• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




トヨタ ランドクルーザー | トヨタ自動車WEBサイト

ダウンロード (2)


記事によると



<ランドクルーザー>納期目途に関するご案内

弊社車両をご検討、ご注文いただき、誠にありがとうございます。
ランドクルーザーは、日本のみならず世界各国でも大変ご好評いただいており
ご注文いただいてからお届けするのに多大な時間
を要する見通しとなっておりますことを、
心よりお詫び申し上げます。

今からご注文いただく際の納期は4年程度となる場合がございます。
弊社といたしましては、お客様の納期短縮に向け、最大限の取り組みを実施して参りますので、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


※上記は2022年1月19日時点の見通しとなります。今後の生産状況によって変更となる可能性がございますので、ご了承ください。

以下、全文を読む













この記事への反応



物売るってレベルじゃねーな。

もはや新車ではなく型遅れ。

タワマン完成より待たされてて草

新車納期4年、5年とか
納車時にマイナーチェンジとか喰らいそうでガッカリするやつだな…


手許に届く前にローンが終わってしまいそう…

そんな超人気車なんだ…(;゚Д゚) 無事納車したとしても秒で盗難されそうだ…

すげぇ、納期待ってる間に他の車買っちゃいそうやん!!

4年って・・・MCされたら悲惨だね・・・

オリンピックかよ

車検2回待ちかぁ…

四年もあったら色々新しい車も出て心変わりするかもだし、もはやモデルとして若干古くなってるやんけ

早く納車なった人が3年で売りに出したらめちゃ高く売れそう。

転売ヤーよ、絶好のチャンスだぞww








納期を待っている間に新しいモデルが出るレベル
4年待ってでも買う人いるのかな














コメント(207件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:22▼返信
っぱガソリン車よ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:22▼返信
ランクルルァ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:22▼返信
おまえらなんで車買わないの
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:22▼返信
悪路でも余裕で走れるから人気なんだっけか。
日本みたいに整った道路ばっかじゃないしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:23▼返信
EVとは何だったの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:23▼返信
ジムニー買え
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:23▼返信
悲報なのか?
売れてるならええやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:23▼返信
あれのひーろごっこにですぎとめいしゃさいせい
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:23▼返信
流石に生産体制強化するやろーw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:24▼返信
中東とアフリカで人気
換装して戦車にするんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:25▼返信
半導体不足がやべーな
後、日本製鉄との裁判も関係あるのかも
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:26▼返信
ハリアー買った時より高く売れるんだが笑
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:27▼返信
>>9
部品調達の問題じゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:28▼返信
去年この車に煽られたんだけど
こんな車に乗るやつろくな人間じゃない💢
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:29▼返信
東京は未だに車すら買えない生活水準の低い人が多い
そのため徒歩や公共交通機関で移動せざるを得ない
おまけに住居は狭苦しいアパート
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:30▼返信
転売できないように誓約書書かされる(書かないと売ってくれない)し1個人1法人1台限定だし色々めんどくさいわこの車
中東やロシアのような生活や命に係わる車扱いじゃない日本は後回しで当然
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:30▼返信
4年も待ってられるかよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:31▼返信
4年って
半導体不足関係ないよな最早
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:31▼返信
SUVならトヨタかスバルだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:32▼返信
★はちま民は馬鹿しか居ないwwwwwwこれ見とけ?wwwwwww↓↓www

 ■ 「PCR検査が検査に使えないことを語るキャリーマリス」 検索

 ■ Kary Mullis y la Verdad sobre la PCR  DuckDuckgo という検索サイトで検索

新型コロナウイルスなんて最初からこの世に、存在してません。wwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:33▼返信
敗北を知りたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:33▼返信
テロリストが買い占めてるからね・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:33▼返信
これ一台転売するだけで300万の儲けだぜ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:34▼返信
なんでこんな人気なるのこの車?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:35▼返信
らんくるないさ~
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:36▼返信
>>3
車が不要な地域に住んでるから
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:36▼返信
なんやこれでかいだけやんけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:36▼返信
※20
キャリーマリスだのコロナの存在証明だの
1年以上前からとっくにファクトチャックされてるデマ情報たれながしてアホなのか反ワクは?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:37▼返信
はよ入手出来て良かった
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:38▼返信
>>1
かっこいい車作れば普通に売れるんやな
なんだったんだろうね、昔の日本企業のクソダサ車推し。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:39▼返信
えーっと、EVさん……?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:39▼返信
>>24
悪路性能高めだろ
ジムニーは悪路性能高いけど積載できる量が少なすぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:39▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:40▼返信
下取り出して転売すれば相当儲かりそうだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:42▼返信
GRMNヤリス応募したけど・・・
買えんだろうなぁ~。
当たったらもう死ぬまで乗るわ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:42▼返信
日暮なら余裕で待てるが。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:42▼返信
ランクル見てるとアフリカゾウ最強説を思い出す
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:43▼返信
プラドは半年だな何が違うんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:43▼返信
四年も待ってどうするんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:44▼返信
外国人グループに盗まれるだけだろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:45▼返信
車もバイクもこれから新車買おうって人は大変らしいね
販売店もパーツの交換や修理で食いつなごうにも、こっちもモノがないからどうにもならないっていう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:46▼返信
日本には本当に不必要な車。
国土の広い海外販売のみでいいとおもうわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:46▼返信
ランクル買う方は、金持っててセカンド、サードカーもあると思うので、ゆっくりでええんやない
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:47▼返信
4年とか、次期モデル出ちゃわないの?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:47▼返信
※6
先日友達が買ったけど、ジムニーでも1年待ちだってさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:47▼返信
そもそも日本の道路事情でランクルみたいに無駄にクッソデカい車買ってどうすんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:48▼返信
>>41
中古車も無駄に跳ね上がってるから買うならちょっと待って新車でええわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:48▼返信
MCされたら〜とかいうバカ〇ね。
マイチェンて書きゃいいだろ、逆にだせぇんだよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:48▼返信
ピカピカにして悪路なんか絶対行かない奴らのクルマなんだよ、重量級で最悪燃費でエコロジーとか自然保護とかの正反対 対極にあるクルマ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:48▼返信
只でさえリセールいいのにコロナで中古も高騰
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:48▼返信
ローン組む客が優先なのは、販売店の利益の問題? それとも転売対策?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:49▼返信
海外だと10年乗り潰しても中古価格が殆ど落ちないから全然待ちそうだけどね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:49▼返信
>>49
ピカピカにはするだろうが街乗りする奴が好むデザインじゃないだろう
せめてキャンプぐらいには行くんじゃないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:49▼返信
>>34
4年後に転売すんの?博打だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:49▼返信
ステータスとして持つならかっこいいんじゃない?
日本の未舗装路走るなら軽トラかジムニーが最適、というか軽自動車規格でない道入れないが
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:49▼返信
自動車窃盗団がますます窃盗するねwwwwwwwwwwwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:49▼返信
買えたやつは販売チャンスもくるね
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:50▼返信
日本じゃライバル不在か
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:51▼返信
>>55
つってもジムニー全然荷物詰めないじゃん
アレこそ完全に趣味車だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:51▼返信
おメーラにランクルなんて必要ないだろ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:51▼返信
倍とか値上げしろよ
適正価格じゃないと逆にねじれた問題になる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:51▼返信
>>51
転売対策だろ、どう見ても
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:53▼返信
すぐ手に入る分、中古のが高かったりするらしい >高級車
もう本当に意味わからん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:53▼返信
そんなにええんか
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:55▼返信
>>59
>>ジムニー全然荷物詰めないじゃん

まぁ、常にリアシートは外してるわw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:55▼返信
他車見るに部品だけでこれだけ遅延しないだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:55▼返信
やっぱりトヨタのSUVは世界基準よ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:55▼返信
この車の何が良いのか分からん
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:56▼返信
車に全く詳しくないんだけどこの車がここまで人気なのには何か理由があるの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:56▼返信
世の中金持ってるやつは持ってんだなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:57▼返信
※68
道路が整いまくってる日本向きではないから仕方ない。
悪路ばっかの世界向きの車
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:58▼返信
>>69
砂漠地域では必須
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:58▼返信
>>71
でもSUV自体日本でも人気じゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:59▼返信
日本は金持ちも増えたね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:59▼返信
>>59
趣味なのは否定しない
荷物はルーフキャリアやヒッチメンバー+ヒッチキャリアで荷物積むか、仲間の軽トラに便乗させてもらうか
ランクルで来たら、車幅的に山の入口で終了やし
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:59▼返信
よっぽどスポーツカー好きな奴の方が理解できんよ
どうせ日本でサーキット以外飛ばせる箇所ねえのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 18:59▼返信
部品不足が原因だぞ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:01▼返信
人気だからじゃなくて生産ラインが少ないだけでしょ。
そもそもランクル売ってる国少ないだろ。
地域ごとに違う名前がついてるその地域限定のSUVばっか売りに出してる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:01▼返信
アラブ諸国が買い占めてるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:02▼返信
ランドクルーザーという名前がカッコイイ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:02▼返信
>>30
昔は世界中がそうだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:03▼返信
>>78
販売国約170カ国が少ないのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:03▼返信
何か知らんけどこういうので川渡りたがる奴結構いるんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:03▼返信
>>72
ロシアでもダーチャとかで需要がある
あとレジャー以外でも、寒冷地でも砂漠地帯でもランクルの冷暖房性能は結構評価してもらってるで
乗る少し前にエンジンかけてどれくらいで空調が機能するかが結構重要らしい
日本だとあの轟音は煩いだけなんだけどね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:03▼返信
まぁ、欲しいか欲しくないかで言ったらメチャ欲しいわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:04▼返信
まぁ、金持ちは実用でジムニー、趣味の街乗りでランクルー・ハマー、ファミリーカーでアルファードやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:04▼返信
すげえ人気やな
車で4年待ちはえぐい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:05▼返信
これ欲しいなあ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:05▼返信
>>86
実用でジムニーとかエアプすぎる
完全に趣味車やぞあれこそ
ソロなら良いが家族おったらかなりキツイわあんな車
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:06▼返信
そろそろ調子に乗り過ぎだからアメリカは制裁しろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:07▼返信
転売屋が2000万くらいで売りそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:07▼返信
デカめのSUV買うならベンツかスバルかトヨタかな
街乗り高級感出したSUVは嫌い
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:07▼返信
ランクルは世界中のどの悪路でも走れるからな
テロリスト御用達の車よ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:07▼返信
>>90
またいちゃもんつけるのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:08▼返信
EV推進してる金持ちがこぞって買ってそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:08▼返信
>>82
絶対そんなにない。
欧州国やアジア国のカタログ見てくればわかるけどその地域限定のSUVだけでランクルは売ってない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:09▼返信
>>89
山道行ったら、軽トラ、ジムニー(前の型含む)、パジェロミニの順ぐらいに見かけるような
家族は複数台持ちで問題なし
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:10▼返信
4年経ったら型落ちになりそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:11▼返信
ランクル乗せてもらったけど、でこぼこの圧雪路走ったのにすげーフラットな乗り心地で揺れないんだよな
ほんと不思議
室内は快適そのものシートは座り心地最高だったし
アラブの富豪が欲しがるのもわかる
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:12▼返信
軽四でも乗るまでにして250万掛かる時代だからバカげてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:12▼返信
LX買えば一緒やろ
なんならレンジの安いグレードかえばよりいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:12▼返信
月生産台数が少ない上に部品調達が困難だからそりゃそうなる
俺もジムニーシエラ1年納期待ちしてたからなぁ

4年待つならあらかじめ予約はしておいて
今は別のを買っておいてタイミングで乗り替えって感じにする
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:15▼返信
※89
実用の意味を履違えてる
日常使いと言葉を間違えてないか
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:15▼返信
日本で性能を活かせる場所ないだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:15▼返信
軽自動車が一番だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:16▼返信
>>102
言うてどの車も今は一年待ちぐらいあるやろ
速攻で帰る車のが珍しいやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:17▼返信
>>105
軽自動車なんてそんなスピード出てなくても
なんかとぶつかったら速攻で廃車レベルやぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:18▼返信
ランクルはよく見るからタンドラの方がかっけぇよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:20▼返信
こんなに待たされると今乗ってる車は車検受けないといけないし査定も下がるなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:22▼返信
※105
軽しか知らなければそう思えるかも
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:23▼返信
田舎しか車なんて需要ない時代だからな
生産台数もかなり少なそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:23▼返信
※7
外資なら「絶好調」、国内なら「悲報」
日本人の大半が「外人コンプレックス」と「日本人に対する甘え」に染まってる無能集団だからな
もっと端的に言えば

「何も考えてない無能な馬鹿に受ける」
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:25▼返信
品薄商法だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:25▼返信
>>111
ふーん
需要ないのにトヨタの時価総額すごい上がってんのな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:25▼返信
注文したこと忘れそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:26▼返信
販売機会失ってるだけやんけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:27▼返信
都市部で乗るにはいい車だと思う
実際にアウトドアで舗装されていない山を走るつもりなら、軽規格じゃないと山に入ることもできず終了すると思うが
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:27▼返信
代わりにハイゼットデッキバン爆売れか
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:27▼返信
>>114
株式市場見てればなんで上がってんのかはわかる
別にわかる必要もないが
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:27▼返信
>>119
なお具体的に語らない模様
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:30▼返信
>>113
逆にあきらめるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:30▼返信
ランドクルーザーださくね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:30▼返信
>>118
大型家電配送業者か、ぼっちハンターが1台ですべて満たすには最適
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:33▼返信
オレは買えないが、500~800万なら安いんじゃない?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:33▼返信
さすがトヨタ

チョニーのEV車(笑)とか見向きもされないなこりゃww
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:33▼返信
>>112
アジア人は潜在的にコンプレックスを持っている
本当の先進国であり、容姿が優れる欧米諸国に
中国日本韓国は成り金感が否めない
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:34▼返信
ジムニーでいいよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:36▼返信
仲間内のゆるキャンで使うには、広いし雰囲気でて良さそう
4年は待てないが
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:38▼返信
馬鹿「転売対策したいなら車みたいに受注生産したらいいだけ!」
トヨタ「受注生産なので4年待ちです」
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:39▼返信
>>31
力がないんじゃね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:42▼返信
ジムニーも納期1年半だしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:42▼返信
>>117
これ日本じゃなくて世界の話だから。砂漠やら湿地やらエクストリームな環境でのランクルの信頼性は絶大なものがある
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:44▼返信
>>129
しかも転売価格が定価の800万から1600万まで高騰してるしな
受注生産なら転売されないとかアホ丸出しにも程がある
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:47▼返信
受注生産だと納期が人によってめちゃくちゃ遅くなるから、早く手に入れたい人に向けて業者が買い占めて転売が余計横行するだけっていう好例
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:47▼返信
>>132
つまり、世界はランクル、日本ではジムニーってことやね
ジムニーも1年待ちやが
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:52▼返信
ジムニーは狭すぎて実用性ないよクロカンした人だけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:52▼返信
マジで?
ランクルってそんなに人気者車種なの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:56▼返信
>>15
生活空間が子供部屋のおじさんには理解できない世界だろうね
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:57▼返信
逆に、日本でクロカンするにはジムニーしかないってことやね
クロカンしないなら、ランクルで街乗りが広くて良さげ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:58▼返信
4年って
3年ぐらいなら待つ人がいるってことかすげえな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 19:58▼返信
年間生産台数の1割ないくらいの台数が日本向けなところに殺到すればそりゃ4年待ちなるわ
日本の道路環境・生活環境では必要ない車なんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:01▼返信
ランクルってそんな人気なんか?物好きが乗ってるイメージしかなかったけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:02▼返信
車もやべーな
看板方式できないとか言ってたし半導体とか物流とかはよ戻らんかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:03▼返信
納期4~5年ってバブルの頃ザラにあって
初代NSXは発売当初納期10年っていわれた次期があったけどな
まあその後バブルがはじけてキャンセルが相次ぎ納期1~2年になったけどなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:06▼返信
初めて買う車がランクルってことはないやろ
予約しといて、時期が来たら買い替えか増車やね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:08▼返信
金持ちは高級外車乗り回して結局トヨタ車最強という結論にいたる
ほんと外車は乗りにくいと
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:11▼返信
モリゾウ、レースや電気にかまけるより、納車4年を縮めるように動いて欲しいわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:14▼返信
山走れて荷が積めるデカい車は需要あるわな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:15▼返信
今なら8年待ちですが
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:18▼返信
※19
一時は三菱一強だったのにな…
パジェロ、デリカ、ストラーダ、チャレンジャーetcどこ行ったんだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:21▼返信
>>150
三菱、タイヤが外れそうなイメージがついちゃったし
『ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんばクルマにあらずだ』とか言われそうだし
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:23▼返信
>>1
EV www
世界では圧倒的に多い未舗装で電力供給が安定していない土地ではランクル必須だからね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:24▼返信
逆に年間180台しか売れない車を作る意味あんの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:24▼返信
ローン押し付けて利息むしり取ってくんのうざすぎ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:27▼返信
有事のランドクルーザーを意識されたとか世界各国に戦雲が近づいてる証拠やな
さすがTOYOTA戦争以来の世界のTOYOTAか
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:33▼返信
>>24
悪路に強く圧倒的に故障率が低い。
砂漠や荒野を走る必要のある人にとっては安心を買うようなもの。個人だけでなく法人需要も高い。自然公園の管理とか。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:35▼返信
4年は草
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:43▼返信
>>73
金持ちは人を轢き殺しても自分は怪我しないようにって馬鹿でかいSUVを買うんだってよ。元フジのアナウンサー千野志麻は実際にヤってるし。
でも、自重が重いと自爆事故の衝撃が累乗でデカくなるから却って危険。未舗装路がほとんどない日本で乗るのはバカの金持ちの象徴。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:48▼返信
>>76
スポーツカーはサーキット行けば遊べるが、原野がほぼない日本でランクルなんてどうすんだ?300系ランクルでクロカンコース遊びなんてできんやろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:50▼返信
4年は草
なお、その他の車も待たされる模様
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:52▼返信
転売して500万儲けたが難しくなってきたな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:52▼返信
ランクルないさぁ😢
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:56▼返信
800万で仕入れて1200万で売れるいい商材だったのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 20:59▼返信
圧倒的人気に世界が嫉妬
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 21:01▼返信
ランクルはハードな使用を想定して設計されてるのに実際には全然ぬるい環境でしか使われてないから
古い車種でも元気いっぱいで30年前の型でも普通に2、300万超えるからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 21:03▼返信
ここに賭ける転売ヤー居ったら凄い
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 21:03▼返信
光岡バディも無理ぽ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 21:38▼返信
>>31
ランクル好まれるようなところに充電スポットがあるならね
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:05▼返信
みんなガソリンディーゼルのランクル大好きやん
電気で未開の地走れるかよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:07▼返信
ルノーのキャプチャーとかまじで中古の方が高いのよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:13▼返信
>>126が白人コンプレックス丸出しで草
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:14▼返信
>>10
中東とアフリカの道路舗装すれば解決やん
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:15▼返信
>>19
SUVどころか車買うならトヨタ一択なンだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:16▼返信
>>20
つまりどゆこと?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:18▼返信
>>36
そういえば車を買ったんだった
とか言いながらランクル引っ張り出してきそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:19▼返信
>>47
もう少しまて
落ち着いてきてるから今動くのは良くない
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:20▼返信
>>45
まだ一年かよ
売る気あんのか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:20▼返信
>>50
それはそろそろ終わりだぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:21▼返信
>>60
必要ないね
RAV4がええわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:30▼返信
おら テンバイヤー餌だぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 22:51▼返信
>>150
デリカはなんであんなイカツイ風貌にしたのか
前のはファミリーカーっぽい感じもあったのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 23:21▼返信
ランクル購入時は特別な審査を通ってからでないと買えない。部品だけの問題でなく、購入者の審査もあるから販売が少ない。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 23:26▼返信
※111
お前が食ってる飯も、使ってる電気の燃料も機械も全て車で運んでくるんだけどな。それを運んでる会社の従業員は車で通勤できる場所にしかないのよ。まぁお前みたいな無職には縁のない世界だけど。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 23:36▼返信
出せば売れるやつや
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月20日 23:49▼返信
これ転売できるだろ上手く入手できれば4年待ちなら金持ってるやつ倍額でも買うぞ
まぁ増産できない企業が悪いんだから正義は転売屋にある!
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 00:01▼返信
ここまで人気だと納車されても速攻盗まれそうだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 00:03▼返信

さす不倫車
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 00:16▼返信
4年の間にマイナーチェンジされて外観が変わったやつ納車されるってことあんのかね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 00:24▼返信
4年は長い
長すぎるぞ~
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 00:25▼返信
PS5頼んで届く頃にはPS6発売間近レベル
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 00:32▼返信
中味良いんだろうけど見た目に革新性は無いな。俺はいらねぇわ
いいかげん車のあのお決まりのデザインのブレイクスルーしろやって思う。見飽きた
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 00:33▼返信
次のランクル出るわ!って言ってもそれもまた4年くらい待たされる訳だから一般人は永遠に一個前のモデルに乗らざるを得ないんじゃないの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 00:35▼返信
※185
いやお前なにを今さらだよアホか
車の転売なんてとっくの昔からあるわ
これも例外じゃないに決まってるだろ。購入者の半分くらいは転売ヤーだぞたぶん
スイッチだPS5だなんてお子様転売ヤーなんて下らない。車一個分の手間だけで凄い儲かる
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 01:09▼返信
ヒュンダイ逝った~
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 01:37▼返信
>>193
どの業界も転売屋はカスしかおらんということだな…
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 02:25▼返信
4年もあったら小学生も高校生になるわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 02:30▼返信
日本では生産台数のうち1割程度らしいけどな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 03:23▼返信
>>2
部品が無いなら仕方が無いな。PCやゲーム機も同じだし
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 03:23▼返信
>>26
田舎なら車など要らないしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 03:26▼返信
なお燃費w

産油国専用車 (サウジでの「引き」が一番らしい)
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 03:32▼返信
レンジ、Gクラス、カリナン、ウルス・・
在庫あるよ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 03:42▼返信
スズキジムニー・Gクラス・ これらもラダーフレーム。
産油国の金満人間ならGクラス買えばいいんじゃないかと思うけど。「壊れないランクル」の方がいいのかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 09:11▼返信
これは機会損失だなぁ
ミーハーはふるい落とされるねGクラスとかランドローバーで良いし
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 11:19▼返信
普通ならマイナーチェンジ2回くらい挟む期間じゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 13:09▼返信
>>202
どんなに金があっても砂漠を越えなければならない可能性がある所に住んでいるならランクルかLX。
メルセデスGクラスでは心もとない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月21日 15:59▼返信
転売ヤーのねらい目じゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 10:59▼返信
部品不足もそうだけど、コロナの感染者が工場で出るたび止まってんだから、もっと納期伸びるだろうな

直近のコメント数ランキング

traq