギアってどうなった?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 20:35▼返信
>>56
そこまで読者の読書欲を保たせられないってことだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 20:36▼返信
全巻揃えるのが早い人は、全巻無くなるのも早そう。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月30日 23:23▼返信




たしかこいつ話が糞ツマラン漫画家だな
ということは藤本も大したことない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 00:22▼返信
>>55
出版社のための宣伝でしょ。手塚治虫の遺族も変なワニの漫画を宣伝してたじゃん。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 04:45▼返信
画力全振り漫画家だから藤本とは真逆だな
隣の芝生は青くみえるみたいな感じかね
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 04:57▼返信
タイトルだけ見て
「チェンソーマンやろなぁ」
と思ってたけど当たったわ
最近の漫画家で天才って文字見たら大抵藤本タツキだもんな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 06:08▼返信
この人って画力は確かに物凄いんだけど、
美人を描かせると途端にハンコ顔になっちゃうんだよね。
最近見てないけど改善されたのかなー?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 06:40▼返信
話を読んでもらいたくて絵を頑張ったら絵だけが上手くなっちゃった人
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 07:53▼返信
読み切り読んだらわかるけど
長編描くとなんか暴走して広げすぎちゃう人
短編だとまとまりあって面白い
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 08:49▼返信
エアギア、天上天下の人じゃなくて化物語の人っていう認識になってきたんだなぁ先生も
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 12:43▼返信
>>160
は?今も昔も魔人〜DEVILの作者なんだが?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 14:59▼返信
>>142
お前は臭すぎる
何度もコメントしてるだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 16:38▼返信
絵はうまいのにな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 17:12▼返信
※162
天才を否定する材料がないから賞賛コメントばっかりになるのはしょうがない

作画だけならいくらでも替えが効くけどタツキのようなオンリー1は昨今の漫画業界では本当に貴重だからな

懸念する点をひとつ挙げるとすれば天才すぎるが故にタツキより下の世代の漫画家の卵がタツキリスペクトばっかりになって似通った作品が量産されることぐらいか
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 17:16▼返信
>>12
満喫で読んだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 20:41▼返信
>>62
このコメントにもアンチが反応すんだからすげぇよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月31日 23:09▼返信
全巻揃えられる完結した漫画が余りないのよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 07:42▼返信
荒唐無稽で展開読めず、格闘でエ□だから
天下もエアギアも好きだったのに
化物でつまらまい
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:16▼返信
>>151
一千万部売れてるんですが…
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 11:19▼返信
>>24
大暮先生は3巻ぐらいの内容なら神やろ。
天上天下も3冊ごと別の作品だと思って読むとめっちゃ面白いで、
1つのエピソードで飽きちゃうんやろな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 13:23▼返信
おまえは才能を画力だけに全振りし過ぎや
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月01日 19:05▼返信
化物語はもはや週間の画力じゃないわ
コマ一つ一つが芸術の域だと思う
本当の天才だと思うよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:14▼返信
ネタ書いてない方に誉められたお笑い芸人ってこんな気持ちなのかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 04:40▼返信
大友や弐瓶勉レベルだと何かしらTwitterで反応しそうなもんだが大暮程度に褒められても無反応か

直近のコメント数ランキング

traq