最強すぎて何しても生存するクマムシ
関連記事
【【地上最強】クマムシが無敵すぎてヤバイ 乾燥状態、高温、絶対零度、真空、超高圧、高放射線、全部耐えられる : はちま起稿】
今度は宇宙へ
NASAがクマムシを「光速の30%」まで加速させる宇宙飛行計画を発表 - ナゾロジー
記事によると
・NASAが資金提供するカリフォルニア大学の宇宙計画「スターライトプロジェクト」によれば、手のひらサイズの薄い帆を持つ宇宙船を「光速の30%」まで加速させ、恒星間航行を行う計画がある
・宇宙船の搭乗員かつ被検体には、過酷な環境に耐えるクマムシが有力候補
・恒星間航行(片道切符)を最初に行った生物としてクマムシが歴史に刻まれるでしょう。
・お金をかけずに亜光速を出せる宇宙船を開発するのが目的。そのテストとして行われる模様
以下、全文を読む
この記事への反応
・過酷な環境下で進化し、人類に復讐するために舞い戻ってきそう。
・またもや何も知らされていないクマム氏
どうでもいいけど数千年後に復讐に燃えるクマムシが太陽系に帰ってきそう
・クマムシならなんでもして良いと思ってそう
・クマムシ「特別な装置で加速をあげる あったかいんだからぁ」
・クマムシがどっかの惑星に降りたって、そこで繁殖して進化して、それを見つけた人が地球外生命体だと勘違いそう
無事でいてくれよクマムシくん・・・

そこらの爆発延焼系の軍事兵器程度なら何食わぬ顔してる
ベイルートの爆発くらいだと吹き飛ばされるくらいで無傷だろう
神はなぜこいつをこれほど頑丈にしたのか
他の星の生態系を滅ぼしかねないぞ
コイツは強すぎる
環境の変化には無敵
ゲームやラノベなら、あらゆる魔法は効かないというある種の特効持ち
ロマンが在る
なお平均寿命は1ヶ月の模様
クマムシだけは隕石で地球に来たって言われてもそうかもなって思える
??
計算上は判明しているんだろうけど実際どうなるのか本当に気になる
歴史は繰り返すというからな
寿命は約1ヶ月
全然最強の生物じゃない件
後は虫ケラと言う
後は虫ケラと言う事実
悲しい
無し!!
その技術が完成されるまで100年で済むかどうか
あったかいんだからぁ・・・
クマムシに電気使い過ぎだろw
通りで地球によく来るわけだ
>それは事実上「減速手段がない」という点です
>つまりクマムシを乗せた宇宙船は光速の30%まで加速したのち
>目的地のプロキシマケンタウリの惑星に、同じく光速の30%で突っ込むことになるのです
NASA!!(バシィ
尊い犠牲()
基本的馬権おばさんはNASAに抗議しろよ
ゴキブリが人間と同じ大きさだったらみたいな話は無理がある
太古の昔と違って大きくなると動けないからな
これら聞くたびに思うんだが外的要因で突然大きくさせられたとかじゃない限り筋肉の質や外骨格の強度も相応に強化されて実は問題なく動けるんじゃないかと思ってるんだがどうなん?
ぶつけるんならともかく
到達速度は関係ない
影響を受けるのは加速度
1G1気圧下での外骨格生物の大きさの物理限界はある。
デカくなれば体を保つために内臓や甲殻が厚く重くなり、筋肉が甲殻に閉じ込められてるから自ずと筋量に限界があるから動けなくなる。
秒速900mでバラバラになったという結果がある。
ジャミラかな
いぇい~
心まで白く~染められたなら~
アハ~アハン~
音速でも死ぬだろ