• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




最高齢田中カ子さん119歳に 明治から令和まで5時代生きる

 1641110918897


記事によると



・2日、世界最高齢に認定されている田中カ子さんが119歳の誕生日を迎えた

・日露戦争開戦前年の1903年に生まれ、明治から令和まで5つの時代を経験

・2023年に迎える「120歳」がかねての目標だという

・普段は入所する市内の老人ホームで、職員と身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取り、計算問題にも挑戦する。大好物は炭酸飲料やチョコレート。


以下、全文を読む

この記事への反応



カ子さんが生まれた時に生きてた人間が、今は世界に誰一人おらんっていうのがすごい

この方の「死ぬ気がせん」って言葉があまりにも強すぎて好き

時代の移り変わりを1番知っているだろうね

元気なご長寿って炭酸飲料好きよね!
ウチのお婆ちゃんも今年106歳だけど毎日コーラ飲んでるw


来年2回目の還暦を迎えられることを願うばかり!

もういっそうのこと130歳も超えちゃってください笑この先もずっとお元気でいてください

おめでとうございます!
是非、120歳までお元気で過ごしていただきたいです


お誕生日おめでとうございます。
毎年新年を迎えると田中さんのお誕生日のニュースを見れるのが楽しみの一つです。
人生100年時代と言いますが本当に凄いです。
来年もお誕生日が迎えられるよう素敵な年になります様に願ってます。


すごい!
好きなものが若い!
 




5つも年号またぐとかスゲエ・・・











コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:21▼返信
テロメアどうなってるんすかね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:22▼返信
そこまでして生きたいって思えるのがすごいわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:22▼返信
120歳も夢じゃないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:22▼返信
イキスギィ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:23▼返信
明治から令和まで5時代生きた人が何人いたのか気になるな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:23▼返信
そこまで長生きしてどうするの
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:24▼返信
子供や友人が先に死んでいくのって、どんな気分や
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:24▼返信
成人したのが100年前とか何の冗談だよw
もはや妖怪だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:25▼返信
あれ?
インドかアフリカに200歳とかいうのがいなかった?
周囲にそう吹聴してるだけで行政が確認したら「んなわけねぇw」って一蹴してるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:25▼返信
昭和が長すぎた、昭和の終わりに生まれた人はもう3時代だから5も可能かも
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:26▼返信
骨になるまで生きてそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:26▼返信
め、明治?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:27▼返信
チョコレートが好きなのは脳に有効なので認知症予防に良い
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:27▼返信
45歳で膵臓癌の手術、103歳で大腸癌の手術って

なんで生きてんだよw 凄すぎんだろwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:27▼返信
ここまで生きてこのコロナで死にたくないな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:27▼返信
この前、映像の世紀で幼少期のエリザベス女王
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:28▼返信
時代の証人としては貴重な存在
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:28▼返信
すごい
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:28▼返信
無駄に長生きするよりボケて💩漏らす前にポックリ死んだ方がいいわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:28▼返信
人類の進化のカギがここにある
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:28▼返信
日露戦争開戦前年生まれの人が今や一応一般人?が宇宙に行ける時代まで生きてるとはなんか凄いな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:28▼返信
>>16
見て驚いてたのに、その時には30歳くらいで今の俺と同じくらいて。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:29▼返信
イきすぎー
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:29▼返信
図々しい女は長生きできる説
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:29▼返信
好物が長寿と全く関係なさそうがすごいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:29▼返信
5つの時代を経験してわかったこと

「令和はゴミ」

27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:30▼返信
>>14
癌患ったからといっても短命になるとは限らないという生き証人だな
患者の希望として存在がデカいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:30▼返信
でたな妖怪税金泥棒
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:30▼返信
来年ぐらいには宇宙行ってるかもしれない
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:30▼返信
何が凄いってこの方100歳まで普通に働いてたというのが凄い。
辞めてから施設に入所したとあるし、労働が一番のボケ防止なのかもな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:30▼返信
かこ?
りきこ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:30▼返信
アシリパさんが現代まで生きてるようなもんか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:30▼返信
もう超越してる
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:31▼返信
めでたい お餅をどうぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:31▼返信
>>20
進化?
全員この寿命まで生き続けたら国が滅ぶぞ。国家予算がいくらあっても足らん
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:32▼返信
年金が減らないわけだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:32▼返信
植物状態で実質生かされてるだけかとなめてたけど普通に意思の疎通ができるのかよ
尊敬するわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:32▼返信
>>9
基本的に戸籍+医学的にちゃんと確認できない例は公式最高齢とは認められない
日本もかつては泉重千代という爺さんが121歳を公言しててギネスにも認定されてたが、色々疑義が生じた結果記録から外されたりフランスにもジャンヌ・カルマンという婆さんがいたがこれもやはり疑義が生じている
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:33▼返信
人類最高齢の記録が122歳らしいからワンチャン更新あるな
120歳はちょっと超越者感あるわ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:33▼返信
しぶといなぁ
41.けいこ投稿日:2022年01月02日 19:33▼返信
お誕生日おめでとうございます。
素晴らしいですね!
いつまでもお元気で。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:33▼返信
好物が炭酸飲料って・・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:33▼返信
飛行機もテレビもない時代から生きてると
今はどう見えるんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:33▼返信
バイオ7で見た
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:34▼返信
※30
そこから20年とか普通に凄いなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:34▼返信
でもお前ら
9歳のおまんまんを舐めたいと思っても119歳のおまんまんは舐めたくないとか女性差別じゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:34▼返信
別に元号と時代はイコールじゃねえけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:34▼返信
俺も今日から炭酸飲む
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:35▼返信
60年を二度
つまり120歳で大還暦になるがまさか泉重千代みたいな胡散臭いのでなくガチで公式にそんな人類が出現するとはな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:35▼返信
ここまで来たらもう仙人目指すしか
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:35▼返信
>>46
90歳に国技GO韓をした韓国人は見習えないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:35▼返信
>>1
食べることが重要てこと?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:35▼返信
世界最高齢とかマジかよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:35▼返信
>>43
その時代からタイムスリップしたわけじゃねえんだから単なる変化としか映らんよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:36▼返信
グリーンマイルかよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:36▼返信
>>52
人生100年時代
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:36▼返信
年金累計で一体幾ら受け取ってるんだろうな
3000万円くらい行ってそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:37▼返信
ここまで生きたら食物の害なんて無効化するから何食っても影響ない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:37▼返信
>>1
お前たち若者の年金うめぇぇぇwwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:37▼返信
リキコかと思ったらカ子(カネ)と読むらしい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:37▼返信
ゴキは令和すら生き抜けるかわからんよねw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:38▼返信
高カロリーの好物で脳に糖分が補給されてるからボケずにいられたのかもな
摂りすぎはダメだけどw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:39▼返信
子供4人いて次男以外死んでて草
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:39▼返信
経歴見ると結構な大病してるのに長生きしてるから
最後まで人生なにがあるかわからないものだね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:39▼返信
炭酸とチョコレートってまず一般的にお年寄りに与えないよな
やっぱり好きなもの食べさせた方が良いんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:40▼返信
会話すら出来ないし生物として生きてるに過ぎないからうらやましくない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:40▼返信
9人きょうだいの7人目として、福岡県旧和白村(現福岡市)で生まれた。19歳で結婚。37年に日中戦争が始まり夫や長男が相次ぎ出征する中、うどん店を切り盛りして家庭を支えた。

うどんのように寿命を伸ばす
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:40▼返信
死亡フラグ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:41▼返信
日露戦争前とか凄いな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:42▼返信
目は幾つかの色を失い
舌は味を失う
そんな状態なんじゃないか
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:43▼返信
※56
8万人くらいいるからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:44▼返信
ダブル還暦とかもうわけわかんねぇな
100歳まで生きるのがほんとに当たり前になりそうだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:44▼返信
>>14
普通に考えたら45歳で膵臓癌って絶望でしかないやん⋯
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:45▼返信
>>46
それ年齢差別って言うんじゃね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:46▼返信
カ子様
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:46▼返信
長寿の人は甘いものが好物な人が多い
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:46▼返信
このレベルになると毎日安否確認の電話されてそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:47▼返信
>>52
亀仙人は354歳
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:48▼返信
>>78
亀仙人はエイジ430生まれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:50▼返信
凄いな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:52▼返信
>>79
中国に135歳のババアがウイグルに居たろ、ギネス味認定だから嘘かも知れんけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:53▼返信
江戸時代生まれの最後の1人は何歳まで生きられたんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:54▼返信
還暦のダブルスコアとか凄すぎ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:57▼返信
ああ確認できた最後の江戸時代生まれって検索すると出てきたわ
この人もすごいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:58▼返信
鬼滅の刃で、エピローグの現代編で登場人物のひとりがまだ生きてるとあったが
リアルだったんだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:59▼返信
ワイの年齢よりも一回り下やん、まだまだガキや
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 19:59▼返信
好物がチョコレートって、確かカカオポリフェノールがテロメアに影響して延命に関わる説ってあったよな?
強ち嘘じゃないかもしれない
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:01▼返信
>>84
Wikipediaのその人の記事
「出生 近江国
 死没 滋賀県」とあるのがいいね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:06▼返信
国に内緒にしてたけど、俺130歳なんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:09▼返信
すげぇ
俺が生まれる前からおばあちゃんじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:12▼返信
長生きだけでwikipediaが結構詳細に書かれててわらた
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:18▼返信
怪しいもんだけどな
昔は、出生届とか適当だったって話だし
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:21▼返信
この年で普通に飯食ってるって時点で恐ろしすぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:22▼返信
今明治生まれの人って日本に何人くらいいるのかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:23▼返信
74年前にすい臓がんで死にかけてもピンピンしてるコーラ大好き婆ちゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:27▼返信
この人が子供のころ大人は「俺たちが若い頃は明治維新があってな」って言ってんだよね
歴史を感じるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:27▼返信
>>92
怪しいとギネスから認められない訳だが?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:28▼返信
ちなみにこの婆さん、若い頃はなかなかの美人さんだぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:29▼返信
ギネス最高記録のフランスの122歳のジャンヌ・カルマンって、
大昔に娘と入れ替わったんじゃないかって疑惑があるんだよな…
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:31▼返信
中国に250歳以上の人いなかったけ
ちゃんとした記録は残ってないらしいけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:31▼返信
日本の戸籍の信用性は世界基準だと相当上位
日本で信用できないならほぼ全ての国が信用できなくなる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:32▼返信
100年前に19歳なら我が子が先に老衰で死ぬのもあり得るのか…。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:33▼返信
>>52
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:34▼返信
この人の喋ってる事が普通に分かるって事は
江戸時代の人とでも普通に会話できるって事なんだよな
言葉って時代と共に変わるものだけど、基本的なところはあんまり変わらないって事なんだろうね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:35▼返信
心臓が丈夫なんだろうな
それも大病も患ってこの年まで生きてるのは奇跡だと思う
120歳までとはいわずもっと長生きしてほしいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:37▼返信
※102
寿命は遺伝するから家族も長寿だったりするけどね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:40▼返信
炭酸飲めるんかよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:43▼返信
※102
孫までありえる
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:54▼返信
凄すぎ😳
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 20:59▼返信
選ばれし者ってやつですね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:03▼返信
>>14
癌からテロメラーゼ吸収して
テロメアの寿命伸ばしてるんじゃね
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:05▼返信
>>46
9歳も思わないしそんな例え話出せてしまう
君が犯罪犯さないか心配してるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:05▼返信
>>3
名前は、
りきこ、かこ、のどっちだろ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:07▼返信
ライト兄弟が飛行機飛ばした年に生まれた
蟹工船の小林多喜二やサクラ大戦の大神隊長と同い年
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:10▼返信
119歳も生きれる人間なんているんか?
驚きの長生きだな
男は寿命が短いからボケずに羨ましいわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:11▼返信
大好物は炭酸飲料やチョコレート
大好物は炭酸飲料やチョコレート
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:15▼返信
>>103
この婆ちゃんの子孫たちの方がお前一人より税金多く収めて国に貢献してんだろ
お前の方がゴミじゃね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:17▼返信
>>100
自己申告ならもっと上がいたような。誰も証明できないからしかたないね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:19▼返信
俺が生まれた時で既に94歳とかすげぇ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:23▼返信
寝たきりになってないのがすごいな
うちの祖母も100歳まで余裕で元気だろうと思ったけど
90前に急速に衰えてなくなったわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:24▼返信
>>97
ギネスだってどうだかなぁ、話題性だけあればなんだって通るっしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:25▼返信
まさに生ける屍だ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:26▼返信
BJの安楽死回を思い出すな
124.ナナシオ投稿日:2022年01月02日 21:39▼返信
>>56
今までも大体こう急にと言うか取り上げられた途端、その数日後にポックリ逝ってるよな…これ迄の最高齢者
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:42▼返信
ちゃんと意思疎通出来るからいいものを・・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:52▼返信
年金どれぐらい貰ったんだろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 21:55▼返信
若者の未来を断つ、それが長寿の秘訣じゃ ガハハハハハっ!^^
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 22:02▼返信
さすがカコの人
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 22:04▼返信
炭酸飲料とチョコが長寿の秘訣なのかな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 22:39▼返信
この婆さん若い頃の写真見ると結構美人なんだよね
それが今じゃもうミイラだ
ガンダムのララァの
美しいものが嫌いな人がいるのかしら?それが年老いて死んでいくのを見るのは悲しいことじゃなくって?
ってセリフが沁みるなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 22:46▼返信
長寿自慢系の報道上がると大抵次の目標せずに亡くなるんだよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 22:50▼返信
>>131
金さん银さんも報道してたらすぐ死んだ記憶
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 22:52▼返信
ブラックジャックの最終回の人生という名のSLで
160歳ぐらいの老人が出てきたがもう言葉も話せず呼吸してるだけの状態で
コロシテコロシテ状態だからドクターキリコが安楽死させるという展開があったな
BJはやめろ殺すなお前のやってることは殺人だー!というんだが
じゃあ若返らせて助けてやれよ フフできまい!と痛烈に批判するキリコがかっこいい
あそこまで生きて醜態を晒す前に死ぬのが自然よな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 23:05▼返信
むしろ70代ぐらいで死ねるのはいいことなのかもしれんな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 23:29▼返信
明治の記憶とか有れば凄すぎるな。激動の時代生きて来すぎる。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月02日 23:29▼返信
人間のパワーってのを感じる
尊敬します
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 00:29▼返信
お祝いにお雑煮食べよう
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 00:34▼返信
さすがにシワッシワだな
人間の限界を感じる
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 00:39▼返信
水木しげるややなせたかしみたいに94歳ぐらいで逝くのが一番いいのかもしれない
いやまぁ正直80過ぎたらいつ死んでもいいかもしれんが
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 01:35▼返信
いや、炭酸は骨が溶けるって飲まなかった世代だろ
反動か❓
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 03:11▼返信
その年齢になると性欲も湧かないしほとんどのゲームもできないし家族を見守ってやることくらいしか生きる意味はないんだろ
自分でトイレ行くのも大変だろうなぁうわぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 04:50▼返信
なんかもうデコピン1発で死にそうだなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 04:54▼返信
日本にしかない年号で5つの時代とか言われましても
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 05:03▼返信
妖怪やん
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 05:28▼返信
ゴーストが囁いても聞こえなそう
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 06:01▼返信
高齢者大国と言われるのやだから岸田がそろそろヤるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 06:40▼返信
必要でしたか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 09:18▼返信
歴史の立会人
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 13:27▼返信
様つけろや無能ガキバイトが
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 16:14▼返信
今調べたら泉重千代
慶応元年6月29日(1865年8月20日)生まれの120歳とされてきたが、後述の通り、この日付には疑問が呈されている。 専門家の間では泉の120歳という年齢は疑問視されており、105歳が通説となっている

こんなことになってたんだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 19:35▼返信
ちょっと調べたら4人の息子のうち3人がすでに死亡
最後の一人は今92歳だかなんだか
うーむ ちょっと 親の方が息子より長生きするって本当にあるんだね
そっちの方がびっくりだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 10:54▼返信
人間のテロメアは120が限界じゃなかったか・・・?すごいな

直近のコメント数ランキング

traq