メタバースで広がる「大阪国」の可能性
記事によると
・大阪府と大阪市が2025年大阪・関西万博の準備を本格化させている。今月1日付で共同部署の「万博推進局」を設置したほか、昨年12月には機運醸成に向けて専用サイト「バーチャル大阪」を立ち上げた。
(略)
・府市一体の事業として今後の柱になるのが、バーチャル大阪だ。吉村氏は「バーチャル空間は距離や広さの制約がなくなる。非常にポテンシャルが高い」と語る。
・バーチャル大阪は、同じ3次元仮想空間にいる人々とリアルタイムで交流できるサービス「メタバース」を活用している。実在する都市をモデルにしたメタバースを自治体が設置するのは初めてといい、参加者は自身の分身となる「アバター」を登録して交流する。
・府市は昨年12月、1970年大阪万博の象徴「太陽の塔」が建つ「エントランスエリア」を公開。2月に本格稼働し、大阪の名所を再現した都市エリアが順次開設される予定だ。万博後の活用も見据え、4月には民間に運営を委託する。
・吉村氏もバーチャル大阪で観光名所を再現したり、中小企業の技術をアピールしたりして「第2の大阪をつくりたい。万博後のレガシーにもなる」と期待を寄せる。さらに「言語や人種、国の壁を取り払い『大阪国』をつくる。バーチャル空間でできることを楽しんでもらい、実際の会場で出会ってもらう」と構想を膨らませた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・見出し時点で最悪っぽくて笑ってしまった
・大阪民国として独立国家になりそう。
・日本の分断が大阪から始まる予感しかしない…😒
・メタバースで独立や!!!!
・昔ネタで「大阪国誕生」とかいうCMが流れていたけど日本国のままで良いよ。冗談でも府のトップがそういうこと言うのはやめてほしい。
・金だけかけて、過疎って終わりに一票
・表面的に派手なことだけを立ち上げて結局大したことが実現できないのはいつものパターン(大阪ワクチン、イソジン、大阪都構想、全部失敗) まずは足元の強化を(コロナ対策、大阪の経済発展)
・大阪は独立してどうぞ
・面白いことではないだろうか? 仮想空間上にそういったものを作るというのは。
・いよいよもってセカンドライフになってきた。全く同じ流れ
国と呼べるほど盛り上がればいいけどね・・・
メタバースに期待してるようだけど、数年後どうなっていることやら
メタバースに期待してるようだけど、数年後どうなっていることやら

大阪民国じゃん
JTBに依頼しろ
やっぱ維新も正体あらわしてきたな
そろそろ日本も分断されるんじゃないか?
ソニーは時代を先取りしすぎた
アバター作成はMiiが元祖
関係者のカネだけでやれよ
税金を使うな
大阪民国
似てる…
つーか、吉村って顔が中国人じゃん。
やったー!
さよなら~
さすがにそこまで年とってないだろ
大都会ぶってるけど北と南以外クソ田舎
そして何より品が無い
よくわからんVチューバー達に乗っ取られるけど
その方がいいね。ベーシックインカムで頼む。高学歴と積上げエリートな。
東の首都トンキン民国になる日も近いな
なんだかんだ南海トラフが怖いもんさ
それ、一昨年の都構想投票時の質問で
大阪が軍隊を持つという話で無理という話になってたよ。
イルミナティはちゃんと善行を重ねたユダヤ人の善行
がないと成立しません。また、太陽の塔のグルーミン
グ装置で北朝鮮にいくつもりですか?
胡散臭え
大阪の笑いにしては高度な
仮想現実機器に向けてOS開発とかの話も始まってるなかで未だにセカンドライフ引きずってるおっさんは無理して話に入ってこなくていいよ
10年後に消えてなくなりそうだと予感してしまったGAFAの一角が
セカンドライフのパクリで悪あがきしてるだけやぞ
インターフェースではなくモーションキャプチャ(特に表情)の限界なんだ
向こう十数年は、遠目にはマトリックスデモっぽくても、近寄ると表情が死んでて怖いというセカンドライフレベルの物しか作れんのよ
食べ物は美味いはずや……って
バーチャルで食べれへん😂やん
万博が全く盛り上がってないうえに海外からも大阪の万博ほぼ無視状態
というかFF14を拡張して決済なり公共サービスなり出来るようにするのが一番話が早い気がする
追記
ドバイで今万博開かれてるって日本人のどれだけが知ってるのかな
数年後に大阪で開かれるだろうが他の国からしたらそんなもんよ
大阪は在日Koreanが多過ぎる(T_T)
韓国Die
日本の研究家も大阪人と韓国人の類似点について言及してるくらいだから
結構ガチめの比喩
ノーベル賞大阪4>>関東3で? 中学生修学旅行先関東→関西(大阪含む)が46 % 逆はたった12%
結局、マスコミに踊らされるのが関東人
はいはい新大久保
これを現実でやるための公認のコリアタウンなんだろうなw
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド) キーワード「大阪民国」
1. Kyoto, Japan
2. Yamaguchi, Japan
3. Nagasaki, Japan
4. Osaka, Japan
5. Nara, Japan
6. Shiga, Japan
7. Hyogo, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Hiroshima, Japan
10. Ibaraki, Japan
1. Kyoto, Japan
2. Miyagi, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Hokkaido, Japan
5. Shizuoka, Japan
6. Miyazaki, Japan
7. Saitama, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Kanagawa, Japan
10. Aichi, Japan
川崎国の起源も韓国
福岡国の起源も韓国
広島国の起源も韓国
日本の起源も当然韓国
"へあいぎえ"というサイト参照
なりすまし、ヘイトは地域対立を煽って日本をダメにするよ。
それどうやって調べんだ?
ちょくちょく怪しい動きをするなぁ
メタバース
そんなもんは流行らないよ
一部の人が遊んでいるだけだからな
これを本格的に商用利用とかする人たちは【真正バカ】だと思うわ
グーグルトレンドでググれ 無料で使えるぞ
指定したワードがどこから検索されてるのか順位になって出てくる
京都とか出ないけど?
自治体がやるのは初めてでも、メタバースはすでにあるものだろ
大阪万博は未来の技術のお披露目じゃなくて、古い技術を披露するのか?
話題にもなんないけど
根本の仮想世界が全て監視可能統制可能の世界なんだから。
人種や言語、国の壁を大胆に取っ払えるのは、仮想の人為世界と現実の実在世界との壁が絶対に越えられないからだし。
ただでさえIRでも汚染などの問題で市の負担金も増えたんだろww
万博もオリンピック同様の利権絡みで対していらねーもんだし、IRも無駄に金かけて終わり、南海トラフで夢洲もパー
さらにバーチャルで独立国目指すとかお笑いもんだなw
何もかも失敗して負の遺産を残しそうだよイソジン大阪民国
1位がお隣の京都で草
さすが陰湿であり仲が悪いこと
検索してるだけで言ってるとは限らないだろ
地方独立から核武装で同盟組んで地上にも核を置けるようにしよう。
サーバーが無かったらメタバースなんか作れませんよ?
国はパフォーマンスだろうけどバーチャル商店街なら今は珍しくない
ゲームとして目標と報酬が与えられないとほとんどの人は1回やって終わり
誤解してるヤツ多いけどメタバースにVRは必須ではない。
メタバースはその中で行った経済活動の報酬で現金化できるものが得られるか否かが肝。
とはいえ、セカンドライフみたいにクリエイターしか報酬が得られない仕組みだと大して流行らずセカンドライフの二の舞になる。
打ち切るわ
ダチに貰った肉が、まだだいぶある、さすがに1200gを1日では、食べきれん
嫁も、少ししか食べてないしよ
明日は、少しは俺の役に立てよ、弱い男ども、お前ら雑魚介は、俺に見下されながら無様に無駄に生きるだけが人生やからな笑かっかっかっかっかっか笑
でも横槍入りまくるんだろうなぁ
ドサクサに紛れて何言ってんのお前?