• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『相棒』元日SPのデモ隊描写に物議…脚本家も「存在しないシーン」とブログで異議(女性自身)

tuyiww


記事によると



 <<一点だけ脚本家の立場から申し上げておきたいことがございます。

右京さんと亘さんが、鉄道会社の子会社であるデイリーハピネス本社で、プラカードを掲げた人々に取り囲まれるというシーンは脚本では存在しませんでした。


あの場面は、デイリーハピネス本社の男性平社員二名が、駅売店の店員さんたちが裁判に訴えた経緯を、思いを込めて語るシーンでした。現実にもよくあることですが、デイリーハピネスは親会社の鉄道会社の天下り先で、幹部職員は役員として五十代で入社し、三、四年で再び退職金を得て辞めていく。その一方で、ワンオペで水分を取るのもひかえて働き、それでもいつも笑顔で「いってらっしゃい」と言ってくれる駅売店のおばさんたちは、非正規社員というだけで、正社員と同じ仕事をしても基本給は低いまま、退職金もゼロ。しかも店員の大半が非正規社員という状況の中、子会社の平社員達も、裁判に踏み切った店舗のおばさんたちに肩入れし、大いに応援しているという場面でした。

同一労働をする被雇用者の間に不合理なほどの待遇の格差があってはならないという法律が出来ても、会社に勤めながら声を上げるのは大変に勇気がいることです。また、一日中働いてくたくたな上に裁判となると、さらに大きな時間と労力を割かれます。ですが、自分たちと次の世代の非正規雇用者のために、なんとか、か細いながらも声をあげようとしている人々がおり、それを支えようとしている人々がいます。そのような現実を数々のルポルタージュを読み、当事者の方々のお話を伺いながら執筆しましたので、訴訟を起こした当事者である非正規の店舗のおばさんたちが、あのようにいきり立ったヒステリックな人々として描かれるとは思ってもいませんでした。

同時に、今、苦しい立場で闘っておられる方々を傷つけたのではないかと思うと、とても申し訳なく思います。どのような場においても、社会の中で声を上げていく人々に冷笑や揶揄の目が向けられないようにと願います。>>

自身のブログにこうつづったのは、1月1日に放送されたドラマ『相棒 season20』(テレビ朝日系)のスペシャル版『二人』で脚本を手がけた太田愛氏。

同回の終盤では、右京が「低賃金で働く労働者にも大事な家族や生活がある」「12歳の少年が何もかも受け入れて、諦めて、この世は自己責任だと言う。困ったときに、助けを求めることすら恥ずかしいことだと思い込まされている。それが豊かな国と言えるでしょうか。公正な社会と言えるでしょうか」と政治家に熱を込めて説くシーンがあった。

そんな労働者や社会的弱者を想うメッセージのいっぽうで、デモ隊は“ひたすら騒々しい人々”として描かれていた。そのことについて「ストーリーの整合性が取れていないのでは」と違和感を覚えた人も多くいた様子。Twitterには制作陣への批判がこう上がっている。

《元日の「相棒」見た。非正規の人達のデモをヒステリックに描くの、全体のテーマからも右京さんの最後の台詞からも確かに整合性が取れてない》
《太田愛さんの脚本無視の件、問題提起等を置いといても、元通りの方が作品として整合性が取れた気がします。『貧しくとも虐げられようとも矜持を持って生きている市井の人々』を描写して、それに共感できてこそ、ラストも活きる。キャラも物語も良いのに勿体ない》
《後半の右京氏の言葉を考えると確かにデモのシーンは太田氏の脚本通りにした方が良かった》


以下、全文を読む

この記事への反応

   
テレ朝にとっては都合悪かったんでしょ。
虐げてる制作会社に一斉蜂起されたら
たまったものじゃないからな。


スタッフが世代交代してからほぼ見てないが
脚本が太田愛さんなので見た。
全体的には良かったけど、
ストライキデモのシーンだけ引っかかりがあったので、
やはり。


女性脚本家が社会的弱者への深い理解と眼差しで描いたシーンを
男性監督が「"男の主人公に詰め寄るヒステリックな女達"の画はウケるだろ?」
に変えてしまい、周囲も止めない。
ヘルジャパンの縮図。#相棒


ここ数年の相棒は面白みが減ったと思っていて、
脚本が悪いと思っていたが
なんてことない、テレビ局のプロデューサーとか映像側が悪かったのか
脚本家の意図もくみ取れないんだったら、脚本も局の人間だけで書けよ


相棒は見られませんでしたが、多くの人に知って欲しい。
鉄道会社の売店で働く非正規社員の冷遇。
売店を経営する鉄道会社の子会社の幹部は、鉄道会社の天下り先で好待遇。
現実に起きてる社会の歪みです。


相棒元日スペシャル
脚本家が真摯に向き合い訴えたかった現実に、
番組側が弱者を嘲笑する演出に変わっていた


異議申立という重要な社会機能について、
何か考える以前に脊髄反射で冷笑し"愚行"の箱に分類したがる世情、
それ自体が本邦で最も広く蔓延した(させられた)愚行では。



ただの改悪じゃなくて
現実に悪影響を及ぼす性質だから
より一層ひどい!
大人気ドラマでもこんな事があるんだな





B09KV3RBQG
ONE(著), 村田雄介(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



B09NBQ8FPG
桜井のりお(著)(2022-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(207件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:01▼返信
俺はスパイダーマン!😡
仕事もせず他人の努力を
蔑み!奪う!殺害する
貴様ら社会のゴミ共を
成敗する正義のヒーローだ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:02▼返信
正月は過ぎたぞ!😡
いい加減に仕事をするんだ!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:02▼返信
俺はスパイダーマン!😡
仕事もせず他人の努力を
蔑み!奪う!殺害する
貴様ら社会のゴミ共を
成敗する正義のヒーローだ!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:02▼返信
肉.棒
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:03▼返信
正月は過ぎたぞ!😡
いい加減に仕事をするんだ!😡
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:03▼返信
綾瀬コンクリートの主犯は共産党
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:03▼返信
スパチャしてるカオナシみたいで気味が悪かった
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:03▼返信
愛棒
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:04▼返信
珍.棒
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:04▼返信
神田沙也加ちゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:04▼返信
たかが脚本家がわめくな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:05▼返信
テレ朝は赤旗野郎
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:05▼返信
この件で製作陣を批判する意味が分からない
最初から政治家が格差問題に取り組んでいればこういう意図を盛り込む必要はなかったわけでしょ
まず政治家を批判しろよ
それが本筋ってもんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:05▼返信
そもそも元旦に流す神経がわからないクソ朝
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:06▼返信
脚本にはシーンの意図とかも書き込まれていたりするのかな
その上で改変したのかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:06▼返信




逝きますよ♂

神田君
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:06▼返信
まあ、テレ朝やし
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:07▼返信
あのシーンはあのシーンで、わかりやすかったよ。ストーリー上は既にデイリーハピネスがブラック認定されてるとこだったから。
19.投稿日:2022年01月06日 10:07▼返信
このコメントは削除されました。
20.投稿日:2022年01月06日 10:07▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:08▼返信
※11
おもんないよそれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:09▼返信
孤高のグルメしか見なかった
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:09▼返信
どうなんだろうね
動機がどうあろうと、デモに訴えればヒステリックな感情になっちゃうんじゃないの
慎ましい人たちが勇気を振り絞ってのデモ、という描き方は逆にしらじらしいかも
あと天下りと正規、非正規の格差は別問題でしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:10▼返信
太田ってアホは転職したら(笑)
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:10▼返信
最近の相棒あからさまに偏った思想透けててつまらんからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:10▼返信
反論も聞きたいな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:10▼返信
ドラマ的な見栄えやリアリティの問題かな。
ただ、ヒステリックな描写はどこもやりまくってるうえに万人向けの演出じゃないため忌諱してる人も多いという。
そもそもフィクションなのにリアリティを求めるという矛盾。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:11▼返信
現実の不条理
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:11▼返信
これは本当に見ててあれ?って思ったからなあ
そこからドラマの内容全く入ってこなかった
これでは相棒ならぬアイボーだよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:12▼返信
※22
おっさんがぶつぶつ言って
飯食うだけのもん視て愉しい?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:12▼返信
>デモ隊は“ひたすら騒々しい人々”として描かれていた。
一般的な視聴者の感性なら改変後のほうが合ってるじゃん

デモするヒマあるなら転職活動しろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:13▼返信
それが現実だろ
「恵まれない人を支援してデモに協力する人」ってのを山ほど見てきたけど
どれもヒステリックな、言ってみりゃ左翼丸出しな連中ばかりだったよ
まともな理由のはずなのに、デモになるとなぜ怪物のように見えるのか
そういう深いテーマを織り込んでんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:13▼返信
>>30
革新的な作品ですね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:13▼返信
>>2
俺の分までお前が働け
35.投稿日:2022年01月06日 10:13▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:14▼返信
右派が制作に絡んできたんだろうな
じゃないと労働者の権利とか左派がしっかり描かないはずがない
そしてデモのイメージを悪くすることを狙った(左派がでもよくデモしてるから)
水谷自身は左派だから重要なセリフの改変には至らなかったようだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:14▼返信
>>1
おい元デカレンジャー、そこは「平日にまとめを見てる社会のゴミ共を成敗する男!スパイダーマッ」だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:14▼返信
>>32
脚本家が否定してんのに何言ってんねん
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:14▼返信
Switch完全勝利
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:14▼返信
彼の国では抗議=ヒスデモなんだからそう思い込んで映像にしてしまったんだな
先日のハリウッド脚本の様に事細かに小説の如く仔細を書いておくしかないな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:16▼返信
音頭を取ってシュプレヒコールをあげだすと冷静ではいられないから
もう問題について落ち着いて考えることもできはしない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:16▼返信
勝手に改変したことに対して脚本家が声をあげてるのにうまく曲解するやつもいるもんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:16▼返信
>>38
それが主観だから
捩じ伏せられたんだろクズ野郎
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:17▼返信
※32
浅いなお前は
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:17▼返信
あのシーン妙にデモ隊が攻撃的な感じだったもんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:17▼返信
>>38
実際の演出を手がけた人物の意図も聞かないことにはなんとも
もしかしたらさらに深遠な思惑があるかもしれない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:17▼返信
中高年向きドラマにステレオタイプな表現を禁じたら誰も見なくなるが
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:17▼返信
>>10
誹謗中傷!名誉毀損で通報しといたるわ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:18▼返信
ドラマが現実とかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:18▼返信
やっちまったな
51.投稿日:2022年01月06日 10:19▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:19▼返信
政治的な意図というよりは、そのほうが映像的に分かりやすいからだろ。演出の範囲だろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:19▼返信
>>43
主観だからって考えるのも主観だけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:19▼返信
メトロコマース事件のやつやな
判例勉強なるから興味あるやつ読んどけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:19▼返信
今や親会社の幹部らが 元組合から役員になったのばかり、会社と組合が一体で仲良しで 非正規に低賃金労働を強いている構図。非正規の組合化を潰してるほうが左翼なのです。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:19▼返信
久しぶりに観たら右京さんがいきすぎた反体制の人になってて違和感あった
過去にも悪徳政治家や幹部とは戦ってたけど経済音痴ではなかったと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:20▼返信
こんなところまでマスゴミなのかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:20▼返信
何にせよ視聴者のクレームにあまり真摯に対応するなよな!
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:20▼返信
制作陣側からすれば、最初はデモをしてるだけの鬱陶しい人達が実は弱者だった、という
「ギャップ」を演出したかっただけではないかな?脚本家はそこまで思いがあるなら次からは毎回、制作陣にどんどん「こうしてくれ」と要求して行けばいいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:20▼返信
東映とかもそうだけど老害が昔ながらのパワハラやっても今すぐバレるって気付かないのが時代遅れのロートルって感じするよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:21▼返信
タァァクムェェイグァクァリウァノスウゲェシェトゥアスェアゥァァァン
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:21▼返信
※32
いや、脚本の通りにやれよという話で「俺の見てきた現実はこうだから!」って何の話よ?
お前が監督だとして自分の知りうる範囲の現実にそぐわないない脚本だからって話の流れ無視して勝手に改変したろw なんてやっちゃう訳?そんなん繰り返してたら脚本が仕事下りちゃうぞ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:22▼返信
これだから全共闘世代の監督は・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:22▼返信
ドラマの中までパヨクが乗り込んで切るとつまらないんだよなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:22▼返信
>>62
何ムキになってるの?(笑)
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:23▼返信
ドラマと現実ゴッチャにするなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:23▼返信
嫌ならやめればいいじゃない
を実践した結果が 人手不足と外国人の登用を考え始めてる現状なのだね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:23▼返信
脚本家辞めろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:24▼返信
あのシーンはなんか違和感を感じてたけどそういうことか
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:24▼返信
脚本家が書いたものをベースに演出家が映像にするわけで、その過程でシーンが追加されたり削られたりするのはよくあること。「改変」と騒ぐほどではない
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:25▼返信
マスゴミテレビは普段他人を煽るけど自分に向けられるとすぐ隠蔽するもんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:26▼返信
まあ制作陣はエンターテイメントとして作ってるから、より見栄えのするデモ行進とか
やっぱり映像としていれたくなるわな、その分内容は薄っぺらくなるけど…
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:26▼返信
>>62
でも監督は総責任者だから監督なんでしょ
脚本だって違うと思ったのなら書き換えられる
そんでその結果作った作品の栄誉も批難もぜんぶ背負うのが監督なわけで
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:27▼返信
>>62
横だけど脚本はあくまで素材だよ。それを使って映像にするのが監督の仕事
「監督が脚本を完全にそのままにやらないからもう書きません」なんて言える大御所は少ないと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:27▼返信
全く見てない
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:28▼返信
世は総非正規時代!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:29▼返信
でも、活動を大きくする過程で
主張が正しければ大抵のことは許されるみたいな思考回路の
迷惑な人達が紛れ込んで乗っ取って煽り出すってのも
ある種の事実だしなぁ…
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:30▼返信
そもそも相棒は右京以外は白々しいやつらばかりだろ、だからこそ右京の熱演が刺さるんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:31▼返信
その場で製作者同士で解決すべきことを
後になって一方的にウダウダ言うのって
プロとしてみっともないわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:32▼返信
いつも殺到してんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:32▼返信
>>1
脚本家が書いたんを監督が自由に直せるアメリカの映像美がなんたら。
自由に改悪はあるんだ❗️
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:32▼返信
右京「それは流行り病ですよ」
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:33▼返信
脚本側もパヨクのデモと一緒にするなってはっきり言わないからなにが言いたいのが伝わりにくいんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:34▼返信
>>44
浅いのはデモを起こして上手い汁を啜ろうとしている非正規の連中だろ
出世の為、会社の成長のに自分に何ができるかを考えて仕事する奴らこそ正社員になる資格がある
裁判やデモという卑怯な手を使うから一生非正規なんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:34▼返信
※79
撮影現場に脚本家が居ると思ってる奴wwwwwwwwwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:36▼返信
監督が言ってんのかと思ったけど脚本家かよ
そりゃ内容に合わせて修正されるのなんて当たり前やん
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:36▼返信
昨今のポリコレ塗れとかもこの類じゃないか🤔?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:38▼返信
相棒の良さは水谷豊の熱演にあるんだよ
だから人間味のあるキャラは右京だけでいい
それを超えてくるガチで生活に困ってる人達が出てきたら水谷豊の個性が殺されちゃうだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:39▼返信
ホントはちまは規制賛成だよな
マジコメしとくけどこういうのに乗るなよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:39▼返信
公正さでデモやってる人達と金貰ってヒステリーに左翼のためのデモやってる人達を一緒にするマスゴミ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:41▼返信
つうか相棒は一貫しておかしさも描いてるだろ
この脚本家がキチなだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:41▼返信
相棒でカンヌでも目指してんのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:42▼返信
わざわざ人を集めて(予算を投じて)デモ隊と言う高齢者に分かりやすい記号化をするべきだったか
監督はそうしたかったからそうしたんだろう
脚本は非正規雇用の犠牲の上に繫栄する上級国民への怒りを書きたかったが監督は切り捨てた
そういう事だ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:42▼返信
見て無いからわからないけどソニーが悪いと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:45▼返信
右京の相棒はGTOだぞ
こういう時は鬼塚英吉が解決しろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:45▼返信
本気ではちまへアクセス減らさないとヤバいのかもしれない
もうはっきりと今のはちまはあっち側のに立ってるわけだし
若年層の支持ガーって形で利用されるだろうし
97.投稿日:2022年01月06日 10:49▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:52▼返信
まあ印象付けようと過剰な演出する時もあるしな

というかデモやってる人達の中には、ヒステリックに騒ぎ立てる連中もおるし...
監督さんはそういうデモを意識したんだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:53▼返信
>>95
言いたいことも言えない世の中じゃPOISON☠️
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:54▼返信
脚本はあくまでも素材でしかないからな。
脚本の段階で、しっかりと演出に注文を付けておくべきだったな。
監督には変更する権限があるからな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 10:59▼返信
>>37
違和感なんてねえよ別に
弱者が喚くな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:02▼返信
確かにあの場面だけ異質ではあったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:02▼返信
テレ朝が大嫌いで、表現の自由大好きなお前らが
脚本家の表現の自由を認めないのは何故なんだぜ?
本人が書きたくて書いた内容がテレビ局側に規制されてんだぜ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:04▼返信
>>13
ドラマの脚本如きで政治批判する奴は明らかにあたまが大変な奴なのでさっさと病院に行け
あたまとこころ両方の病院だぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:06▼返信
右京「いい加減にしなさいいぃ!!」
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:06▼返信
今の朝ドラとかも
忙しい朝の流し見にすら耐えられないぐらい支離滅裂だから
センスない権力者の横槍でも脚本に入ってるのかねえ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:07▼返信
>>31
脚本見たら判るけどデモは崇高なもので政治家が全て悪いが今回の脚本家の政治思想

つまりサヨクの思い通りにしない監督が悪いって言ってるだけやぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:07▼返信
>>103
アホに分かりやすく説明すると

監督の表現の自由だから
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:07▼返信
見てねーからどうでもいいよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:08▼返信
まあ、いつもの相棒でした
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:10▼返信
テレビ局になにを期待してるんだい?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:11▼返信
は?
監督の演出やん
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:12▼返信
劇場版3とか
ストーリーやトリックはあまりに陳腐なくせに
論拠の希薄なテレ朝的政治的主張だけ強くて酷いもんだったからなあ

114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:13▼返信
風刺じゃなくてエンタメでええやろ
デモにあんなヒステリックのやつおるで
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:14▼返信
相棒はいいかげん何回警察組織や公安・国家権力の陰謀ネタ繰り返してるんだよ
元極左テロリストなんかは隙あらば人情家として美化したがるくせに
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:15▼返信
いやいや、相棒はただのエンターテイメントやで

これ、ノンフィクションのように現実に苦しんでる人達をリアルに描いてしかも殺人事件まで起きたら、映像が重すぎて見てられないだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:17▼返信
全体のトーンと比べてあのシーン右京さんたちが会社から出てきたってだけで取り囲んでギャーギャーヒステリックに叫ぶのは確かに違和感あった
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:17▼返信
脚本変えたら激怒するタイプかな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:18▼返信
1度、脚本家の言い分通りに作ってみたら
面白いとは思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:18▼返信
>>70
今回の脚本はサヨ思想の可哀想な人たちを苦しめるウヨ政治家を懲らしめるって話しなのにサヨの真実暴露されたら怒るに決まってんじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:20▼返信
まあ、組合といえばとりあえずデモやっとかないとイメージ湧きにくいとは思う
現実は違うんだろうけどね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:21▼返信
>>108
明らかに無断で故意に文脈無視した結果やろ
相談して監督の持ち味として描写したなら、脚本家にこんなブログ記事出されない
あとから作者が批判しなきゃいけないほど無断で改変するのは表現の自由ではない
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:21▼返信
プラカード持って喚き騒ぐのがデフォなあの国の基準で作ったんでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:21▼返信
現実は違うんです
と言われてもなぁ
ドラマだし
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:24▼返信
>>108
それを言ったら第三者による作品の改ざんやパクリも、加害者の表現の自由になる
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:25▼返信
次はテレ朝叩けばいいんだな?
まったく忙しいぜ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:26▼返信
脚本家「どのような場においても、社会の中で声を上げていく人々に冷笑や揶揄の目が向けられないようにと願います。」

コメ欄見てると完全に手遅れですねぇ
さすがこどおじはちま民
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:27▼返信
東映の労働環境が既に…
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:27▼返信
※13
全く読み取れてなくて草
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:28▼返信
改悪のお陰でアフィゲットうはうはwwwwwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:29▼返信
最近労働ユニオンにプラカード抗議された東映の意趣返しですね。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:31▼返信
反町「最近はデモやらないんですか?」
右京「あなたはドラマの見すぎですねぇ」
みたいなシナリオを予め入れとけばいいのに
脚本家なんだから
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:34▼返信
海外ドラマだと黒人の少年が刑事に撃たれたりすると次のシーンではその少年がどんなに悪かろうがデモ隊が押し寄せて撃ったやつを出せの大合唱やるからそんな感じのシーンをとりたかったんじゃないのかな?そういうの日本には合わないのにね
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:39▼返信
脚本が変わることなんて普通にあることなんだと思ってた
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:43▼返信
別にドキュメンタリー作りたいわけじゃないんだよねぇ、わかる?エンターテイメントなの。
派手な嫌われ者がいた方が盛り上がるでしょ?
視聴者なんて大半はそれ以上のカースト層にいるんだから問題ないって。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:46▼返信
最後はデイリー関係ないし改善も無くなったからな
まさか最高裁が記憶喪失ってwww
どんな脚本かと思ったら改変かよ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:47▼返信
>>103
テレビドラマに権利売ってるから
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:48▼返信
言っとくけどこういう作品で一番責任があるのはプロデューサーだからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:49▼返信
労働貴族様に歯向かう 非正規なる卑しい下民には こんな仕打ちだぜ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:50▼返信
あーあこの脚本家 水谷豊に「」だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:55▼返信
2日前のまとめ記事の日本の作品は台詞に頼りすぎているってやつだな
脚本に演出を追加するハリウッド方式ならこんなことにはならなかった
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 11:56▼返信
デモのシーンよりも最後の右京の政調会長への説教で急に格差がどうのこうの言い出した方が違和感があったが。

右京なら事件を隠滅しようとしたことにキレるはずだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:00▼返信
才能のない連中が才能のある人間の仕事を汚すって流れが断ち切れなかったのがテレビの限界
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:00▼返信
※134
そりゃそうよ
局やスポンサーにとって都合の悪い事は流さないし、喧伝したい事は時にはサブリミナル効果を狙ってでもねじ込んでいくもんだ
ニュースとかでもそうだぞ?
特に意味もなく、しれっとハングル文字の看板を映してからパンしてニュース報道とかよくあったもんだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:12▼返信
まず、政調会長が殺人を指示するのはリアリティがないと思う。秘書が切り捨てられるって喚いていたが、あの事件は秘書の暴走のようなもんだし。
政調会長は犯人隠避がいいとこで殺人での立件は強引すぎるだろ。実際、政調会長が秘書の事件を殺人をさせてまで隠滅する理由が無い。

脚本家が政権批判したいだけで政治家を無理矢理に悪く描きすぎだよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:14▼返信
映画では自衛隊を批判するシナリオを作り、つい最近も狙ったように政調会長を出してくるw
もろ反日ドラマやろコレw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:17▼返信
まあ、でも別にどちらでもいいよねぇ。これ
この脚本の方は非正規のおばちゃんを中心に表現したかったのかもしれないけど、子会社にしてみれば、天下りだって意味あって受け入れてるんだし、おばちゃんの勤務形態や、給与形態だって全く根拠なく決まってない。資本家や企業が一方的悪のような書き方をするのも結局は演出側がやった事と変わらんからねぇ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:17▼返信
監督干せよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:18▼返信
まーたフェミが女性脚本が書いたものをとか喚いてるが、相棒は前からし水谷豊のわがままで脚本変えまくりだから男でも改悪されてるだろうから性別は関係ねえよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:19▼返信
>>「12歳の少年が何もかも受け入れて、諦めて、この世は自己責任だと言う。困ったときに、助けを求めることすら恥ずかしいことだと思い込まされている。それが豊かな国と言えるでしょうか。公正な社会と言えるでしょうか」と政治家に熱を込めて説くシーンがあった。

あのガキ「うちは住民税払ってない」って作中で言ってたから多分ナマポだよね。おばあちゃんの入院費もタダだよね。ちゃんと国は貧困層を助けているよね。

え?もっと金が欲しい?多分きみたちのほうが働いてるはずのデモのババアよりも良い生活してると思うよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:25▼返信
監督が監督の判断で脚本変えたからってなんの文句があるの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:26▼返信
演出側のレベルの低さが露見してしまった
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:27▼返信
しゃ◯山しゃ◯子の騒動から何も学んでいないということだけはわかった
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:28▼返信
>>151
サヨク脚本家のイメージ通りの可哀想なサヨクが演出出来ないだろ!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:30▼返信
そこそこの大起業で警察対応任される責任ある窓口の立場の人が
会社を訴訟しようとしてる人達を心から応援してるわけないだろ
創作とはいえ観てる人はサラリーマン多いんだからそこは白けちゃうよ
脚本家が無知すぎるのを監督が訂正した
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:34▼返信
該当シーンはたしかになんかポカーンだったな
でも、それ以外はすごく良かったから欠番にならんでほしいわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:35▼返信
監督が脚本家の意図を汲み取った結果で、変えた方が良いという判断だったならまだマシだけど、意図を汲み取れなかったなら駄目だな。
ちょっと前の記事の脚本にも演出を書き込んだ方が良いのでは、という事になってしまう。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:39▼返信
まーた男が女をとかいってる阿呆がおる
全然関係ないやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:40▼返信
そんなに変なシーンだったか?
ツイッターでも別に批判されてなかったが
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:44▼返信
脚本家が一方的にヒステリー起こしてるだけでしょこれ
別に悪くなかったしドラマではよくあるデモシーン

干されるのは脚本家
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:44▼返信
エンタメに社会風刺とかいらん
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:56▼返信
実際にサヨクは国会前でヒステリックなデモをやってるからなあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 12:58▼返信
事が大きくなればヒステリックに豹変するだろ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:03▼返信
この非正規搾取のせいで少子化になってるよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:24▼返信
でもぶっちゃけファーストシーズンしか見てないから最近の展開とか全然知らない
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:43▼返信
現実でも黒人問題とかそうやろ。
暴力的な解決にならないように活動している人達が一杯居たのに
あの首絞めがあったせいで今までの頑張りが水の泡になったりね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 13:54▼返信
なんというか脚本にリアリティがないんですよね。
嘘でも本当のようなことにうまく見せないと。
なので非正規雇用の問題を扱いたいなら、駅のコンビニ店員じゃなくてテレビ局とかドラマ制作会社の非正規スタッフにすればよかった。
俺が監督なら非正規の待遇を改善しようとした社員をテレビ局の社長がブチギレて殺す脚本に直すけどね
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:07▼返信
まあデモなんか100%迷惑でしかないからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:19▼返信
>>164
国民が小泉支持しちゃったからね
あそこから狂い始めてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:36▼返信
デモはヒステリックで不快という脚本家の先入観が問題では?
かういう自分もデモは嫌いですが
デモは国民の権利であり
それを公に否定するのは問題かと
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:38▼返信
ドラマ制作班がリアリティを追求しあまりに現実に近付け過ぎてしまったが故の悲劇
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:43▼返信
・女性脚本家が社会的弱者への深い理解と眼差しで描いたシーンを
男性監督が「"男の主人公に詰め寄るヒステリックな女達"の画はウケるだろ?」
に変えてしまい、周囲も止めない。
ヘルジャパンの縮図。#相棒

>フェミ湧くやろなあと思ってたら、やっぱり湧いてて草
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:50▼返信
テレビ局の上級国民が描くとこうなるんだろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:50▼返信
相棒は事件ではなく利権・権力闘争や政治ドラマを強く絡める様になってから見てねーわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:52▼返信
>>101
図星突かれてキレてんの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 14:54▼返信
マスコミは必死に「デモをやる事は悪いこと」って印象操作に必死だからな
歴史や政治を知っていればデモの重要性やなぜ保護すべきかも理解できるから洗脳されるのは底辺だけなんだけどな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:24▼返信
でも主人公は男2人
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:32▼返信
相棒はイデオロギー丸出しやな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 15:56▼返信
これ見たけどそれほど違和感沸かなかったけどな
実際のデモ通勤途中に見たことあるし程度はどうあれ少し誇張してたぐらいじゃないか?
脚本家が過敏になりすぎてるんじゃないの
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:00▼返信
※162
それとは違うが10年位前かな実際に新橋でやってた
パナソニックや富士通の雇用関連のデモじゃあんな感じだったよ
チラシも配ってたし、その内容もかなり誇張されたものだったし
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:05▼返信
待遇一緒にしろっていうと
正社員の待遇を下げるか人を減らすかになるだけだけどな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:28▼返信
相棒は水谷と何度も組んできた苦労人の監督が演出やめてから、時々こういうことが起こってる

世代間の感覚の相違
今のドラマスタッフはスポンサー企業絶対なのよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:34▼返信
これでモデルになってるJRが朝日放送関連の広告から降りたり、
総務省天下りの温床になってる朝日の関連会社やB-casなんかがヘソ曲げたら最悪放送停止だからな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:43▼返信
脚本をまんま正確に表現する事なんてほぼないからな こんな事言い出したらキリないぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:47▼返信
相棒とかドクターXとか、水戸黄門の焼き直しみたいなの人気だよなー
そりゃ日本のドラマはレベル低くなり続けるわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:48▼返信
テロ朝だもん、局じたいがアレなんだから…
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:55▼返信
>>182
見てないだろw
どちらか一方を絶対的な正義と描かないのが相棒だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:56▼返信
>>178
脚本化が、だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 16:59▼返信
そりゃハリウッド方式の脚本はこうだ、なんて言い出す奴も出てくるわな
どのみち監督とプロデューサーが脚本を変えちまうので意味ないが
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:04▼返信
フェミ記者、他所でやれや
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:05▼返信

いつも何かしらのデモがあると冷笑を浴びせるネトウヨの様なことをテレ朝がやったってこと???

192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:39▼返信
でもあのシーン自体いらないし
犯人追い詰めたあとの杉下の台詞はなんからしくなかったから
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 17:41▼返信
マスゴミエリート「またいつもの派遣低賃金のゴミ共が囀っておるわwwww」
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:02▼返信
>>191
これでネトウヨとか言い出すからパヨクは馬鹿の集まりだと言われるんだろうに
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 18:22▼返信
スポンサーへの忖度じゃないの?
スポンサーどこよ。
196.ナナシオ投稿日:2022年01月06日 18:41▼返信
>>175
オマエラってこういうの、事細かく細部まで観て考察してんの?
めんどくさいな…
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月06日 19:14▼返信
大体映画やSPはテレ朝の思想をどこかでぶち込んでくる
まーた始まったと思って見てはいるがね…
198.投稿日:2022年01月07日 00:23▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 00:27▼返信
近年の日本フィクションに登場する抗議活動と言えば、印象に残るのは『シン・ゴジラ』だった。徹夜で対策を高じる極めて優秀な官僚、政治家、専門家たちをよそに、好き勝手に騒いで抗議する市民たちという構図。現在の日本社会が「市民運動」にどのような眼差しを向けているか、非常によくわかる。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 00:54▼返信
実際テレビで流れるのはそういうデモ隊でしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 01:19▼返信
全体的にガバいツッコミどころ満載のシナリオだったけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 03:57▼返信
※200
この脚本の件と全く同じことをテレビでやっていると考えたことは?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 05:48▼返信
>大人気ドラマでもこんな事があるんだな

もう大人気じゃなくなってるから
局なりのテコ入れしてるんだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 06:36▼返信
こんな大衆向けのお涙頂戴勧善懲悪
たいした脚本でもないのに感情移入ってバカじゃねえの
老化で涙腺緩んでるじじばば向けのドラマ脚本に何求めてるの
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 10:56▼返信
※204

そんなに日本国民見殺し売国奴自民党政権を支持するなら日本から出ていけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 14:32▼返信
だらだらとシーズン20?だかまでやってる時点で今のテレビ局に物造りの精神なんてないよ
ぶっちゃけ何処見たって悪者を用意してそれを叩く様子しか流さないじゃん 見てられんわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:00▼返信
>>169
そのつけを支払う羽目になっているのが、当時選挙権がなかったゆとり世代だから、余計につらいわ

直近のコメント数ランキング

traq