• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





E3 2022のオフラインでの開催が中止に オンラインでの開催も現時点では不確実

1641533906963


記事によると



・E3を主催するエンターテインメントソフトウェア協会(ESA)は米国時間1月6日、ゲーム見本市「E3 2022」の対面式での開催を中止することを発表した

・ESAは発表の中で、「新型コロナウイルスをめぐって続く健康上のリスクと、出展者および参加者の安全に対するその潜在的な影響により、E3は2022年に対面で開催しない。E3の将来については今も大きな期待を持っており、近いうちに詳細を発表できることを楽しみにしている」と述べた

これは事実上、現時点でE3 2022の存在自体が不確実であることを意味している

日程は決まっておらず、オフラインでの開催も予定されていない

・IGNが問い合わせたところ、ESAは「2021年のようにオフラインで開催せずオンラインで開催するかどうか、現時点では正式に答えることはできない」と述べた

以下、全文を読む








この記事への反応



またかぁ…

しょうがないんだろうけど去年は大半がショートプロモ垂れ流しだったからな~。Ubi、Xbox &Bethesda、Nintendo Direct辺りで盛り上がったけど、もう少しワクワク出来るようなストリームを希望するよ。

オンラインはさすがにあってくれよ

まだまだ海外は難しいのかなぁ…。日本はどうでしょう、今年はTGSリアルイベントでやれるのかなぁ。

やっぱ厳しいか

E3はそろそろなくなるかもなぁ

当然だね。TGSもやばいかも。

もうE3がオフライン開催はこの先もないんだろうなって諦めてる





関連記事
【更新終了】【E3 2021】各メーカーのプレスカンファレンス・発表内容まとめ!







やっぱり対面式は無理か…
せめてオンラインで開催してほしい





B09FF5WZ7L
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(296件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:22▼返信
もうやらなくていいだろ
わざわざイベントをやる意味はない
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:22▼返信
もういらんやろ
去年もクソつまらんかった
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:22▼返信
ソニーが辞退して任天堂が入ったらこれ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:23▼返信
もういいんじゃねぇのこういうの?
各ゲームメーカーが自分のタイミングで発表していけば
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:23▼返信
情報漏洩が酷くてな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:23▼返信
割とまじで去年のE3で何が発表されたのかすら覚えてない?
なんかあったっけ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:24▼返信
ソニーが関わった途端にこれだよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:24▼返信
まとめてやる意義自体はあるよ
個別にやるより、大規模なイベント内でやったほうが
小粒なタイトルでも見てもらいやすいとかな
ただ情報漏洩が酷いからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:24▼返信
>>1でも、ツナマヨ民はこのイベント好きなんでしょ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:24▼返信
ついに任天堂の次世代Switchがお披露目されるんですね
噂ではPS5の3倍の性能とか
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:25▼返信
>>7
逆逆ゥー!
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:25▼返信
むしろソニーが関わらなくなってイベントの注目度が激減した
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:25▼返信
ソニーとMSのライバル同士がお互いしのぎを削りあってたから熱かったし面白かったんだなってのを実感する
MSだけだとなんか全然盛り上がらん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:26▼返信
そりゃそうだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:26▼返信
※7
ばかじゃね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:26▼返信
箱勢が騒ぐだけのイベだしな
最近は勘違いした任天がダイレクトで邪魔してくるし
全然楽しめないモノになったな…
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:26▼返信
ゲームはオワコン。これからは外で遊ぶ時代
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:26▼返信
>>10
ちなみに、その噂ではどこが作ってることになってりの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:26▼返信
ぶっちゃけ情報と映像だけでいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:26▼返信
>>10
Switchって五年前のスマホにも劣るんだろ?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:26▼返信
>>10

20万コースじゃないですかやだー
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:27▼返信
マジかよ、伝説のニンテンドーダイレクトを楽しみにしてたのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:27▼返信
>>6
ときメモとかパワプロポケットとか
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:28▼返信
ソニーは今年も独自の配信イベントだろうな
FF16の続報も恐らくここで発表だろ 楽しみだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:28▼返信
ソニーに出ていかれて全てが終わった。そして、必死にソニー叩き。コンテンツがないゴミ箱と任天堂に文句を言えw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:29▼返信
まじでここ最近のE3はほとんど記憶に残ってないな
なんかキアヌが出て盛り上がったのあったが
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:29▼返信
最悪のタイミングで開催されたコミケから目をそらす
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:29▼返信
去年は直前のサマーなんちゃらで全部持ってかれてたし
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:29▼返信
ソニーに見捨てられて終わった感
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:29▼返信
ソニーはE3やる気ないし
MSのカンファはゲーパスに入るタイトルだけだから目玉発表は期待できない
任天堂はそもそもサードの大型タイトルを引っ張ってこれない
正直もうやらなくてもいい程度のイベントではあるな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:30▼返信
オンラインでええやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:30▼返信
『しょうがないんだろうけど去年は大半がショートプロモ垂れ流しだったからな~。Ubi、Xbox &Bethesda、Nintendo Direct辺りで盛り上がったけど、もう少しワクワク出来るようなストリームを希望するよ。』

ここ最近のニンダイってむしろ配信しない方が良かったんじゃね?ってレベルの内容ばっかだったろ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:30▼返信
VRのチャンスやんけ
普及させろよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:30▼返信
もう終わりやね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:31▼返信
凋落した名門デパートから、高級ブランドや老舗のテナントが抜け、空いたスペースに100均ショップとドラッグストアが入って来たというのが、近年のE3の印象。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:31▼返信
今年は流石に日本のタイトルはめちゃくちゃ少なくなりそうだよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:32▼返信
>>10
毎回言ってるなPS以上性能ってw
いつもは性能じゃねえと言ってる豚はスペックコンプレックスの塊www
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:32▼返信
E3はオワコンですよ
開催前のリークがピーク
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:33▼返信
ソニー撤退して任天堂がリターンしたら数年でコロナで結局終わるというね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:33▼返信
ここ数年リークばっかで本番ゴミやし
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:33▼返信
いーさん🇺🇸の楽しみ減ってるね😫EAA!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:33▼返信
>>23
国内の声優発表もあったな。スパロボもここだった。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:33▼返信
そもそもリークがあるからやる意味ないんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:33▼返信
ソニーが出なきゃショボいだけだしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:33▼返信
※29
ソニーが見捨てたのはE3ではなく日本市場ですw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:34▼返信
【超絶悲報】インディーゲーのJiseiの国内PS版が謎の延期発表をしたのに予定通りPSストアに配信されて
買取保証が無効になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:34▼返信
別にTGSと違ってE3イベントやろうがおれらに関係ないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:34▼返信
そういえば去年もE3まえにPSは発表ソフトが4本とか豚がガセリーク拾って
コメント欄で暴れまくってPSオワター、4本しかねえwwとか書きまくってたら
結局各サードはPSソフトをバンバン用意してて
任天堂はダイレクトに出た数本だけってオチもあったしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:34▼返信
SIEがほとんどCSのゲーム主導してる状態だから

MSや任天堂では目新しいゲーム出せないから居ても何の意味もない
コンテンツの量的にはMSの方がよりしんでるかもしれないな
PS4世代にMSがスーサイドしちゃったからねぇ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:34▼返信
>>29
ソニーはクソゲーばかりで恥を晒し続けるのが辛くなり逃げたわけだがソニー信者の中では見捨てたことになってるのかw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:35▼返信
>>37
SwitchPro!って騒いでる豚が一番性能を求めてるっていうねwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:35▼返信
※30
というよりMS以外の大手はやる気がコロナ以前から無い
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:35▼返信
>>9
ツナマヨ食いながら見るE3も乙な物だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:35▼返信
>>39
ここまで来ると、呪いはゲハ的なネタではなく本当にあるのかもしれないと疑いたくなるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:35▼返信
>>36
今年はスカネクとかDQ11Sみたいに、MSが広告権を買うようなタイトルは少なそう。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:35▼返信
前回のポリコレ座談会とか見るくらいならなくなってもいいよ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:35▼返信
※45
日本市場みすてたわりに
テイルズ、ドラクエ、FF、といろいろ出ますなぁww
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:35▼返信
SONYがやめちゃったしな
1番金出してたのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:36▼返信
>>46
はちまはこれで記事作れ
コメ数2000は堅いw
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:36▼返信
>>26
事前リークが酷すぎるのと基本発売日出せるタイトル以外発表禁止になったからな
盛り上がるタイトルなら自前で発表イベントやるし ぶっちゃけ出るなら任天堂みたいに無視して作ってますアピールしてファンの心つなぎ止めとく戦略のがまだいいよ メトプラ4やらブレワイ2
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:36▼返信
>>50
任天堂も結構スルーしとるやんE3w
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:36▼返信
2015年のソニーカンファがピークだったよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:36▼返信
>>46
あーあ、これで「PS版は後発だから売れなくてアタリマエ!」という言い訳が使えなくなっちゃったねw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:37▼返信
※55
いや無理して買うだろ独占宣伝権
MSに出来ることはもうそれしかねえし、
昨日のレインボーシックスゲーパス入りも豚がクソ喜んでたけど
結局UBI+は別に1980円かかるというサブスクだったし
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:37▼返信
存在しないPS5が無期延期とはこれいかに?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:37▼返信
>>50
割とまじで
ソニーでクソゲーしか無いって言うならMSはまじでどーしようもないやろ
ベセスダゲーが1本残ってるくらいやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:38▼返信
>>63
何言ってんだ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:38▼返信
SONYはゲームズコムにシフトしたしな
6月は年末商戦には早過ぎるんだよ
9月がプレイアブル出展も出来て丁度いい
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:38▼返信
FF7Rの年がピークだったな
去年はエルデン情報その前のイベントで取られたし
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:38▼返信
>>63
言われて悔しかったシリーズかwダクソすら売れないswitchの大人()ゲームw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:38▼返信
市場から中国人ユーザーが減ってるからなぁ
超大作気取りで延期して去年中に出せなかったメーカーは軒並み傾きそう
2年もコロナやってて巻き返し手段も講じなかったわけだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:39▼返信
ソニーってE3と喧嘩でもしたの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:39▼返信
>>46
PS5版は存在しないでしょ
海外版にも
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:39▼返信
※68
いやどこにもシフトしてないんだよ
自社発表してるだけで
ゲームズコムもサードやインディがメインだし
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:39▼返信
E3でスパイダーマンが初公開したときはあまりにもの映像美にびっくりした記憶あるわ
あれいつだったっけ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:39▼返信
しゃーない切り替えていこー
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:39▼返信
※46
年末でドタバタしてたんだろうなあw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:40▼返信
以前はお祭り感は好きだったけど近年のリーク地獄とコロナでもうオワコンよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:40▼返信
>>65
にほんごをべんきょうしてきて
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:40▼返信
>>75
2016年だったと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:41▼返信
 
 
ソニー出ないし  もう見る価値もない   畳めよ
 
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:41▼返信
※72
E3参加に金かかるわ
金かけてサプライズイベントしてるのにE3運営から情報リークがとまらないわ
ゲーム開発なんて何年もかかるのにその年にしか出せるゲームしか発表しないでねって決められて
守ってたら他のメーカー全然守ってないわでソニーとUBIとEAがブチ切れた
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:41▼返信
もうE3って存在価値ないし要らない気もする。
ろくなソフト発表もないし、リーク、リーク、リークで発表前にほぼ知ってしまうし。
コロナ無くても、クソリーカーが潰したようなもん。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:41▼返信
去年はカプやスクエニがしょぼいとか叩かれてたけど、あれE3側から頼み込まれて仕方なく参加しただけだけだと思う。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:41▼返信
オミクロン株が収まったらところでコロナが完全に終息するわけじゃないし
メーカー独自で発表会をすればいいだけ
もう時代遅れなんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:41▼返信
ここ数年クソつまらなかったしなくなってもいいだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:41▼返信
>>62
発表としての完成度はあれ以上は無いな
任天堂がとち狂って時オカ完全リメイク メトプラ4 本物のオープンワールドポケモンでも厳しいんじゃないかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:42▼返信
E3に背を向け
TGSを切り捨て
独自で発表会をするもその存在を知る人はごく少数

そんな企業があるんですってよ
みんなは知ってるかな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:42▼返信
E3「参加するなら展示用のデモ版作れよ開発忙しくても」

各メーカー+ソニー「はっ?」
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:42▼返信
ソニーが関わった途端にこれかw
まさにSゾーン!w
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:42▼返信
※72
大手でまともに参加してるとこなんか元から減りまくりだぞ
E3期間中に大手は独自に発表してるだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:42▼返信
>>72
した

というかソニーやEAとかのE3改革派ってのがいて、E3をもっとユーザーファーストのイベントに変えていくべきって主張したのよ
で、MSとかの保守派が今のままでいいって拒否
でソニーやEAはE3から離脱したって経緯
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:43▼返信
もうみんなニンダイにしか興味ないもん
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:43▼返信
金出してリークされるとか参加する意味ある?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:43▼返信
>>64
去年のMSのカンファ見ればわかるけどゲーパスの宣伝しかしてないから
宣伝するとしてもDay One Passになるタイトルだけだろ
だから初報では独占宣伝してたエルデンリングの発売日発表もMS関係ない配信イベントにとられたし
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:44▼返信
E3「発表できるのはその年に発売するゲームね」

任天堂「メトロイドプライムとベヨネッタ3今年だすわ」 これを6年やってます
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:44▼返信
>>88
TGSに不参加でE3に相手にもされない京都のイケズ企業なら知ってる
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:44▼返信
1年以内に出る分だけ教えてほしい
開発してます いつ出るかわかりませんじゃ話にならん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:45▼返信
>>92
なるほどありがとう
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:45▼返信
発売一年以内縛りから急にショボくなったよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:45▼返信
SONYが1番金出してたのは間違いないからな
周辺施設貸切でカンファレンスとかやってたし
バカらしくなるのもわかる
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:46▼返信
※99
いやもっとおかしいのが
MSも「俺たちも別会場でイベントやるわ同じ時期に」

ってなってE3は「えっ~」って状態
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:46▼返信
>>96
ゼルダも多分今年出ないよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:47▼返信
>>97
最初からイベントに合わせて動画発表だけしてイベントにタダ乗りしてただけだもんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:48▼返信
ソニーが一番金だしてたのに
まいかい流出されるわ、いろいろ制限つけられるわで
なんでやねん
になった
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:48▼返信
>>98
今そうなってるからしょぼくて魅力ないイベントに成り下がって
ジェフ・キーリー主催のTGA 今年からやってるsummer game festに客もタイトルも取られまくってんだよね
なんだかんだ言って皆新鮮な情報が見たい
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:48▼返信
E3の値打ちなんて、もう過去のネームバリューの名残くらいしかない。
紅白歌合戦みたいなもんや。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:49▼返信
>>104
数年前からソニーもそれをマネしてるね
今後ずっとそれでいくんだと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:49▼返信
MSや任天堂がE3みたいなイベントを壊したという目でしか見られてないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:49▼返信
>>60
基本発売日出せるタイトル以外発表禁止になったのは任天堂のせいだろ
任天堂が「発売日決まってないタイトルでE3を盛り上げるのは卑怯だ、任天堂は発売日が決まったタイトルしか発表しない」と駄々こねたから
他の企業がその主張を真に受けてそれに倣うようになったのに
当の任天堂がそれを無視してるというクソみたいな状況だぞ
それなのに任天堂の戦略がいいとか頭おかしいのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:49▼返信
>>90
ぶーちゃん日本語がわからないなら早く韓国に帰れよ
任天堂が関わった途端これだよ
言われて悔しかったからって嘘言うのは駄目だよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:50▼返信
何年か前はちょっと期待しながら見てたけどここ最近のE3はやる意味ある?ってくらい微妙だし
オンラインでも無理にやらんでもいいんじゃないかね
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:50▼返信
スクエニは助かったと思ってそう
FF16ネタ出せないし
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:50▼返信
※90
どう見てもNゾーンですはい

国に帰りな豚キムチ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:51▼返信
スタジオ側の意向もあるしな
E3に合わせた準備は迷惑でしかない
自分達のタイミングで発表したいって言ってるしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:51▼返信
コロナを世界に引き連れてきたのは割と任天堂かもしれんな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:52▼返信
コストかかるのに意味なさすぎなんよな
お前ら去年のE3で任天堂とMSが何を発表したか覚えてるやついるか?w
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:52▼返信
E3や東京ゲームショウとか、そういう発表会自体が時代遅れなんじゃない?
発表したいことがある場合はメーカーが自分のYouTubeチャンネルに動画アップするだけで十分でしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:52▼返信
summer game festの方が盛り上がったしね・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:52▼返信
ショー形式にするメリットがわからない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:53▼返信
>>117
何があったかもう覚えてない、1mmもな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:53▼返信
※120
リークが無ければ盛り上がるのはやっぱり盛り上がる
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:54▼返信
SONYはE3会場にブース出したうえで周辺施設貸切にしまくってカンファレンスだからな
なんぼほど金使ってたんだよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:54▼返信
>>114
ただ今回のは、ソニーだけでなく他の大手も抜けて、E3がいよいよ駄目になったところに任天堂が潜り込んできたわけだから、
Nゾーンというのとはちょっと違う。
在日がやる背取りに近い。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:54▼返信
>>116
任天堂憎しでこの発想になるのが既にヤバい
冗談抜きで病院いけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:54▼返信
2016年のスパイダーマン以降、まじで驚きが一切ない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:55▼返信
>>117
任天堂はさほど金かけてないぞ
ブース出してるだけだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:55▼返信
>>46
あの893は未だに妨害してるんだろうねえ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:55▼返信
>>3
しかしソニーがいないとあんなに盛り上がらないものかとびっくりしたよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:55▼返信
みんなオンラインの独自発表でよくね?って思っただけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:56▼返信
>>117
ポリコレ座談会だけおぼえてるが、どこがやってたのかまでは覚えてない。

132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:56▼返信
>>125
自分達の普段の言動を棚に上げて他人にヤバいと言えるメンタルよ
普段からおかしいじゃねぇか、あんたら豚は
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:56▼返信
※124
状況てきに
価値がなくなってみんな抜けたE3に任天堂が急に戻ってきて

あのE3デスヨ、俺デスヨ!任天堂がモドテキタニダ!
って名前だけで一人相撲取ろうとしてる状態だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:57▼返信
>>126
2018年のSONYのE3カンファが特大だろう
今後あれ以上のゲームイベントは無いだろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:57▼返信
中国メーカーがメインだったからな
今年は国内規制の影響でやる意味がない
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:57▼返信
業界にいた時に何度か行ったけどもう興味すら沸かない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:57▼返信
>>118
そんなことはない
TGAは右肩上がりだし 受け皿になれるイベントが変わってるだけ
デカい会社なら独自発表会やるくらいにはまだ需要はある
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:58▼返信
>>1
【中華アプリ利用はやめよう】香港、台湾そして日本侵攻の資金源や情報源になります❗️TikTok、CapCut、PayPay、原神、荒野行動、アークナイツ、アズールレーン、ブルーアーカイブなどのアプリは危険です。これらはスパイウェアです‼️⚠️
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 17:59▼返信
>>117
ティビティビ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:00▼返信
>>133
E3にカンファレンスで参加してないときですら、E3の名前を出して、あたかも出展企業みたいな顔してニンダイ流したりスマブラ大会開催したりしてたからね。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:01▼返信
いよいよ瀕死ではなく死体か
元々延命できたのはチャイナマネーのお陰やしな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:01▼返信
SIEはスーパーボウルのメインスポンサーやってるし
そこでゴッドオブウォーのCM流す方が費用対効果高いしな
2億人ぐらい見てるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:01▼返信
MSの発表も初日ゲーパス入りするかどうかが話題になって健全じゃ無くなってるしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:01▼返信
>>117
ゼルワイ2のゲーム画面が初公開されたけど
任豚ですらその事を知らないんだよなw
マジで空気w
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:02▼返信
ソニーが関わると死ぬ法則😱
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:04▼返信
※145
関わってませんけどw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:04▼返信
>>145
現実みろよ
ソニーが抜けて、任天堂が力を入れた途端にこれだw
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:05▼返信
はい、今年もスイッチ2はなかった
残念だね豚ちゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:06▼返信
むしろソニーが抜けたんだから任天堂でやってやるとか言えないの?ぶーちゃんw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:06▼返信
※50
ソニーに逃げられた結果開催も危ぶまれる程凋落した…ってコト!?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:07▼返信
もうなくなっていいだろ
正直、影響力全くないし
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:08▼返信
※151
むしろリーク地獄で悪影響になってたな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:11▼返信
>>45
🐷「のハズナンダー!」
ダサくて草
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:11▼返信
2012年E3で任天堂がニンテンドーランドを発表したら外人に失笑されて
それ以降、任天堂は「E3に価値はない」と言ってボイコットしてたんだよな
でも任天堂が抜けてもE3は盛り上がりまくりだったので
任天堂はE3便乗ニンダイをした後にひっそりとE3に出戻りする羽目になった
でもソニーがE3抜けたら急にE3は没落しまくり
焦った豚が没落の原因をソニーに押し付けるようになったw
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:12▼返信
>>48
任天堂も豚ももはやお笑い要因だよなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:14▼返信
今年出るのが予定されてる目玉タイトルの半分も引っ張ってこれねえだろうしな
やれてもMSのスターフィールドが一番の目玉か?
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:15▼返信
※7
辞退したの間違いでは?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:17▼返信
ソニーがE3から逃げてからゴキブリが叩き始めてワロタわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:17▼返信
※45
言い続けても本当にはならないよぶーちゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:17▼返信
数年前からクソ箱と朝鮮堂しか居ないしな
とっくに価値ゼロだで
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:18▼返信
そもそも元は商談会なのにショーケース化したのが意味が分からない
金だけかかりまくってリークされまくるのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:18▼返信
※72
E3関係者にリークされるから出るのを辞めた
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:18▼返信
ウルヴァリンの続報もソニーのイベントでやるだろうし仮に開催したとしてもあまり見るものがないんだよな、E3
164.投稿日:2022年01月07日 18:18▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:18▼返信
>>158
任天堂がE3に出戻ってから豚が持ち上げ始めて笑えない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:22▼返信
朝鮮併合直前、滋賀の金 田を養子に取った山内一族はセメントから花札、ラブホ、ゲームと今の陳腐化堂を作ったわけだが
まあここが全ての失敗の始まりだわなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:25▼返信
ソニーが見限って、残った朝鮮堂が大きい顔でゲーム大会開くだけの糞イベントですね
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:26▼返信
※155
任天堂にはぜひあの伝説の人形劇をまたやってもらいたい
ゲームにはもう期待できないから
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:27▼返信
E3でPSのMGSを見た時は衝撃的だったな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:27▼返信
>>2
何か00年代のe3の様子youtubeで見たけど、ゲームゲームしてたわ。
最近のは、なんつうか、派手に派手にし過ぎじゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:28▼返信
>>167
ソニーが逃げただけだろwwww
ゴキブリはフェードアウトww
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:28▼返信
>>164
在日ヤクザ会津小鉄会のフロント企業だから応援してるだけでしょ
アイツら見てるとゲーム全く興味ないみたいだし
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:30▼返信
>>164
低性能だからエミュレーターでゲーム出来るから

XboxSXも開発者モードでエミュレータ起動させて遊ぶのに使ってるらしいし
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:32▼返信
※158
ソニーが出なくなってつまらなくなったという話しだぞw
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:32▼返信
任天堂が関わるとE3もテンセントもオワコンに

176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:32▼返信
>>10
どこかで次の次世代機も携帯機にするって記事があったよね?だとしたらPS5どころかPS4も越えられないと思うよ😉携帯機であの性能を網羅して発する熱を冷却する事が出来んのか?w
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:33▼返信
>>175
中国ゲーム市場すら任天堂が関わると崩壊したからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:33▼返信
※171
ソニーが逃げた結果開催も危ないってかw
ギャグかよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:33▼返信
そりゃそうよ、去年マジで弾がなく、出展企業も明らかに手を抜いてるからね
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:35▼返信
>>171
三行半を叩きつけて出ていくことを、逃げるとは言わん。
つか豚はSIEばかりあげつらうが、普通にEAとかの大手も揃って出ていってることにはミエナイキコエナイするよな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:35▼返信
ソニーが独自イベントにシフト → 任天堂が乗っかり配信から全乗り配信に変わる → E3自体が開催できるかどうかわからん
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:36▼返信
またソニーが正しかった事が証明されてしまったか
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:37▼返信
ソニーが逃げたでもいいけどでもそれなら出戻った任天堂がなんとかしてやれよw
ソニーが逃げるほど素晴らしいイベントなんだろ?w
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:38▼返信
去年エルデンリングが完全にE3の息の根を止めたからね
話題は全部エルデンリングに流れて、E3自体は空気になったもん
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:38▼返信
ただもうE3なんか人気ないからやんないんだろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:38▼返信
イベントで色々発表されるのもいいけど
もう今時各社自分で発信する手段が腐るほどあるんだから
イベントに振り回されず自分たちでいいタイミングで発表すりゃいいでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:38▼返信
ご時世だからねぇ~。でも対面での発表会の方がタイトル発表された時の盛り上がるリアクションが動画でも伝わってて良かったんだけどなぁ~。まあしゃあない。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:39▼返信
※171
ソニーが逃げた?
EAもUBIもMSさえももう別でイベントしてるけど
一人残った任天堂はまわりが逃げたんじゃなくて置き去りにされたんやで
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:40▼返信
>>186
そもそもE3はみんな集まってやるだからこと意味があるのに、
コロナのせいでオンラインイベント化しても、個別配信と何も変わらないじゃん
だから存在価値がなくなったんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:40▼返信
>>187
リアクション動画は、配信者が求められてるリアクションをしてるんだろうなと分かってはいるけど、それでもやっぱりなんか良い。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:40▼返信
豚ちゃん周りが逃げたんじゃなくて

任天堂しか残ってないんだよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:40▼返信
まぁ泥船から逃げたでいいよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:42▼返信
豚理論なら任天堂は逃げないそうだw
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:43▼返信
E3に出ないソニーが一番作品数が多いのも笑うわww
まぁ、前回は完全に2軍ゲームばっかでパッとしなかったからね
もう開催時期を早めにしたほうがいいじゃない?
誰が言ったか知らないけど、6月で発表しても遅いって言われるからね
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:46▼返信
SONYが参加してないのに何故かPSの宣伝になるイベントか
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:47▼返信
ソニーのオワコン化に伴い巻き込まれて死んだイベントやな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:48▼返信
>>193
だって豚は以前任天堂はカンファレンスしなくて、
乗っかり動画を配信しただけなのに、参加してるって言った豚が
今ソニーは独自イベントに変わっただけで逃げたというから
じゃあ任天堂は最初から逃げてるって言いたいかな?ってくらい矛盾してるからね
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:49▼返信
>>195
もう他のサードもE3を見捨て始めたから
その価値すらなくなった
ゼルワイとスペゴリのクソグラを見て爆笑するだけのイベント
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:49▼返信
>>196
他のゲームイベントは普通に成功してるけどね
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:50▼返信
>>196
任天堂が残ってもまじで役に立たないもんなww
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:51▼返信
バンナム原田『ほとんどのゲームショウ的イベントのトレイラー発表は確かにオンラインで代替できるのだけど、開発としてはライブイベントでの現場の盛り上がりとかブース来場者がどのぐらい足を止めてくれているかとか表情とか、得れるフィードバックの量や熱気が読めなくなってて(他社さんのも)少し残念だなあ。』
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:51▼返信
>>196
だったらなんでソニーが抜けて死ぬんだよ。
因果関係が滅茶苦茶やんけ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:53▼返信
>>202
ソニーは逃げるのだけはうまいからな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:55▼返信
>>203
つまり任天堂は泥舟に出戻りしたのかw
惨めすぎるw
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:55▼返信
>>203
その言い方だと、ソニーのみならず大手もみんなE3を見限ったあとに、のこのこ出戻ってきた任天堂が馬鹿みたいじゃないか。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:57▼返信
ソニーが不参加決めたとき豚がソニーテタイ!
これからは任天堂と箱がE3を引っ張る!って息巻いてたな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:58▼返信
そもそもプラットフォーマーとして力があるなら自社でイベント開催出来るんだよ
まあニンダイなんてミニゲームの映像垂れ流しだから会場貸し切ってやる程でも無いもんな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:59▼返信
貧弱ソニープレステの最期は惨たらしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 18:59▼返信
>>206
そりゃもう、奈落の底に向けてガンガン足を引っ張ってるやん。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:00▼返信
昨年のE3はただのオンライン発表会

唯一の新作デモがPS5独占のFFオリジンでしたね
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:02▼返信
>>210
そのオンライン発表会にしても、直前のSGFのエルデンリングに全て持っていかれてしまうという。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:02▼返信
【超絶悲報】インディーゲーのJiseiの国内PS版が謎の延期発表をしたのに予定通りPSストアに配信されて
買取保証が無効になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おい豚これ一体どういうことなの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:08▼返信
箱と任天堂で、FF7リメイク発表の時くらいの盛り上がりを創ったらよろしいやん。
E3の運営が、見限った連中にいちいち秋波を送らんでいいようにな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:09▼返信
>>212
お前のせいでコメ欄止まっちまっただろうが
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:09▼返信
ユーザー的には今やサマーゲームフェスやSIE主催のイベントで十分っすって状態だからねE3とかへーってレベル
まぁ居なかろうがどうせ一番ソフト出るのPSだからいいけどw
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:13▼返信
ソニーさん、PSVR2を買えばスイッチも有機ELの4K大画面で楽しめるようにしてあげて良いのよ

PSVRは起動した後スイッチにHDMI繋ぎ変えると使えたしね
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:15▼返信
※212
今日延期発表したのに昨日の1月6日に配信開始されてるんですけおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:17▼返信
割と、今年はどれだけの発表があって、どうやってお茶を濁すのかには興味がある。
あれだけの惨状だった去年よりも、更に質も量も確実に落ちるだろうし。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:18▼返信
>>216
真正の豚はまじで何言ってるのかわかんねぇな
前もスイッチにメーカー非公認のコンバーターをかましてPS4コントローラー繋げてる動画を見て
「ソニーはスイッチの人気に頼ってる」とか「ソニーは任天堂に金払え」とか基地外丸出しの事を言ってたよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:18▼返信
>>164
お子様向けのゲームのイベントに来た子どもを狙えるから
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:18▼返信
>>216
>SIE主催のイベントで十分

笑ったw
ジョークでいってるのでなく?
正気ではないよね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:19▼返信
貧弱ソニープレステの最期は惨たらしい
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:20▼返信
豚がアンカミスしててワロタw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:20▼返信
PSVR2の情報が出る機会なんだからやってくれよなーたのむよー
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:21▼返信
思いっきり任天堂のせいやで
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:22▼返信
そりゃあ今年もスイッチPro出す出す詐欺でズッコケるのは決定事項

227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:22▼返信



任天堂とマイクソに関わったばっかりに…


228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:24▼返信
>>223
ぶーちゃんは数字も読めないからね仕方ないね
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:24▼返信
E3で発表される内容より他でやったイベントの方が話題になってるし
そもそもSONYが参加しないんならやる意味なんて全然ねぇしな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:24▼返信
会社ごとに独自で発表すればいいしなオンラインだな
そもそもE3自体がオワコン
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:27▼返信



E-3じゃない方の去年エルデンリングのトレーラー出したイベントはやってほしいなw


232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:30▼返信
商談会としての価値は知らんけど
ユーザー向けのゲーム発表会という意味ではもう完全に無価値
任天堂がE3でゼルワイ2のゲーム画面PVを出しても任豚にすら見られてないじゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:33▼返信
ニシくんじゃない人がネタで答えるだけで
ニシくんは任天堂のどこが好きなのか答えられず…
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:39▼返信
今年のゲーム業界の最新ニュース
ソニー「PSVR2、ゲーム用に最適有機ELブラビア42インチモデル発表」
任天堂「E3で」
マイクロソフト「E3で」
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:43▼返信
E3で何を発表するんだ?本体が手に入らないんだし、ソフトがあっても無駄だろうが!
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:44▼返信



何で任天堂とマイクソで盛り上げてあげないの?w


237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:56▼返信
ソニーは今年も不参加でしょ
もうずっと不参加だし
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 19:58▼返信
>>236
去年はMSがフォルツァ、任天堂がゼルワイ2のPV出して盛り上げようとしたぞ

結果的には全く盛り上がらなかったけどw
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:00▼返信
>>237
だからE3がヤバいって話してんだろ
任天堂が不参加だった時期はE3はメッチャ盛り上がってたのに
ソニーが不参加になった途端にE3存続の危機なんだもん
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:06▼返信
>>236
盛り上げる材料がないじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:13▼返信
最近の任天堂はゾーン自殺が増えたな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:17▼返信
コロナを任天堂のせいにするの
流石にゴキちゃんキチガイすぎない?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:18▼返信
>>239
任天堂が不参加だった事1度も無いけど
カンファ無しを不参加とか言ってるの?
それだとSIEは別会場でやってたから当時から不参加みたいなもんだが
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:19▼返信
E3が一番盛り上がったのってSIE撤退した年だよねw
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:22▼返信



ソニーは単独でイベントやって成功してんのに任天堂とMSはがん首揃えてもイベント1つ盛り上げられないの?w


246.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:23▼返信
>>243
そりゃユーザー間の盛り上がりの話をしてんだからカンファの話に決まってるだろw
商談会でスマブラ大会やったってユーザーには何の意味もないしw
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:25▼返信
>>244
具体的にどのタイトルで盛り上がったの?w
ソニーがいる時はスパイダーマンやFFリメイクやシェンムー3で盛り上がってたけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:31▼返信
>>245
そもそも任天堂とMS、2社合わせてもソニーに及ばないんだからそりゃ無理よ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:31▼返信
>>244
来世の話?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:35▼返信
ソニー単独で成功したイベントって何かあったっけ?
もう何年もでかいイベントやってないけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:36▼返信
任天堂がカンファ休んだ年数より
ソニー完全撤退年数の方が長いっていうねw
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:37▼返信
コロナでオンライン開催なるってだけの話やろ?
欧米はまだ大変なんだし仕方ないよ
ユーザーからしたら現地イベントを中継で見るのもオンライン開催も違いは無いしな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:37▼返信
>>251
便乗ニンダイまでカンファにカウントしてるのかよw
あれは録画放送だぞw
放送時間を勝手にE3開催直前にしてただけw
豚はホントに無知だなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:38▼返信
ソニーって今年も撤退なの?
独自イベントも中規模のが年1だし、もうちょい頑張ってほしい
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:39▼返信
>>253
オンライン開催は何処も録画だよ
E3後の独自紹介配信は中継
PSはもうずっと不参加だから知らないんだろうけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:39▼返信
無知ゴキちゃん興奮し過ぎやろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:41▼返信
E3のダメなところは、スパイがリストをリークすること。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:41▼返信
>>252
対面式は中止決定とはっきり明言したが
オンライン開催は明言できない状態だから
存続自体がヤバいって言われてるんだが
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:42▼返信
今年のSIEは年末にVR2イベント1回して終わりかな
FF16も今年は出せないっぽいし
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:42▼返信
>>255
誰がオンライン時代の話してんだよ
便乗ニンダイはコロナが無かった時代だろ
揚げ足取りに必死で「文章」を読まないから恥かくんだよw
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:45▼返信
SIEは独自でやれば良いっていうけど
SIEの配信って視聴者少なすぎて販促効果薄いと思う
でかいイベントでやってついでに見てもらうのは重要だと思うがなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:45▼返信
>>113
アホ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:45▼返信
豚は2013年に任天堂がE3の悪口を言いながらカンファ逃亡したのをすっかり忘れてるだろw
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:46▼返信
PSは屈む時期だからね
来年には参加するんじゃないか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:46▼返信
alt産ゴキ多いねw
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:47▼返信
ここの人等E3に色々言ってるけど
ソニーが参加したら大喜びする奴ばっかだからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:48▼返信
>>265
論破されたらそれか
情けねー
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:52▼返信
去年発表されたゲームの中で一番Youtubeで再生回数多いのスパイダーマン2なんだよな
E3で発表されたゲーム、ソニーのイベントで発表されたゲームに負けとるやんw
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:58▼返信
E-3で過去1盛り上がったのがFF7リメイクとシェンムー3が発表された年のやつだもんなw

思えば任天堂とMSで盛り上げろとか荷が重いよなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 20:59▼返信
>>264
おそらく参加しない
EAを始めとする大手サードも足並み揃えて離脱したんだし
E3に残ってるのはMSと任天堂だけ
しかもMSも独自イベントに力を入れたがってる
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:03▼返信
>>269
あの年はドラマチックだったよな
任天堂が事前にFF7リメイクの情報でも掴んでたのかしらんが
日本時間深夜のスクエニカンファと同時刻にニンダイをぶつけるという前代未聞の嫌がらせをしてきたが
昼のSIEカンファで急にFF7リメイクが発表されたんだよな
結局スクエニカンファはニンダイを避けて一時間遅れで放送されたがすごく眠たかった
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:03▼返信
>>269
過去ニンダイで1番盛り上がったのが
PSから奪ったモンハン4と初音ミクmirai発表の時

それ以降は手抜き感しかない
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:06▼返信
FF7Rとシェンムー3の発表は盛り上がったけど
発売延期続きで発売されたものが酷いっていうね
どっちも無料配布オチだし
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:07▼返信
SIE参加記事投下されたら掌クルーかなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:09▼返信
MSが頑張って盛りに盛ったスターフィールドの再生回数もいつの間にかスパイダーマンに追い越されてるもんな
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:11▼返信
>>274
SIEが参加するならE3もまた注目されるかもな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:11▼返信
そういやモンハンワールドがE3で発表された時も日本では盛り上がってたな
海外では3DSモンハンがクソすぎるせいでモンハンにブランド力が無かったから
E3時点ではワールドはあんまり注目されず、発売直前のβテストからクチコミで広がった
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:18▼返信
>>251
完全撤退?
お前の頭が撤退してるだけでしょ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:20▼返信
>>261
ソニーいなきゃ全く盛り上がらないくせによく言うよw
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:34▼返信
>>53
オンラインでもやらなくていいよ
去年みたいなクオリティなら尚更
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:39▼返信
ゴキ「大手は何処もE3撤退してる!独自イベントが正義!」
ゴキ「任天堂はE3に出てない!独自イベントをやってるだけ!」
つまりゴキちゃん的にも任天堂のやり方がベストって事?
ソニーも独自イベントくらいしてほしいよね
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:39▼返信
過疎記事だと顔真っ赤で連投してるの分かりやすいねw
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:42▼返信
>>213
FF7リメイクの発表はPS年末独自イベントでFF7HDという伏線を張ったからあれほどの盛り上がりになったんだぞ、決してまぐれやたまたまではない、なりふり構わず発表するMSや任天堂ができるわけないよ
まぁ、FF7リメイクに関しては別にソニーじゃなくてもスクエニだけでも仕掛けできるので、その結果はソニーとスクエニの合わせ技でしょ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:47▼返信
>>261
まず去年の視聴回数を見てこいよ、スパイダーマンとウルヴァリンで大盛り上がりだったじゃん
そしてGOWラグナロクもすごかったし、E3なんかより話題性もあったぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:49▼返信
>>259
春にFF16発表すると言ってるから普通に考えたらSIEのイベントだろう
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:50▼返信
近年一番盛り上がったのが
2020年にSIEがやったFuture of Gamingだからなぁ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:52▼返信
業界トップ売上のSIEが参加しないイベントとか
ゲームの発表会としては盛り上がりに欠けるよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 21:53▼返信
>>273
FF7Rはその年のTGAベストRPG受賞&ベストゲームノミネートだけどな
自分の好きなハードで出ないからって夢でも見てたんか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 22:16▼返信
日本人にとって悲報もクソもないやろ
オフあろうが動画見るだけなんやし
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 22:25▼返信
海外でもこういうメガコンやコミコンで出会い厨が局地的に発生するんで
オフラインで会社同士のコミュを作る場を設けるリスクを意識はせざるを得ん
全く
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 22:28▼返信
>>289
そもそも業界人が集まるイベントだから、ユーザーや一般人にはそもそも配信しか見えないもん
だから今オンラインでやっても大した変わらないからね、それでE3である必要もなくなっただけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月07日 22:59▼返信
高い金払って情報漏洩してもらう謎のイベント必要?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月08日 13:21▼返信
E3ってTGSと違って、始まってもワクワクしないんだよなあ
なんでだろう?
D3Pの配信が無いからだろうか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 11:19▼返信
悪徳企業のソーニーに潰された
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月10日 16:09▼返信
>>294
独自イベントにソフトしただけで終わるE3なら、そもそもE3はソニー頼りになってるだけじゃん、自業自得じゃん
296.ネロ投稿日:2022年01月20日 12:32▼返信
せいぜい怯えながら暮らすがいい
え?・・・違う違う
クラス替えじゃない
暮らすがいいだっ💢

直近のコメント数ランキング

traq