• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









ガチで運動神経が悪い人にしか分からないこと

体育の授業で申し訳なさを感じる
上達のためのアドバイスが理解できない
野球とかチームプレイ系のスポーツが本当に嫌
体育の授業で組める人が皆無
体育の成績が常に「3」
力はもちろんないが、逆に力の抜き方が分からない
登り棒を登れたことがない
初心者向けを謳ってる教室に参加したら、初心者との圧倒的実力差を感じる
舗装された道路で足グネる













この記事への反応



ガチコレで笑えん

最後分かりすぎる

これ

小学一年生の時に
「クラスみんなが鉄棒で前周りできるまで終われないよ!」
みたいなこと言われて、私一人だけできなくて、めっちゃ怖いのにって、トラウマ


わかりみが日本海溝

わかりみしか無い

私のことが書いてある…!
体育の成績を卓球のラリーで決めるって言われた時がホントに地獄だった…ペアになった子に事前に謝り倒して休みの日に母にお願いして卓球できるとこ連れてってもらって練習したんよね…ペアで成績決めるなんてあんなの嫌がらせでしかない


チーム系のスポーツマジで苦手

一個だけ当てはまらんわ
体育の成績は常に2だもん


まるで見てきたかのように当てられててつらい



体育の授業が一番辛かったな・・・




コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:41▼返信
ほへ〜
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:41▼返信
お口臭コメ迷惑
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:41▼返信
あだ名がヒザ神
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:41▼返信
>>1プリン口臭い空気汚染迷惑🤜🍮🤛
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:42▼返信
>>1バカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:42▼返信
ウンコ味のプリン
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:43▼返信
>>1
あだ名がプリン神
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:44▼返信
球技が全部ダメでゴールキーパーしかできることがなかった
水泳で泳ぐこともできない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:46▼返信
体育のクソなところは上達させる気がないこと
指導もせず適当に運動させて終わり
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:46▼返信
トランスヒューマンとは程遠い雑魚身体能力それが現代人(笑)
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:46▼返信
これ体型とかでも差出てくるし体育と部活は好きな奴だけやってろと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:46▼返信
最近の子どもって転倒しただけで骨折するほど弱いし運動神経もないからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:46▼返信
フェミさんに多そう
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:47▼返信
僕運動が苦手だからって言ってぐうたらで運動しないからずっとうんちなんだよ
運動しろや
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:48▼返信
ただのアホ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:48▼返信
オモコロかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:49▼返信
学校オリジナル体操を開発して、生徒に無理矢理覚えさせたゴリラババア体育教師は一生許さん。ラジオ体操でええやん。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:49▼返信
>体育の成績が常に「3」

ナニコレ??
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:49▼返信
体操教師の運動部えこひいきは異常。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:50▼返信
チーム系のスポーツはコミュ力(チームの相性、チーム内のカースト)も重要だったりするからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:50▼返信
体育の授業で申し訳なさを感じてもうまくはならない堂々としろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:52▼返信
全然わからん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:52▼返信
体育教師は平気で差別する
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:52▼返信
バスケのドリブルで足のつま先にボール当たる
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:52▼返信
登り棒も逆上がりも水泳もまともにできなかったけど
何故か球技だけはめちゃ得意で野球もバレーもバスケもテニスも難なく上手にこなせてたわ
バレーはレギュラーで全国大会までいった
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:52▼返信
正直体育の授業なんて身体能力が全てなんだよな
発育がクッソ遅くて小中とクラス最下位レベルの運動能力やったけど高校入ったら一気に色々伸びた結果平均余裕で超えたし
球技も謎の覚醒で感覚的に出来るようになったからホンマ身体能力が全てやぞ
運動なんもしてないのに突然野球部よりもサッカー上手くなったから自分でわけわからんかったわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:53▼返信
勉強もしない奴が頭悪いって自虐するのと同じことに気付くべき
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:53▼返信
>>18
うんちだけど努力はしてるとかいう評価じゃね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:53▼返信
こういう話題出るたび不思議に思ってきたけどよくこの時代まで遺伝子残ったな 
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:53▼返信
練習もしないやつができるわけねーだろ
ゲームもエアプがこのゲーム面白くないって言ってるのと同じ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:54▼返信
マラソン大会で死ぬ気で走ってたのに
「真面目に走れバカ!」って言った教師
一生許さない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:54▼返信
ボールパスされるとテンパる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:55▼返信
>>18
それ嘘だよね。
私はどんなに頑張って出てもせいぜい2だったぞ。
サボり癖が出て1が多くなる。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:55▼返信
手足の動かし方が本気で分からない
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:56▼返信
こういうネガティヴ思考が余計に運動音痴を加速させている気が
上手くいくイメージなけりゃ、そりゃ上手くいくはずもなし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:57▼返信
(´・ω・`)球技大会ではクラスメイトから常に白い目で見られる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:57▼返信
運動音痴は陰キャの道への第一歩
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:57▼返信
>>2
共感がね〜ほ〜
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:58▼返信
※29
現代人なんて多少肉体強くても全員雑魚だから関係ない
ジーンリッチ11人と現代人プロサッカーチーム11人がサッカーしたら
[ジーンリッチ10ー0現代人プロ]になるから(笑)
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:58▼返信
2つのチームに分けるから順番に好きな人選んでいってください^^
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:58▼返信
最初から苦手嫌だやる気がないとしか思ってないだけ
だいたいこんなのが理由でいいなら勉強苦手も問題ないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:58▼返信
出来ないから周りから文句言われて
どんどん運動が嫌いになる
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:58▼返信
球技だとかセンスが問われるものはともかく他は単に普段運動してないだけだよな
先天的な疾患がなくて腕と足を鍛えれば登り棒ぐらい誰でも登れるんだから
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:59▼返信
わい氏、小学生の時は運痴だったけど、中学の時の体躯教師のおかげで
陸上短距離で地区代表に選ばれるまでになりましたよっと
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:59▼返信
※27
残念だけど勉強しても馬鹿ってのはいるし勉強するということさえ出来ない無能もいるんだよ
「俺が出来るのに出来ないわけはない!甘え!」とか思ってるなら世の中を知らなさすぎる
凄い奴が天井知らずなように下だって底なし沼なんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:59▼返信
登り棒は裸足になって足の裏で挟んでちょっとずつ上に登っていけば登れるで?
逆上がりは蹴った時に腕が胸についたままになって足が膝より上ぐらいが鉄棒にかかればあとは強引にでも回れる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 18:59▼返信
体育5でしたが舗装された道路で足グネます
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:00▼返信
登り棒は運動神経関係なくね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:00▼返信
アドバイスが分からないのは先生の説明が下手くそなだけ
みんなわからないから安心しろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:00▼返信
>>33
それ
永遠の2だったわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:00▼返信
大縄跳びで必ず引っかかる子がいて、その子が原因で記録が止まる度にクラスの空気が沈むのを見てて他人事ながら気まずかった
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:01▼返信
チームプレーが苦手なのはオレもだ安心しろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:01▼返信
※45
まず勉強してから言えって話
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:01▼返信
もちろん例外も居るけど、本当に運動神経が悪くて成長しない奴って、ほぼ確実に腕立て伏せや腹筋が出来ない
最低限の筋肉が足りてないからまず筋トレした方がいいと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:01▼返信
>>39
ジーンリッチだのデザイナーチャイルドだのってお前ライトノベル読みすぎのガキかよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:02▼返信
>>27
勉強も運動も出来ないやつは本当に出来ないんだよ
世の中にはそういう人が一定数いる
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:03▼返信
>>53
理解出来てないやんけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:04▼返信
今でこそそんなに酷くないけど、運動の手順がわからないと本気で酷いよ。
『アメトーーーク』の『運動出来ない芸人』でよく「〇〇しながらやればいい」ってアドバイスあったりするけど、そこまで器用にやれてたらあんなにならないよ。
才能以前にどう体を動かしていいかわからないし、ついていかないわけだからね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:04▼返信
小中と鉄棒逆上がりができなくて、高校最初の体育の時に逆上りやれって言われて
ハズカシイなイヤだなと思ってて、とりあえず形だけでもやるかって地面蹴ったら
生まれて初めてスパっと回れて、その瞬間、今まで背負ってた憑き物が取れた感じがした
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:04▼返信
>>9
義務教育課程の体育ってのはその年齢相応の運動能力を見ているだけでそもそも指導なんてなくてもできるのが当たり前のことしかやってないのよ
だから指導うんぬん抜きに小中の体育でできないのは単純に日頃体動かしてない運動不足ってだけ
逆上がりとかもできないのは大概デブとか帰宅部で家帰ってゲームみたいな奴ばかりだったろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:05▼返信
※51
そういう子はみんなが飛んでるのをみてから飛んでるか、スタミナが続かなくてジャンプがだんだんと遅れていってるか
タイミングが悪けりゃ綱回してるやつが声だしてタイミングとる
疲れてたら休む
対応はできる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:06▼返信
>>11
デブで運動できなかった奴っていい年こいてもコンプの塊だからいつまでたってもこうやって運動批判してんのホント滑稽
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:06▼返信
※53
岡田斗司夫の受け売りはいいんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:07▼返信
※58
ナイツ塙が、いろんなプロスポーツの中継見るのが好きだっていう割に
まったく身体の動かし方がわからないってのも奇跡だな、って思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:08▼返信
ガチで運動神経悪い、運動音痴の人は


「小学校の時に、鉄棒の逆上がりが全然出来なかった人」(補助の登る板を使うのはNG)


↑絶対にこれ 運動神経悪い人は心当たりあるやろ?w 小学校の時にこういう子見てきたし
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:09▼返信
チーム競技は適正無いとキツい
あれが楽しいと感じる人が羨ましい
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:10▼返信
ボルダリングやロッククライミング
運動ニガテを公言するやつでも、「三点支持」が理解できるやつは
面白いほど登れるようになる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:10▼返信
冗談みたいに運動神経ない人は何か障害だったりせんのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:11▼返信
普通のやつは普段から本読むし勉強するし、
小さい時はキャッチボールやらサッカーとか遊ぶし
逆上がりのテストがあると言ったら近所の公園や学校の放課後練習するし
ぼーっと生きてないんだよ普通のやつは
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:11▼返信
>サッカーではゴールキーパーをやらされる
最後の砦をやらせるとかねーよ
役立たず承知でDFやらされる
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:12▼返信
大縄跳びで本人はみんなと同じタイミングで跳んでるつもりだけど明らかにワンテンポ遅れ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:12▼返信
団体競技が無理ならわかるが個人競技ならちっとは頑張れや
別にプロの動きしろと言われてるわけでもない
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:12▼返信
ドッジボールが一番楽だった思い出。あれは上手い人ほど損する(ずっと残って戦わないといけない)という
ベリーナイスな仕様で、下手な人はすぐ退場してボールぶつける係になるから。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:13▼返信
運動能力に合わせろよ
サッカーなんてずっとグラウンド走り回るような競技
よほど鍛えてないとついていけるわけねーだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:13▼返信
まぁ、こういう奴って本当に小さい頃に運動してなかったやつが多いんだよな
兎にも角にも運動経験が足りない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:14▼返信
チームプレイが一番つまらないよな。
上手い人だけが主役になって楽しむやつだし。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:15▼返信
運動神経が悪い人って正しいやり方を見せても漠然と見てるだけで足の位置や腕の位置なんかを正確に確認しようとしないんだよな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:17▼返信
ここでも、こうやって運動神経悪い奴らを無神経に馬鹿にしてるだろ
こうやって運動嫌いを量産する

まぁ、おれもその一人からも知れんけど
学生時代、サッカー部だったんで体育のサッカーあきらかにイキってました
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:18▼返信
ボールに当たらない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:20▼返信
>>77
正しいやり方を見たり教えてもらってもその通りに体を動かせないんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:20▼返信
運動神経が悪んじゃなくて、運動しないからそうなってんだよ。
才能とかそんな次元のレベルでもない。

胸筋ピクピクできるのは、運動音痴のせいじゃなく、単に筋肉を鍛えた結果。
胸筋鍛えれば、誰でもピクピクできるようになる。そういうこと。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:20▼返信
体育でスポーツなんてしなくて良いんだよ、基礎体力をつける運動をさせるだけでいいんだよ。
スポーツさせようとするから体育嫌いが出来る。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:20▼返信
運動会でリレー選手に選ばれたら夜部活終わってから近所の公園で練習しようとすると
同じクラスのやつも何も言わなくても集まったり
違うクラスの奴らも集まってたりするのもみたりするということも知らんのだろうな
誰にも言わないだけでちゃんと練習して努力してるっつーことを
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:21▼返信
>>67
理解出来てもその通りに体を動かせないのが運動神経の悪い人ね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:22▼返信
教師は体育の授業で体の動かし方教えないのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:23▼返信
>>83
努力してなんでも出来れば苦労しない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:25▼返信
>>86
お前ができないのは努力以前にやろうとしないからだ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:26▼返信
>>9
お前の能力が低いだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:26▼返信
これが格ゲーの初心者が雑魚狩りされて楽しめないって話題だったら
今運動できない奴は甘えみたいなこと言ってる奴も180度逆の立場になって
雑魚狩りする奴らが害悪、初心者を保護しろ!みたいなこと言うんだろうなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:30▼返信
>>87
なんで勝手にやろうとしないからとか決めつけてんのお前
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:31▼返信
ちまきってデブだったの❓
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:32▼返信
足は意外と早い
球技が壊滅的にダメ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:34▼返信
チーズ牛丼食ってそうな奴の言い分だな
言い訳ばかり上達して低スペックw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:36▼返信
運動能力が余りにも劣ってる場合も発達障害の可能性があったりするらしいな
神経とか動かす脳の回路が学力と同様先天的に問題あったりするんやて
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:36▼返信
中学の体育テストがゴミだったわ
シャトルランやら持久走
昭和かよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:36▼返信
力を抜く系は腕の筋肉ではなくて骨を動かすイメージで必要な動作以外しないって意味だと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:37▼返信
鉄棒の逆上がりができたら普通で、できんやつはおかしいんか?
逆上がりはどこの筋肉鍛えるんだ?それができたら人生得するんかぃぃぃ!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:39▼返信
※97
おかしい可能性はある
大学はちゃんとそこそこの偏差値ある所いけてたら
単に運動が出来ない人だけど
頭も悪かったら発達障害かも知れん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:43▼返信
共感できることは何もなかった
そもそも体育の授業で何か教わったことがない
ただチームにわかれてやれとしか言わない
とりあえずポジションにつくが、何かできるはずもない
部活でやってるやつが無双するだけの時間だった
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:43▼返信
DQN連中をマラソンで抜ける程度の運動は出来たので高みの見物
単純に着替えと外へ移動するのが面倒だった記憶の方が強い
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:49▼返信
上り棒登れないのは筋力と握力が無いだけだろ、技術じゃ無いぞアレ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:51▼返信
>>28
うちの中学は実技科目も中間・期末共に筆記試験があって、両方90点以上取ればどれだけ実技ダメでも3は保証された

相対評価時代はそうもいかないだろうけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:52▼返信
懸垂して逆上がりをしろってわけじゃないなら、棒に胸付けて回るだけじゃん
出来ない子って腕伸びちゃってるだけだし
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:54▼返信
※97
逆上がりは筋肉じゃなく技術
まぁ出来ない人にとっては利き手じゃない手でボール投げるような感覚なのかもしれんが
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:55▼返信
逆上がりは教わらなくてもできてたけど
体が重くなるとできなくなったな
技術ではなく筋力が足りないだけの話だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 19:57▼返信
※97
今の若い子は公園に殺人遊具もないし身体の使い方を小さいころに自然学習していないかもしれないからできなかったとしてもおかしくないかもしれん
おっさんで若いころに逆上がりもできなかったと言われるとちょっと引く
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:02▼返信
先天的に運動出来ない人もいるかもしれないが、周りより運動出来ないのは運動神経を言い訳に運動してないだけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:04▼返信
学校の体育でしょ?
そんな究極の曲芸みたいなことやってるわけではないので、力の入り方や動きがおかしいのを修正してないだけでは

誰でも自分の体を自分が思ってるとおりに動かすには反復の練習が要る。できてないことをできるようにするのは、利き手と逆の手で文字を書いたり箸を使ったりできるように練習してるようなもん。利き手でできてるならできる才能は既にある
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:12▼返信
>>81
持久走・幅跳び・鉄棒・マット運動・クロールはめちゃくちゃ得意
でも短距離走・高跳び・球技・縄跳び・平泳ぎは壊滅的だったんだが
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:14▼返信
>>9
小学校の授業の時、やりたい球技で俺はバレーを推したのだが、結局多数決で野球に決まってな
ウチは共働きで親とキャッチボールすらした事ないし、当然野球のルールなんか知らん訳や
とりあえず打って累にでてホームまで帰ってきたらええやろぐらいな知識で始めたんや
打って累に出て、いけそうやったから2塁、3累と走ったんやが、なんかしらんがアウトにされてもうてな
チームメイトから何で走ったんやと怒鳴られたが、そんなん知らんがな
ルール知らん奴に野球を強要したお前らが悪い
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:14▼返信
陸上部で体力測定の数値は良かったけど、球技全般が苦手だったわ
バドミントンなんて打率3割程度だったし
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:20▼返信
俺だけ一生、一輪車乗れないでやんの
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:21▼返信
団体競技は全くダメで個人競技が得意だったんだけど、これは運動神経がないことになるのだろうか
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:21▼返信
球技は野球以外、全部ダメだった
特にバレーボール、全てが理解できない
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:22▼返信
身体能力の高さだけは自慢できるけど
学力面で言えばこれと同じこと言えるわ
要するに苦手なことは頭に入れる前に拒否しているだけって事だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:25▼返信
体の動かし方を見るだけで運動神経の良し悪しはわかる
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:25▼返信
運動神経悪い人の大半はだいたい自分に自信がない人が多い
だから陽キャ(自分に自信がある人)は運動神経がいい人が多い
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:30▼返信
この手の話、
半島民って日本中どこでもションベン垂れて日本人は掃除する義務が有るニダ!って言うじゃん?
ウリは犠牲者ニダ!とか言って。
んで、似たような屁理屈でやらない理由を人に押し付けて、生活や自分の身体すら維持する意思も無いのは、生物としても終わってしまってんじゃねーかなぁ
無関係な他人に、無責任な理不尽を押し付けるだけで生きて行けると思ってんなら、それもう人間じゃ無いナニカ邪悪な物体だわ

他人を貶めたい嫌がらせがしたいだけなら、標的にした相手から真っ当にぶん殴られるか駆除されるってのは当たり前の話だよな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:32▼返信
実力の違うどうしを強制的に組ませるからこうなるんだよな
個人競技増やせばいいのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:35▼返信
ここだけの話
山と森と鉄条網みたいな所で育った結果
自衛隊に体験入隊したら「逸材だ!」と目を輝かされ、タリバンの新兵訓練見たら「子供の頃こんな事やったやったw」とほっこうりするという
そんな少年兵上がりみたいな運動神経をしています
三角飛びで高い所の物を取ると拍手されるという謎のアビリティ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:37▼返信
>>110
違うよ?
野球なんて普通の人なら誰でも知っているようなことを知らない陰キャが悪いんやで?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:41▼返信
サッカーが嫌だったな
足を使う基本が出来てないと話にならないし、もともと好きでTV中継とか見てないと動き方も分からない
ヘディングとかバカだろと思ってた。最近実際脳に影響ある研究結果出てたけど・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:42▼返信
YouTubeで腹筋動画見て、いきなりあんなレベルで腹筋しないで1日5回でも良いから毎日やってお腹に筋肉を付ける段取り? てか、まずは身体を慣れさせる、自分の身体を意識と連動させて動かす練習するとか、

なんなら散歩ついでに歩いて500〜600メートルは離れたコンビニに行くだけでも良い。そん時に街の喧騒とか周りの音を自然に聞いて歩くだけでも肉体に良い刺激になる、
行く道と帰り道で音や光をナチュラルに感じるだけでも、脳にパッカー刺激が来るよ。普通に歩いてて感じたものを楽しめばホント身体を動かすのが楽しくなるって。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:47▼返信
50m走17秒の俺が颯爽と登場
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:52▼返信
米軍によるイラク軍兵士のトレーニング風景と称するあの動画に共感できる人はガチっぽいが
日本生まれ日本育ちで運動がうまくできないやつの大半はセンス的なものじゃなくただの筋力不足だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:53▼返信
ラジオ体操ってガチで準備運動としては最高だよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:54▼返信
中学時代100m24秒の運痴だったけど陸上部に入って14.5秒までにはなったから努力で並にはなれるって
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:55▼返信
>>4
千鳥って2人とも運動神経悪いよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:59▼返信
跳び箱とかいう公開処刑やめーや
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 20:59▼返信
血管やら筋やら凝り固まってるいきなりやって腕立て5回しか出来ないって嘆く前にマジでラジオ体操なりで身体をほぐしてから腕立て5回した方が良いよね。

そもそも基礎の筋肉すら、下手すりゃあ日常生活に支障が出るレベルの運動不足の人は。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:02▼返信
>>130
単純に、筋肉を動かさなけりゃそら身体も老化して良いのか!って怠けちまう話ナンダワ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:07▼返信
昔なら幼少時に虚弱で死んでた人間が、現代医学で生き延びた結果だね
運動音痴もアレルギーも発達障害も根は同じで、本来淘汰されるべきだった人間の不良品だよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:16▼返信
野球の外野守ってた奴が、ピッチャーに返球しようとしてボールを地面に叩きつけてた時は「何やってんだコイツ?」みたいにはなったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:30▼返信
発達障害では?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:31▼返信
サッカーもバスケも好きだったけど野球(ソフト)だけは嫌いだった
だってルール知らねーんだもん
教師ですら教えてくれないし
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:37▼返信
数学で方程式を教えず問題を解かせるとかありえないんだけど、なぜか体育はそれが許される不思議
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:37▼返信
運動できないやつだけでサッカーやった時は面白かったぞ
138.ネロ投稿日:2022年01月05日 21:38▼返信
雑魚介は、見飽きた
弱い男を、見下すのが強い男の人生やからな
だから、無意味な酒の摘みが生まれた
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:38▼返信
サッカーはそこまで好きではなかったけど遊びでならまだやれたが、バスケはバスケ部に入ったけどプレー中失敗したらみんなに迷惑かけるから嫌だなとか余計なこと考えてしまい結局数ヶ月でやめたな
個人スポーツのほうが自分は向いていたと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:42▼返信
そもそも体育の授業参加しないで学校でゲームしてて評価1のまま卒業したわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:51▼返信
水泳以外全部ダメ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:54▼返信
わかる・・・これにプラスしてボール系も無理
でも大人になってジム行ってみたら筋トレ楽しい民になった
自分以外関わらない運動だと案外大丈夫
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 21:57▼返信
外の球技がとにかく嫌
乱視酷いから目が開けられないのに、球なんて見れない
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 22:15▼返信
バレーとか野球とか、一人のミスで続々点が入るような競技はいじめの温床だと思った
そこばっかり狙ってくるんだよな 今でもトラウマだし申し訳ないといつも思ってた
サッカーやラグビーは結構他のカバーで取り返せるところがある
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 22:15▼返信
どれにも当てはまってないけど周りみんなに音痴って言われるから俺の運動音痴の謎が更に深まったわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 22:24▼返信
運動神経悪くても3ってそれただの評価基準ガバガバな底辺校って言ってるようなもんだぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 22:27▼返信
てか体育で一番きついの跳び箱やマット運動だろ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 22:27▼返信
本当に運動神経が悪かったら挙げられてある事すら出来ないハズなんだよなぁ
そもそも神経がまともじゃないなら日常生活に支障が出るレベルなので障害者になる
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 22:29▼返信
運動神経悪くて5段階評価で3ならいいほうだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 22:29▼返信
体育の授業でペア組ませるのっていいかげん問題だと思うわ
教師は何も疑問に思わないのかな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 22:33▼返信
球技なんかより組体操のがきつかったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 22:37▼返信
オタク「ゲームで初心者に優しくしろだぁ?甘えんな弱いお前が悪いんだ悔しかったら死ぬ気で努力しろ」

オタク「体育は初心者に配慮しろ。出来ない人の気持ちをもっと分かれ。惨めを晒して嫌な気持ちになる。上手い奴らだけで盛り上がるな」

何故7日
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 22:47▼返信
卑下する前にどうやったらできるようになるか考えろや
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 22:58▼返信
運動神経が悪い人は
①リズム感が悪い
②筋肉が固い、可動域が狭い、バランスが悪いなどで
 筋肉のポテンシャルを生かせない環境が悪い状態まま動かしている
③使い慣れていない筋が多く意識との連動が悪い
④精神的な問題で緊張すると力入れすぎるし、震えだす。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 23:13▼返信
運動神経って遺伝なのか?
幼少期に走り回ってりゃ勝手に付くもんだと思ってんだけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 23:17▼返信
3ついててガバガバの底辺校とかそんなの良い方とか言われてて嫉妬されてるの笑うわ
こいつらが2だったからマウント取られたと思ってキレてんなwwwwwwwww
クッソ面白いwwwwwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 23:47▼返信
最後あてはまり
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 23:53▼返信
登り棒と足ぐねるは運動神経じゃなく運動不足じゃねぇの?w
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:16▼返信
>>156
運動神経ゴミがマウント取れる相手居てそんな嬉しかったのか?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 00:31▼返信
平成産まれ以降の子供は、クレームじじばばと変態のせいで外で遊び難いのは可哀想よね。運動神経は16歳くらいで成長止まるっていうし。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:09▼返信
※60
>逆上がりとかもできないのは大概デブとか帰宅部で家帰ってゲームみたいな奴ばかりだったろ?
いや、学校から家まで上り下りありで片道2kmあって、行き帰りにあちこち抜け道探したり野原で遊んだりしてたやつが
別に太ってるわけでもないのに、逆上がりできなかったぞ?
ぶっちゃけ俺なんだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:16▼返信
ラジオ体操が憶えられなかったのは運動音痴に入りますかね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 01:17▼返信
>>1
運動ができない弱い男は生物的に子孫を残せませんよ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 02:44▼返信
キーパーはある程度防いでくれるから試合になるのであって
運動できないやつにキーパーやらせても居ないのと一緒で意味ないだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:12▼返信
>>164
棒立ちでも顔面ブロックする可能性あるんで
一緒ではない。ハイロンパー🤪
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:17▼返信
またそうやって逃げるんか😠
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:27▼返信
>>165
サッカーしたことなさそうw友達作れ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:30▼返信
>>167
キーパー真正面はよくあることだぞバカw
真正面率ゼロ%だと思ってんのかwww
馬鹿すぎるだろwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:31▼返信
だいたいこの手のは原因が運動神経云々じゃなくて、向上心の欠如と責任負いたくないってだけなんよな……
大抵は動作正確性が著しく悪いか、基礎筋力や体力ないのをごまかし切れてないわけで、他の勉強だと反復や暗記で覚えろって所を一切やらないんやもん、そりゃあそうなるわとしか
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 03:39▼返信
またそうやって逃げるんか?w🤣
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 06:24▼返信
ボールの落下地点の予測ができない
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 06:31▼返信
足グネるのは運動不足だと思うw
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 07:14▼返信
体育の授業は遊びの時間だと思ってたから陰でそんなに辛い思いをしてたとは
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 07:28▼返信
どんなことにでも言えることだけど継続だぞ
頭悪い奴は、勉強しても理解できないから勉強嫌いになって頭が悪いまま
運動神経が悪い人も同じ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:47▼返信
小中学校ともに体力テストとスポーツテストってのが別々にあった。体力テストは主に筋力と柔軟性、スポーツテストはソフトボール投げや50mなど競技力を試すものが多かった。
自分は体力テストは全部A判定だったがスポーツテストは真ん中やや下ぐらいだった。重度にの運動音痴ではないけどスポーツ苦手意識はずっとあったわ。球技では足を引っ張った記憶しかない(泣)
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:53▼返信
運動が苦手なんじゃなくてすぐに諦めるからまわりから相手にされないんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:49▼返信
運動神経悪い奴は挫けるのが早い
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:08▼返信
俺も運動神経は大したことなかったが、今言えるのは、子供ができたら筋肉がつくように遊んでやれって事。
娘だが、お父さんのぼりは大好きだった。手を引っ張ってジャンプも、四十肩になるぐらいやってやった。

ウンテイ鉄棒大好きな子になったよ。
遊び方に工夫をするんだ。

直近のコメント数ランキング

traq