「日本で2番目に高い山、知らないでしょう。北岳です。富士山のように1番にならないと認知されないんです」というセミナー(?)の定番の話。おかげで北岳はけっこう誰でも知ってる感じになってきましたが、この話には変なところがありますね。富士山は一番高いから知られているわけではないです。
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) January 20, 2022
「日本で2番目に高い山、知らないでしょう。
北岳です。
富士山のように1番にならないと認知されないんです」
というセミナー(?)の定番の話。
おかげで北岳はけっこう誰でも知ってる感じになってきましたが、
この話には変なところがありますね。
富士山は一番高いから知られているわけではないです。
富士山というのは、日本一の高さもさることながら、円錐形が美しく、四方の山から隔絶して高いから愛されているわけです。もし仮に、「正しく計測してみたら、日本一は北岳でした。富士山は2番目です」となっても、なおも日本の象徴的な山として愛され続けるだろうと思います。
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) January 20, 2022
富士山というのは、
日本一の高さもさることながら、
円錐形が美しく、
四方の山から隔絶して高いから愛されているわけです。
もし仮に、
「正しく計測してみたら、日本一は北岳でした。
富士山は2番目です」となっても、
なおも日本の象徴的な山として
愛され続けるだろうと思います。
熊本の阿蘇山とか、鳥取の大山とか、高さの順で言えばかなり下の山でも、名をよく知られ、愛されている山はいくらでもあります。そう考えると、「1番にならないと認知されない」という話に対する反論材料がおのずとできてしまった。「世の中順位じゃないんだよ」という、なんかいい話になりました。
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) January 20, 2022
この記事への反応
・そうですね!
日本一大きい砂丘が鳥取に無いように
・↑日本一は青森県下北半島の猿ヶ森砂丘ですね。
知名度は殆どない
・この知名度の話が本当だとすると、
明治~終戦の期間は新高山の知名度が抜群で
富士山の知名度はほぼ0ということになってしまうんですよね。
・高さのみならず美しさですよね
・確かに
日本一高い山→富士山
の流れで富士山を知った感じがしないな
何らかの形で富士山を知る→それは日本一標高の高い山だった
見たいな感じがする
・自分はジョジョリオンの折り込みコメントで北岳を知りました。
・そうだよな。
世界一雪が降る都市なんて、日本人誰も知らん
富士山は圧倒的に絵になるからね
それはそうと、日本一の砂丘が青森って
始めて知ったわ
それはそうと、日本一の砂丘が青森って
始めて知ったわ

2番目を強調するなら何番目まで知れば納得するんだい?
まぁ、セミナーなんてのはこの程度の話だって事だな
緑化して困るのは笑ってしまうw
大人気ないなー
財務省の緊縮財政は許せない😣
映画🎥君たちはまだ長いトンネルの中😩
「こんなに危ない!?消費増税」が実写化🥳
只今クラウドファンディング募集中(残り4~3日)
1000円から出資できる😉エンドクレジット可
1200万達成。金額増えると火力🔫増すぞラストスパート
メダルに届かなかった4位を愛でる
そこで今度 年間11位の曲を集めた 歌のランキングを放送しよう
エベレストは?
やはりK2を知ってる人は少ないだろう
日本人に限らず人類皆やはり一番が好きだし、金メダルと銀メダルでは価値が大きく異なるのも事実
意識高い系と馬鹿にするのではなく、上を目指す向上心も大事だと思う
俺はそんな向上心無いから上を目指さないけども
エベレストとK2の見た目の差なんか素人はサッパリわからんが知名度はダンチやろ
その証拠がないから論理最初から破綻してるぞ
でも北米一高い山デナリよりもハワイのキラウエア火山のほうが有名だし、ヨーロッパ最高峰のアララト山よりモンブランのほうが有名やん
阿曽は観光地として有名だし大山はスキー場で有名。全然理路整然としてない。
訂正
ヨーロッパ最高峰は厳密にはエルブルス山やった
どっちにしても知名度無いけどな
六甲山とかアルプス山とかは水で有名
阿蘇山とか御嶽山とか噴火で有名
槍ヶ岳は登山の難所で有名
なんでもいいから○○で有名を作ればいいのよ
エルブルースは普通に有名だけど登山難易度が低いからそこまでチャレンジされないだけだぞ。
そもそも大山なんて地元民と一部の山好きしか知らんレベルだろ
少なくとも大山を知ってる奴は確実に北岳も知ってる
セミナーに来る有象無象、つまり無名の選手なら金メダル取って認知されるしかないよね
大山はあの立地でスキー場あるから西日本住民は逆に知らん人間おらんと思うわ
確かに一理あるな
でもそれ世界一とか日本一とかじゃないからなぁ
他の人も例に琵琶湖を上げてるけど、日本で二番目に大きい湖とか知らんし、やはり一番であることでの知名度はとてもとても大事だと思うが
知ってても知らなくてもバカにできる材料が整うよ
勝又ともう一人だな
1位だから知られているに対しての反論がグラグラだからそれに対しての反論もそうなるわね
だとすると「エリア1位じゃなくて世界一じゃないと意味ないですよね」と言う意識高いセミナー的な答えにたどり着いてしまうんだが
富士山って言ったら日本一高い山って誰もが想像すると思うけど?
それなら世界最大のカルデラ湖のトバ湖なんてめちゃくちゃ有名になってるはずなんだが…
それは、1番でなくても広く認知されてる例を挙げるだけで終了でしょw
爆笑しに行ってもいいかもしれない
そもそもカルデラ湖自体に興味もたれんやろ
富士山は現代に限らず古代からずっと神聖視されていて
「日本一高い山」は後付け情報なんだよ
両者憶測の域を出てないので答えは無し、というのが結論
両者アホ
猿が森は自衛隊の研究所で立ち入り禁止だからあまり知られてない。
測量技術や便利な情報伝達手段がない時代だったから
地元ナンバー1ってことで神聖視されてただけでは
近くに明らかにもっと高い山があったらそっちが認知度上だったんじゃないかな
「1位じゃなきゃ認知されない」なんてことはない。
どっちが上かわからなくてもドラクエもFFも知ってる。ドラえもんもサザエさんも知ってる。旭山動物園も上野動物園も知ってる。
本当に日本語のプロなら「ないです」なんて言葉は使わない。
「ありません」を選ぶはず。
人が住んでるこんな間近にこのサイズの綺麗な山があるからだし
日本一大きいからで認識されてる訳じゃないわ
れんぽうは中国のスパイとしてはそこそこ優秀だもんな
古代からっつーと、日本各地で山岳信仰はあるわけで
富士信仰だけが特別ではないので。地元的な話だろ。
それから怖いものは祭り建てろの日本人の悪い癖で神聖視するようになった。以来高さよりも霊峰とかで有名。
え・・・何を言ってるの・・・
確かに、東京どころか千葉からも富士山だけ見えるのは凄いよな
そりゃ有名にもなるわっつー話だな
昔から神聖視されてた山なんて富士山限らずいくらでもあるやろ
つくばという名称が知られてるだけで山自体は知られてないぞ
岩手県は知っててもその県名の元になってる岩手山という山を知らない人は多いだろう
何言ってるのじゃなくて、そのまんまなんだが。
富士山だけ、全国民が古代から聖視してたとでも?w
あったけど倭猿が全部ハゲ山にしたった
だったらわかるよ
富士山の話は余計だと思う
終
デカいほうが有名になるが、愛されるのはよりフィットする形のほうだ。ってこと。
どっちかと言えば三省堂国語事典の編集委員のレベルの低さが露呈してると思う
2位じゃ駄目なんですか?って言いたいだけだから
それに対する例じゃなきゃ駄目だろ
とそれっぽいことを言ってみる
ぶーちゃんがソニーを相手に戦い始めるからやめとけ
日本で一番高いから有名なのは間違いない
そこが変な所ってこの人は言っているんだなこれが
まぁ、その決めつけ自体が変なところなんだけどね
1位のものが注目される効果は確実に存在する。
10mで今の評価がされるとは全く思えないんだよなぁ。
つまり、やはり1位注目効果は存在する。
これで論破できてる気になってるのは相当IQがアレなのでは
台湾併合していた頃は高い順に新高山、次高山、富士山
ニイタカヤマノボレ一二〇八 が有名、これがフジサンノボレだったら
連合軍統治時代に名称変えられていたかもなwww
イオウジマも元の名前はイオウトウなのに島をトウと読めなかったのか
連合軍統治時代に名前変えられた実例・・・元に戻ったけどな
でも名前が知られたからなんだっていう根本的な問題がないか
日本の保守は漢字や漢語が大好きだから
理由はそれだけ
二番目知らないでしょwとかいう話が増えたせいでなんか屁理屈臭い感じになってきたな
標高の要素を抜いてもルックスが優れていたから有名になったって
結局優劣を絡める以上論破は出来ていないんだよなぁ
日本一高い山はネパールのエベレスト 8848mだが?
そういう三段論法詐欺なんだけどかかる奴が多いんだよね
正解は「K2」だけど、「K2」はエベレストと同じく独立峰でなく山脈に属する山。
同じ山脈に属する山でも知名度にここまで差があるのは
やはりエベレストが一番高い山で、「K2」は2番だからじゃなかろうか?
なんだろすごく「ひろゆき」感じる物言いだ
そう、ソニーだよwww
ごめん知らんかったからググった
大山:中国地方最高峰
結局何らかの分野では1位なんじゃないかなぁ
このことは太宰治も小説で触れている
では2番目は知らないでしょう?バズ・オルドリンです
こういう言いまわしなのに、2番目もすごく功績あれば知られてるはずです
な~んて屁理屈言って何になるの?
富士山の話は「知名度高いと仕事進めやすいですよ」って話するための例え話だからな
実際北や奥穂、間ノ岳より五位の槍の方が人気だしな
高さの話してるのに別のカテゴリー出してくる時点で論点ずれてるのは理解してほしい
知ってるよ😮💨ハガレンの🤨
知名度の分野では一位だな
セミナーの方が、でしょ?
和歌の時代から謳われる山だから知名度がある
山は古来から信仰の対象であり知名度が高い山が多い
1位の琵琶湖が室町期に定着した名称とは大きく違う
この文学者の方だろ
「2番目というのはあまり知られないですよね」という例え出してるのに
富士山は2番目でも景観有名だから知られるはずだ、その例えはおかしい言い出す捻くれモンだろ
国土地理院が示す山頂の標高に「高野山」は無いから
山岳としての山ではなく地域を示す
高山市の「高山」は山じゃないのと同じ理屈
阿蘇山も高さは低いが有名だ~とか言ってる奴も日本一位のカルデラ湖があるから阿蘇山知ってるんだろうに
知名度は殆どない
ほえ~
知らんかった
この通りだな
まあ得意な分野で一位を目指そうってこった
つまりこの話の通りということやん
知名度が大切なのであって高さや広さ面積は関係ない
美しい山だと知ったのは、10年単位で時間経過してから。だから、あまり良いイメージが無い。
自分が監修する辞典を突っ込まれ修正されてるけどどういう気分?
本人に行ってこいよw
いやですw
好きな奴には評価されない尺度や肩書きに拘るとか馬鹿らしいわ
ナポリみたいに市街地のどこから見ても風景に噴煙を上げる山が溶け込んでる
もはや都市が芸術作品みたいだった
仮に北岳が日本一高いなら、教科書にも乗るし、饅頭になったりで、なんだかんだで「北岳が日本一高い山」というのは様々な場所で目にすることになる
そうなれば北岳の認知度は富士山に並ぶよ。日本ではね
>「2番目というのはあまり知られないですよね」という例え
その例えが正しくないってことだよ、まず前提を疑えよw
結局知名度なんてプロモ次第でどうとでもなる
楽して一位になれるなら越したことはないけど無理して勝ち取るほどのもんでもない
帝国時代には日本一高い山で無くなっているが、特に地位が脅かされる事も無かった
この意識高い系セミナーの人の例えは成立していないってこと
これ批判するために富士山がーとか金メダルがーとか吐かしてるやついるよなw
スパコンは1位だろうが2位だろうが求められてる性能を発揮するんだから全く別の話なのに
富士山は日本一「美しい山」だから有名。じゃあ2番目に美しい山は?
阿蘇山は日本一「大きいカルデラ湖」があるから有名。じゃあ2番に大きいカルデラ湖は?
大山は日本一「富士山に似てる」から有名。じゃあ2番目に似てる山は?
結局全部、何かしらの分野で1位を取ってるから有名になんだよ。セミナーの例えはあってるよ
同じ研究に使っても差の分だけ研究速度に違いが出るし、同じ研究するにしても
比較的短時間で終われるから別の研究にリソースを割ける。1位と2位の意味って
のはそういうことだと思うよ
納豆くさ
山は全体が見えないとなかなか認知されにくい。
独立峰はそれだけのインパクトがある
逆に北岳みたいに山脈の一部で山容に特徴もないと学生と地理マニアしか覚えてないかもしれん
はちま起稿からツイッターバズ遅報に変えろ!
関東大震災で大量の寿司職人が東京を離れて割と近い山梨に移住した
それと山梨で伐採された木材を川で運んだ帰りに静岡で大量の魚を買い付けて水運で山梨まで運んだ
この二つの要素が相まって山梨県民は海無し県にもかかわらず海の幸に舌が肥えている
スパコンランキングは日本の富岳が連覇し続けてるけど、
世界の企業時価総額ランキングではアメリカが圧倒的なわけじゃん?
スパコンの1位とか2位とか気にしても意味ないと思うなぁ
間違ってないだろ、絶対じゃないぞあまり知られてないだぞ
ただの詭弁ですよ~
日本一背が高い人よりジャイアント馬場の方が有名だろ、ハイ論破w
学者さんだけど、ツイでこういう風に突っ込んでドヤるのが趣味の人で
知ってる人は知ってる
ただそのツッコミがズレてたり濁して終わったりすることもある
最初に禁輸された資源を知っている日本人は少ない。
最初に禁輸されたのは『鉄屑』な。
(鉄鉱石から鉄を精製するより鉄屑から精製したほうが遥かにラク。現代では同様に金鉱石から金銀を精製するよりスマホ基盤などから金銀銅等を精製するほうが遥かにラク)
マグロの赤身が特に好きなのも焼津からの輸送中周りが腐っていく中心部である赤身しか食べれるとこが残んなかったかららしいよね
富士山は「美しさも」あるからそれが成立するだけで、二物も三物もない普通の人間はせめて何かで一番にならないと認知されないよ。
腐っていくなか中心部である赤身
やっぱりプロモーションって大事
最近のゲームのコストの過半数がプロモーション費用なのは当然の成り行き
授業で琵琶湖や富士山など、日本一デカイって習う
有名な火山として桜島や阿蘇も習うし、中学の修学旅行で九州観光で阿蘇の火口へ見学にも行った
>夜一番明るい天体は月ですが、2番目は知らないでしょうがシリウスです
>しかし仮に月が2番目に明るかったとしても、衛星として愛されます
>月は一番明るいから知られているんではないんです
これ出されても、今は明るさで知ってるかどうかの話してるんで
衛星とか言われても論点ズレてますよとしか言えんけどな・・・大丈夫この人?
いうても日本一長い信濃川とか、日本一深い田沢湖とかは受験終わると結構忘れるやん
でも実際はブルーギルもかなり厄介な存在で、繁殖力も強いし、オマケに食欲旺盛で貪欲ときたもんだw
このケースも知名度がある方が一番と思われる典型的なパターンなのかなと。
1位ってのはその時その場所その分野だけでの1位だから1位以外意味ないというのは視野が狭すぎる
鳥取の山なんて聞いたこともない
1位しか記録に残らなくて認知されなくなんてよくある事だが
覚えてるじゃんw
特別にならないとダメってことだろ
富士山でいいじゃんっていう2番目がダメ
「1番でないとダメです。それも圧倒的ナンバーワンになって初めてデファクトスタンダードが作れるんです。」
日本電産会長/永守重信さん
「1番以外は皆ビリや」
2位より1位のほうがその後の番組に呼ばれる確率が上がるので有名になれる確率は上がりますよっと・・・
その頃の富士山の扱いを調べれば分かるんじゃない?
見栄え云々で論じられても、仮の話は想像止まりでしかないし、それで論破成功となる訳が無い
これもうアスペやろ
高さしか言わないのは簡潔なトークのためだし、
高さ、形、周りの環境色々含めての美しさの順位なんだから結局順位でしょ
こういう僕は他人とは違う見方ができるんだアピールツイッタラー馬鹿っぽいし気持ち悪いわ
富士山が高さよりも美しさで認識されてたのは、江戸時代の富士講ブームとか知ってりゃ常識なんだけどね
ブラタモリ見てから少し考え方は変わったけど
どこのセミナーで富士山が有名なのは形や美しさなんて例えんだよw美大とか芸大か?
はちまやぞ、察しろ
それな
「一番でなければ世の中での認知度が著しく低下する分かりやすい例」として日本で二番目に高い山を例に挙げているのに、何故か「富士山が…」と話をすり替えてる
論点ずらしをしておいて無理やり「反例」としてこじつける
悪徳セミナーがやっている手法そのままで草
K2は割と有名だから例としては不適当だと思うぞ
富士山は信仰の対象だった山がたまたま日本一の高さだったに過ぎない
北岳より立山や白山のほうが知名度高いだろ
上手い事言うのを聞くために金払ってんじゃねえんだぞ
観光がソレしか無いからって哀れすぎるやろ・・・
xboxなんて誰も知らないですよね
有名だろ、のーてんきよりは
「○○のプロ」って言葉はまったく価値の無いものになりましたね
> 知名度は殆どない
あそこは軍用地で一般人は入れないってなんかで聞いたか見たかしたことあるので、そりゃ知名度は無いんじゃないかなと
日本一美しい山はって言われても富士山以外知らんから富士山って答えるだけよ
ってことは時価総額ランキングで29位のトヨタが最高の国は駄目でビリな国ってことだな
こういう人や
日本語の不備っぽいとこ突っ込んで自分は~アピールする人
だな
大きさよりも美しさやバランスだよな
聞いてる人間が馬鹿ばっかだからな
それっぽいことを言ってれば一定数は付いてきてくれる
日本一富士山に似ている山は大山ではない
例えが間違ってるからセミナーの例えは違うと
標高だの海抜だの正確に認識できなかった時代から富士山と言われていたのは美しい山としてだろうね
でもそうなるとこんどはルッキズムとかなんとか言われだして
美しくなくても有名な何かが反論ででてくるのかな
実際に目にすると山が単独でそそり立っているさまや美しい円錐形に「日本一の山」が実感できるはず
日本で一番高い山は?聞かれてるんだから高さで考えるのは当然だろ。
全く論破もできてないのに何言ってんだこいつ
日本一広い湖は琵琶湖
二番目は知らないけど、湖の名前自体はたぶん知ってる。
霞ヶ浦は広さの上位に入るだろうし、十和田湖は深さの上位に入るだろうことも。
3位が奥穂高岳と間ノ岳の3190メートルという実は3位は2つある方がインパクトあるし。
そして日本一長い川が信濃川で流域一位は利根川ってのを知って得るだろうけど流域二位の石狩川なんて誰も知らんぞ
一位しか知らないってのはよくある話なので何の論破にもなってない
形がというなら標高二位以下で形がいいことをもって有名な山をあげないと論破にはならんのにそこを意図的にか無視してる
富士が一位でかつ形がいいから有名なだけで形は副次的要素でないという証明ができてないから
汚かろうがとりあえず「一番高い」ってのがあったから有名になってるんであって、二番目だと認知率が低くなるのは当然だろ
確かに蓮舫は単なるアホじゃなかった。
末期状態のアホなのである。