• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






高1で地学の先生が

「皆さんは将来必ず何らかの専門家になる。
その時に、事故や災害が起きた後で
『前から危ないと思ってた』とは絶対に言わないで。
後からは何とでも言える。
わかっているなら社会に伝え、わからないことは真摯にわからないと言って」(意訳)

と言っていた。15年経ってても残ってる。




  


この記事への反応


   
これできない人多いなあ。

事件後の「知ってたマウント」ほど
人の神経を逆撫でるものはない


この考え方はもっと広まってほしい
緊急時だけではなく、あらゆる事に言えると感じる

  
災害の警告や無知を嗤われる事があっても、
未来の誰かを泣かす事無かれ。
議論より
頭と火災に
水掛けろ




緊急時の知ったかぶりとか
ヘイト以外の何物でもないな
事故や災害に限らない話かも






B09NBQ8FPG
桜井のりお(著)(2022-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:22▼返信
フフフ・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:22▼返信
だって富士山がヤバいって言ったっておまえら聞きもしねえじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:22▼返信
赤井沙希さん
結婚してくれえ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:24▼返信
何で絶対に言わないでほしいのかを、言えよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:24▼返信
【店内放送10】博麗霊夢ローソン店内放送 東方ダンマクカグラ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:26▼返信
アイツはいつかやると思っていた
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:27▼返信
創作でした
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:27▼返信
>>1
災害時の警報であたふたせんように普段から自治体の
ハザードマップみて危険な地域に住んでる人は避難所
覚えておかんとっていつも思う。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:27▼返信
何言ってんの(笑)
この先生馬鹿やん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:28▼返信
※4
誰でも言えるからそれは専門家のやることではない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:28▼返信
※1
>>緊急時の知ったかぶりとかヘイト以外の何物でもないな

綺麗な知ったかぶり乙
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:28▼返信
>>10
専門家が言う事もそれに当てはまる事多いよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:29▼返信
※12
だからそんな専門家にならないでくれよって話だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:29▼返信
>>2
水とか非常食は最低用意しとかないとね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:30▼返信
こういうの事後諸葛亮って言うんだっけ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:30▼返信
いや言った所で直らないしそんな簡単に対応してくれるなら苦労はないだろ
何度も事故が起こる交差点とかも住民が何度言っても直さないとか珍しくもないし
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:31▼返信
「プロを気取った素人」っているからな

財務省とか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:31▼返信
東日本大震災の時も
菅直人氏が危険覚悟で現地で陣頭指揮を執って被害を最小に食い止めたのに
ダメだダメだと批判する連中が多かったしなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:31▼返信
いや、言ってるが
信用しないのはお前らだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:33▼返信
Kダブ先生
「こう成ることぐらい分かってた
 でも誰にも言わずに黙ってた」
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:33▼返信
50年も使ってる原発は流石にヤバイって言ってたのに案の定吹っ飛ばして
責任者全員、責任取らずに逃げたしなあwwwwwwwwwwwww

こくみんのじぇーきんでべんしょーしましゅwwwwwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:33▼返信
終わった後なら何とでも言える。
そういう奴を俺は絶対に許さない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:33▼返信
研究によっては、災害前に予測があったことは一つのデータとして参考になるかもしれないから、言うこと自体はいいんじゃないか?

言い方には気をつけた方がいいかも知れんが
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:33▼返信
結果論評論家「あそこで選んじゃダメ」
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:34▼返信
ほんまこれ。俺も前からこれ言ってたもん。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:34▼返信
専門家が正しい意見を事前に言うことと
それを実際に対策することは違うし
事後に俺のいったとおりだろって言うのも違う
当て物じゃないんだからその時々で最善を尽くせそれが専門家だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:35▼返信
原発は事故が起こる前に伝えてたんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:35▼返信
危ないと思っていたなら
後から言うより起こる前に行動をしておこう
という善良な解釈をしといた
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:36▼返信
深い?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:37▼返信
※21
福島第一を吹っ飛ばした会長は、福島沖の海上風力発電会社の社長に伊藤忠の弟の力で収まっていたが
結局モノにならなくて会社は無くなった、間違いなく税金が注ぎ込まれて巨額の金を得ていたはず。
最初からほぼ実態は無かった会社だと思う。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:37▼返信
さんざん指摘してるのに是正しないで問題起こしたヤツにも言っちゃダメってことですか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:38▼返信
天災はしゃーないにしても
深夜にプラプラ歩いてる女とかウーバー頼んでるやつとか
散々、あぶねーって言われてるのに、みんな笑うんだよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:38▼返信
震災の時は枝野幸男氏が寝ずに対応し続けたのに
当時の国民はとにかく政権にブーイングだった。
同じ有事で考えても自民党政権のコロナ対応よりはよっぽどマシ。
必死さは伝わってきたし
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:38▼返信
いつ誰にどこでどうやって伝えるかでも結果は変わる
文句を言う前に考えろ
利害関係者にここの土地は津波が来るからだめだって言ってたやつがいるからな
そりゃ無理筋だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:39▼返信
そんな甘い考え持ってるから怠けて対策しない誰も責任取らないようになるんだろ
世の中の馬鹿なおっさんの杜撰な対応見れば起こるべくして起こった事だらけだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:39▼返信
まさに俺が前からいってたとおり
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:39▼返信
また嘘松まとめたんか
前から分かってたよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:40▼返信
地球温暖化馬鹿にはそんな事理解できないでしょうwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:40▼返信
>>4
科学は「何故」という疑問が出発点であり、それが重要だから。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:40▼返信
※2
そりゃ学者が言うのとお前みたいな素人が言ってもなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:40▼返信
ソースは嘘松
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:40▼返信
え~???大阪だったかの崩落壁とか何年も専門家がここ何かあったら事故起きるよ危ないよって市にも役所にも情報届けてたのにガン無視で児童くたばったじゃんw

なぁ~にが言えよだ、言ったって無駄なんだから賢い自分はとっとと有事の時逃げ出してくたばる阿呆みて嘲笑うべきなんだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:40▼返信
日本は何かあった後にだけ行動しないと、その事前投資は無駄とか思ってるからねえ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:41▼返信
皆に黙ってこっそり備え、有事に備えや手柄を独占するのが最良です
所詮は投資と一緒。何でも公開すればいいってもんじゃない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:41▼返信
>>2
面白い話してやるw

富士山のふもとの工場跡地をニュータウンにして今人住まわせる計画進んでるですってよw

楽しみやんなぁ?くたばれ~
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:42▼返信
※33
寝ないだけで実際どういう対応したんだ?その成果は?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:42▼返信
ある道路で ここカーブミラーがあって 道路側にはみ出して通らなきゃいけないから 危ねぇなぁ と思っていたら
その後 小学生がそこで車に轢かれて亡くなった
カーブミラーが原因だったという
もしかしたら止められた事故だったかもしれない もし自分が行動出来ていれば

その後 カーブミラーは撤去されて 道路は拡幅された
しかし 大切な命は戻ってはこない 遅かったのである しかし今後 誰かの命を守れるかもしれない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:42▼返信
韓国に旅行に行ってボコられて聴力障害を持った女もそうだけど

わざわざ危ない国行くやつってナメてんだよな
49.投稿日:2022年01月17日 23:42▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:43▼返信
>>43
河川の増水とか津波対策とか大規模な震災来る前にやろう!ってのをぶっ潰して手前等国民毎年死にまくらせてるような政権選んだバカな連中にはお似合いだと思うがね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:44▼返信
>>33
原発の専門家の菅直人も総理でありながら自ら率先して現場に乗り込んできたからな、役に立たなかったけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:45▼返信
どうせ専門家になった頃には高校教師の言ったことなんて忘れてるから、今のうちに覚悟決めさせたろってことなんかな

事前に予測ついて、対策をして、災害に対して上手く働いた実際の例を出せれば完璧だったね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:45▼返信
あと何年も事故起きるからガードレール設置してよって苦情来まくってた場所も児童二名轢かれて死んでも尚ガン無視じゃないっけ?

なぁ~にが分かってるなら言えよだよな
言ってもう~ん…市もお金が足りませんので…ではい終わりだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:46▼返信
鬼怒川周辺毎年増水しまくって住める場所じゃなくなって来てんのに
対策は全然してくれないよね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:46▼返信
いやそれは危険だな
起きると思ってたなんて感じる人は多いし単なる事実を述べただけだろ、
後から起きると思ってたと言わないようにするには、何事にも危機感持たないようにしなきゃならない
まさか起きるとはマインドがいわゆるアメリカの反枠なんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:47▼返信
だって言ったらじゃあお前がやれってなるじゃん
仕事増えるじゃん?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:48▼返信
学校の教師が言ってた
最近のウソ松トレンドですね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:49▼返信
分かってるなら社会に言えなんて言っても無視、相手にされないんだからそれで誰か死んでも「何時かそうなると思ってた」って言うしかねえんだよな
事故起きやすいから対策してよ言ってもガチのマジで適当に流されて何もされずに人死んでも放置だぞ

あ~ほんと美しい国ですわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:49▼返信
専門家を名乗ってるくせに 「想定外の事態です」 ってダサいこと言うよりはマシだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:50▼返信
※画像のキャラは大学の建築学准教授です。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:50▼返信
何処だかのプールの覗き防止用の雑な壁の奴もこれ危険じゃない?って訴えちゃんとあったのに無視されてガキ死んでたような
言うだけ無駄だなって
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:51▼返信
予言もそうだぞ

予言してました〜じゃねぇよ
しっかり被害を最小にするように動けや
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:52▼返信
>>18
「(菅直人氏の)介入は現場を混乱させ、重要判断の機会を失し、判断を誤る結果を生むことにつながりかねず、弊害の方が大きい」(政府事故調の最終報告書)
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:53▼返信
>>4
何で絶対に言わないで欲しいのかというと、絶対に言って欲しくないからです
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:53▼返信
※55
そうじゃねえよ、危ないと思ってるなら思ってる時点で社会に伝えろって話だよ
後から危ないと思ってたなんて専門家ではないその辺のニートでも言えんだよ
ってか、世間知らずのこどおじ連中こそ後出しジャンケン大好きだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:54▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど技術あるから大丈夫やろ」
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:54▼返信
河川の増水対策に関して震災後に対策をやらなければならないならない語ってた癖に
な~んも着手せず10年放置して今毎年災害起こしてるバカな県何処だっけ?

こういうの「前から危ないと思ってた」って見下して言う以外出来る事ねえんだわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:54▼返信
別にどうでもええわ。
言われても、あーそう、へぇ、くらいにしかおもわん。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:56▼返信
>>65
つっても言った所で役所も何処も対策なんてしてくれないからなw
金がー人手がー時間がーでだ~らだら
誰かくたばったら我が県のニートゥッハッハッハッハッハアアアアァァ↑、我が県のみンゥッハー↑ グズッ我が県のみな らずぅう!!ニシンニミヤ…日本人の問題やないですか!! …そういう問題ホォホッホー! 解決シタイガ為ニィ! 俺ハネェ! ウハハハハァァァ! 誰がネェ! 「ダデニ投票シデモ! オンナジヤオンナジヤ」オモテェー! ンァッ↑ハッハッハッハーwwwwwwア゛ン!! ズゥーット投ヒョーシテ来タンですわ! せやけど変ワレヘンカラァ、ソレヤッタラァ私ガァッ!! …ハァハァ…ハァッ、立候補してぇ、文字通りぃ! ゥンハハァン!!↑↑ 命がけでッヘッヘエエェエェエエイ↑↑↑↑ア゛ァアン!!!

しか言わねえだろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:56▼返信
※58
エビデンスのある形で啓蒙してたら別に言っても良いんじゃない?
この場合、突然しゃしゃり出てきて言ってもねえ事を「~~と思ってた」ってしたり顔する奴向けでしょ
まぁ、いくらログがあっても匿名のコメントとかでゴニョゴニョ言ってただけなら言ってないも同じだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:56▼返信
でも聞く耳持たないじゃん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:57▼返信
これも後出しじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:57▼返信
>>70
エビデンスのある形で啓蒙しても相手されてないって話してんの

お前みたいにしたり顔でゴニョゴニョ言うような馬鹿はもう黙ってたら?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:59▼返信
※73
だから、エビデンスの残る形で啓蒙してる人が
「~~と思ってた」って言うのは別に良いんじゃない?って言ってんじゃん
どうしてそう喧嘩腰なの?余裕が無いの?知能が無いの?その両方なの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:59▼返信
マウント取る為に生きてるんだもん
災害時に取らなくていつ取るんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:00▼返信
>>72
覚えてても活かせてはなかったようだしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:03▼返信
前からやばい気がしてても事故が起こってからじゃないと動けない警察みたいなもん。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:05▼返信
ひろゆきのことかーっ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:06▼返信
※59
東北震災時に地震学者が古文書に示唆されてたのは知ってたけど想定外だったと言ったのはダサいどころではないよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:08▼返信
感心してるけど
「あいつはいつかやらかすと思ってた」とか
そういうオタアルアルのレッテル貼りも全く同じことだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:09▼返信
※31
指摘だけではなく行動してほしい、って事では?
是正したいなら政治家になって総理になって政府を指導する
まあ一般人にはハードルが高すぎるけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:12▼返信
>>50
つまり民主党の事業仕分けを支持した国民はバカだと?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:15▼返信
>>82
すくなくとも当時民主に票入れてた連中はバカだと思うよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:17▼返信
>>1
よっ、ニートの専門家達危機管理できてる。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:17▼返信
あれほど民主党に投票するなって大勢が言ったのに何も変わらんかった
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:19▼返信
「後だし孔明」の説明が長すぎる
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:21▼返信

わざわざ「これだけは言ってはいけない!」っていうほどのことじゃなくないか?弱すぎない?あと、前もっていっても変人扱いされるだけだから、前もって言う方がよっぽど危なくないか?
それくらいなら、「やっぱりそうだった」という方がよくないか?そのほうが変人扱いされずに済むんだぜ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:22▼返信
現実問題として、後からしか言えないわな。例えば「あいつは人を殺しそうなやつ」とか、殺す前にいったら親や教師から注意されるよ。
殺したあとなら言って良いだろ?発言解禁!みたいな感じ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:24▼返信
>>18
えっ?原発に詳しい菅直人さんは水素爆発させたんだっけ。歴史に残ってますよ😩
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:32▼返信
地学ってもっとも社会に関係あるか?
化学がなきゃせっけんやプラスチックも作れないし
物理がなきゃ車も電車も動かんやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:34▼返信
いくらアフィサイトだからって伏せ字タイトル必要ないだろが💢ハチマキ野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろが💢そんなメンヘラハチマキ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:39▼返信
言ったところでどうにかなるもんでもないしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:39▼返信
別に知ってたマウントじゃないだろ。
ハインリッヒの法則があるように、事故に対してはたくさんの小さな予兆はあるもんだよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:42▼返信
>『前から危ないと思ってた』とは絶対に言わないで。
>後からは何とでも言える。
>わかっているなら社会に伝え、わからないことは真摯にわからないと言って」

すまん正直何言っているのか全く分からないんだがw
これ本当に何言っているのか説明出来る人いる?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:43▼返信
既に住民がいる地域に対して「危い」と言ったところで、移るのは難しいからな
そもそも危ない地域に住んでる階層は裕福ではない
本来は行政が止めなきゃいかんのだが、土地を売りたい勢力が強いもので
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:45▼返信
武蔵小杉が良い例だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:47▼返信
後からは何とでも言えるけど前からでも何とでも言えるからな口だけなら
実際にどうするのかがセットで伴わないと全く意味無いから
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:48▼返信
カミソリ後藤プレイね
「だから!遅すぎたと言ったんだーぁ!」
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:49▼返信
言っても後回しにされるのが日本
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:49▼返信
これは後出し孔明とは違って地形図見れば分かる問題だからな
でも開発する人がいて住む人がいて度し難い
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:09▼返信
南海トラフは?
何十年も起きる起きる言われて
いざ起きたら「絶対起きると思ってた」ってなるよね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:10▼返信
友達にいたなぁ必ず後から「やっぱりね〜〜〜〜wwww」ってドヤ顔する奴
あれほどカッコ悪いもんはないなと思ったわ
後からならなんとでも言えるんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:11▼返信
「私は放射能の専門家だっ!」って言ってた無能総理なら知ってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:13▼返信
最近、近くの小川の舗装したアスファルトに亀裂入り捲くってるから

そろそろデカいのが来ると思って備えてるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:27▼返信
言ってることはただの後悔先に立たず
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:29▼返信
「作ろうと思えばHaloも作れた」みたいなもんか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:30▼返信
大事なのは反省より予測だもんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:30▼返信
とりあえず発言だけはしておいて、
何か起きたら「私は言いましたよ」で責任回避するっていう手だろw
まあ聞く見持たずって人はけっこういるし、
そういう人達をまともに相手してたら自分がキツイだけだしな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:31▼返信
心の中ではいつも思っていました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:36▼返信
俺がいつもいってるやつやん
お前らって事が起きてから「そりゃそうだろ」とか上から偉そうに言うけど、じゃぁ起きる前から言ってみろよ
ほら早く。今ある事象で危ないと予測できるもん早く言えよ
コロナ対策でもいいからなにか不備が起こる前にさっさと言ってみろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:46▼返信
でも富士山は噴火待ちなんですよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:56▼返信
言ってたけど誰も聞いてくれなかった。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:57▼返信
そらそうやろというか当たり前の事を言われて心に残ってる云々てよっぽど程度の低い学生だったんやろな
気付きとかなんにもないやんこれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:57▼返信
いっぽう前から危ないと言われ続けてきた少子高齢化
何も対策せず
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:15▼返信
まぁ私も含めここに偉そうに書き込んでる人や共通テストの難化にどうのこうの言ってる人や
エリートと呼ばれる高学歴の人が働き盛りの年齢になって脳みそ出来上がったとしても
結局日本を衰退させる結果しか導けないクソ人間なんだからいちいち気にすんなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:15▼返信
あらかじめ警鐘を鳴らす有識者とか憂う者扱いされてウザがられてるの何度も見てきたけどなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:15▼返信
>>114
これ最初に出たのが驚くことにバブル前なんだよな
しかも義務教育で習う
言っていたけど数字で判明したここ10年でようやく少子化対策とか言ってるから
地学の先生が何言っても無駄だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:19▼返信
何で先に言ってくれなかったの?が対義語な
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:27▼返信
現場の立場で指摘してきてなのにトラブル起こしたり怪我をしたり何か壊れて仕事が出来なくなったら、それは改善しなかった資金を出さなかった責任者が悪いからなんともいえないね、小さな事が命に関わる事もある、そんないい加減な事が許されない職場もあるし災害もある、マウントの問題じゃない、今全て出来ると思える事やっておく事は大事、ただそれを経験も知識も無い外部から言われる筋合いはない
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 02:49▼返信
何処の誰だか分からないネット民に言った話ではなくて専門家志望の生徒に伝えた話なんだけどね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 03:02▼返信
なんならだいたい知ってるし
そもそも前から知ってたし
知らないを知らない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 03:22▼返信
先に言っても対応できないから言っても言わなくても一緒
123.投稿日:2022年01月18日 03:26▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 03:27▼返信
>>74
余裕も知能もねえのは手前だアホ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 03:44▼返信
土地系の災害は
地元民は知ってて行政や不動産会社にクレーム入れてるのに
なぜか対応されずに新規住民が来るんだよな
で災害が起きた後に行政も不動産会社も知らなかったーって言いだすのがテンプレ
地元民は昔から危ないといわれてたし、行政にも会社にもクレーム入れてたのに無視されたということに
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 03:51▼返信
※103
民主党が日本をダメにしたって言って
8年かかっても日本を立て直せなかった無能内閣ならよく知ってる
安倍政権っていうんだけどね
民主党政権時よりも国民は貧乏になってるというオチつき
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 03:54▼返信
何も言ってなかったくせに後から「俺、予見してたわーw」と嘘をつくのは論外だけど
本当に予見してたのに無視されてたような人は声を上げるべきだと思うけどなぁ
そうやって先見の明をアピールして自身の発言力や予算を高めないと
次の事故や災害への対策がまた無視されてしまうから
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 03:56▼返信
警鐘を鳴らしてる人はいるが少数なんだよな
実際、聞く耳を持たん奴が大多数だったことで福島の原発の状況が起こっているわけで
何百年、何千年に一度、いつ起こるかもわからない災害に備えるというのは、なかなかに難しいことではあるが
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 04:15▼返信
※126
立憲民主が政権取ってたら安倍政権よりもっと酷いことになってたのは容易に想像できる
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 04:37▼返信
>>126
貧困率なら安倍政権になってから減ってるが?
はい論破
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 04:45▼返信
前から地球は危ないと思っていたんだよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 04:52▼返信
>>117
無駄ってことはない
教育って伝言ゲームみたいなところがあるけど
この言葉を聞いた教え子の中には実行してる人もいるだろうし
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 05:25▼返信
これは報道番組のコメンテーター全員に当てはまるな。
まぁ、彼らは専門家でもないんだが。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 06:59▼返信
原発のように安全しか言わなかったよね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:02▼返信
むしろ知ってたマウントを取るためにことあるごとに布石を打ってるわ
事前にさりげなく警告しておいて予想が的中したら「それ見たことか!」とドヤるんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 07:51▼返信
>>8
日本は前例を大事にする国だから
結局知ってたとしても
それを伝えたとしても
改善のお題目が出来るまで何もしないよ
犠牲は必要なのだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:04▼返信
過剰反応みたいなもんでも危機感持って真摯に対応してくれる窓口を用意してわかりやすく周知しないと通報までいかねえからな。
今の時代ならマジで過去に言ってた証拠がSNSとかに投稿してる人もかなりいるんじゃね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 08:27▼返信
労災の半分はわりと不可避に近い事故だけどもう半分はマニュアル不在による人災ですよ
しかも結果は周囲巻き込んで悲惨極まる二次災害まで
後から言うな!じゃなくて不真面目な怠慢が原因ですから
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:46▼返信
ワシが育てたも追加で
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:46▼返信
でも、伊藤健太郎の件は事故の前から調子に乗り過ぎて何かやらかすって言われてたからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:06▼返信
結果論という単純な3文字が通用しないのがネットでのマウント文化
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 11:11▼返信
?????
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 13:26▼返信
「ガチでヤバい」が口癖のやつおったけど、なんにもせんやつやったわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 22:44▼返信
南海トラフはガチでヤバい
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 11:49▼返信
建設前から原発危ないつってた人たくさんいるけど
「国策に反対するのは反日!」
「俺たち金貰ってるんだから黙れ!」
って誰も耳貸さなかっただけだし

直近のコメント数ランキング

traq