• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




トンガ火山噴火による衝撃波が地球1周して再来か 今朝も各地で気圧変化

1642417184044


記事によると



今日17日(月)の朝9時前から10時過ぎにかけて、日本全国で一時的な気圧変化がみられた

この今朝の気圧変化は、トンガの火山で15日(土)に発生した大規模な噴火による衝撃波「空振」が、地球を1周して再び日本に到達したことで引き起こされた可能性がある

・15日(土)夜に観測されていた急な気圧変化は2hPa程度の大きさだったが、今朝の観測は大きい所でも1hPa差程度だった

・トンガから日本の距離と、地球一周の距離を考慮した場合、衝撃波の速度が一定であったと仮定すると、地球を一周して再び日本に到達する時間帯は17日(月)9時前後と想定されていたため、ほとんど一致している

以下、全文を読む













この記事への反応



地球一周して再び到達する衝撃波って
どんだけよ、凄い


噴火地から360度全周に衝撃波が出たなら、地球の真裏に当たる場所は360度から衝撃波が来てエライことにならないのかな?
衝撃波同士の打ち消しあいは?


昼頃きてた若干の海面変動の通知もこれかな?

人類史上最大の水素爆弾、ツァーリ・ボンバですら衝撃波が地球を3週したそうだから潮位変化が起きるほどの噴火の衝撃波ならもう一週してきても何らおかしくないか…

ドラゴンボールの世界みたいだな

あ〜なんか身体重いなと思ってたら噴火の影響で気圧が乱れていたか
午後になってやっと調子が良くなったものね


もう人類がどうにかできるもんではないと改めて感じるなあ。

衝撃波って地球1周してきたらどうなるんだろって思ってたら、戻ってくるもんなのね。

これはすごい。キレイに線状の気圧変化が通り過ぎてる。

地球が丸いのを実感した。






空振 - Wikipedia

空振(くうしん)は、火山の噴火や、核実験などに伴って発生する空気中を伝わる空気振動である。圧力波の1種とされる。

概要
火山が爆発的な噴火を起こすとき、火口において急激な気圧変化によって、空気の振動が発生し衝撃波となって空気中を伝播する。火口から離れるに従って減衰し音波となるが、瞬間的な低周波音であるため人間の耳で直接聞くことは難しい。空振が通過する際に建物の窓や壁を揺らし、窓ガラスが破損するなどの被害が発生することもある。また、20Hz以上の周波数成分を含み人間の耳に聞こえる振動は爆発音と呼ばれる。

大きな空振は遠く離れた場所で観測されることもあり、1833年クラカタウ火山の噴火、1980年の米国のセント・ヘレンズ山、1991年のフィリピンのピナトゥボ山の噴火による空振は数千km離れた場所でも記録された。また2022年のフンガ・トンガ噴火のように、津波を引き起こす可能性もある。













地球一周して気圧変化を起こすほどのパワー
自然の凄さを改めて感じる





B09FF4KJ3G
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:31▼返信
空心菜
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:32▼返信
このコメントでは削除されます
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:32▼返信
阿蘇山も全力噴火しようぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:33▼返信
海底火山「烈風拳!ダブル烈風拳!!」
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:34▼返信
ツァーリーボンバーみてぇだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:35▼返信
フランケン「トンガー!!」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:35▼返信
結構どこも何の被害もなくて激萎え
つまんね
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:35▼返信
対岸の火事だわ
騒ぐ必要はない
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:35▼返信
北海道が丸々収まる爆発規模とか頭おかしくなる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:36▼返信
ストラック!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:37▼返信
※3
そこは鬼界カルデラだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:37▼返信
核実験みたいだな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:37▼返信
>>1
避けられないオゾン層破壊
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:38▼返信
>>2
自演噴火🌋
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:38▼返信
1km隕石落ちたらこれじゃあすまんわな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:39▼返信
これには地球フラット派もびっくり
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:40▼返信
たかが2回で0.25hPaの微細な変化。3回以上大きい衝撃が到達してからが本番だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:41▼返信
>>13
ドンキーコンガ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:42▼返信
※7
冷却化「これからだよ」
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:42▼返信
マグマグの空振
グラグラを超えた
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:42▼返信
全て我々のシナリオ通り…
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:43▼返信
海底火山「レイジングストーム!!!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:43▼返信
日本人がまた津波で大量に流されないかな😄
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:44▼返信
脱炭素がいかに無駄な努力か思い知らされるな
自然の力の前では人間のやってる事なぞ児戯に等しい
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:44▼返信
衝撃が地球一周するなら反対側からも来るのでは?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:44▼返信
俺の偏頭痛はもっと早く感じ取っていたけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:44▼返信
こういうのこそ富岳で計算しなきゃ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:44▼返信
地球がちょっとオナラしただけでこれだもん
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:44▼返信
富士山大爆発まだかなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:45▼返信
日本による核実験であることは世界のどの国もわかっていることだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:45▼返信
※24
平均温度1度変わるだけで人間脆弱なんだけどw
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:45▼返信
※19
燃料どんどん燃やさないと
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:47▼返信
ソニックブームか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:49▼返信
>・あ〜なんか身体重いなと思ってたら噴火の影響で気圧が乱れていたか
午後になってやっと調子が良くなったものね

こいつ何言ってんだ?w
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:50▼返信
※4
レイジングストームやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:50▼返信
>>5
なおツァーリボンバの衝撃波が地球を3周したという話はWikipedia初出の情報で確固たる一次ソースはどこにも存在しない模様
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:51▼返信
地球は平面じゃなかったんか!?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:51▼返信
ドラッグオンドラグーン新宿
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:54▼返信
※34
気圧で頭痛発症する過敏な奴がいる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:56▼返信
ロシアの爆弾の皇帝ですら地球2週したからな
それに比べたら大したこたぁーない
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:56▼返信
よくわからんがすごいことはわかったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:57▼返信
※40
地下で爆発してこれだからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:57▼返信
スカッとジャパンが終わるというので見てみたんだが
おじいちゃんとの奇跡・・・これは・・・本当松😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:57▼返信
やはりモンスターはいるんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:59▼返信
これ地球平面論者どうすんの?
平面なら衝撃波行きっぱなしのはず
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:59▼返信
>>39
お前は違うのか
油断するとお前も明日は我が身やぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 20:59▼返信
もう一周してくるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:00▼返信
※45
平面でも衝撃波が放射状に広がっていくから
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:01▼返信
>>8
死亡フラグ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:02▼返信
>>40
>>36
人間の科学の力なんぞ自然の力の前じゃ赤子同然
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:07▼返信
赤石は波紋増幅器だった···?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:09▼返信
大地の怒り、ビニール袋有料化したら怒りが静まるとかなかった
53.ネロ投稿日:2022年01月17日 21:09▼返信
動物たちの安否が気になる
人間は、いくら死んでもいい
クズだらけやからな
ほとんどクズと理解したからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:09▼返信
それより気象庁の会見時の人のマスクがインパクトあった
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:10▼返信
ロシアのなんとかっていう水爆の衝撃波は地球を3周したとか
つまり水爆の半分くらいの衝撃波はあったってことかね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:12▼返信
>>45
地平の果てには壁がある
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:13▼返信
俺もオ.ナニーすると空振起きるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:17▼返信
>>34
地底人だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:17▼返信
>>43
なにそれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:18▼返信
>>52
なんでやねんwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:19▼返信
地球一周と言えば栗間太澄のハンカチが手力で地球一周
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:26▼返信
日本の火山も衝撃で活性化されて噴火するみたいだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:32▼返信
ち 地球全体がふるえるような、も・・・ものすごい気だ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:33▼返信
※3
やめろ

桜島の方がまだ現実的だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:36▼返信
空振それは君が見た光
僕が見た希望~♪
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:37▼返信
どうき、息切れ、気つけに
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:38▼返信
阿蘇はふっとぶ部分がもうないだろ
圧力かからないからたいした噴火にならんと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:42▼返信
衝撃波が地球一周してもう一回爆発した!?と気象学者を誤認させる程の海底噴火なんて
実は過去の日本でも何回か起きてるというのがもうね
九州と北海道はよく海に沈没せずに形を保ったな・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:44▼返信
南の方ででっけえ気を感じたのはこのせいか
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:45▼返信
これナッパの衝撃波くらいの威力はあったのかな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:49▼返信
もはやギャグ漫画の表現じゃねえか…凄まじいな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:51▼返信
アラレちゃんに地球何回割られていると思ってんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:52▼返信
ハアパイハアパイ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:53▼返信
地球の顔蹴るから……
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 21:57▼返信
衝撃波同士でぶつかって減退しないのかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:01▼返信
たしかに地球が震えてた・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:11▼返信
シバターがなんとかしないと
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:12▼返信
こういう地球規模の衝撃がw

次の噴火や自信を誘発してるんだろうなww

次はどこだろうなwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:16▼返信
俺の屁でも空振起こってる....ってコト?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:18▼返信
これ小泉や河野や小池が推し進めてるソーラー発電にも影響出るだろ
もう原発再稼働しかねーじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:20▼返信
空間震やべー
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:22▼返信
ワンピの技名でありそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:26▼返信
一周するとか凄いエネルギーだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:27▼返信
ワンピとか気持ち悪
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:30▼返信
衝撃波じゃねえつってんだろ低能
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:35▼返信
ツァーリボンバかよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:43▼返信
ツァーリボンバは火薬半分でやってあれだから今後もフル火力で使うことがないように祈る
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:44▼返信
動画見たら3周してて草
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:45▼返信
風使いの最強スキル空振、2ターン目もダメージ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:46▼返信
令和の米騒動が起こるとの噂もある
来年か再来年あたり冷夏になる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:51▼返信
海底じゃない噴火だったら、地球が灰に覆われて本気で人類絶滅の危機だったレベルだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:57▼返信
>>91
逆に海底火山だから噴火の規模がでかいんだよ
地表に出てきている火山は噴火の頻度は下がるし規模も落ちる
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:58▼返信
>>90
ないから安心しろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:59▼返信
こういう時こそスパコンで空振のシュミレーションしてみたらいいんでね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 22:59▼返信
圧力の均等保ってる海底火山が噴くと巡り巡って休眠状態だったところも動き始めるから厄介
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:02▼返信
※94
スパコンいくら早くても因子があまりにも多いものの場合だとバランス取れない結果ばかり出て徒労になるからやらんのやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:45▼返信
もう軽石まったく話題に上らなくなったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:47▼返信
※94
設定する不確定要素が多すぎて計算する意味がない
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月17日 23:56▼返信
中華料理の空芯菜炒め美味しいよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:05▼返信
からぶり?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:12▼返信
だからドラゴンボールとかあれだけのパワーのぶつかり合いとか、近くにいる人間は死ぬと思うけど。
まず爆発で鼓膜破れるし。ブルマとか平気そうだけど本当は無理
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 00:15▼返信
オーストラリアの西の方もトンガよりは小さいけど噴火起きてる?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:05▼返信
昨日の昼は眠気ひどかった
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:09▼返信
衝撃波が地球を周回とかヤバ過ぎ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:39▼返信
ツァーリ・ボンバで見た
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 01:44▼返信
俺の絶頂時の衝撃波に匹敵しそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 03:39▼返信
なんかおかしくね?
地球が円柱状ならぐるぐる何周も衝撃波来るだろうけど
球になってるんだから真向いで衝撃波が全部が1点に収束して衝撃波のエネルギーは相殺されると思うんだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 03:52▼返信
世界的な冷夏きて食料難くるで
今のうちに食料買い溜めしとけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 05:22▼返信
衛星画像から分かりやすく可視化できるスキルと知識がすばらしいですね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 09:51▼返信
AFPの消された再噴火の記事も、これで誤解したのかな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 10:56▼返信
東日本大震災の時の地震で起きた空振も1周したって話題になってたろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 13:23▼返信
ロマンある

直近のコメント数ランキング

traq