これはライフハックですが、引っ越しする時は旧居と新居が重なって存在する期間をわざと作って必要なものから順に新居へ移動させながら新居での生活を開始し、最後まで旧居に残ったものを不用品と見做し業者に頼んで全部捨てることで引っ越しついでにキレイな体になれます。
— 嶋田大貴 (@shimariso) January 4, 2022
これはライフハックですが、
引っ越しする時は旧居と新居が
重なって存在する期間をわざと作って
必要なものから順に新居へ移動させながら
新居での生活を開始し、
最後まで旧居に残ったものを不用品と見做し
業者に頼んで全部捨てることで
引っ越しついでにキレイな体になれます。
ソフトウェア技術者的な言葉で言えばコピーGCです。
— 嶋田大貴 (@shimariso) January 4, 2022
重なってる期間の分の家賃と処分業者への依頼費用がもちろんかかるわけですが、そのことで得られる将来の「空間」にはそれなりの価値がありますよ。
— 嶋田大貴 (@shimariso) January 4, 2022
重なってる期間の分の家賃と処分業者への
依頼費用がもちろんかかるわけですが、
そのことで得られる将来の「空間」には
それなりの価値がありますよ。
これ、それなりに費用のかかる話だし何に価値を見出すかの問題なので万人がそうするべきとは言わないのですが、少なくともこれから誰かと一緒に暮らそうとするならこの辺の価値観を共有できる相手じゃないとうまくいかないんじゃないかなと思います。独身なので想像です。
— 嶋田大貴 (@shimariso) January 4, 2022
物を捨てるということに強烈な抵抗のある人って居るんですよね。貧しかったうちの親世代なんかとくにそうだと思います。そういう人に「空間は財産」ということをいくら説明しても根本的な価値観の違いでまず無理ですね。
— 嶋田大貴 (@shimariso) January 5, 2022
「空間は財産」という考え方にピンとこない人もいると思うんですけど、広い家を借りるためには家賃が高くなることを当たり前に受け入れているなら、家のスペースを広くするためにお金を使うこともそれと同じはずです。しかも後者は毎月払わなくて良い。
— 嶋田大貴 (@shimariso) January 5, 2022
この記事への反応
・自分は、まさにこれをやっていました。
新居と旧居が重なる期間は家賃が重なってしまうけど、
それでも荷物の移動を余裕をもって出来るし、
不用品を十分検討、判断できます。
・素晴らしいと思います!
前は重ならないようにしていて慌ただしかったのですが、
重なる期間を設ける事で余裕ができて、断捨離ができるなら、
重複費用はむしろ安いですね。
・同じことを土佐清水市から松山市で実践した。
片道約200km,結婚での引っ越しだったため
オーバーラップ期間を1ヶ月設けた。
お陰で慎重に断捨離できた。
マイカーが1.5トン車だったので自力で運転しながら頑張った。
・まさに今やってる。
新居に何もない状態で大きめのものを入れることが出来るというメリットもある。
・俺も世田谷区から渋谷区への移動でこれやった。
家賃分の価値はある。
・移動できる距離なら結構あり
岩手から東京に引っ越した時はさすがに無理だった。。。
・冷蔵庫とか洗濯機とかベッドとか
大きめの家電品や棚・タンス・ベッドだけ動かしておいて、
選別は旧宅でやっておくのが良き。
言われてハッとしたわー
これ頭いい!
これ頭いい!

逆にそれ以外あるの?
コピーしてないんだから違うだろ
頼むならまとめて荷物移すから関係ない
近距離・時間などの前提が必要だからやらない人が多いだけ
馬鹿かよ
事前に1ヶ月かけて断捨離した後に引越し業者に全頼みするのと
効率的に何が違うのかマジでわかんない
例えば転勤で新潟から高知に引っ越す時とかどうすんの
仕事の合間縫っていちいち往復すんの?
ゴミ屋敷に住んでるのか?
2重に家賃払った上に何度も往復してってバカなの?
不要品は不要品で1箱まとめればいい
旧住居で捨ててれば捨てていいし
時間余裕なければ新居で不要箱捨てればいい
引っ越し転勤って普通のうちに入らんやろ
事前に断捨離するのだとこれはいずれ必要になるかもとか捨てたら不便になるかもしれないと考えてしまって捨てられずに残してしまう可能性があるからな
実際に物のない生活送ってみて必要ないものだって自分に分からせるためのトレーニングみたいなもんだろ
もうこの時点で効率的である事の整合性が取れてないです…
金をあんま掛けないようにトランクルームを何個か借りて
そこに優先順位を付けて荷物を置いて・・・ってのも一旦置いたら
面倒になって動かそうとはしないしね
とにかく箱の数減らす為にビデオとか雑誌とか持ってこうとした趣味の物捨てまくったわ
おかげで1往復、トラック1台で済んだ
「こんなの普通だろ」
「普通に引越し前にまとめて処分すればいいだろ」
普通とは?🤔
それはもう結局断捨離出来るか出来ないかの話であって
実家出た人間が実家に置いてきた不用品を
「捨てるな!」って親に言う話に似てる気がするんだが…
旧居が賃貸だと、そういう人間って重なってる期間に先に移動させる時に
「かもしれない物」はとりあえず持ってくタイプの人種よね
やっぱりコレ意味あんの?って思ってしまうんだが…
「こんなの普通だろ」
「普通に引越し前にまとめて処分すればいいだろ」
普通とは?🤔
引っ越し業者呼んでまとめて全部一回で引っ越すだろ
冷蔵庫とか洗濯機とかあるし
いちいち少しずつこまめに移動するのなんて阿呆か暇人しかいねぇよ
(俺にとっては)普通
妹夫婦(そこそこの小金持ち)は家財道具をほぼ全部買い直してたわ
なので引っ越し業者は呼んでなかった
物を捨てろ
金額によってはそれもあり
東京→北海道とかでやるのか?
お前凄いな
こうしないと捨てられない人間は金に加えて時間も無駄にしてるといいんじゃない
業者とかいらんだろ
はぁ!?
そんな時間の掛かる事出来るワケねーだろ! 引っ越しエアプか?そんな余裕や時間が有る悠長な引っ越しなどほぼ皆無と言って良い。
自分の部屋の隣の部屋に移動するのとはワケが違うんだぞ?東京から大阪、それどころか東京と鹿児島とかでそんな事が出来ると思うか?
少しは頭で考えろよ。そこに付いてるデッカイのはスイカか!? 考えろ!!!
この方法が一般的な人に用いられるって事は無いだろうし
1ヶ月重ねて時間に猶予持たせれば余裕でいける
軽トラのリース代と部屋代、仕事してるなら休みを潰す事になるけどそれで安上がりになるの?
業者を何度も呼ぶ想定なら安いな
90が一般論と記事を混ぜこぜで言っちゃってるだけだと思うけど
ドヤられても困る
って、コメ見ると家賃もったいないとか長距離なら無理とか業者に丸投げするなら無駄、全部自分でやんの?とか散見するけど、そんな退路を絶つような行動よくできるなぁ
北海道から名古屋に引っ越したときでも一週間前には現地に必要なモン確認しながら家財は必要な分だけ送って残りは処分しながら最低限の手荷物でギリ仕事してたなぁ
金の無駄遣い。
お前は派遣なのか
どんだけ近場&自分で引っ越ししてんだよ
家具を新調すればできるでw
普通の人はお勧めしない
引越しは楽だし費用も安い
業者呼ぶとか対人恐怖症の俺にはハードル高い
新居に一気に持って行って新居にて処分した方が捗るよ
つーか近場の引っ越しでしか通用しねーだろこれ
洗濯機、大型冷蔵庫、エアコンあたりがなければいけるかも
>>重なって存在する期間をわざと作って
賃貸でそれ以外の方法とってる奴いるのか?
回収業者は8割くらいがぼったくりだし
遠かった場合はその限りではない
つっても引っ越し日で日割り清算とかじゃなけりゃ最大一か月くらいは並行期間あるでしょ
1週間ぐらい毎日引っ越しされる住人の気持ちになってほしい
軽トラで運ぶ事想定してるのに4~10トラックで運ぶ業者を何度も使わないでしょ
>>100
軽トラをリース出来る場所が徒歩圏内にあるの?
借りたら当然返さなきゃいけないけど、平日に何度も出来るの?
まさか1週間リースするの?リース代1日いくら掛かるか分かってる?
フリマやオークションサイトである程度物を捌く余裕ができてオススメ
正直一か月前くらいだと選別&分別しながら箱詰めやその他もろもろの手続き等に追われて
結局一括で廃棄業者に依頼する事になりかねない
とっととゴミに全部出して引っ越せ
実際はそんな事してらんねぇっての
金あるやつ限定だろ
で、当然下宿するわけ
んで、標準的な人ならそのまま真っ当な会社に就職できて、寮と言う名のワンルームに入れる
この時下宿先と寮の引っ越しでこのスキームを経験するわけ
当然、真っ当な生き方だから30前後でマイホームを買って同じことトレースする
ただ、それだけのこと
無駄に借りてる家賃1か月分(6~10万)以下だろww
その分冷静に引っ越しができるんだよな…まぁ転勤族だと厳しいけど
それより引っ越しして全部は荷解きしないで必要に応じて荷解きを進めた方がいい、次の引っ越しで荷解きされてなかったやつが不用品だ。
なんで最後まで残すんだよ
家買うと転勤命じられるよ
ローンあって逃げられないから
そもそも最初から処分するようなものは買わない
こういう馬鹿は結局買い直してさらに損をするだけ
市内中の引っ越しもないし
きみすごいねぇ!なんでも出来そうだぁ
その時が来るまでに準備しとくんだよ
業者に頼むとゴミ引き取ってもらうのも結構高いんだよな
コツコツ自分で分解してゴミに出しちゃうよ普通に俺は
昭和世代の故人が貯めこんだ異常な量のモノに圧倒されて整理がつかない!という事はままある
価値観の違いと言えばそれまでだけど、心の隙間をモノで埋めてきた人の住居を相続する時は
気をつけて
1ヶ月かけて自分でちょこちょこ移動させたんだけど
結局終わらなくて引っ越し業者に頼んだ
1ヶ月無駄な労働してしまったと めちゃ後悔したわ
最初からキレイにしとけば捨てる物ない定期
健常者ならそもそも普段からモノそんなに増やさないし、引っ越しの準備の時に捨てるよね?
大学の下宿と実家の子供部屋の様に
おれだな
そこまでしないと整理できないって
片付けできなくなってる発達障害じゃないの?治療費に充てた方が有意義だね。
一度もやったことも、まともに考えたこともないんだろうけど、自分で計画立てて考えてみれば分かるよ
数万浮くのにたかだか片道千円掛かるかどうかのレンタカー屋までの交通手段なんて気にしない
片付けできないエンジニアらしいちゃ、らしい方法だよね
素直に非を認められない性格も捨ててみては?
旧宅の最終日に泣きながら箱詰めするの
容易に想像出来る
心に余裕がでると思う
でも、金がかかるからなかなかそうもいかず
ライフハックってなに?
感情論抜きで仕分けすればいいだけじゃん。
で、結局要らないものを先に運んでしまうんだろw
必要なものは絶対開けるし