ひろゆきが教える「2022年、今すぐ身につけたいスキル」ベスト1
記事によると
・2022年、どんなスキルを身につければいいでしょうか。
ひろゆき:日本では、徐々にコロナの影響が落ち着いてきて、対面での打ち合わせや会議が増えてきたことでしょう。
・ここで一気にポジションを取るために、「説明する力」は磨いたほうがいいと思うので、それについて述べていきましょう。
・言い方は悪いですが、「この人にならダマされてもいいかも」とか「この人の言うことなら信じてもしょうがないかも」という場面もきっとあるでしょうからね。
・ということで、実際に人に会って「うまく説明するスキル」は磨いておきましょう。
・そのためには、普段から「専門用語を使わず」に、相手が知っている単語だけで難しい概念を説明する練習をしておくといいでしょう。
・ゲームのルールを説明したり、自分の体験談を面白おかしく話したり。そういうことを普段から率先してやってみるといいですよ。めんどくさがって、「説明書を読んでよ」「動画を見てみてよ」と済ませるのは、非常にもったいないです。
・とはいえ、いきなり会話で説明するのが難しい人もいるでしょう。それなら、まずは文章で書いてみましょう。
・一度、文章でわかりやすく説明することをやっておくと、話すときに再現できる可能性が高まりますからね。そのときは、小学生とか中学生でもわかるように書くのがポイントです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・相手と話すときに相手が理解できる言葉を選んで話すということ。
いかにも横文字で自分は、知ってるといったようなマウントをとるような話し方よく見ますよね?
政治家などもそのような話し方をし、相手を煙に巻く手法かと思われます。
実際話って相手に伝わらなければ話している側の自己満足になってしまうんですよね。
・ うちの会社は横文字を多用してかっこよく見せかけて、中身もなく、効率も悪く、わかりにくい説明をするのが流行っています。
横文字知ってる私は仕事ができるのよアピールです。
私から見るとわかりにくいし、それでいて実務を知らず、中身もなく、煙に巻く形で最低ですが、そういう人を評価してしまう上司が最近増えてきているので、そういう人が増えてます。
本質を見ない人が増えてます。
・ 政府の諮問機関に入り込んで、自分の会社に利益をがっつり引っ張れる竹中平蔵のようなスキルを身につけたい
・ 自分たちの業界でしか通用しないことを、業界外の人に説明するのは確かに難しい。特に役所関係の人には中々大変。だけど分かってもらわないと次のステップに進めないので、自分の説明不足を棚に上げて、相手が悪いように思うのはやめたほうがいいのは確か。
・ 「えー」「あのー」「そのー」etc.
使わず話せるようにしたいかな。
これって殆どの人が話してる中で無意識に使ってて
話し上手な人は本当に少ないと感じる。
酷い人は何度も連発。注意深く聞いてるとよくわかり残念に思えてしまう。
・ 言葉は情報伝達の手段なので、話す側が上手く話せればそれに越したことはないのでしょうが、聞く側の理解力が高いと話す側の至らない点を上手くカバーできます。
自分も話し下手なので説明にはいつも苦労しているけれど、相手が上手く自分の話したいことの要点を掴んでくれるので助かっています。
話す・説明するスキルとともに、聞く・理解するスキルも高めたいですね。
・ テレワークとかITを駆使して人と話さない人が増えているよね
交流会やオフラインのイベントもかなり減ったし
自分は必ず会議前には自分の頭の整理の為に、説明用のパワポを作っている
自分でやってて閃くときもあるし、人がどこに食いつくのか見る指標にもなる
・ 人に説明して理解、実行してもらう仕事をしていますが、
理解力に個人差があることは当然ですが、
自分に都合の悪い内容は全く理解しようとせず、当然実行もできない方が
少数ですが一定数います。
・ 理解した=人に説明できる
人に説明できないということは理解していないか理解が弱い
人に説明していると説明している人も理解が深まって記憶に定着しやすい
どの時代でも語りがうまいのはデカイ武器だからな

クソヒゲ
素直に間違いを認める能力を身に着けたほうがいいぞひろゆき
さすがひろゆき氏
当たり前であることと無価値であることは同値ではない
むしろ無自覚の内にその当たり前のことすらできていない人がそのことに気づくいいきっかけになるじゃん
当たり前のことを言うことこそ価値があるんだよ
ここまで理路整然と説明されているのに批判するのはなんなの?
だからなんだよ
必要なスキルであることには変わりないでしょ
論点をずらすな
実践できてない事言ってるからじゃね
相手に合わせるのは当たり前体操🤸♀️
持っていないスキルを持つべきと言ってはいけないの?なぜ?
だから必要なスキルではないとはならないでしょ
どっちも重要でしょ
持ってない奴が何偉そうにしてんの?
無職が相手に働けと説教してるのと同じじゃん
頭がいい人は教え方も上手ってのはホントそれで
専門用語とか使わずに具体的に教えることができる
ただしひろゆきは別
さすがひろゆき、見てる場所が違う
対面の機会が増えた
だから説明するスキルが必要だ
この論理展開のどこに説得力を欠く要素があるのか甚だ疑問だね
まったくもって理由になってないね
無職が相手に働けと説教してはいけない理由も明記されていない
もう一度聞くがなぜ?
これは周囲がバカだから仕方なく必要になったスキルって言うこと
日頃から訓練しておけ🤨
馬鹿には難しいだろうがな🤪
それって「言われてみれば」当たり前ってことでしょ?
普段から自覚できているの?って話
説明して?
ナニヲ?
持ってないゴミが言っても何の説得力もないだろ
んじゃ次はお前がこれで納得できる理由を説明しろ
まず周りの状況から説明するのがいいらしい
いきなり起きた事を夢中で話しても相手は状況がわからず「はぁ?」ってなるんや
納得できる理由はなぜ必要かを説明しているから
ひろゆき氏がそのスキルを持っているかどうかなんてそもそも本質じゃない
お前みたいに店員とかに無駄に偉そうな無職っているよなw
ひろゆきキッズの尊師が説明上手じゃないから無理
いや意味不明、そもそもこいつは嘘つきでゴミクズが世間の常識
こいつの発言を信用できるソースどこにもない
なんで馬鹿には難しいかどうかかな?
少しは自分で考えな😠
考えたけど馬鹿だからわからなかった😂って
言ったら教えてやってもいい🤨
日記とか書くと分かる
「状況を全く説明してないところ」
だから簡単に説明上手になりたければ周りの風景や登場人物の説明だけすればいい、あとは聞き手が勝手に状況判断して勝手に納得してくれる
>こいつの発言を信用できるソースどこにもない
ようするに発言の内容そのものではなく発言者が誰かで判断してるんじゃん
そりゃひろゆき氏が何を言っても納得しないわな
自戒の意を込めてるかもしれないだろ
逃げるんかまた😠
特技逃走か🤔
そんな所に文句つけなくていいじゃないか
それ言った本人は見抜けましたか・・・?
で、こいつが嘘つきで犯罪者のクズである事実は変わらないしそこには反論できないわけじゃん
その発言を信用できないのは当たり前だよね?
ハクキンカイロだな
日々毛布だけで過ごしてるからさ🥶
頭良くねぇとリームーなんです🤪
身につけたいものはないけど、欲しいものならあります🤢
なんだとこの👹
それができればみんな有能になれる
むしろ三流大学出のバカの方が説明が上手かったりするんだよな
当たり前のことか逆張りしか言わんのにこいつのアドバイスをいちいち取り上げるなよ
こうやって説明すると分かりやすいみたいなのがもうあるだろうから、普段の説明の上手さとはイコールにはならんかな。
去年はそれでどんだけ恥かいてんだよ
わかってなくてもわかった気になるらしいな
「簡単に説明すると」という前置きを入れるとか「猿でも分かるように言うと」とか
ワイはよく多用してるわ
ひろゆきを論破する人が優秀な人材
ひろゆき
反ワクチンは独身、年収100万円以下の低所得、低学歴の割合が高い
賛同できないこともあるけれど、何を言いたいのかはよくわかる。
元TV局のアナウンサーとか人柄はすごくいいんだけど、誰も傷つけないように
オブラートに包んだり、迂回しまくって、その結果、結局本道を見失ってる、
人柄の良さが邪魔をして何を話しているのか、わかりづらい。。なんてケースもある。
バランス感覚ね。
これに関してはひろゆきを馬鹿に出来ない
毎回すべてが突っ込みどころ満載じゃないか。
お前が説明してることが誰でも分かるレベルのことしかないから当たり前だと思うんだろ
IT企業でサービスオーナーとかに説明すると明らかに実力が出るぐらい出来ないやつが多いスキルだぞ
一行目で飽きるレベルの長文書いてて何言ってんだ
本当に頭いいやつは説明も上手いよ
知識だけ詰め込んでるやつを頭いいとは言わない
お金もらってるのかなー
ひろゆき信者も似たようなもんだろw
ならねーよガイジ、どれだけ頭悪いんだよw
フランスから帰ってきたらいいんじゃないですか??
まぁそんな事したら脱税の容疑で警察がくるかもしれないですけどね・・・
必要なエビデンスを集めてMTGしましょう
とかそういう話か
自分がそれ出来てるつもりなのか?
こうはなりたくない
とりあえず話すり替えるのはやめろ
じゃあなんでこの記事ひらいたの?
サムネ見てしまったので、
その埋め合わせにコメ欄に唾吐きかけたとかじゃないの?
普段文系にこき使われてるんだろなって印象。
もうちょい余裕持ちなよ。
必須な良識がないようなゴミがなにを言っても説得力ない。
マジでその通り
当たり前のこともできない奴が当たり前を馬鹿にしてるが、イキれるのはネットの世界のみだからなぁ
第一印象でそいつを信じるかどうかが決まるんだから
初対面で相手に不快感を与えない力が一番大事
当人が説明が上手くない。