• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「経団連より
ハンドドライヤーの利用で
ウイルスや菌が飛散しないことを
科学的に確認したとして
ハンドドライヤー再開の指針が出ました」




  


この記事への反応


   
これ関係ないって2年くらい前から言ってたけど、ようやくなのか

これ無いがためにそもそも手を洗わない人がいそうで
ずっとどうだかなって思ってました。


今更感 
でも、ジェットドライヤー中止してから拍手洗わない人平気でいるし、
なんなら水だけじゃーって流して洗い流した風な人とか沢山いるし、
結局大体皆洗ってない 気持ち悪い

  
ハンドドライヤー大好きマンわい歓喜

素晴らしい。もっと広まってほしい

こういうの大事
2週間の隔離とかもそうだけど
どんどんアップデートされるべきですね


三菱電機やその他メーカーも、もっとこれを知らせてほしい



封印されてから2年で解除か
おかえり、ハンドドライヤーさん






B09NBQ8FPG
桜井のりお(著)(2022-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:22▼返信
そもそもなんで封印されてたの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:22▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:22▼返信
そもそも手を洗った後だろう
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:23▼返信
ハドラー様がお戻りになられた!
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:23▼返信
アホのセクシーがやって潰れた業界へのフォローも
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:24▼返信
>>1
これ動いてても弱いと意味無いからな
覗き込むとスイッチがあるから強に変えると良い
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:24▼返信
ハンカチの不衛生さを広めてくれ
あれが清潔扱いとか頭おかしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:25▼返信
それより空間除菌の機械をもっと置いてください
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:25▼返信
いや、具体的にどう科学的に証明したんだよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:25▼返信
いいんだけど、機械自体をしっかり洗ってくれよ
黒くなってるのもあるじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:26▼返信
それよりあの衝立みたいなのが無意味なのを証明しろ
ウザくてしょうがない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:26▼返信
経団連?なんとか研究所とかの方が信頼できる
どうせ利権がらみで廃止させたくないんやろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:27▼返信
>>1
経団連の指導が原因だった気がする
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:28▼返信
※3
自分も手を洗ったあとの一応綺麗な状態に使うのに…ってちょっと思ってたわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:28▼返信
経団連の指針に関しては去年の4月にハンドドライヤーの利用停止の記述を削除してるから、
店によっては前から復活してたりする
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:29▼返信
コロナ対策は実効性よりもやってる感が大事
根拠は二の次
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:29▼返信
逆に店員の手袋は禁止してくれ
消毒をしなくなるので無意味どころか有害
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:29▼返信
元職場のやつはクソうるさいけど一発で水滴とれるから面白かった
デパートとかにあるやつは風量弱すぎ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:29▼返信
※1
最近出なくなった専門家が各ワイドショーで感染リスクあるから止めた方が良いと言った
ちなみに他の専門家はマスクはまったく意味がないと言ってた時期
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:29▼返信
「何故か」を考えずにマスゴミ情報に流される奴が多過ぎるから、こんな冤罪が起こる
未だに外で酒飲むことを目の敵にしてる緑のBBAや政府関係者は猛省するように
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:29▼返信
去年の4月に経団連がハンドドライヤーの利用停止の記述を削除してるから、店によっては
前から復活してたりする
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:30▼返信
いらねーよ(直球
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:30▼返信
「石鹸を使って十分な時間をかけて手を洗った後で」見たいな理想的な使用下での話だったりしない?
局部触った後
指先濡らしただけの奴が使っても同じ結果?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:30▼返信
無根拠な自信持ってる馬鹿に振り回されすぎだろこの国
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:32▼返信
ありがとう任天堂
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:32▼返信
ハンドドライヤーの起源は韓国
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:33▼返信
経団連からの指導で再開したって張り紙がしてあったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:33▼返信
手を洗わないくそはそれでも多いからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:33▼返信
何か信用できない
条件があるやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:33▼返信
お前らが何でもかんでも目の敵にして叩くから
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:33▼返信
根拠というか、クラスターをやらかした時に
「いや!ウチはちゃんと最低限の事はやってますよ!?」
と言う言い訳をする為の免罪符だろうよ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:34▼返信
>>28
チソチソ触った後に女子に触れれば間接的にエッチしたことになる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:35▼返信
施設内に換気とか言って、冬のからっ風を吹き込ませて
フロアを冷やすのを止めろよ?
寒いだけだわボケ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:35▼返信
>>14
俺は、ろくに手を洗わずに水浸しただけのやつがドライヤー使って菌を撒き散らす危険性を考慮したのかと思ってた。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:36▼返信
マスク手洗い消毒して密回避すれば感染抑えられるだろ。それ以外の対策は無意味
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:37▼返信
>>24
僕がレジ袋有料化を検討したんではなくて前の大臣!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:37▼返信
というか無くても問題ない事が
証明されたんじゃないか?
全く不便を感じなかった
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:37▼返信
駅のトイレなんか入ると半分以上は洗わないか指先濡らす程度しかしない感じ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:38▼返信
もし問題あっても、手しっかり洗ってれば菌は洗い流せてるはずだからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:38▼返信
>>31
メンテや電気代もケチれるしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:40▼返信
嫌な奴だけ使わなければいいだけ
俺は使わない
自分のハンカチで拭くのが間違いないし
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:41▼返信
最近は施設や店舗の入り口に置いてある消毒用アルコールすら使わない奴がちょっと多過ぎる
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:41▼返信
酷い風評被害だったな
ハンドドライヤーメーカーはここ2年売上落ち込みまくりだったろう気の毒に
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:42▼返信
なにいってんだ?
ウィルスが飛散しない事が証明されたからなんだってんだ。
問題はそこじゃない。

問題は飛散させる事ではなく、効率良く塗れた手にウィルスを拭きつけてしまう事だろ、
実験でも明らかになってるだろ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:43▼返信
でも経団連が「科学的」とか言ってるのはそれはそれでなんか胡散臭さを感じてしまう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:43▼返信
うんこした後ならまだしも
ションベンしたくらいで一々ガッツリ手洗わねえよw
水でちょろっと流すだけで十分
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:43▼返信
経団連が言うとなんか信用できない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:45▼返信
使わないであんだけ感染者数が増えてるんだから
使っても一緒
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:46▼返信
利権組み直したんやろなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:47▼返信
>>47
そもそも利用停止の指針を出したのも経団連だし
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:49▼返信
これを使えば科学捜査で皮膚片の細胞などから個人特定されるのを防げる
トイレに設置してある引っ張るタオルで拭くのは証拠残すアホ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:50▼返信
日本人なら科学的とかじゃないんだよなぁ・・・
気持ち的な問題なんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:53▼返信
ハンドドライヤーメーカーから献金か脅迫があったか
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:55▼返信
>>13
東日本大地震の計画停電からずっと切断を理由に中止してる所もチラホラあるし
シンプルに電気代ケチってるだけの所も多いと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:55▼返信
経団連のハンドドライヤー再会って、1年くらい前の話しだぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:56▼返信
無意味な事でなんでも制限だの封印だのほんと愚かで哀れな馬鹿どもばかりだね
雑魚コロナ如きに無意味なことしてねーでとっとと解除するべき
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 13:57▼返信
>>46
そうなんだ。
…そうなんだ。ふーん。
58.一本鎗 改投稿日:2022年01月15日 14:01▼返信
しっかりと手を洗わずにハンドドライヤー使う人も結構居るから、解禁するのはどうなんだろね。
こまめに清掃して、ちゃんとした使用方法ならば大丈夫と言うだけで、絶対安心と言えるもんではないからな。
陰謀論を信じてる人の中には、検査増やしてるのもハンドドライヤーを解禁するのも再びパンデミックを引き起こす為と言う人も居る。
「正しさ」とは自分の事を強く信じる事だそうだけど( ^∀^)人の数だけ存在する「正しさ」なんてものはもう当てにしちゃ駄目なのだろうな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:01▼返信
手を洗わない奴いるからなあ
そりゃ手を洗ったあとなら拡散しないだろw
洗い流された後なんだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:03▼返信
あれうるさいだけで全然乾かないから
あってもまず使わない
ペーペータオル置いてあった方がいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:03▼返信
ペーパータオル置いてくれてるところの方がうれしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:04▼返信
トイレの空気を温めて吹き付ける事自体が汚く感じるようになったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:05▼返信
ハンドドライヤーって乾くか?
あれはハンカチ持ってない駄目なやつが拭いたフリをするためのものだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:05▼返信
ハンドドライヤーを使うことが不衛生ってことは科学的に証明されてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:06▼返信
だいたい武田邦彦のせいだろ?
菌やウィルスなんて水分含んでる物に付着してる分には飛散しないのに
便所を利用しただけで大量のウィルスや菌が空間に充満するとかアホ丸出しの持論言ってたからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:06▼返信
ハンドドライヤー自体が不潔な可能性があるから使わない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:07▼返信
しっかり手を洗えばねwwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:09▼返信
ハンドドライヤー乾くの遅いし今まで通りペーパータオル置いといて
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:10▼返信
科学的に証明したその記事がどこにもない件
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:11▼返信
何の根拠も無い
三菱が売りたいだけだろ
気流を起こせばウィルスは巻き散るのは必然
初期のコロナは空気感染しないといわれていたが
オミクロンの感染力みれば今は空気感染するんじゃねーのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:11▼返信
これがダメならエアコン禁止しろよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:13▼返信
なるほど
だから普通に使える場所が増えたのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:14▼返信
ハンドドライヤーが感染を広めるとか言った戦犯を吊るせ!

74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:14▼返信
経団連で科学的とか言われても信頼性皆無だわ
業界からの要望でしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:18▼返信
どうやって科学的に確認したか書いてないので信憑性ゼロ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:18▼返信
随分前に経団連発表してたやんかこんなん。
今更だよ、懸念があるかどうかはともかく。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:20▼返信
※ただし、全ての利用者が石鹸等で手を適切に洗浄した状態で使用した場合に限る
78.投稿日:2022年01月15日 14:22▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:24▼返信
これだから思い込みだけの文系馬鹿は嫌なんだよ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:24▼返信
水滴の飛散は散々検証されてただろ 業界団体が勝手に言ってるだけ
しっかり手を洗えば清潔かもしれないけど、実際はそんな人間いない 
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:25▼返信
普通に使えばな、、、
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:25▼返信
>>1
経営者や公務員がいつもクソ左翼の言いなりだからだろ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:25▼返信
多少なりとも、どういう証明がされたか説明があるものかと思ったが…
経団連がそう言っているらししいという張り紙だけかよ

もしかして、ガイドラインの改定した内容を科学的に証明とか言っているのかな?

「特にハンドドライヤーの利用について、実験による水滴、エアロゾル(マイクロ飛沫)による感染リスクの検証とともに、感染が落ち着いている諸外国の利用の確認などを踏まえ、ガイドラインが対象とする基本的に有症者がいない、管理された施設におけるトイレでのハンドドライヤーの利用による感染リスクは大きくないと判断。接触感染の防止の徹底のために便器やハンドドライヤー設備の定期的な清掃を追記したうえで、「利用停止」の記述を削除した。」
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:26▼返信
元々潔癖な俺は使えない
前の使用者の水滴が風に飛ばされて手につくことが嫌で仕方ない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:27▼返信
※23
そもそもろくに手も洗わない奴が取っ手とか触ればハナっから意味がないつまりこの機械あろうが無かろうが関係ないってだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:27▼返信
なんで半年以上前のネタを今さら取り上げているんだよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:28▼返信
感染拡大には影響ないかもしれないけど、もともと不潔だよなあの装置
他人が用を足た後に手を洗った水滴が飛んでくるんだぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:30▼返信
使ってる時にくしゃみとか咳したら広がるんじゃないの
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:30▼返信
>>3
そこなんだよ!始めからそう言ってるのに阿呆しかいないのかと思い続けてた。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:32▼返信
科学も割といい加減だよねー
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:34▼返信
手首までしっかり洗ってる人おるんか?
手首にコロナついてたらだめやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:34▼返信
>>9
本当に洗ったのなら分かるだろ。
少なくとも接触(ハンカチ)より非接触の方が有利なんて考えるまでもない。
コレは使い捨てのレジ袋の方が使いまわしのマイバッグより安全なのに理屈の通らない地球温暖化詐欺を優先させてるのも頭オカシイ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:37▼返信
>>11
飛沫そのもののカット有効だからなぁ
空気の方は滞留しやすくなってマイナス側だろうけどね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:41▼返信
>>19
だからクソ左翼の言いなりになる文系バカ経営者と公務員は馬鹿だって言ってんだよ!
御用学者じゃ無い大学研究者に確認取ればいいのに。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:42▼返信
ちゃんと手洗いしてない奴の手についた雑菌が
風で飛ばないってどういう仕組み?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:43▼返信
どこの科学者が証明したのか記載が無いから証明されてないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:43▼返信
>>20
そもそもマスゴミが騒ぎ出したら胡散臭いと疑って欲しいもんだわ。
ダイオキシンで騙されてたのに何度同じ嘘に引っかかるんだかw
エリートって結局詐欺師だからだろうね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:44▼返信
えっ?
駄目ってのもスパコンでシミュレーションした結果のはずだが?
お互い都合のいい結果を主張してるだけでは?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:44▼返信
※95
一日複数回の洗浄消毒の徹底が為されていない場合は安全では無いしな

アルバイトがちゃんと掃除するとは思えない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:45▼返信
コレ手をちゃんと洗っていればという前提が必要なんだよ
適当にパッパっと水に当てて終わりみたいな人はウィルスを撒くよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:46▼返信
じゃあ10人中10人がちゃんと手を洗い流すかといったら
現実では適当に濡らして終わりの人も多いんだよ
だから使用を禁止している
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:47▼返信
手を洗わない<アルコール消毒<流水にさらす<流水でよく洗う<流水と石鹸でよく洗う
だぞ、ハンドドライヤーがあれば流水にさらす程度の洗浄でもやるやつ増えるんだからあったほうがいい
機械がウィルス撒き散らすなんて言ってるアフォはエアコンのない世界に行け、迷惑だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:47▼返信
水洗いしただけの手についたノロも撒き散らさないの?ほんまに?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:47▼返信
※100
しかもその後にちゃんと手を洗った人が利用した場合はウイルスが手に付くというオマケ付き
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:48▼返信
俺は機械が有ろうと無かろうとハンカチを使うからどうでも良い
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:48▼返信
>>92
言ってる事が少々ズレてる
ハンカチは自分の中で循環、ハンドドライヤーは多対個で循環
コロナに限って言えばリスクはハンドドライヤーの方が大きいでしょ
個人で見るならコロナに限ってはちゃんと洗い流すかどうかだけだし
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:49▼返信
※102
お前が一人で異世界にでも行けば全部解決するじゃんw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:50▼返信
経団連のいう事を信じる人がいることが不思議
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:50▼返信
定期的な清掃と適切な使用方法をみんなが守ってくれたら大丈夫だよ(笑)
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:51▼返信
ちゃんと商業施設とかで調査したんかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:57▼返信
※110
やってたとしても事前に調査するからよろしくねって通達してからだから

893にガサ入れするから銃隠しとけって言ってる様なもんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:58▼返信
トイレみたいな狭い空間で飛散しないって化学データは本当なのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:59▼返信
扇風機で適当に空気をぶん回してるくせに、これだけはNGって意味不明。
エアーフロー考えずに密閉空間に扇風機置いてあるのは、
感染拡大させようという強い意志を感じる。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:00▼返信
やったー嬉しい
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:05▼返信
人に聞いてないで自分で調べろ

その上で使うか使わないかを決めろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:10▼返信
言うて、埃まみれのハンドドライヤーとか今までメチャクチャ有って利用したいとは思わんけど。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:13▼返信
やめた方がいいぞ
科学的って何を指してるのかわからん
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:14▼返信
マスコミの実験ってほんと当てにならんな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:15▼返信
アップデートとかいうやべー奴をあぶり出す言葉
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:25▼返信
コロナとか関係なく見るからに汚そうなの多いのに使う気になれないんだが?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:30▼返信
そもそも起動にスイッチあるわけでも無いし、綺麗にした手を乾かすための物なのに菌を撒き散らすとかそれ手をちゃんと洗えてないってことだろ
122.投稿日:2022年01月15日 15:35▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:36▼返信
>>121
ちゃんと洗わない人多いからね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:37▼返信
>>1
どう見ても汚いけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:37▼返信
男はトイレで用足した後に手を洗わない奴が本当に多い

ハンドドライヤーや手拭き用の紙タオルを置いたところでそれは変わらない
だから最初からなくていいよ
レジ袋並みに要らん
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:46▼返信
飛び散るくらいウィルスが付着してると思ってる時点でオツムが足りないんすわw
脳味噌文系かよとw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:46▼返信
ハンドドライヤーの問題点は自分がちゃんと手洗いしてても
直前の人がまともに手洗いしてるか不明な事よね
自分でコントロールできないってのが致命的
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:49▼返信
自分で清掃してみたら解るよ
正直アレを使おうとは思わないw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:58▼返信
これを信じる奴は、ハンドドライヤーがコロナに感染すると思ってるんだろうな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:05▼返信
経団連なのがうさんくさい
「科学的に確認した」のはどこ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:06▼返信
最初から開放しとけよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:08▼返信
節電効果が有るんじゃい!という中小商店主の方・・・
ハンドドライヤーの消費電力は自動ドアの待機電力より小さいです
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:09▼返信
去年の早い段階から使えるようになってる所あるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:12▼返信
でも安全って言うのは「全員が」きちんと手を洗っていることが前提でしょ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:17▼返信
これと冬なのに入口、窓開けっ放しも何とかしろよ、逆に風邪ひくだろアホ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:20▼返信
一瞬手をつけただけのやつ、そもそも手を洗わないやつ、これが異常に多い。
どんな親に教育を受けてきたのか知りたい。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:20▼返信
正しく手を洗ってるならばだろ
大体コロナ前の手の洗い方みてると指先だけ濡らして終わりってやつらが非常に多いわけだが
それでドライヤー使えば絶対に広がると思うよ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:23▼返信
コロナ脳敗北www
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:34▼返信
おかえりじゃねーよ
根拠無く悪者にされ使用禁止にされたハンドドライヤー側にも立ってみろ
コロナはこんなのが多すぎる
後々になってあれは全く関係ありませんでしたってのが続々出てくるぞ今後も
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:35▼返信
飲食の仕切り板?みたいなの
あれ絶対意味無いよ
意味が無いというか空気の循環悪くなって逆効果って話だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:51▼返信
経団連が再開OK出したのは、数ヶ月前
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:55▼返信
「経団連より」ってところがひっかかる
メーカー団体から圧力受けてそうw
「科学的に」は「どこ」が証明したのかな
ソースを頼む
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:55▼返信
アルコール消毒で代用する生活に慣れたからもう要らないよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:58▼返信
正しい使用方法であるキレイに洗った手ならね
濡らしただけでウィルスが残ってれば撒き散らすだけ
経団連からってのが怪しすぎ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:58▼返信
つーか普通に考えたらわかるだろ

一切触れてないのにどうやって感染するねん。
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:04▼返信
ソース探したけど、去年の4月に出してるガイドラインしか見当たらない
科学的に検証したってデータは無いな
何を根拠にしたのかサッパリ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:17▼返信
問題無いに決まってるだろ
コロナ前から散々使っていたがインフルに罹った事無いからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:23▼返信
スパコンで飛沫シミュレーションしてそれを証明できるの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:27▼返信
>>74
これ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:30▼返信
洗い方が不十分なやつばかりで
きたないけどな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:30▼返信
経団連の言うことなんで信用できんなw
その科学的根拠も載せろよ。
見に行くのめんどいw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:32▼返信
>>3
ちょっと水つけた程度で使う奴もおるで。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:34▼返信
データよりお気持ち優先
それが文系ちゃんですw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 18:19▼返信
※3全員が石鹸で洗うと思ってんのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 18:29▼返信
それ以前にちゃんとメンテナンスしてない奴とか茶色くなってるし誰が手を突っ込むかって思うわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 18:33▼返信
ちゃんと清掃されてればね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 19:59▼返信
信用度0
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 21:07▼返信
トイレのドアに手洗い場とハンドドライヤーつけて、ちゃんと洗って乾かすまでトイレを出られないようにしてくれよ
家でも外でも、手を洗わない男多すぎだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 21:11▼返信
これあろうがなかろうが洗わない奴は洗わないぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 21:13▼返信
※46
どっちもそんな汚さねーししっかり洗わねーよって事なら一意見としてはまだわかるけど
しっこはよくてうんこはダメってどんな理屈だよ素手でケツ拭ってんのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 21:40▼返信
いやいや、超絶悲報だわ。
コロナ前から迷惑な設備だと思ってたのに。

だいたい、安全宣言を出したのが「経団連」ってのがもう胡散臭いのなんのって。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 21:53▼返信
※17
消毒しないのはお前だけだよ。手袋してれば手荒れ気にせずバンバンアルコール噴射するぜ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 21:55▼返信
>>121
君の'ちゃんと'がどこまで指すかは知らんが9割はちゃんと手洗えてないだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 22:08▼返信
経団連のは直前にちゃんと手を洗ってウイルスがいないときにジェットタオルを使うとウイルスは飛散しないって研究であって
研究するまでもなく当たり前のことではあったりする
そりゃウイルスがいないと認められる手をいれてもウイルスは循環しないからな
一方空調協会や感染症研究所はまだ使用禁止を推奨してる
なんでかというとちゃんと数度手を洗ってウイルスがいない状態を作ることが全員できるわけではないし
空中にエアゾルなどで浮遊してるのが循環した場合は、従来の研究複数で付着するのが確認されているのであって使用を禁止すべきである
って話なんやでこれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 22:16▼返信
※164
ちょいミス
エアゾル→エアロゾルな
あと直前にちゃんと手をは感染者であってもって意味やったかな
要はかかっててもかかってなくても手をきちんと洗えているのならその内部では飛散しないという研究や(ただし感染者とかの呼吸でなどの飛散は入らないものとする)
不足あってすまんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 23:38▼返信
ハンドドライヤーにクシャミする奴居ても同じこと言えんの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 23:46▼返信
ここまで書かないと大騒ぎするバカが出てくるんだろな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 00:28▼返信
手を洗わない人間なんて殆ど見ないけどなぁ…
ハンドドライヤー関係あんの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 00:50▼返信
※168
工場勤務だけど周り手を洗わない汚っさんばかりで嫌になってやめようと思う実際何かに感染して手がかぶれたし・・・・・・
おっさんとかで汚い系のやつ(見た目汚い)はだいたいが手を洗わないという現実
いい加減国は汚いおっさん対策として見た目汚いやつは消毒して回ったほうがいいし不潔なものは徹底的に除菌したほうがいい耐えられないわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 00:54▼返信
そういえば、最近思うんだけど小のほうで便器に埋まるような体制で用を足してるやつおるけど服が便器についてるんだけど気にしないのかと思ったのと正気の沙汰じゃないと思った
あと小をして手を洗わないやつよく見るけどあれって目に見えない跳ね返りが手についてるから便器に手を突っ込んで洗ってない状態でそのまま出ていくのがこれまた正気の沙汰とは思えない
とりま正気の沙汰とは思えない状態でトイレから出て行ってその後本屋へ立ち読みに行く人を見てから本屋で本を買えなくなった
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 00:56▼返信
影響ないっていわれてるけど底面の一部に水が溜まっている状態でドライヤー起動して水がまき散らされることを考えると影響があるとしか思えないんだよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 00:59▼返信
トイレ後手を洗わないやつはそもそもハンカチを持ち歩かないからな・・・
ほんと不潔なのは勘弁してほしい・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 05:40▼返信
※6 スイッチがあるのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 07:45▼返信
うちの職場もはやく戻してほしい
ハンカチがびちょびちょになるのきつい
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 09:05▼返信
>>19
まぁ、呼ばれもしないのにコロナ感染した船に来て乗り込んでいちゃもんつけにきた某感染症の専門家さんなんか、手洗いなんか意味ないとかおっしゃっていましたから。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 09:07▼返信
>>32
触れたら痴漢だからね、触るなよ。
息するのも駄目だから!
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 09:08▼返信
>>51
ゴルゴかよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 16:58▼返信
イオンのこの掲示は去年からやってる。
確か夏頃にはもうハンドドライヤー解禁されてたはず。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 23:34▼返信
トイレに行った後に手を洗わないおっさんほんっとどうにかしろよ最低極まりないわ・・・
うちの会社でも汚っさんいるけど汚い手で印刷物触るからいい加減にしてほしいわ
紙の値段もあがるしこれからは印刷物の時代は終わりを迎えるから転職するかねえ
まあ一番のやめたい理由は不潔な汚っさん多すぎるから同じ空間にいたくないんだよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 01:53▼返信
※34
水に浸して流れていかない菌って
皮膚に入り込んでんのか?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:46▼返信
ほとんど空気感染。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:47▼返信
あれさぁ、、、
しぶきが飛ぶし、前の人の水も残ってるから非常に嫌なんだが

直近のコメント数ランキング

traq