• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


 

ディズニー&ピクサー『私ときどきレッサーパンダ』劇場公開やめて配信に変更

1642216984771


記事によると



・3月11日より予定していたディズニー&ピクサーの新作『私ときどきレッサーパンダ』の劇場公開が取りやめとなり、同日よりディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」での独占配信されることになった。ディズニープラスの加入者であれば、追加料金なしで楽しめる。

・本作は、『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』『ファインディング・ニモ』『インサイド・ヘッド』などなど…、イマジネーションあふれるユニークな“もしも”を描き、数々の感動的な物語を生み出してきたディズニー&ピクサー。今回の新作は、“ときどきレッサーパンダになってしまう女の子”の物語。

・主人公メイは、伝統を重んじる家庭に生まれ、両親を敬い、母親の期待に応えようと頑張るティーンエイジャーの女の子。「私はマジメ…私は素直…私は頑張り屋…」とコミカルな表情で自分自身に言い聞せるメイが描かれる。フラストレーション全開のメイは次の瞬間、大爆発! ピンク色の煙とともに、なんとモフモフのレッサーパンダに変身。


以下、全文を読む



この記事への反応



案の定。予告編やチラシで宣伝してた劇場の立場がないよなあ…。

追加料金のなしはこちらの財布的には有り難いのですが…出来れば劇場で、と思っていました(。•́︿•̀。)
残念です…スパイデンジャーの悔しさを思い出しました…日本弱いの…?


また映画館といざこざが生まれなければ良いですが…ファンとして心配です

映画館で観たかったなぁ
ショックだ


ディズニーさん、大人げないですよ。
いくら営利企業とはいえ、、、
映画は同じ劇場に集まった方々と空気を共有するから楽しいのであって、
お家で観れば満足感はもちろん作品の魅力も半減しますよ?
まぁそれでも独占配信した方が儲かりますもんね(笑)


ディズニープラス 独占配信開始
なんて…………………………………………、
本当にマジでぇ〜………………………。


自分達が正義だと思い込んでるからやりたい放題やな
宣伝させるだけさせて映画館は裏切るんか


こういう行動を繰り返すところがディズニー嫌いになってしまうんだよな・・・

また映画館をコマーシャルに使っちゃったよ

うーーん配信で見れるのは嬉しいけど、やっぱ劇場公開がないのって悲しいな




コロナ広まってきたからが理由だろうけど、映画館で見たかったファンや広告打たされただけの映画館はかわいそうだわ










コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:33▼返信



マジかよブーちゃん見れねぇじゃんw


2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:33▼返信
感染爆発してどうせ映画館に人が入らないから費用対効果で上映を取りやめたんだろうな
感染対策ではない
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:34▼返信
天下のネズミなら詐欺も許される
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:35▼返信
レッサーパンダと聞くとあの事件を思い出す・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:36▼返信
ハハッ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:37▼返信
映画館で予告みたけどあからさまなポリコレキャラデザで観る気なかったから
日本では客入らないと予想したんだろうな

7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:38▼返信
最近のディズニーはホントうんこやな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:38▼返信
ネズミヤクザランドに貢ぐバカ女たち
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:38▼返信
>>7
呪術廻戦のぱくり映画やんこんなん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:39▼返信
創作なのにブサ女過ぎて観る気も起こらん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:39▼返信
赤い箱の任天堂みたい
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:39▼返信
>>6
国民的アニメの呪術廻戦のぱくりでしょこれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:39▼返信
もうディズニー映画観ないわ、というかポリコレクソ要素とか単純に脚本が面白くなさ過ぎて観る気もしてないけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:39▼返信
どうせ爆死する映画なんだからええやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:40▼返信
世界よ、これがディズニーのやり方だ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:40▼返信
ディズニーの映画しにそう
まあ配信で勝つんだろうけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:41▼返信
コノナのせいにしとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:41▼返信
>>4
あの「ナマケモノがまた見てた」事件だな。

19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:41▼返信
※13
もとから観てねぇくせに偉そうなやつだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:41▼返信
ディズニー系はポリコレが酷過ぎて見なくなった
特にスターウォーズが決定的だったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:41▼返信
カンフーパンダのレッサー版でしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:42▼返信
最近新作映画やってるのすら知らないくらい空気だなディズニー
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:43▼返信
いや別に金貰って広告出してるんだから何も問題なくない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:44▼返信
アメリカでコロナ1日140万人とかやし向こうじゃ映画館とかで公開できないのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:45▼返信
せこいなぁ いつもの詐欺ですねw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:46▼返信
もう広告料を取るようにしたらいいんじゃないかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:46▼返信
動物かと思ったら中国人が主人公かよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:46▼返信
勝手に宣伝してたなら責任負う必要ないし、金払って宣伝依頼してた金払ってんだから別に良いだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:46▼返信
映画館厨「臨場感ガー」
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:48▼返信
※23
これ
映画館が可哀想とか言っとる奴社会出てないやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:48▼返信
契約がどうなってんのかわからんから何とも
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:48▼返信
ブラックウィドウで問題になって東宝とかから
総すかん喰らってたよな
映画館を敵に回すつもりか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:49▼返信
なんか去年も別の映画で同じ事やってなかったっけ
ディズニーさんちょっと悪ど過ぎない?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:49▼返信
これは違約金払えよなディズニー、違約金であってるのかわからんが

35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:49▼返信
>>32
敵に回したところでノーダメだろ今の時代じゃあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:50▼返信
>>34
なんのだよ
どっかの映画館が独占契約結んでたのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:50▼返信
NO MORE 映画詐欺
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:50▼返信
なんだこいつら、有志で広告打ってるとでも思ってんのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:50▼返信
ソニーもディズニーもいつのまにか落ちていくな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:51▼返信
>>21
劣化版とかけてますよね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:51▼返信
延期よりはマシ
他の映画もコロナで延期するぐらいなら配信にしろよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:51▼返信
ディズニーは性癖全快ケモナーに振り切ってから見なくなったわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:51▼返信
>>36
テキトーこいただけだろ
お前なんでそんな顔真っ赤なん?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:51▼返信

ブラックウィドウの時もこれが問題で主役のスカヨハに訴えられてたろディズニー

45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:51▼返信
こんな世間知らずで頭の悪いコメって(嘲笑)
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:52▼返信
ぼくときどきぶたのパクリかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:53▼返信
>>43
え、変なこと言ってたから聞いただけなのにどうしたの急に...
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:53▼返信
ネズミ「ほう・・・ならどうする?私と戦争したいというのかね」
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:53▼返信
バイトくん社会知らなすぎやろ

まぁこんなサイトでバイトしてる時点で知らないか笑
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:53▼返信
動物キャラがかわいくないから
見に行く気ゼロだったのでどうでもいい。
ラスカルの爪の垢を煎じて飲め。

それにしてもレッサーパンダ感が無いキャラデザイン。なんだこれ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:54▼返信
映画館はお金貰って広告を打つだけだから
よほどの大作でもない限りどっちでも良いのでは
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:54▼返信
>>47
お前は他人に聞く態度がアレなのか
普段の程度が知れるな・・・😏
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:54▼返信
よく知らんけどこういうのって広告料払ってるんじゃないの?
無償のわけなくない?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:54▼返信
言うほど映画館で見たいか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:54▼返信
烈子のほうがおもしろいべ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:55▼返信
報復目的でディズニー映画館で放映しないようにすればいいんだ!って時々見るけど
したら映画館自体を買い取って独占で上映しかねないしそれだけの資本力あるから
もうほんと強者すぎてどうにもならんね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:55▼返信
>>44
スカヨハは映画館の興収がギャラに反映される契約だったからゴネただけでディズニーが契約違反したわけではないぞ
結局無理筋の要求だったからスカヨハが引き下がったしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:55▼返信
>>52
お前の会話が怖いよ...
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:55▼返信
ガ.イジバイト「広告打たされただけの映画館はかわいそうだわ」

頭悪すぎない?小学生にバイトさせてんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:55▼返信
いやいや映画館は広告費得てるだろ

61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:55▼返信
本国でヒットしなかったかはやめたんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:56▼返信
じゃあ映画館は面と向かってディズニーに文句言えばいいんや
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:56▼返信
そもそも映画館自体、家で見られなかった時代の遺物やろが
配信で十分だからそろそろ滅びろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:56▼返信
どうでもいいわ♂
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:57▼返信
>>59
ボランティアで広告打ってると思ってそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:58▼返信
ディズニープラスでも新作映画が新作費用無しで見られるなんて
最下層扱いだし、そんなの映画館で見る被害者がいなくなったと考えるべき
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:58▼返信
>>53
彼らの中では映画館はチャリティー団体なんやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:59▼返信
※30
ポスターとかHPに上映館とか書いてある時あるだろ
あれは、上映館が金払って載せて貰ってるんだよ
映画館可哀想は間違ってないんだよドアホ
お前は、とやかく言わなくて良いから働けよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:59▼返信
※61
世界同時公開だから向こうでもまだやってねーよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 14:59▼返信
>>56
イオンシネマとか裏切りもでるからね
ぶっちゃけ映画館が締め出しても客は別の映画館で満足してしまう
もはや劇場が映画コンテンツを独占できる時代は終わった
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:00▼返信
>>66
新作費用ってあるの?
金払ったらディズニープラスでも新作がすぐ見れるのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:01▼返信
ディズニーランドの特集こそすれ、新作映画の扱いはメディアでも底辺まで落ちてるよな。
皆国産アニメ優先で眼中にないらしいw
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:01▼返信

スパイダーマンはソニーで良かったとつくづく思う映画館関係者であった

74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:02▼返信
>>68
妄想が凄いなおい
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:03▼返信
>>72
昔は映画館が番組スポンサーになってたからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:03▼返信
>>71
プレミア アクセスって特別価格(毎月3000円でお高い)があって
人気の新作作品はそこでしか観れない仕組み
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:04▼返信
>>68
上映前の広告に関しては完全に制作会社が金払ってるよ、お前が働こうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:04▼返信
>>76
へー
個人だと躊躇する値段けど家族で見るならいいかもな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:05▼返信
>>71
前に同じように配信限定になった奴は別料金だったんじゃなかったかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:05▼返信
>>71
ブラックウィドウのときは2980円の追加で配信で見れたな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:06▼返信
ただまあ、ネット配信になれば大画面爆音に拘る人以外は気軽に誰でも見れるようになるから・・・しょうがないのかなぁ

82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:07▼返信
>>68
逆やぞ
ポスターとかHPの上映館リストは別に金掛かってないぞ
というか権利購入の段階で発生しているだけでリストやHPは関係無い

今回は上映前の広告費のことでディズニーが払ってた金のことだ
お前が恥ずかしいわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:07▼返信
※76
プレミアアクセスは都度支払いで作品ごとに課金だぞ
まぁそれも数カ月後には無料に追加されるけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:07▼返信
全く見たいと思えないから、間違った選択では無いと思うけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:07▼返信
>>81
とはいうが高いからな 追加料金取ってくるし
ぶっちゃけ単体で見るなら新作映画は映画館の方が安い 旧作なら好きな配信サービスで良いけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:09▼返信
※51
最初から映画館じゃやらねーよってのならいいかもしれんが、
公開直前になってやっぱり劇場ではやらせねえってなったらその分の収益が減るし、
空いた枠を埋めないといけないし、グッズなんかも仕入れてる場合は売れなくなる
映画館になんらか不利益があるのは確か
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:09▼返信
ひとつ前のディズニー作品でも上映取り止め&プラス配信やってたろ
今後のディズニーはそっちにシフトするのが分かっているのに、何でまた映画の宣伝なんてやってるんだか…
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:09▼返信
>>85
高いが何回でも見れる…が大抵1回くらいしか見ないし3ヶ月もすれば月額の方に配信されるしなw
俺はブラックウィドウが近くでやってるところ無かったから仕方なく配信の方で見たわw
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:10▼返信
映画って全部配信でいいと思う
その方が見る人一気に増えるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:11▼返信
コロナがねぇ…
アメリカで1日140万人感染で映画館とかまたいつ休館になってもおかしくないから先んじてってことなのかねぇ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:13▼返信
今まで映画が劇場とパッケ、配信が同時じゃないのは映画館、って言うか映画文化への敬意と配慮があったからなんだよな
その不文律・不可侵だった部分がコロナという名目の元壊れつつある
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:13▼返信
>>89
2000円2時間拘束ガチャって
今の時代に合わないよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:15▼返信
>>90
ムーランの時は本当に直前でひどかったからな
3月なら映画館にはほとんど被害はないか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:20▼返信
もうディズニー映画は映画館で見れなくなったねw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:21▼返信
わざわざ映画館で観たいと思うほどでもなかったから配信で助かるわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:23▼返信
同時上映ではいかんのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:23▼返信
こんな家で見るレベルのものならええやろwwwwwwwwwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:24▼返信
誰が見るんだよこのゴミ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:25▼返信
三月だしね。
ワクチン未接種の子供を集めるのは危険でしょ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:28▼返信
またやらかしたのか?ほんとディズニー腐ってきたというかなんというか
元々結構あくどい企業だけど最後の信頼関係と誠実さを失ったら凋落早いぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:28▼返信
親「子供に見せるために加入する(マンダロリアンが見たい)」
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:28▼返信
晴れときどきブタ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:30▼返信
ディズニー&ピクサーの新作『私ときどきレッサーパンダ』

ヒロイン>中華系カナダ人
監督>中国系
声優>韓国系

ディズニーにまで重用される中国韓国はアジアの誇りだね
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:31▼返信
日本語版のポスター説明多すぎて相変わらずキモいw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:32▼返信
フルプライスで出せない出来だったんじゃ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:35▼返信
>>94
レンタルも廃止したから家で見る人も減ってるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:36▼返信
最近のディズニーはマジでクズだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:36▼返信
D社的に劇場公開すると日本のセンシティブな客とトラブルになるから!!ってのが大きそうだけど
そんなに日本人って厄介に思われてるんだろうか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:40▼返信
※108
もしかして日本だけ配信になったと思ってんのか?
3月11日に日本や北米やらで同時公開だったけど全部配信になったんだが
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:42▼返信
前からやってる映画館つぶしのやつじゃな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:45▼返信
>>3
フランスの映画館のスタッフが激怒してシェンムーのスタンディーをぶち壊してたの思い出した
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:51▼返信
今の時代 これが普通だと思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:52▼返信
>>107
最近…?
ディズニーって元からクズだぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:56▼返信
>>103
予告見たけどポリコレ臭がやべえわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:56▼返信
映画館はもうオワコンなんだよ、宣伝打たしてもらえるだけでも有難く思えやコラ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 15:57▼返信
>>112
だったら最初から配信だけにしとけよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:06▼返信
ディズニーが広告料を払ってるなら良いんじゃない?
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:09▼返信
デズニーだから
シネコンには補償金は払ってると思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:10▼返信
チケット買って映画館で見るほどのもんじゃないとディズニーが気づいたんじゃないの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:10▼返信
※77
その広告会社は何処から金貰ってると思ってるんだドアホ
他社と競合して勝ち取って初めて広告打てるんだよ
その時点で多額の金は動いてるんだよ。
仕事舐めるなアルバイトで仕事とか言うなよちゃんとまともに働けよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:12▼返信
>>119
というかディズニーだけの配信サービスって、コンテンツが限られてるし
継続させるにはこうやって最新作を入れていくしかないからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:13▼返信
映画館に広告出すために金出してるのはディズニー側では?違うの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:14▼返信
映画館でコロナになるかは知らんけど
コロナを共有するよりはええやろ
何が悪いと言うのであればコロナ拡大に無策な国々がわるい
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:16▼返信
>>2
日本だったら入りそうだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:17▼返信
ディズニー映画ってだけで映画館に取ってドル箱なんだろ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:18▼返信
>>22
大半ディズニープラスにいったし
いってなくても以前よりキャッチーさに欠ける気はする
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:20▼返信
いやまあでも実際現場に物買いに言ったり見に行くなんてのはオワコンやろネットで買えたりするものに関してはさこれはゲームとかにも全く同じこと起きてるしディズニーの判断もしかたないだろ、ディズニーだからなにか悪い事みたいにいうけど時代の流れやろこれ
むしろ時代に合わせてアップデートできてないとか生活かかってるからこのパターンを止められないて人達が問題だわな生活かかってんのはほんと御愁傷様だけどよ、でもそれだからてダウンロードとかEVのネガキャンするのは違うと思うのよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:20▼返信
トトロ、メイがレッサーパンダになっちゃったの
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:25▼返信
>>114
中国系監督で Turning Red って真っ赤だな…と話題になってたな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:25▼返信
>>81
コロナ落ち着いてるときは映画館でもディズニーやってたやん
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:31▼返信
ただでも見ないからいいよ。時間の無駄。ポリコレごり押し映画なんか見たくない。
おまけに中韓絡んでるから、さらにいや
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:37▼返信
先ず俺は見ないけどさ。
アンチうるさいなってのと、3/11公開はやめろよ


くらいしか思わない。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:39▼返信
三森すずこの宣伝で劇場で!って言ってたよ今日😥
テレビ見てたら流れてたから形振り構わずだね🐭
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:44▼返信
※133
そのうちD+の宣伝に混ぜるでしょ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:53▼返信
実写ムーランから何回同じことしてんのディズニー
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:56▼返信
レッサーパンダの可愛さを外人に表現できる訳無いんだから言い出した外人は子ね
ブスにするしか脳の無い知的感覚0のブス専クソ外人
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 16:57▼返信
美的感覚をママのマムこに置き忘れてるゴミが
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:00▼返信
※50
いや十分可愛いだろ
お前の可愛いと思える幅が狭すぎるだけじゃね?w
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:01▼返信
もしかしてディズニー社よりピクサーの方が今は配信の方が良くない?と判断してる可能性あるな
日本の話じゃなくて全世界のコロナ禍が急激に悪化し過ぎてるから
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:03▼返信
>>135
ムーランは明らかにコロナのせいだけど
中国絡むとロクな事ないってことかなコロナも中国製だし
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:03▼返信
ディズニーとピクサーは毎年一本は大作を発表してたイメージあったけど最近どうしたんだろ
なんかもう以前あった神がかった雰囲気が無いわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:04▼返信
ピクサーなんて昔から日本の萌系みたいな露骨に
可愛いパーツを集めただけのキャラとか出さないデザインなのに
今回のデザインに文句言ってんのピクサーエアプか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:05▼返信
ポリコレ酷いな
ディズニーは白人主人公でなきゃ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:05▼返信
別に映画館に広告料は払ってるだろうから良くね?
払ってないの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:06▼返信
アグレッシブ烈子だよね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:08▼返信
※141
だから毎年一本は出してるじゃんw
お前が大作じゃないと思うのは勝手だが
大作の定義は開発費だからな十分金かかってる作品やぞ
面白いかどうかは知らんが
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:11▼返信
ディズニーは昔の童話を映画化する事は上手かったけど、自分達で話を作ることは壊滅的に下手だったからなぁ
それに加えて今はポリコレ要素も入ったせいで、今は映画観でも配信でも見たいとは思わなくなったわ

まぁ映画観の人はご愁傷様といった感じか、ディズニーを信用するからこうなるとも言えるが
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:11▼返信
>>44
劇場興行収益の何%かが自身の出演料になる契約してたからな
それであの方式はハラタツだろうよ
コロナ禍真っ只中だからしゃーないけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:12▼返信
映画館の予告って映画館が無償で流してんの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:13▼返信
アニメ系はともかく、MCUも配信限定にしないでくれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:14▼返信
※147
ディズニーの小会社になったとは言え
今回はピクサー側の作品だぞ
ピクサーはむしろオリジナルしか作ってねーだろ
本当無知のアホ多いなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:14▼返信
さすがネズミ醜悪やな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:19▼返信
>>103
そりゃアメリカにはアジア系の移民昔から沢山おるし
アメコミとかもで普通にアジア系のアーティスト昔から結構いるからなぁ
アメコミに明るいのなら聞いた事あるだろうジム・リーだって韓国系だし
血統だけでなにか言いたげだがそこは流石に物知らなすぎじゃない?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:19▼返信
>>111
ムーランじゃね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 17:36▼返信
もう映画館を切り捨てる気満々だな、でも時代的にこれはしょうがないわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 18:08▼返信
言ってる意味がよく分からん。
この映画の宣伝は各映画館でチラシやCM作ってやってたってことか?
有り得んやろ。ディズニーが広告費使って宣伝してんだから大した打撃じゃないだろ。

157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 18:09▼返信
両方やれば良いのにな
リアルから無くして映画でなくなったら、ただのディズニープラスの追加コンテンツでしか無くなるぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 18:28▼返信
なんだ
業界人のお気持ち表明があったのかと思ったら一般人が勝手にディズニー憎しで騒いでるだけかいな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 18:37▼返信
>映画は同じ劇場に集まった方々と空気を共有するから楽しいのであって、
お家で観れば満足感はもちろん作品の魅力も半減しますよ?

あなたの感想ですよね案件過ぎる
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 18:40▼返信
スパイダーマンの3Dがやってない方がよほど重大事だわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 18:51▼返信
結局広告がどういう契約なのかわからないまま話が進んだと
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 19:31▼返信
>>83
マジか、スマン
映画館価格としても一作3000円は高いなあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 19:33▼返信
まーたポリコレ全開のクソ映画かよ
デブスだけでは飽きたらず今度は動物にするのか

そのうち男女の区別のない中性的な訳わからん生物が主役になるんだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 19:39▼返信
アグレッシブ烈子のパクり
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 19:46▼返信
中華マネーで中国人を主役にしたのにブスで可哀そうWW
しかもジャイアントパンダ🐼じゃなくてレッサーパンダかよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 20:08▼返信
映画館関係者からしたら入らないから問題なし
ドラえもんに人集まるしマジで問題なし
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 20:20▼返信
この広告流れたらなんか恥ずかしかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 20:43▼返信
>>7
×最近の
〇最初から
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 20:45▼返信
童話モチーフのディズニーが懐かしいな…
きっと本当に面白いネタじゃなくポリコレ基準を満たしたネタじゃないと作品を作れないんだろう
面白さが二の次になればつまらなくなるのは当然の帰結だ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 21:12▼返信
映画館は金もらってると思うぞ
※当館での上映はありません、みたいなのが書かれたCMを見たことがある
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 21:25▼返信
※151
「ディズニー」が作ったオリジナル作品が下手なのは事実だからなぁ
そして「今は」ディズニーと傘下のピクサーもポリコレに汚染された映画しか作らないのも事実やで
文章をワザと曲解して読んで相手を貶めるのはディズニー信者の悪いところだわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 22:51▼返信
ポリコレ作品ばっかり作ってクリエイターの作りたい物作れないんだから、ディズニーオワコン化加速するな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月15日 23:15▼返信
糞ディズニー
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 00:28▼返信
「はれときどきぶた」みてぇなタイトルだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 00:41▼返信
2年に1回、ひと月だけ入って見まくった後、退会しよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 01:46▼返信
ほんま最近調子乗りすぎだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 01:47▼返信
※171
見限られてロクに金おとさない厄介信者まみれになって滅亡していく様を見るのが楽しみだわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 02:29▼返信
CGはどんどんケバくなっていくし、ポリコレ臭も増す一方だし、ほんとつまんねースタジオになったな。ウォルトも草葉の陰から泣いてるだろうよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 06:33▼返信
コメントが昭和生まれ臭すぎる、、、
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 07:45▼返信
※179
それが分かるって事はお前も昭和脳なんだけどな
墓穴掘ってるアホ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月16日 09:27▼返信
はよ、魔法にかけられて新作やれよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月17日 22:15▼返信
>>142
確かに今更感があるよな

直近のコメント数ランキング

traq