「自分のことオタクだと思ってたけどオタクじゃないのかも」って思う点、「グッズをほしいと思わないこと 特にキャラのぬいぐるみ」、「『今後の展開について発表がある声優によるラジオ』みたいなやつに全然興味がないこと」、「フルボイス化されても全く喜ばないこと」
— すずきじゅんじ (@fkgwfkgw) January 19, 2022
「自分のことオタクだと思ってたけどオタクじゃないのかも」って思う点、「グッズをほしいと思わないこと 特にキャラのぬいぐるみ」、「『今後の展開について発表がある声優によるラジオ』みたいなやつに全然興味がないこと」、「フルボイス化されても全く喜ばないこと」
オタクとして損してるなーと思う どんなことでも楽しめる方がいいに決まってるんだから
— すずきじゅんじ (@fkgwfkgw) January 19, 2022
オタクにも色んなオタクいるから、僕なんかみんなが盛り上がってるの見てるとスーって身体が後ろに下がって、遠くからそれを見ている感覚に現実にそこにいないような。一種の離人感というか…自分に報せるブレーキみたいな。一緒になって騒げば楽しいはずなのに冷めてしまう。でもそれが僕の個性だ。
— たけし。@໊ฅ^ᴗ ̫ ᴗ^🐾໊♡🫐🖤/🏰🥀/☁😼 (@take07take17) January 20, 2022
あ、すげえわかる。それでオタク友達に愛が無いとか言われてその場は笑ってごまかすけど内心「たしかにそうだよなぁ…」ってなって結構萎える。
— 空🌱 (@SkyRiver0509) January 20, 2022
この記事への反応
・それはそれでその人の好きの在り方なので全然良いと思う。こうでなければオタクではない(オタクである)なんて決まりは無いし、好きの形は人それぞれ。別段卑下するような事でもないかと。
・昔はハマったアニメのグッズは何から何まで集めてたけど、今はそうでも無いかな…
・これだ、まじでこれだ
・わかりすぎる
でも原作に忠実で精巧なフィギュアが出てたら欲しくて買っちゃう
・オタクにもいろいろあるし公式様や人様にご迷惑をかける行為や違法な事をしないのであればいろんな楽しみ方があっていいと思うのです。私のように特定の作家さま推しでも作品全部購読!でもないし、重度のゲーオタでもあるけどグッズ全部とか無理だしその分他のゲーム開拓もってタイプ。
・めっちゃわかるんだなぁ
・正直中の人の話滅茶苦茶どうでもいいっすわ
・グッズとか話に関連しないものは一切合切どうでも良くて、話の考察とか、話に関連する小説、漫画とかはめちゃくちゃ欲しい
どんなに好きな作品でもいつか必ず廃れるって思うとグッズを買う意味ってなんだろうって思っちゃう
こんななのでいわゆる「推し」っていうものがよく分からない
・ぬいぐるみ、キーホルダー、缶バッジとかは全く買う気が起きないけど、設定資料集は買い漁る!ってところはある
・グッズは全てではないですがコンテンツの継続のために買うことはあります。ですが苦手な分野は手を出さないし知らなくていいと思ってます(2.5次元にも手は出さない。特にミュ)
オタクって言っても色々だから好きな楽しみ方するのが一番だな

「こういうものである」像など本来はない
リアル嫁がいる
ゲームしない
アニメ見ない
ソニーが好き
任天堂が嫌い
気付いいたらいつの間にか"なっている"もの
キャラグッズ殆ど持ってない
し声優ラジオも聞いたことないし
円盤特典の声優イベントとかも興味ないんだよな
オタクってキモヲタのことでしょ??
他はにわか
イメージぶち壊されるから
誇るものではない
マニアとかフリークなら悪いイメージはない
珍しいな
だいたいオタクって呼び方自体、元々〇〇が好きとか○○に詳しい人の事を侮蔑的に呼ぶために作られた言葉だし
※○○がファッションとか車ならオタクとは呼ばれずアニメとか仮面ライダーだとオタクと呼ぶみたいな
わかる
声優は裏方
作品の主役はあくまで作品でありキャラクターだからな
声優がキャラクターより前に出てるのを見るとウンザリする
オタクのイメージは宮崎勤事件でマスコミが誇張して作り上げたもの
そんなの極一部でしかないし、実際はいろんな奴らがいるワケだよ
喋り方や間のとり方がめちゃくちゃオタクっぽいというか変で気になる
キャラソンとかは興味あるけどトークは興味ないなぁ
あんなの裏方だと思え、裏方。
昔はオタクで通じたけど萌文化が一般化したせいで
アグレッシブなオタクがマジョリティになってる気がするわ
宅八郎のイメージ
岡田斗司夫
はたから見たら俺はオタクじゃないと否定してるオタクにしか見えんよw
むしろオタクほど声優に興味無いだろ
オタクが好きなのはあくまでもキャラだ
他人がオタクと思ったらオタクだよ
アニメもゲームも好きだけど、グッズは全く興味ないし、
youtubeとかの声優陣とか集まって、作品について会話とか全く見ない。
むしろこれはオタクほど興味無さそう
何故なら最近の声優が下手くそだから(バッサリ)
「いや一般人から見たらお前はオタクだよ」っていう二極化してて面白いw
刃みたいになってきたな
このツイート見てキモヲタじゃねーかとしか思わんかった
まあそもそもアニメのグッズとか声優のラジオなんて意図的に認識しないと視野に入らんしなあ
杉田とか赤羽根が嫌われてるのってそのせいだよな
二次元に嫁がいたらオタクですね😄
何言ってんだコイツ…
はちまの住民がオタなら当然そうなるだろ
鬱陶しい連中が多いからな
沢城みゆき、山寺宏一、坂本真綾、水樹奈々
特にこいつらはゲーム、アニメの内容にまで口出ししてきて内容の変更を要求してくるからクソうぜえ
この人なりのオタク道みたいのがあるんだろうね
オタクたるもの…的な
どっちかというとドルオタに近い層
好きなコンテンツを好きなように楽しめばいいじゃん
きっしょ
ブサイクはオタクだよ!キモオタね!
プラモ興味無いからまあいんじゃないの
作品のどこが好きか人によって違う、それでよくてよアムロ
このツイートに3万いいねついてるのは確かに気味悪い
にわかじゃね
てかその妙なこだわりからしてどう見てもオタクだと思うが
いちいち意識しないで楽しんでるから「あの声優がどうこう」って鼻息荒くして語られるとちょっと引くわ
番組を視聴するだけじゃなくもっとダイレクトに利益が上がるグッズ収入等に貢献しなければ「一般人とは違う」オタクだのマニアだのは名乗れないような感じがするんだよね
寝ても覚めてもヲタ話しかしなくなるから、一般教養の見聞が狭くなる
濃い話をするならネットで十分
ヲタではないけどもヲタ趣味に理解のある一般友人が数人いればいい
オタクはもう2~3歩踏み込んでる
自分だけが違うと思うのはコミュ障なだけ
おたくオタクですか?😄
「おまえらみたいな気持ち悪い人間と同類では絶対に居たくない」という同族嫌悪という言葉すら鳥肌が
立つぐらいの薄汚い汚物に対する絶対的嫌悪感
俺は他と一味違うという感じを出してくるオタク
やっぱオタク的には異質なのか?普通は別に気にせんってか贔屓の人に良い事があったらむしろ嬉しいだろ?
アニメとか見ないな。
非オタは作品と向き合わないし一過性で使い捨てだ
オタクの中でもキモい部類だな
硬派気取ってるブサイクが多いイメージ
それをわざわざ自分オタクですとか言ってる連中は痛い奴ばっか
「みんなが楽しんでるものを楽しんでる風に混ざってた」人は友人との付き合い希薄になるとそんな感じになる
他人に合わせてただけで自分が好きなわけではない
なんだとこの👹
アニメ好きとかゲーム好きとか一切関係ねーし
やっぱにわかやんw
ゲームも2次色強いキャラゲーは避ける、しょーもないコラボとか一切見向きもしない
アニメグッズとゲームグッズはゴミになるので一切買わない
これだけで無駄遣いは大幅に抑えられるようになった
基準はお前らみたいにアスペで引きこもりの社会不適合者でデブで不細工で不潔でかるかどうか。ここの住人は120%該当してるが。
いや、君も嫁も顔面偏差値30台だから普通にオタクだわ。良かったな。
なんてみっともない真似はしねーんだよ真のオタクは
そりゃ全てを好きな人間が居るわけないやろ
ロバと老夫婦の画像みたいに全ての人が納得するような物は無い
自分も含まれちゃってるのは良いのか
当人がしたいようにすれば良いだけ。
グッズなども邪魔になるだけの物もあれば、全く意味の無い物も沢山ある。
キャラを印刷しただけのクリアファイルなど数年前から多々あるが、あんな物は販促で無料で貰えるならましだし金出して買う意味が解らない。
大昔のグッズが稀な時代ならな欲しかったかもしれないが、無駄な物が最近は多過ぎ。
中の人には興味ないんですって
でも久川綾だけは好きらしいw
ゲームオタクでもあるから
単にテンポ悪くなるだけなのが許せない
そのくせボイスだけでかなり容量食う
オタクにすらなれてない、年相応の大人になる事を放棄した子供だろう
下らない対立を煽ったりして周りに迷惑しかかけないような、厨達には、気をつけたいところだけど
オタク→特定のジャンルにハマるギリ健
マニア→何かに熱中してる人
ゲーマーだからオタクじゃないとかほざいてる馬鹿いるけど
ゲームオタクだよお前は
俺結構オタクなんですよ
とか言えちゃう余裕あるしな
で、本物のガチオタクがキレ散らかすんだよね
自称他称は異なる
つまり俺からすればこんなところに居ついてるてめえらも俺と同じオタクだわ自覚持てよ馬鹿どもが
オタクという言葉を免罪符にして隠れるのはなんか違うなと思うんだよな
いいじゃんただの◯◯好きで
それで好きという気持ちの度合いも十人十色なんだから
お互いを尊重すればいいだけ
ただのアニメ好き漫画好きをオタクと言ってる近年の方が間違ってるのかも
周囲はキモオタってしか思ってないぞ
モロ当てはまるというかアニメをまったく観ないからキャラ知らんし声優も知らんし興味もない
「高いからいいや」ってなった時
アレ?って思った
今はもう軽い意味で使われてるんだからそんなに嫌がる事もないのにと思う
特撮オタ
撮り鉄
ガノタ
この辺はあまり関わりたくない
きっしょ
特に映像系はサブスクで十分
数ヶ月後に「なんでこんなもんを無駄金使って買ったんだろう?」と気付く未来が見えるようになるね
グッズとか原価やライセンス料とかメタ的に考察するとボロい商売だなと思う
インクがちょっと付いただけで無地の商品が数倍に跳ね上がる商売の怖さ
キャラもテンプレの組み合わせばっかり
全身に装着してるラブライバー様を見習え
それ以降は漫画やアニメとかは見てもドップリハマることは無くなった
グッズや限定版とか買ってもいつかはゴミになることも充分すぎるほど分かったし
冗談ぽくなるけどマジでこれだと思う
声優オタかそうでないかでオタとキモオタのはっきりした境界がある
本当に好きならコンテンツに金突っ込むもんだと思うけど、突っ込む金額や消費先は個人差があっていい
それを人と比べたくないなら隠れオタとして生きていけばいい
車ヲタだって全員運転が上手いワケでもないし修理が得意とも限らない
自分が好きな部分だけ楽しんで堂々としてりゃ良いじゃないか…
どっかでオタク検定みたいなマウント取りでもやってんのかね?
まぁ人をニワカ扱いしたがる嫌なのは何処にでも居るけど
いや逆
自分がオタクと認識できないのがキモオタ。いちいち言う事がこうやってキモくなる
俺オタクって開き直って色々オープンな奴はキモくないよ
貯金野郎よりずっと経済も回してるし恥じることはない。
何かを好きになって没頭することのできる人間なんだ。
できない人間もいるんだぞ🤨
ただ体臭には気をつけろ😠
このコメント欄見りゃ分かる通り、俺もしかしたら違うんじゃねえかな、違った方が良いな、って思ってツイッターでキモい人と違う自分語りする奴が沸いちゃうぐらいにはいまだにオタクと言う言葉は十分な蔑称やぞ
コメント欄見てそういう使われ方してるって分からんなら文盲かアスペや
金は個人差があるから参考にならん
必死すぎじゃねw
オタクじゃない人からしたらオタク
なんとも中途半端な存在です
貯金のほうが出来ない人間多いし、間違いなく立派なことだぞ
そんな人間を見下すお前はオタク以前に人として惨めだ
何かを好きになって没頭することのできる人間なんだ。
できない人間もいるんだぞ🤨
オタクの生き様見せてやろうぜ!
ただ体臭には気をつけろ😠
そのために生まれた言葉だから蔑称な
よく覚えておけオタク共
否定されても否定したヤツがより深いオタクってだけだから
その人は声優の名前なんか誰も知らないだろうし、アニメ声優のラジオなんて存在すら知らないだろうから
みんなダンスしてるときに引いちゃって輪に入れなかった
貯金できる人ですまんなw立派呼ばわりありがとう🤗
間違いなく立派!あざーす!!
陽キャさんのおかげでオタクの地位が上がったも同然なのに、ネットでは陽キャを貶めることに必死なオタクたち…
そういう場で陽キャはむしろダンスの輪に入れる
陰キャとオタクはほぼ同義だけど、オタクじゃない陰キャもいてそれがお前
ここにいる段階でほとんど同じ種類の人間
それいうならワンピ見てたらオタクじゃん
一般人自称するならジャンプ読むんじゃない!て話で
あと仮面ライダーのオモチャのベルト付けてる奴とかさ
オレ一般人アピは虚しい みんなお前がキモい事に気付いてるから
見ているアニメのアニラジは聞いている
俺おとしめてないのにおとしめたことにする陽キャ?も追加で
てか他人を陽と陰とか差別用語だからリベラルなら普通差別しない
ワンピなら女キャラのフィギュアとか中心に集めてたらオタクかな?ん、キモヲタか?どっちだ🤪
昔のラジオは「言葉」だけで人を楽しませる技術が必須だったけど、今の若いのは「声」だけ、下手すると「キャラ」だけで面白いラジオを聴いていると錯覚してるんだと思う
声優にもあまり興味が無い
でも、アニメを見るのは好きで、気に入った作品は数十回以上観る
単なる物好きかな?(笑)
間違いなく立派なワイの主観で見る限り、
君はオタクではないですね_(:3」z)_
処分するときのこと考えてしまう
君は長文オタクですね(^_^;)
そのジャンルに異様に詳しかったらオタク
って感じかな?
いっぱいいるだろ😠
みんな隠れオタクなんだぞ間違いなく😠
あなたは本当にそれが好きなんじゃなくて
「暇を持て余した結果、その作品・そのジャンルに固執してる気がしてるだけの人」です
それが好きな感情自体が「気のせい」です。
もっと色々な物に触れてみてください。本当に好きな物は他に有る筈です。
それを探してないだけです。
ただ無料で手に入る娯楽だったから見て、それが習慣になった人はオタクでは無い
グッズが無いなら自分で作る!ってところまで行ってない奴はただの消費者だよ
あれ?怒ってる?
ほぼ全員オタクです。
がきもいって事分かれよオタク
何が好きで何が興味ないかは人それぞれだがこれは言わなくていいと思う
オタクが何言ってんだよw
声豚きっしょ
次は声豚かwww
きしょいってw鏡見ながら言ってる?w
すまん204だったわ
オタクに拘らなくていいんじゃね
_(┐「ε:)_ズコー
そういうやつに限って作品自体の話は一切しないからな
蔑称でもだいぶ薄れた蔑称にはなっちゃってるな
オタクは蔑称マンには悪いがw
ほとんどの人はにわかで、オタクというほどのめり込んだり詳しくなったりしてない
趣味が多様化している今となっちゃあ、偏ったアイテム集めるのって前時代的だとおもうけどね。
ほんそれ。
キャラが好きになってラジオとか聴いたらつまらなさ過ぎてオタ卒業しそうになる。
それは昭和のおっさんの発想。
アニメの絵を使ったクリアファイルとか微塵も欲しいとは思わない。
確かにみる作品偏ったライトな女性オタクのほうが声優追っかけているイメージ。
キャラ萌えトークが全くつまらんから俺はオタクじゃないんだろう
基本無料コンテンツで時間を浪費してるだけなのに
自分の事オタクだと思ってるのは愚の骨頂だよね
そんなのオタクでも何でも無く、無趣味な上に金が無いだけだよ
多分その人は90年代のまま時間が止まってる人だから…
CVとかスタッフ予想に盛り上がってるところに参加しづらい点に尽きる
今はそもそも手に入りにくかったり値段が高すぎたりするからな
好きなものだけチョイスして満足できれば十分でしょ
アニメなんて無料で誰でも見れるしね
オタク=アニメ二次好きの文脈で語ってるなら今時アニメ好きくらいなら十分一般人の範疇だろ、なんかオタクでなければならない!みたいな強迫観念が見え隠れして気持ち悪い オタクコンテンツが好きというよりリア充になれなくてしかたなくオタク界隈にしがみついてたのが透けてて悲しい
ただ、仕事して生活をしていくにあたって金注ぎ込んだり時間潰したりするのは勘弁してほしい
そんな家族が居る者からしたら、今が楽しいだけのどうしようもない人間にしか見えない
器の小ささでもアピールしたいのか😑
アニメ見れば全員オタクか
人によってはアニメなんてあんなものは趣味じゃないとか見下してるやつもいるし
逆にオタク側でも狂ってるやつはいる
ガンダムオタクとか撮り鉄とか
極端になれば目立てると思ってる、たたの構ってちゃん。
自分が好きなものを楽しんでるだけなのに
例えば俺はアニメを見るから自分をアニオタと思ってたけど他の人から
「そんな程度じゃオタクじゃねーよ。一般人だ」って何度も言われた
その場その場で変わるからイチイチ自分で言う事じゃない
アニメがどうかなんて関係なく相手を攻撃したいだけ
自称オタクは気にせず堂々とオタクしていていいと思う
そういうのはオタクじゃなくてにわかだろ。オタクが欲しがるのは普通じゃ手に入らないもので既製品じゃない。
一般人からしたらどれもオタク
オタクになった今は声優個人にはほぼ興味がなくなった
本来はステータスでもなんでもないのにこぞって名乗ってたのがおかしい訳で
それに昔のオタクだってチャチな集金グッズは食いつかなかっただろうし声だって好みがあるし今なら火種にもなるからそこに魅力を感じないからといってオタクじゃないというものでもない
「好きだけど、そこまでじゃないんだよなぁ…」ってなる
何でもかんでもグッズ買ってたらキリ無いし