「千と千尋の神隠し」地上波10回目でも16・3% 宮崎アニメ根強い人気

記事によると
・スタジオジブリの長編アニメ映画「千と千尋の神隠し」が7日、日本テレビ「金曜ロードショー」(後9・00)で放送され、平均世帯視聴率は16・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。
個人視聴率も10・2%で好数字を記録した。
・地上波のテレビ放送は2019年以来10回目だったが、根強い人気を示した形。
前回(2019年8月16日)は17・9%、前々回は(2017年1月20日)は18・5%。
・初回の03年1月24日の放送では、46・9%の驚異的な数字を叩き出した。
これはビデオリサーチの映画高世帯視聴率番組うち、オンライン調査が始まった1977年9月26日以降、歴代1位の記録となっている。
以下、全文を読む
『千と千尋の神隠し』(せんとちひろのかみかくし)は、2001年に公開された日本の長編アニメーション映画。
原作・脚本・監督は宮崎駿。
2001年(平成13年)7月20日に日本公開。
興行収入は316億8,000万円で、『タイタニック』(1997年)を抜いて当時の日本歴代興行収入第1位を達成し、2020年に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が記録を更新するまで、20年近くにわたり首位記録を堅持した。
第52回ベルリン国際映画祭では『ブラディ・サンデー』と同時に金熊賞を受賞した。
この記事への反応
・他に見たい番組なければ何度見ていてもとりあえず見るよ。来週はジブリ映画で私が1番好きな紅の豚だし。
・何回観ても面白いとか考えさせられるとか、それだけ作品に拘りがあり想像させる余地を残してくれているって事だよね。単純に浅く余地があってもそうはならない訳で、
・本当にジブリってすごいよね、もう何度も見てるのに何度見てもいいし、何度見ても新たな気づきもある
日本の誇り
・笑う大晦日よりも高かったんか
・ジブリ作品って、何度でも再放送する度に見たくなるのよね
ナウシカもラピュタもセリフ覚えてるくらい見てるのに、やっぱり見たくなるのよね
すごい力だジブリ
・日テレがパルス祭とかアホなことやってラピュタの商品価値を爆下げしちゃったからね (」・ω・)」
・つい見入ってしまいますね。
自宅にDVDがあるのですが(笑)
・再放送で、しかもDVD等持っている方も多いのに、見てしまう。この不思議!?
・10回もやってた?(くっそ覚えてない)
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
それでも凄い数字だなー。/span>
・公開した年に生まれた子が成人式。21世紀生まれにも感じるものがあるのかな。9.11からも同じ歳月が流れたのか。そういう意味でも記憶に残る作品。
何度も見たくなる魅力があるよな

何年も愛される作品ってのはこういうことやで~
1回目で17%とかでしょ確か
2回目やったら一桁だよたぶん
何回目だよ、あれ?
鬼滅はついに8%切りましたw
どんどん下がってる
永遠やん
いつまで経っても代わり映えしないものばかりで
そもそも無限列車編だけみても仕方ないし(´・ω・`)
猗窩座の話は無限城まで持ち越してるし
むしろそれが宮崎監督の望みだからな
「アニメなんて人生に一回見ればいい」みたいな事言う人だし
映画の話してたはずだが
ゴリ押しはイカん
この手の意見ってけっこうあるけど
同じやつが毎回視聴してると思ってんのかこのバカども
ガキが毎日生まれてきてるって知らないの?www
深夜帯で7%もまだあるのか
そいつらの熱が冷めたらそりゃ視聴率落ちるわ
その点ジブリは万人受けするから息が長い
なんでフェミ連中がダブスタしてまで支持するのかよー分からん
ごちゃごちゃした機械や建造物があるファンタジーやらなくなったし
アンチ必死過ぎるだろ
新規勢だけでこの数字はありえないから
ジブリ系は多いが、ポニョだけはキモいからあまり観たくはないがw
売上が良いのは千と千尋なんだよねえ
だから嫌われるんだよ
いうほど必死か?
ヴァオレット 6.7%
ヒロアカ 4.5%
千と千尋 16.3% 5回目の数値 (初回放送46.9%)
結局ジブリしか勝たん 他は全部キモヲタ向けだってこった
宮崎アニメまたやってるって感じで何度も見ないなぁ
たまにでもいいので
私を思い出してください
前の日まで普通に着ていたはずなのに
鬼滅とヒロアカは腐とにわかキッズというイメージ
千と千尋はマジで一般向けアニメの頂点の一つだろう
トトロと双璧レベル
このコロナ時代にピッタリだよな
狭いようで駅もあり広い世界で異世界でもあるし
単体で観ても意味不明だし
興行は30億でドラゴボブロリーの40億にも惨敗
何を間違ったのか金ローでやったら視聴率は4.5%の惨敗
鬼滅やエヴァはどうあがいてもここには来れない
夜11時、abematvなどアーカイブで見れる鬼滅と比べるバカ
鬼滅は20%越えてたからね
余裕で鬼滅の方が上
色々考察あるから調べたら?
任豚さぁ
お前はもう豚だよ?
そそ、いまの遊郭編は生のTVで見てねえな
始まる時間も23時とか、アーカイブ放送で期間限定だが無料でいつでも見れるから
日テレ宮崎アニメと比べてもねw
ジブリブリ夜中に毎週放送やってんだ、知らなかったなー(棒)
それはさておき呪術回戦はパクリではあるが鬼滅よりは見れるぞ 鬼も悪い作品ではないが
毎年やっててよく飽きないな
内容忘れるおじいちゃんだからか
映画公開から何年経ったと思ってんねん
鬼滅とか同じくらい月日が経って地上波で再放送されたとして同じくらいの視聴率取れると思うか?
それで偉そうにしてんだから、面の皮が厚いぜ鈴木敏夫
考察()などというオタク妄想じゃ答えにならないよバカ^^;
まあ呪術は映画やってる分マシか。鬼滅はただのアニメの続きだろ
深夜帯と言っても11時だろう。
深夜1時以降に放送してみろってんだ。
分かりやすいラピュタや千と千尋に比べて紅の豚は結構ニッチな層向けだからな
どうせテレビでやるから見に行くまでもないと思ってるんやろ
鬼滅好きの女
こんなのどっち取るか聞くまでもない
ああいうのは答えは無い余白なんだと思うよ。自分で答えを見つけろって奴
個人的にはメタ的な話だと思うので、これまでの経験で既に分かるようになっていた
って事だったと思ってる。別に親子の愛だとか、能力を身に着けたとか、勘だとか
その人の結論なら何でもいいと思うけど
すべてに答えを出さない方が何度も見る気になるという事だな
分かりやすいってのは結構大事
大衆で見た場合多くの人は凝ったものより分かりやすいものを好む傾向にあるし
4話くっつけただけの鬼滅がジブリの記録抜いちゃてごめんね??
何回もやっててとっくに録画して見ないだろ
鬼滅の方が若そう
瞬間風速は最強だけど持続性が無い短距離選手的な
アニメ4話分って…
映画からアニメ4話分にしたんだろ
勝ったのは鬼滅なのに(-_-;)
どっちの女も嫌だな
メンヘラ女かミーハー女かって事じゃん
どっちもお断りだわ
豚になるのが悪いというより悪い事したから豚になったって感じたけどな
そういうお前は何も長続きしない飽き性か?
批判自体は自由だが作品をちゃんと見てない状態で批判する権利は無い
そもそも競争を前提にしてない作品に買ったも負けたもねーだろっていう
16%で頂点(笑)
初回放送時のコア視聴率は鬼滅の勝ちやったで
てかジブリどうなってんだ今?
スタジオ潰れたんか?
腐れ神が一言
↓
11時台の下落率はたった10%だからな宣伝しまくりの鬼滅なんかあってない様なもん
12時過ぎると半減以下になるが
ジブリ側が頑なに「アレが通常」とか言ってたんだっけ??
いつの間にか赤みが無くなって普通になったなww
韓国発の大きなワッフルで今日本で流行ってるらしい
さっき、テレビでやってたぞ覚えとけトゥンワッフルだ
いやお前に何も関係なくて草
たかがちょっと流行に乗っただけじゃ名作とはならん
10年も20年も話題も尽きず、高視聴率やら誰かに語り継がれてたり作品そのものが終わってても話題にあがるものこそが本当の名作
単に一時的に流行になってもその後何十年も成果を出さなければそれは運よかっただけの質の薄い一発屋作品となることだからな
風立ちぬの後に宮崎監督が引退するつったときに一度解散して
人もスタジオもスタジオ内機材も全部なくなってる
んで最後の作品を作るってまた再度立ち上げたけど
その作品しか作ってないあり合わせなので空気
結局良い作画でやればそれなりにはなんでも面白い(笑)
ジブリが凄いだけでお前は凄くないのによく鬼滅にマウント取りに行けるな?
46%が1回見に行ったのが千と千尋で
8%が何回も見に行ったのが毀滅
両方トップが老害だなw
変態が作ってるという点だけは合ってるねwww
ならさらに上の鬼滅に黙るしかないってのも当然のこと
大衆受けの映画はダサいからな。
松本さんの映画は誰にもまねできない。
面白さの限界はもののけ姫までで、見れる限界はハウルまでだと思うわ
流行りは起こすのは容易いけど、定番になるのは、真に美味いものだけ。
韓国発は、唐辛子の中毒性に頼ったりチーズやバターが美味いだけと言うのが、ちと多過ぎる。
参考までに好きなアーティスト誰か教えて
必死だね
果たして鬼滅に放送10回目10年経ったうえで同様の視聴率とれんの?
感じなんかは瞬間火力じゃなくて長年の意地だからな
ジャンプならそれこそスラダンとかドラゴンボールなり何十年経っても人気なのが名作と言えるもんだよ
それができなきゃ単なる一発芸人と同じ
懐かしい騒動だったな、ジブリは言い訳ばかりしてたが、今はDVDもBDも画面が赤くない
お前が作った訳でもないのに何でそんな偉そうなん?
ジブリの人なの?
宣伝もしまくったのに1回目であの視聴率だからな
2回目なんかこの16パー確実に超えないよ
アーティストって?まあ強いて言えばピカソかな
え?
ゴールデンタイムのバラエティー達が対抗できるの?
豚のほうがわかりやすいだろ。
CGは直近のマクロス7のOP見ながら勉強してたくらい導入したばっかだから千と千尋と比べ断然に粗い
映像美&作家性がベストだった史上最高傑作が千と千尋
日本と海外のレビューサイト双方で評価落ち続けてるし
邦画実写の影の薄さよ。
あの驚異的な興行収入は一時的なブームで転売ヤーと信者が稼ぎ出した数字だったんだろうね
視聴率は同一人物の複数買いが通用しないから千尋には勝てなかった
鬼滅20%やったし
興行収入負けたんやし視聴率ぐらい勝てよ
10億もいかない有名俳優起用の大ヒット邦画があるんですよ!!
興行収入で負けたのに視聴率で勝てるわけないって分かってるくせに意地悪だね
内容も意味不明やし
そういう界隈になった時点でもうオワコンしか道は無いなと思ってる
やっぱ宮崎駿は天才なんだなーって思う
裏話や考察も語れる人居るし、大人になると子供の時とは違った視点で新たな発見あるから楽しい
ガンダムUCってガノタから不評じゃね?
これからも『日本二位』として胸を張って頑張って行けよ
ながら視聴でも内容分かるし
うちの年寄りも相棒の再放送ばっか見てるわ
オカルトファンタジーガンダムはノーサンキュー
センチメンタルグラフティ
百田のおっさんの小説やなろう系は右派のあっさい価値観がベースだから深みなど持ちようが無い
ノーベル文学賞の大江健三郎といい優れたクリエイターはみんな左寄りだ
千尋は46.9%だぞ
4.5%という無様な数値を出した
一番終わってる
腐人気もたいしたことない 誰が見るんだマジでってレベル
いまだに世帯視聴率気にしてる奴古いよ?w
今はコア視聴率の時代なのに。
コア視聴率で勝負しろよ。
何かの拍子に見始めても、半分いかない内に展開やら画面のクドさに反吐が出て見てられないんだよ
ナウシカ・ラピュタ・カリ城とかはそんな事ないんだけど、魔女宅以降は何だか爺の妄執っぽくて
気持ち悪くなって通しで見られんのだ
別に批判・批評したい訳でも無いしそう言う感想の人も居ると思ってくれればいい
なんだお前らって奴らが観るんじゃね
サザエさんとかちびまる子とかドラえもん辺りが好きな趣味が謎の奴らだろ
それならアニメ漫画小説の原作しか作成すら出来ない実写邦画の凋落はどう説明するんだ
あの辺なんて監督からPDから評論家までまっかっかのパヨクまみれなのにろくな作品が無いぞ
別に日本で売れなくても海外で超人気あるから困ってないしどんどんアニメ続編も作られるよ
日本でも普通に大人気だけどw
もののけ姫って最初に公表されたイメージボードはトトロみたいなのが背負った籠に入った姫の絵だったんだぜ
福井大先生に文句あるのかゴラァ
そんなの右派も同じだしなぁ
宮崎駿クラスや大江健三郎クラスの世界的評価獲得したウヨ系作家っておる?って話だよ
そもそもクリエイターとしての最高到達点的な観点では右派は左に全く及んでない
つーか濱口竜介や是枝裕和、深田晃司あたりは世界的に評価されるもの作ってるし 知らんだろうけど
>漫画小説の原作しか作成すら出来ない実写邦画の凋落はどう説明するんだ
アニメ業界も原作ありきものばっかだろーがw
深夜アニメにせよ鬼滅呪術にせよ
それを凋落してると言うんか?
まあフツーに鬼滅や呪術より海外で人気だしなヒロアカ
作品の傾向も違うし
ワンピースとナルトの関係みたいな
公開当時バトルしたなあ、「君の名は推し」のヤツと自分が推すジブリのどちらが即廃れるかでw
こっちの勝ちやんw
鬼滅マンセー
ウヨより世界のことを深く考察しつつ寛容と愛の心を持ちながら作るからそうなっていくんだろうね
気に食わない奴は全員ワルモノ!俺が正しい!キャーステキー!みたいな幼稚さにハマってては精神的に向上しようがない
おまえの人生がすでに廃れてるんやで
ジブリのゲド戦記も(退屈で)見るにはエネルギーがいる
後にも先にもこれくらいバランスが取れた名作もないだろ
何で今まで興行収入一位やったのかよく分からんかったわ
因みに一番面白い映画は、人それぞれです。
それ。プリキュアとかも
深く考えなくていい
勧善懲悪で気持ちいいし、
ベルセルクとかはきつい
6.5%よ
ナウシカ、もののけあっての千と千尋の売上もあると思うよ。
また、昔に比べて大人がアニメ映画見る人口増えたってのもある。
節子ウンコビチビチやねん
サンド伊達ちゃんが推す「日本統一」シリーズw
なんで勝負してんの?
君に何か得でもあるの?
バルス
鬼滅のような流行ものに弱い層が見た一時的な流行ではなく過去の実績が評価された結果の数字なんで意味が違うよ
鬼滅がタピオカアニメとか言われるのはそういう意味
夢だけど 夢じゃなかった
メイの馬鹿
マックロ黒スケオロゴン出ておいで
あの子を解き放て あの子は人間だぞ
黙れ!小僧 お前にサンが救えるか!
ナウシカはジブリ作品じゃねえよ
カオナシが鬼として鬼滅にでてきたら笑う
紅の豚「そうだな」
取れるっしょ
ジブリとしては長く親しまれる名作を作って
長い期間かけて回収するスタンスだったと思うが
新作映画があまりにも期待できないので、過去の遺産で食い繋ごうってことなのかなぁ
谷間見せるぞナウシカ
何回放送したと思ってんだよ
内容はオリジナリティ皆無のパクって寄せ集めて適当に組んだDグレあたりの中堅漫画よ
画力あった分Dグレの方がマシだけど
何度も見ろってんじゃないのよ、見たことない人の為だったりするわけよ
20年前の映画を通算10回放送して16%なら驚異的だろ
人のフンドシ穿くやつは自分の人生空っぽな証拠
「少女は10歳になったら、わしの元で売春婦になれい!!」
「男はわしの奴隷となって、高畑から書類を盗んでこいっ!!」
という主張が裏に隠されてるのに働くことの大切さを訴えたファミリー向け映画として大ヒットしてるから凄い
10歳の女の子を売春宿で労働させてゲロとウンコまみれにするとんでも映画なんだけどな
鬼滅の映画は原作漫画はいいけど映画はつまらなかったから解説やりませんといってる
オタキングからしてこれだもんなぁ 文芸のレベルが違うんだろうな鬼滅と千尋じゃ
じょせん鬼滅は中身のないただの子供向け映画でしかないんだ
私をここで働かせてください 私も働くわというやつね 未来少年コナンの時から何も変わってないんだよ
働く女の子いいなぁ可愛いなぁってのがパヤオの理想なんだよね
だから千尋はパヤオの理想像
こういうのが岡田を持て囃してるんだ
参考になる
ガチで面白いならアニメに頼らんでも売れてるからな、ジャンプで連載しててあの程度の人気しかなかった時点で鬼滅は奇跡の相乗効果みたいな豪運作品だから
不思議でもなんでもねーよ!
要するに皆で一緒に(cmの待ち時間含めて)観てる一体感に浸りたいだけだろ。
ついたーのバルス祭りとかと根底は同じよ
「興行収入一位」の唄い文句も使えなくなったし
使わなくても視聴率16%取れてる訳で・・・
必要ない肩書だったって証明されちゃたね
何故テレビでワザワザ?という疑問がある
鬼滅みたいなただの流行は一瞬で消える 以上
そーなんだよ。BlurayもDVDも持ってるのに、
なんでかテレビで始まると見ちゃうんだよ。
うちの娘も同じ。