NFT化で1億円超え…男子学生の自撮り写真が話題に インドネシア - ライブドアニュース
記事によると
・インドネシアの大学生が自撮り写真のコレクションを非代替性トークン(NFT)化して販売
・その売り上げが合計100万ドル(約1億1400万円)を超えた
・中部スマラン(Semarang)の大学でコンピューターサイエンスを学ぶスルタン・グスタフ・ゴザリ(Sultan Gustaf Al Ghozali)さん(22)は5年間ほぼ毎日、パソコンに向かう自分自身の姿を撮影
・ブロックチェーン技術について学んだことをきっかけに、「ゴザリの毎日」と題してNFTの売買プラットフォーム「オープンシー(OpenSea)」に写真をアップロード
ゴザリさんは昨年12月からアップロードを始めたが、先週、有名シェフが写真を購入し、自身のソーシャルメディアでゴザリさんを紹介すると売り上げが急増した
以下、全文を読む
非代替性トークン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E6%80%A7%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3
非代替性トークン(ひだいたいせいトークン、英: non-fungible token、略称: NFT)とは、ブロックチェーン上に記録される一意で代替不可能なデータ単位である[1]。NFTは、画像・動画・音声、およびその他の種類のデジタルファイルなど、容易に複製可能なアイテムを一意なアイテムとして関連づけることができ(鑑定書(英語版)と類似)、ブロックチェーン技術を使用して、そのNFTの所有権の公的な証明を提供する。オリジナルのファイルのコピーは、そのNFTの所有者に限定されず、他のファイルと同様に複製や共有が可能である。代替可能性(英語版)(英: fungibility)がない(複製が可能である為、自身の所有権の証明には成り得ても、他者の所有する同一のコピーが偽物である証明には成り得ない)という点で、NFTはビットコインなどの暗号通貨とは異なる。
この記事への反応
・パッと儲かったように見えても、案外積み重ねがあるんだよなあ
・記事を読んでも、何がどうなって収入を得たのかさっぱり分からない。こうやって世の中について行けなくなるのか
・イーサでの出品だからさ、ガス代も結構なもんよ、それだけの数を上げたらよ
・ちょうど東海の動画でNFTに興味が湧いてたけどほんとになにがキッカケでバズるか分からんし人生には無限の可能性があるな
・面白い。一般人には全く理解できないが、一部の限られた人たちの間で強烈に刺さるものが大きな果実を手に入れたりする。
ほんとNFTまわりはわっからんよなぁ

さっぱりわからん
有名人が紹介したからって大学生の顔写真が売れるないだろという
それはそれで大丈夫なん?
それと同じような構図の写真は、自分のものでなくなる可能性とか?
NFT買うやつバカすぎwww
なにそのアンガールズ完全体
戦場のクリスマスの音符買うやつはまだ分かるけど、こんなブス男の自撮り何の価値もないやろ
上達もするだろうし
良い写真も中には在るんだろう
いかにもなチー牛顔のインド人のスマホ自撮りやぞ
つまんなそうな顔で撮ってるだけの
NFTはあくまで手段であって目的じゃないかろう
なのでこれだけじゃ何とも言えないね
ちょっと詳しい人例えて
こうやって一般人のどうでもいい写真でも儲かるよって嘘宣伝したいだけ
こんなのに引っかかるようなバカはどれくらい出てくるんだろうなw
すっとぼけた顔してやがる
画像自体を買うというより、それのオリジナルを持っていますという証明書を買っている感じで、
外から見たら何の意味もないものにお金払ってるイメージだよね
それと同じものを感じる
デジタルアートやらコピー不可なやつ高値で買うのも市場育てる投資なんやろ
金ないとむりやわ
昔?今もじゃないの?
これが元でトラブルに巻き込まれ、人生狂わせたら最高のオチなんだが
実際に手にする事は永遠にないのに自分が所有している事になって
それを次の奴に売る事もできるみたいな
価値の無いものにも使われてるだけでそれが高く売れて、誰が逃げ切るかのゲームになってる
デジタル画像だとか動画だとかデジタルデーター全般もそうだし、いろいろな物のデザイン自体や音楽の価値なんかもそう、例えば貴重なデモテープだとか物体自体の取引であればそれを保有してればいいだけだが
物体がない場合、まずそれらの権利を証明、管理する団体を作る必要があり、それでそこに登録したりお金払ったりすることで初めて価値が保障されていた。
それが改竄不可能のブロックチェーンという技術を使えば個人でも容易に可能になる。ブロックチェーンはご存じビットコインのコアとなる技術で、物理的には存在しないものの存在をゆるぎないものにできる技術だ、今までのポイントなんかのように一企業のデータセンターで管理されてるような弱いものではない、実際に管理が甘ければ現金と同様に盗まれもするし、またそれを誰も無かったことにはできない。またFBIもアメリカの個人や企業が盗まれたビットコインを取り返したりしている、FBIでも取引を無かったことにはできず、現金同様奪われたら取り返すしかない。
コピペ仕放題の画像にハンコがついたからって一般人の画像が魅力的になるはずがない
イケメンじゃないよな
一般人が5分で適当に描いたような絵が何百万で売れてたこともあったよね