AIに承太郎オーダーしたら100点満点のものがお出しされた pic.twitter.com/5XpVLlGFHl
— であるく (@Ishmel818) January 12, 2022
AIに承太郎オーダーしたら
100点満点のものがお出しされた
トト神 pic.twitter.com/oRCXiBrM3S
— 🍢クロウ🍢 (@kurouokitaoruta) January 12, 2022
※なお他キャラ
え、ディオ? pic.twitter.com/IwUYQ4kZrd
— だいき (@P6X6zy) January 13, 2022
花京院典明は上手くいったよ pic.twitter.com/MiFZT1TPXJ
— だいき (@P6X6zy) January 13, 2022
JOJO pic.twitter.com/I0DI3RBnWv
— 楓猫零式 (@knecoZ) January 13, 2022
スターダストクルセイダースにしても割と表現出来てて凄い pic.twitter.com/5H6NMW7kuB
— せくし〜TANJIRO (@Uu_Nezuko_Uu) January 13, 2022
そしてこちらは吉良吉影ですお納めください pic.twitter.com/16PPlu2D2t
— renofatomato (@renofatomato) January 13, 2022
※おまけ
割と有名なやつは割と正確に書いてくれるからAIちゃん大好き
— sironko_el(ship7) (@SFEbiAOvkwrzGAo) January 12, 2022
(SEKIRO) pic.twitter.com/CVrMUkSdzh
この記事への反応
・スタープラチナ感もあってマジで最高なのやばい
・もしかしてAIに荒木飛呂彦先生入ってない?
・ジョジョ特有の雲っぽさ、ボインゴの予言も再現してるさすがAI
・え、AIさんジョジョ読んでたの?
って言うレベルの出来だ すごい
・背景が黄金なのもGood!
・空条承太郎・完全体 みたいなの描きやがったな
・芸術的なAC部みたい
グレートですよこいつはァ!!
ボインゴの漫画、完全再現やん!
ボインゴの漫画、完全再現やん!

頭おかしい連中の絶賛なんて無視無視
そりゃ仕事なくなるわ
色彩は面白いじゃん
ほんとだね
あからさまに失敗作だろ
人間はこんな失敗作書かないからな
スタープラチナ
人間の感覚の埒外の産物だってわかるの凄いな
「人の顔とはどうあるべきものか」まで理解してないってことなんだよな
マンガの顔、構図すらコンピュータには分からない
10万ぐらいなら買う
それを目的に合わせて重点的に偏らせて知識を誘導して積み重ねて作ってる感じなのに
こういう人の顔部分が歪ませて表現されるって闇深いよね
10万ぐらいなら買う
ラーニングとかいう無断盗用やめろや
ほんまそれ、誰かの借り物じゃんね
AIってよりただの合成ソフト。
企業v豚のはちまバイトが仗助のセリフパクらないで欲しい
お前はぶひい!でいいんだよ
人工知能と人口無能の区別付かん奴の方が、というかそもそも言葉の意味知らん奴の方が多いからしゃーない
萌え絵は記号の集合体だから完全にAIが描けるようになると思うよ
Aiに任せたらやばいことがわかる
仕事でもそれ使う奴キモく見えてきたからやめてくれよ汚染じゃ
刊行期間 1986年 - 1993年
デジタル・デビル物語 女神転生(アトラス)
(1987年9月11日)
ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース
発表号 1989年16号 - 1992年19号
だがペルソナは荒木先生にスタンドの許可をもらって作ってるという。これに限らずそれ以前は後ろの百太郎を抜け出せて無い奴ばっかだしな。
みんなで褒めて伸ばそう
何が言いたいのかわからんけど
アニメージュ文庫版デジタルデビルストーリー1-3巻とジョジョ第3部はどこも似てない
1987年のアトラスって書いてあるのは日本テレネットがだした女神転生のことだと思うが
これは主人公中島がケルベルスのみをお供にしてさらわれた弓子を助けるだけのガントレット風ゲーム
音楽はめちゃくちゃいいけどゲームとしてはクソゲー
その後のナムコの女神転生シリーズともジョジョともなんら関係ない
音楽クソワロタ
描いてない
検索結果適当に抽出して絵を作ってるだけやろ
SUGOI!言われても困るんだわ
花京院のポーズもac部っぽさがある
こんな感じになるよね
って心底驚いたがちゃんと描こうとしてこれか とはいえ自分の職を奪われる恐怖に
ビビる連中も大勢いると・・・w コミポって1秒で廃れたがビビるのは正しいと思う
恥ずかしい
なにが百点なんだか頭湧いてんのか