たまに意識高い系の人が「どんどん海外に置いてかれて日本アニメのガラパゴス化が進む」って言ってるけど、本来文化芸術の分野で「ガラパゴス化」っていうのは、良いことだよな
— カイのオタク文化ラボ【⋈】 (@kai_anime6420) January 3, 2022
たまに意識高い系の人が「どんどん海外に置いてかれて日本アニメのガラパゴス化が進む」って言ってるけど、本来文化芸術の分野で「ガラパゴス化」っていうのは、良いことだよな
日本アニメが遅れてる、置いていかれてるといいつつ
— 中村@トレーナー兼整体師🤖🔸 (@hetumihetumi2) January 4, 2022
日本アニメ世界市場規模2兆5千億円
エンタメ関係の世界売上ランキングトップ25中10個ランク入り pic.twitter.com/TExwxEUabU
文化を統一なんて言い出したら、全体主義まっしぐらなので、文化はローカルであるべきなんですよね。
— カイのオタク文化ラボ【⋈】 (@kai_anime6420) January 4, 2022
外から失礼します。
— 米澤光司(BEのぶ)💉💉 (@yonezawakouji) January 4, 2022
そのガラパゴスとやらがいい❤️と外国人からウケてるんですけどね。意識高い系が言ってる「グローバル」に合わせたアニメは、原作者が激おこだったりかなりずっこけてませんかと。
ガラパゴス化と聞くと
— あおさば🏍🕷🐍🦇 (@aosaba2) January 4, 2022
ガラパゴスフィンチやガラパゴスゾウガメみたく
海と言語を越えてでも見る価値があるように聞こえますわ
この記事への反応
・尖っていなければ『芸術』や『文化』じゃないんだよね
・土地・所・時代によって出来る希少性。
だから旅行は楽しいのでありまして
・意識高い系が社会の先頭を走っているつもりなのが不思議で。大抵は社会の中心は別の方向に走るから。
・多様性かつ特殊と奇抜は大歓迎
・オンリーワンカルチャー
・ラブライブでも言ってたよね。成功したのは、誰も走ってないところを走り抜けたから、って。
右に倣えじゃ、ダメなんですよね。
・実際問題、日本の歴史上、一番独自の文化が華やかに栄えたのって、鎖国真っ最中の江戸元禄だし……
この頃の文化を、高尚に&誇りに思ってる人、多いよね……
世界的にもすごく評価されてるよね
・たとえばシュールストレミングは極めて特異な進化を遂げた食べ物である。それ故に、ほとんどの人には食えないものとなっている。
・その通り。
世界中どこに行っても『同じ曲』『同じ顔』が巷に溢れていたら、果たしてソレ楽しいか?
・表現の標準化は必ずしも良いとは思わないです。
(´・ω・`)
ゴッホも浮世絵に夢中になったんだから。
(´・ω・`)
そういう人に限って同じ口で「多様性がー」って言うんだよな・・・

映画やゲームみたいに海外に抜かれるの間違いでしょ
まあ中国さんは自ら滅ぼし始めたけど
つまんねーオサレアニメばっかなったら観ないよなぁ。
現実は海外のほうが規制祭りで衰退してるっていうのに
スカッとジャパンみたいだね
押し付けられてトップスタジオが凡庸な作品を連発するようになってる
なろうよりは見るかもしれん
あれ見てて虚しくならんのかな
9割同じ内容だし
多様性ならガラパゴス化でいいし、少なくとも日本のサブカルチャーはグローバルと違ったから売れた
優秀な作家は海外で活動してるし
思考停止すぎてバカみたい
じゃあ10人ほど例を挙げようか?
全くしてないがね
日本のパクリかピクサーのパクリのどちらかで
まったくオリジナリティのないゴミだったよ
意識高い奴はアニメの話で盛り上がらねえよ
その国の文化破壊みたいなのをクリエーター側が言ってるとがっかりするわ
ディズニーですらアレですよねw
日本のアニメ市場の約50%は海外からの収入で成り立ってるからな
国内アニオタ向けの閉じたガラパゴスどころか、既に日本の視聴者を見切って海外に媚を売ってるのが現状
あ、こいつのことだ!
お前が1人で見向きしてないだけだろ
まず斜陽深夜アニメか、年に数本しかないジャンプアニメか、一般興行全振りな新海細田あたりか、朝の子供向けか
どれの話やねん
子供が最初に観るアニメやおもちゃではあるがそれだけ強いのか・・・?
まぁ金の出ないところが求める作品作っても自己満足でしかないからしゃーない。そういうのは金貯めてから自分達の金でやればいいさ。
原作のないネットフリックスのアニメが結構悲惨よなぁ
ディズニーガー アナ雪ガーw
年々成長して市場拡大してますね
アニメ自体がって意見見たことないのだけど
ポリコレはうぜーけどディズニーとアメコミに日本のアニメは勝ててないけどな…
最近起こってきたものなんだししかたないさね。模倣の先にオリジナルがある
カイガイガー!カイガイガー!(変身!)
中国もそれなりにクリエーターいるんだろうけど
昔より緩くなったのかと思ってたらまた引き締めにかかってる感じだしな
独自性は無理でしょ
意識高い系はとりあえず抽象的に言っとけばいいって感じだから
アメリカ 年間2500人(人口3億2775万人)
韓国 年間24000人(人口5184万人)
日本 年間800人(人口1億2581万人)
ねーよ
そもそもキンペーが反体制的な物語を許さないんだから
向こうの製作者はクリエイティビティを発揮しようがないw
なんでうまくやってるのに悪い方を模倣しなきゃいけないんだよ
それより実写の映画やドラマだよ!
でも労働環境なんてアニメ自体のガラパゴス化以前から、それこそ日本アニメが始まった頃からガラパゴスでは?日本アニメ自体は生まれた瞬間はまだ模倣だったかもしれないけどアニメ業界の労働自体はスタートからガラパゴスだろう…
あれはガラパゴったから駄目になったんだぞ
こいつライオンキングが手塚のジャングル大帝の丸パクリとか知らないんやろうな…
いやあれはCellコンピュータをむしろ世界中の家電に標準装備しようとしたからガラパゴスとは真逆な気もするが
ガラパゴスだから人気があるわけなんだが
規制?なにそれ?ってくらいネトフリのデビルマンは地上波では絶対出来ない事やってるじゃん
そんなに海外が好きなら海外に移住すれば良いだろ
いくらヒットしたって現場の人間は潤わず販売元だけ潤うんだから
そもそも、ジャングル大帝がバンビのパクリやん…
無知って怖いよね
てかガラパゴスしないとポリコレに染まるし海外もそれを日本に望んでない現実じゃねーか
よく分かってないで騒ぐ怪しいアンチいるよな
ガラパゴスって言葉が流行りだしてから日本がダメになっている
iPhone4sがヒットしてから
只でさえ表現規制が強いのに、習近プーが21世紀文革起こそうとしてるからな
色々と文化ぶっ壊れると思うぞ
何故黒人の起用が少なかったかというと需要がなかったから
商売なんだから当然じゃん
最初から自分で出資して作れって話だよな
どう見ても製作会社の怠慢
バンビとジャングル大帝は
ストーリーも設定もキャラクターも一ミリも被ってないんだが?
頭大丈夫かこいつ?
どんどんゴミカスになっていくことになぜ気付かないのか・・・。
アメコミ絵みたいな絵じゃないし
Twitterだからポリコレ云々の話じゃないか?
ここ最近表現規制派と規制反対派がずっとヤり合ってるんだよ
バンビはライオンだったのかw
もちろん国内でも円盤売上集計不能だったw
黒人は別にいいんだけどなぜかわざわざぶさいく採用してたりするからな
ポリコレ盛りしたいんだろうけど
白人は綺麗なの使ってて黒人はブサイクってこれは差別では?ってなるわ
それ何て作品?
握手券でも聞いてろよ()
日本アニメは完全にディズニーアニメと別もんだし
完全に死ぬと思うけど
ポリコレ野郎が言うんだから同じ口は当然だろ。
そのディズニーも3Dアニメばっかでもう完全に別のジャンルだしな
てめえは自分の仕事が滅んでいいと言われたら何て思うよ?あん?💢需要があるからこちとら作ってんのじゃ!ボケ!!
お前のような奴らの事だよ
鬱陶しく昔から、一生騒いでるの
それもそうだけど、制作委員会も中抜き「前も1000万で出来たから今回も1000万で何とかしろや」と
主導権保持の談合してんじゃねーよ、とw
日本のアニメは世界中から出資が集まるが、それを真に受けたら青天井で自分達の旨味、主導権が無くなる
主導権が取れるように出資を割って、いろんなアニメに振り分ける
これが昨今のアニメ作品乱立の原因。
大人なのにプリキュア見てる顔にぶちギレて規制させようとしてた連中がよくい言うなぁ
最近トヨタがしれっとEV大量に発表してたじゃん
乗り気では無いけど作るものはちゃんと作る、って感じでな
バンビの父ちゃんが森の王様
全く内容同じでビックリしたわ…
アトランティスなんてナディアまんまだったじゃん
褐色の海底人なんて原作にそんな描写ありませんがなんでかぶってるんでしょうかね
しかも人種を当てはめたブサイクキャラデザにされたけどw
おまエラの国とはちゃうで。ただCGの方はそういう傾向があるのは事実や。
ハァ?
主人公に目玉が2つ付いてたら全部パクリになりそうだな
職業ものとかスポーツものとか見たことないけど
2Dアニメーターなんてとっくに皆クビにしてるからな
コミック自体子供向けの認識だからね
ガソリン車は海外発明だしガラパゴスじゃないんやで
キンペー君が規制強めるから当分は無理じゃないかな?
3Dアニメ自体を進めるのはいいんだが、3Dがあるから2D不要、3Dは2Dの上位互換なんてのはもうアホの極地だわな
作るの止めさせたがるから
好き嫌いに客観性なんて無く、後付で理由づけするもんだからしゃーない
上の表だと違うみたいだけど?
軽自動車はガラパゴスだと思うわ、ただEVブームで死ぬかも知れないけど
もう積むところが無いから軽自動車のEV化は現在では不可能。
日本でもそういう作品はたまにあるけど、正直臭くて見てられない
社会問題なんて特定の視点で何が正義だ何が悪だとか言ってるから臭いことこの上ない
例えば天王寺大とかな
見た目だけやん…
トホホ
バカが勘違いしないように、わざわざ 『文化芸術の分野で』 って書いてくれてるのにwww
軽とか税制的に有利ってだけだからな
車両価格も普通車と変わらんし燃費も別にいいわけじゃない
無くなってもいいよあんなの
まぁハリポタも指輪も別に高尚なもんでもないしな
君らコイツらの事、何だと思ってたわけ?
メガネとかスポーツタイプの箒とかさ
言ってる奴はド低能の間抜けばっかりだよ
今ですらアニメはネトフリやら海外資本にどんどん買われていってるし(作品もアニメーターも)、
漫画だってスマホで縦読みがどんどん流行ってきて、見開き文化の日本漫画はどんどん読みにくさが目立ってきてる
海外人気の高い週刊誌系は未だに見開き文化は強いし、最近は中国韓国のイラストレーターや漫画家がマジで伸びまくってるからぶっちゃけ10年後はどうなってるやら。
そんなんでドヤるからガラパゴス言われるのでは?
違うだろ?
優れたものは内外問わず取り入れ、劣ったものは排除する
そうやって分岐と統合を繰り返して磨かれるのがカルチャーじゃん
ガラパゴスの方が正解という意見もまた間違い
プーさん、ミッキー、スターウォーズ、プリンセス、マーベルユニバース、スパイダーマン、カーズ、トイ・ストーリー…
ディズニー強すぎるって事
他国で超えられるところは無いだろう
圧倒的奴隷人件費に支えられる産業構造は他国の追随を許さない
ゲームはダメかもしれんけど
中国は文革でぶっ壊れるの確定だし、半島が伸びてるってのは全然聞いたことねーわ
半島はむしろ5年前より勢い格段に落ちてる
今Wikiで見たけどジャングル大帝は1950年11月号から連載開始と書いてあって、バンビは1951年と記載されてるけど、どうなん?
九十年代にセーラームーンなどがやってた同性愛表現を規制して放送したアメリカ
やっと日本に追いついたな
アニメの話しだぞ
お前って日本になんか恨みでもあるのか?
ビリビリとか、海外スコアの人気に萌系普通に入ってるだろ?嘘つくの止めてもらえます?
意識高い系野郎と言ってること変わんないじゃん
ハリポタは子供向け小説
指輪は、せめて英語では、そこそこ読解難易度高いがな
信仰だよ
お前の言い分だと現実にいる鹿を描いただけの手塚パクってないになるじゃん
アホ?
ライバルだから放っておいても良いんだけど
公正な第三者を使って大規模な市場調査をした方が良いと思う
強いとこ全部取り込んでますな
あっ、バンビは映画の話ね。原作があったらその前だろうから そっちの方が早いかもね。でもキャラも話も同じかは分からん。バンビ見たことないんで😃
だからガラパゴスとか言って煽る奴は、俺は最初から懐疑的な目で見てたわ
ネトフリのアニメって残飯リメイクばかりで金払ってまでみたいものある?
洋画はそそるけど
韓国漫画って、一枚絵にセリフ付けたアレ??? 動きが感じられないゴミちゃうん?
そりゃガラパゴス化言われるわ
ガラパゴスをパクル
トンスル民族
実際日本のアニメは海外にウケてて収益上がってるし
ただの恥ずかしい知ったか野郎
見てるか?
おまえの話だぞ
ピッコマとかによく転がってる
物珍しさで読んでみたりしたが、まぁ何作か読んだらあとはいいかな・・・って感じ
動きの無さもそうだけど話の筋が浅い
お前の頭の中の被害妄想な
それに国内中心でやってるのに音楽市場2位じゃん
中国人 ○
俺は全く脅威に感じていない。
何故なら中国共産党が大陸を支配しているから、要はF1マシンは作れるけど走らせるサーキットを作れないのが中国。
何をするにしても当局のご機嫌を伺わざるを得ない状態じゃ足枷が付いてる様なモンだよ。
ディズニーが2Dアニメーター切ってからどんだけ成長してると思ってんだ
お前の好みに関係なくディズニーにはそれが正解だったんだよ
ディズニーの手法がアニメ界全体に当てはまるわけじゃないってだけで
日本人しか見ない、日本人しか評価しないって意味じゃないの
知らんけど
スターウォーズとマーベルとスパイダーマンをディズニー枠に入れて合計したら
ぶっちぎりじゃねえの
技術で片付けられるところは確かに躍進著しいんだが、思想が絡む部分は全くダメだからなあ
日本アニメすげえええええええええええええ!!!とか言ってるアホはその儲けは海外に相当行く仕組みが出来上がってる事実見ろ
そのままの形で受け入れて貰うための必要な代償というかもしれんが、もう将来の作品は資本先の意向を受けざるを得ない。らしさ~じゃねえんだよあほ
バグズライフって七人の侍のパクリやん…
トホホ
それで日本が好調なんだから
記事のようなマウントとるアンチってアホなんだよな。
メディアか勘違い野郎がこういう事多く言ってるイメージ
出羽守は、日本で相手にされないから、海外マンセーになる
ロングウェイノースはフランス・デンマークだし
羅小黒戦記は中国だし
ウルフウォーカーはアイルランドだけど
国単位ってよりは監督とかスタジオ単位の評価って感じか
いつまでピークが続くんだよ…
なんで日本の時だけは「ガラパゴスwww」になるんだろうな?
アメリカでは1941年公開だよ
どうせ共産主義者の陰棒だろ?
リスト見たけどディズニーよりポケモンが上にあるってわりと凄いこと
萌え豚くんブヒブヒアニメよりマシやろw
でカマラァ!
握手券市場やろ
日本のゲームが好きな海外ゲーマーは「日本のゲームがやりたい。日本人が作った西洋っぽいゲームじゃなくて(そういうのはいっぱいあるから)」って言ってるのに海外風のゲームがすごい、えらい、と思ってる
自国の旗上げたらネトウヨ認定するのと同じ思想だな
他国じゃ普通なのに
ネトフリ作品も注文のおおいやつほど、潤沢な予算をアピールしまくってるけど、どこがいいの?というの多い。
ディズニーは売れてる作品取り込んだだけじゃん
個人作品で成り上がったドラゴンボールがやっぱ強いわ
あと何年経っても子供の定番のアンパンマン
あと漫画描かなくてもカードが売れてる遊戯王
黒人と白人がユニット組んで歌手になる奴とか酷かったな
でもマーベルもスターウォーズもオワコンだったのに復活させた手腕は見事やん
今まさに終わってるのに復活?w
昔から一つ流行ったらテンプレマニアル通りに作るだけだっただろ
2000年代の名作が残っているからそう思うだけ
むしろ今の方がジャンル多いだろ
それで日本の会社が舵取りできるように談合じみた事をやってるのが現在
要はその膨大な海外からの投資を複数に分割していろんなプロジェクトに振り分ける
これが昨今のアニメ作品乱立、増加の原因。
ただ海外に吸われたり、主導権を取られる代わりに予算が集まり、末端の現場は潤うであろうジレンマ
難しいねコレ。
を誰か説明して
ゲームの割合が殆どを締めてるけど、海外で北斗の売れまくってるゲームでも出てるの?
意識高い系っていうのは意識だけ高い落ちこぼれだから…
手書き作画の安定感という一点だけは成長したぞ
見向きもしないようにしてるのはTV放送局の奴らだけだぞ
スターウォーズもマーベルもオワコンだったのにディズニーが買収してからスターウォーズの新三部作やアベンジャーズ系にMCUが作られて復活してんじゃん
【防弾少年団(BTS)全米1位獲得は“チャート不正操作”だった? 空前の快挙があぶり出した「K-POPの闇」】──────────────
【ストリーミング再生回数を操作して全米チャートの順位を上げる方法が問題視される】──────────────【K-POPが世界のチャートを席巻した裏側 ~韓流の輸出戦略~】──────────────【「原爆Tシャツ」「ナチス帽」で苦境のBTS 全米1位の裏にある“異常”な実態】──────────────
【BTSは「くだらないウイルス」とドイツのラジオ番組司会者】──────────────【「韓国人男性はみな不細工」発言でギリシャの女性タレントに非難殺到。BTSを侮辱か】──────────────【BTSを醜い“モグラ叩き”で表現した米カード会社】──────────────【K-POPは『悪しき伝染病』」世界のメディアが糾弾、その背景は】──────────────BTSの風刺画が「人種差別」と批判殺到 楽曲批評すら許されぬ空気(韓国芸能事情に詳しいライターが、“BTSビルボード1位”の背景を解説する)──────────────【K-POPを見たアメリカの子供たちの反応 ~「気持ち悪い」「あんな不快な騒音は聞いたことがない」】──────────────【英国のDJ Matt Joe(31)は、 自身のツイッターに「K-POPは西洋では未だにマイナー」と述べた。また、彼は「正直言って、みんなは周りにK-POPのファンなんているのか」と主張した】──────────【「コロンビアのラジオ放送が、アイドルグループ防弾少年団(BTS)を揶揄。「すべてお金の力だ。お金でチャート上位圏に入っている」「韓国大使館で曲を申請したものである。すべてお金が入っている。スポンサーがいるはず」】──────────────※※【KRIS(元EXO)に米iTunesチャートの順位操作疑惑…不正行為と見なされビルボード順位から除外】
違うなら日本語で喋れ
で低評価+ポリコレで今まさに終わってるのが現在な
いや、アニメだけで見ても世界一なんだから正直ディズニーは凄いぞ
海外で売れてんじゃん
アメリカのコミックの売り上げ、TOP10の7割8割が日本の漫画だぞ
ダブスタは日本人の標準装備だからね
それってあなたの感想ですよね?
その韓国のウェブトゥーンとかも日本のなろうみたいなやつばかりなのが笑えるんだよな
最初からガラパゴスじゃないかな
全部空振りだろ
つか実写映画の話だしな
マーベルやディズニーの3Dアニメとか漫画はもっと下の下
世界で低評価されてるのはミエナイキコエナイか?
3Dアニメって言うほど発展したか?
2Dの方が自由度高くね?
片渕須直「日本アニメーションは、正直に言うとガラパゴス化しています
あれだけはなんで糞作品の真似したかわからん
まともな作品は日本のなろうなんかよりよっぽど面白いのにもったいないわ
ボロ敗してるのは任天堂だけだぞ
庵野秀明や鈴木敏夫がクリエイターに利益還元されずに、後進を育成出来ていないから、近いうちにオワコンになるってしょっちゅう言っているけど
そんな事言ったら手書き部門ですら大敗してる日本の作品ゴミやんけ
まともなやつも基本日本作品のパクりが多いけどな
言い方変えればそれがガラパゴスじゃん
米国「日本のアニメはガラパゴス(ポリコレを意識して黒人を出せ)」
お前ら喜ぶか?
ジャンル被る程度をパクりとか言ってるのなら日本作品のほとんどパクりやぞ
ディズニーはそれでいいと思う
日本文学の伝統は中国や韓国にないし、そもそも「おもしろいはなし」が作れない。
この世界の片隅にの監督の記事あったわ
でも内容は、日本は同じような画一的なアニメばかりでガラパゴス化してるって言ってたから
この記事ツイートのやつは言ってることめちゃくちゃだな
片渕須直の作り方も大概だよなあ
ジャンルじゃなくて設定とかの話だ
ディズニーなんか手書きとかとっくに撤退してるけど
こういう変なこと言ってるやつがまさに記事の通り何だなと思う
成る程
まぁそういう作品もあるんかね
少なくとも俺が見た作品は「面白すぎる!」って程じゃないが不快感もなく観れたから良かったで
もちろんパクりは無しでね
バカなの?
ジャンプのダブルスコア近いて、国民的アニメどころかもう世界的アニメやん…
残念ながら大昔のディズニーアニメが興収未だにトップ
仮面ライダー大集合を見た海外ファンが
「なぜ日本にアベンジャーズが受け入れられないかわかった 彼らはもうすでに特別なモノを持っている」
と言われてて納得しかなかった
こうやってまたガラパゴス褒め称えて、ますます世界からかけ離れてアニメしか見ないアホな国民が量産され
メインカルチャーや既存の産業は死滅で日本オワコン、こうならんよう頑張ってね。
黒人絶対入れなきゃいけないとか、フェミに配慮しなきゃならないとか
エンタメとしてドンドン終わりにむかってんじゃん
海外が絶対正しいって認識の方が間違い
原発にしたって然り
うん、劣化したハリウッドのゴミ実写なんて今どきありがたがる奴いないわな
昔はよかったーの負け犬根性
良くないから捨てたんやで
金をかけられる海外のほうがいい物作るしな
そうだねそのガラパゴスを真似してる中韓はアホしかいないんだろうな
ディズニーどうなった?なんかある?アナ雪以後
アベンジャーズどうなった?終わったんでしょ?
んでハリウッドとか何があんの?過去作の劣化した続編?なんとかの3、4、5…
オワコンどっちよ
あれこれ、ポリコレ、何だこれ
その通りや
手書きなんぞ古くさい手法はもうどこも使わん
その古くさい分野今まで突き詰めても全く及ばないのが日本アニメやな
それ以下の日本アニメ……
商業的には世界向けに手直しが増えて余計な作業が増える
んで今は世界で売れないとなかなかペイ出来ない厳しい時代なんで
世界どうでもええわがおいそれと出来ん寒い時代
スパイダーマンの新作が2週間で一千億以上稼いですまんな
ピクサーのああいう3Dアニメのこと言ってるなら別に置いてかれて結構だけど
その先に待つのは東南アジアとか欧米諸国みたいな映画の興行収入ランキングがハリウッド映画だらけのつまんねー結末
今のまま独自性を維持した方が良いわ
?「Jpopが世界に浸透しないのは世界に向けて発信してないからだ」
ガチでカッコ悪すぎて草
日本アニメに勝ててる作品どれだけあるのよ。
アーケインみたいな手法が一般化したらさすがに日本やべーとはなる
現状アホみたいな金と手間とセンスが必要だからそこまで一般化することにはならんとは思うが
ガラパゴス(多様)なら何でもいいってわけでもない
それがウケたわけだしな
抜きそうだった中国アニメは自滅したしな
JPOPが海外でウケないのはオリジナリティがないから
ほぼ洋楽のパクリだし
で、今海外で何が流行ってるん?K-POPとか言うなよwww
日本のアニメ、ゲーム、漫画は子供たちを堕落させる悪魔の兵器だ!!!
日本の場合、スポンサーや芸能事務所の都合が優先されて作品の出来は後回しだからだぞ
ドイツ、フランス、アメリカ、アラブですらやってたな
昔は邦画から学ぶ海外の監督多かったのになw
今でも海外で評価される監督は多少はいるし作品も面白いは事は面白いけど
テーマ重視でちょっと娯楽要素には欠ける作品が多いしなぁ
残念ながらJpopは負けてますね……
在日をゴリ押しするからな。
ネトフリで懐暖めた若いアニメーターが、将来独立して創りたいもん創ってくれればいいんじゃないかな。
再生水増しK-POPニカ?www
それでも日本のキモ豚萌えアニメでは敵いませんでしたなw
>アニメにケチつけてる意識高い系なんて本当にいるんかね
お前がいるやん
一行目の疑問を二行目で自ら立証してるの草
海外の連中が「これおもしれえ」って言い出して勝手に普及したもの(そこらへんがゴリ押しKuso-POPとは違う)
だから日本人が楽しめない海外に迎合したものに変えちゃったらそれは「おもしれえ」から逆に遠ざかるものになる
19世紀のジャパニズムだってそう。江戸の鎖国中の豊かな日本文化が西洋に評価された
日本人は日本人が楽しめるものやってりゃ良いんだよ
チンピラ記者など放置でいい
莫大な宣伝費とか使ってないから当たり前だなw
日本アニメの労働環境や賃金形態も海外の標準に合わせる必要はない
今まで通り安く抑えて数を打ちまくった方がヒット作が出る確率は高くなる
ネトフリアニメは微妙なものばっかりだから結局下を締め上げて予算は抑えめにした方がコスパいいということが判明した
テラスハウスとかいうゴミ監督が君の名は。を叩きまくってたよなw
日本にしかないってことなんだから
ジブリのあとなんかある?風立ちぬ以後
エヴァどうなった?終わったんでしょ?
オワコン化はどっちよ
若いクリエイターが全体的に小粒になってきてるし
たしかに、安い賃金で使い潰した方が日本文化()がよく反映されたアニメになるわ
一理あるけどちょっと違うだろ。スポンサーの投資が殆どテレビ電通に掻っ攫われ
制作費がショボいから、せっかくいい作品でもショボくて爆死する
それじゃ数撃ってもヒットしない
オサレってなに?
表現の自由があって西洋ほどポリコレ縛りがキツくない割に驚くほどテンプレアニメが多いよな最近は
なろう異世界! アイドルもの! 〇〇さん
はどうたら系の学生ラブコメ!
劣化してね?
コロナでダンスクラブから離れたことで踊るためのEDMから別のジャンルに移った説がある
元々ガラパゴスだろうよ何言ってんだか
バカジャネーノ
掻っ攫われ、ってなんだよw 社会のこと知らなさすぎだろ
国内広報ノウハウを蓄積した日本文化に精通した電通が一般に広めてくれてるんだろが
依頼する側もその広報能力に頼って電通の力を借りてるんだよ
というかそもそも製作委員会方式や抑えた賃金形態で今までやってきて文化として発展・成功したんだからそこを否定するなよ
マーベルは世界的に大ヒットしてるし
アメコミのライターが独立してオリジナル漫画作って高い評価やヒットを飛ばすってことが普通に起きてるんだがな
まー邦画の何倍もアニメは海外から評価されてる事実があるからな
煽るなら歴史とか色々調べてからこけ下した方がいいよ
そのかわりアニメーターの賃金上げろとか海外では技術が評価されて高い報酬貰ってるとかいう意識高い系の主張はするなよ
ずっと旧来の搾取体制を誇り持って続けていけ
昔からそうだよ、流行った物のマネする
ガンダム流行ったらリアルロボットだらけ
エヴァが流行ったらみんなエヴァみたいなキャラ
ハリポタ流行ったら魔法学園だらけ
ガラパゴスだから良いってのがわからんのだろうね
反日電通の忖度がテレビを廃れさせたんだよボケが
現に公共電波を韓国企業に独占されてるだろ
思ったから世界に無理やり合わせないくてもいいと思う。取り入れたいと思うものだけ取り入れていけばOK
アメコミみたいに化石になるんじゃなくて諸行無常を常に感じて新しくしていくことこそ大事
出来ない表現こそが強みになるんだよな
日本はポリコレやらを鼻で笑うくらいでいいんだよ
アメコミが漫画に駆逐されてて嘆いてたけどな
アメコミ作家が
独占される雑魚国家じゃねーよ日本は 舐めてんの?
電通は普通に日本企業の代表格の任天堂とも長く仕事してる最大手広告会社だぞ
シンゴジラはそうだろうけど、初代~のゴジラは受けた訳でしょ
今向こうでトップクラスに売れてるのがアメコミの影響下にあるヒロアカなんだよな
おもろい逆転
受けたのはバトル路線のやつな
キングギドラやメカゴジラ出さないと満足しない
いや、韓国企業に株が独占されてるんだが
あぁ勿論なりすまし企業もいるだろうがな。忖度してるから独占状態だ
それはスターウォーズが日本で大ヒットしたのと似てるかもな
黒澤映画の未来版みたいな
バトル系の怪獣は大人気だったらしいな
今でもアメリカの子供がメカガッディーラが好きとか言ってるw
ただそれが世界でも売れてる作品が出てきてるだけで
そもそもサブカルなわけで
そうなんだよね
グローバル化しちまったら、日本でやる意味が無い
お困りの国の音楽のことか
それは鉄人28やらマジンガーやら見てたからそう思うだろうけど
ミッキーマウスしかなくて、いきなりグレンダイザー見せられたらどうだろう
なんじゃこりゃー!?ってなるよなw
ガラパゴス島に繁殖力が強いやばめの動植物を放すべきだし
日本だって川という川にブラックバス放つのが素晴らしいってのになんでそうせんの?
イタリアでは鋼鉄ジーグが大人気
薄給のアニメーターをさらに追い込んでる
それだけだ
ガラパゴス化というよりアニメ会社が日本人向いて商売しなくなるわけだから
逆に欧米化するよ
ちゃんとすべての産業で衰退している
あれいくつも見てる奴って区別ついてんのかな?キャラとか世界観とか
どういう主人公でどういうキャラがいてどういう世界観でとか概要だけでも説明できる?
とっくの昔にアニメ会社は海外意識して失敗してます。
GONZOって知ってる?
海外意識した作品とか逆に何があるのか知りたいわw
それが単純に世界に勝手に広がっていっただけ
今も昔も何も変って無い
むしろ世界的に有名になっていろんな団体がいちゃもん付けてくるのがウザイくらいなんだけどな
外来種(在日コリアン)が日本をブラックバスで汚染したいんだろ
普通に海外で伝説作ってますね。
海外アニメでこんな事起きた事ある?
それ言うたら未だにアメコミなんて昭和のヒーローが未だに…
置いていかれてるのはむしろ海外
いつまで昔の日本アニメ見とるんやとww
何しろ数が膨大だからな
ネトフリとか尼プラで初めて触れる人もいるから
シンゴジラはゴミじゃん
あれのどこが面白いの?
制作環境も作風も
「意識高い系」=「アホ」のことなんだから
映画だって人口比考えたら規模がでかいし上映本数も異常
だいぶ高い水準で維持されてる
問題は任天みたいに新しい事への挑戦は一切しないような進化しないゴミがのさばる事や
お前ら子供向けアニメ以外のアニメを散々馬鹿にしてきたのに何を言ってんだ
凄えな韓国って
あっさり日本の主要部抑えてるじゃん
ただそれも過去の栄光なんだよなあ
今の若いクリエイターは全体的にパワー落ちてるからそれに匹敵するヒット作れるんか?
映画の制作スタイルは国際的で幅広く人材登用してるし、アメコミはむしろ個人の創作というか分業体制敷いてて企業のプロダクトという感じだからね
あの名作映画ダークナイトも元ネタはコミックで原作派からバットマンの行動が改悪されてると非難されてたりする
バタくさいポリコレゲーばっかで一般層やゲーマーは自由な任天堂に取り込まれた
結局ガラパゴスと言われながら独自路線貫いた任天堂が正解ってことは今のゲーム界見ればわかる
スーパーウーマンとか読んでも面白く感じるんだろ?
まさかディズニーみたいな超大手だけを例に日本の文化を批判してる訳じゃないだろ?
BooM!!だろ?
バカってどっちか一方だけしか認めないよな
でもなグローバル化ってのは無個性になるってことだぞw
そのバランス決めるの誰だよ
フェミに制定してもらうか?w
やっぱバカはバカだな
3Dアニメはダメダメだけど
外人の権威を借りてくるのがすげえダサいわ
もっと直接的に言うと白人信仰、白人コンプレックスという
究極のレイシストですw
任天堂のせいだからなぁ
一番自由が無いのが任天堂なのに何を言ってるんだか
日本人に相手にされずに死にました。
半分趣味でやってるようなもんで社会に必須の仕事でも無いんだから安くていいんだよ
日本はそのやり方で成功してるんだから賃金形態変える必要はない
日本はベテランが難しい部分(枚数は少ない)を担当してクオリティを上げる
韓国はベテランが簡単なところをかっさらって枚数書き上げて稼ぎまくる
しかし難しいところだけが残ってしまいそこを新人にやらせるため作画崩壊するというクソ
アホか
クソアニメ作った製作会社がその後ものうのうと仕事できるのは販売元が負担してるからだよ
ヒットしたらボーナス出せとか言い出すなら当然外したときはペナルティ受けるんだよな?
その日本が韓国のスタッフに長い間依存してるけどな
旧遊戯王のアニメとか韓国スタッフ多かったけどちゃんとクオリティ高くてあからさまな作画崩壊は少ないし
今大ヒット上映中の呪術廻戦0もベテラン韓国人が監督やって評判良いしね
そのレスはズレてる
クオリティ云々の話なんかしてねーよ
グローバル化という言葉でただの劣化汎用化を目指す人って多いよな
逆に日本人はシンプルに多様性についていけてないだけだよな
イケメン美女以外をメインキャラにしたり肌面積減らすと「ポリコレガー!」と発狂するオッサン多いし
口がお子様過ぎるんよ
海外受けとか気にせずナチュラルに作りたいもの作って世界中にファンがいるし
日本アニメ的なソラやクラウドはスマブラでも大人気だしな
多様性は文化の墓場だ
そもそももともと海外のファンは日本のクリエイターが作りたいもののほうを求めてる
ネトフリでたいして払ってないのバレたばかりだろ意識高い系のバカサヨw
韓国のほうが賃金安いからな
意識高い系ほど日本人が賃金安い言ってるけど中韓のほうが安いんだよ
ゲームでは一部その壁を越えたメーカーも居るけど。
それよりは全てを相手にせず、独自路線の強みを磨いた方が良いと思う。
Netflixとかの台頭でそれも変わるかも知れないけど、そこでのアニメの扱いがどうなのか、どういった視聴者層に向けて届けられ、どういった視聴者層を目指しているのか。で変わってくるのかも。
韓国なんかアニメどころか漫画まで日本アニメ調でヤバいw