【速報】岩手県 独自の「緊急事態宣言」 新型コロナ感染急拡大で
記事によると
・岩手県は1月23日、新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、県独自の緊急事態宣言を出した
・県独自の緊急事態宣言が出されるのは2021年8月12日以来2度目となる
以下、全文を読む
岩手県、今日1/23発表の新規感染者数が48人で、直近1週間10万人あたり新規感染者数が15.2となりました。15を越えたので、県の対策本部会議を開き、県独自の「岩手緊急事態宣言」を行う旨決定しました。 pic.twitter.com/aF6LjQNO1E
— 達増拓也 TASSO 幸福を守り育てる希望郷いわて (@tassotakuya) January 23, 2022
この状況で岩手県が緊急事態宣言出すの不思議な感じ
— アベケン/Surrounded By Enemies (@SBE_abeken) January 23, 2022
ただ飲食店が苦しむだけの宣言だったらなんだかなぁhttps://t.co/KXg1xW0jK1 https://t.co/wrdGM2pEk2 pic.twitter.com/UwsrrvCBbm
この記事への反応
・来てしまったか…
・増やしたくない・持ち込ませたくない緊急事態宣言…これこそ先手先手だよねぇ
・岩手はコロナの新規感染者増える一方ね…
堪らず県独自の緊急事態宣言出したか…病床使用率ヤバイもんな
・あぁ、間違いなく
うちの会社も制限でるな…
・人口に対して感染者は多いかと…
観光地多数、制限がないから旅行者はたくさんいらしてるので多少は警戒していた方がいいと思いますよ
・これから受験や進学、就職関連で人が動く時期。やむなく移動しなければならない人たちもいるから大変だろうなあ
・岩手、県独自の緊急事態宣言ってことだが、県独自のってなんなんやろな?
・とうとう岩手県の緊急事態宣言また始まったけど、さっきもノーマスクでスーパーうろついてるジジイ見かけたし。これじゃあコロナ終息しませんよね。ふざけんなクソが。
・対応早いね
・マジで県外に出れなくなったな。クソコロナ。
岩手は感染抑えてる方なのに…うーん

日本じゃないならどうでもいい
さすが田舎。報告も少なくするのかぁ、、
マジかよ ROMるわ
北朝鮮だよー
今が多い少ないなどクラッカーの歯カスほどのことでもありません!
その数字はデルタ株用という風にしとけば良かったんじゃないの???
もうピークアウト目前やな
最後の希望の砦なのだ
そこが陥落したらもう日本も終わりなのだ
みな信じている
「それでも岩手なら…岩手なら何とかしてくれる」
もともと医者が少なくてコロナ関係なく医療崩壊してるから致し方ない
陽性者数は激減してくでw
「来るな!緊急事態宣言バリアー!」
「(´・ω・`)」
岩手県はコロナ脳しかいないんかな
しかもほとんど無症状やろ
オミクロンでこれだもんなあ
だが、適切な感染予防対策とワクチン接種で耐えるしかない。
デルタとオミクロンを同一視している馬鹿が岩手に多いwww
無症状なだけかもしれないし、感染したてで発症してないだけという事もあり得る。
岩手には病院も隔離用ホテルもろくにないのか?ヤベーな
あれは飲食に大ダメージを与えるだけだからな
問題の根幹は大人数で騒ぐことであってやるなら人数制限だ
営業時間を短くしてもそれまでに団体客が好き勝手に騒げば意味がないし、夜に工場を回したり物流を支えてくれる人らが飯屋に入れずコンビニ飯やレトルトばかりになるのは地獄だろう
他県の知事はそのあたりを見極めようとしているのにな・・・
病床使用率70%超えてて来週には崩壊するんじゃないかと囁かれてる
なんか勘違いしたかっぺって感じでおもろいなww
オミクロンに対する意見を一つも聞いてないんか
老人が増えすぎた結果よ
でも和歌山って紀の川沿いしか人住んでないからいざとなったら大阪に運べばいいんじゃね?
ここのところの急増は先行接種してた老人たちのワクチン効果の低下もあるかもだし、一時期はGOTOの再開にも熱心になってたし手遅れになってから対策するのが好きなのか?
県外から来た人の家はほうかしていい
もう進めてるしうちのオカンは3回目打ってきたぞ
お前が知らないだけやろ
病床、濃厚接触はそれだけでかなりマシになる
流石村社会や
近所と疎遠な都会者が羨ましい…
何かと思ったら
岩手在住でも県外ナンバー使ってる奴が結構いるからシール作ったのね…
バラマキに来んな
どうやら県外ナンバーだって思ったら岩手在住者らしいな
>>77
お前らがちゃんと岩手ナンバーに変えろ
法律守れ
今回のコロナ騒動で思ったのは病気より人間の攻撃性のが怖いってのが一番感じた
差別・誹謗中傷。民度の低い一部の話だけじゃなく知事ですら
前から思ってた
時短は意味無いよな
短縮した営業時間に客が集中する
密を避けるのが目的なら営業時間延長して入場制限するか、完全に営業を止めるかのどちらかだ
時短は逆効果の可能性すらある
オミクロンは個人差で喉の痛みだけみたいな症状もあるらしいからな。
岸田がトロいからだよ
なんかコロナ対応で謎の評価を受けてるけど、よくよく見ると何もしてない
安倍菅が用意したワクチンや治療薬しかないし、水際対策も官僚が先走ったのを自分の手柄にしただけだからな
しかも先走りすぎてやり過ぎた時だけ官僚が勝手にやったと弁明する卑怯者
聞く力なんて言うが、世論が言うまで何もしないから何もかも遅くなる
しかも世論は感情的になりすぎるから政治的に適切な声は目立たない
本当か?と思って岩手の状況調べたけど病床はちゃんとある(少なくとも岩手県自身はちゃんと病床を確保してると報告してる)ただ、岩手は別のところがおかしい
コロナ感染率は一番少ないはずなのに使用病床は70、全体301で20%越えてる
岩手より人口が倍近くあって感染者率も岩手より高いはずの宮城の使用病床は50、全体病床510で10%程度
これは一体?
先手打ってる理由考えればわかるだろ
こういう奴らが入ってこないようにしたいんだろ
一人当たりの病床は兵庫とあんまり変わらないぞ
やばいの岩手じゃなくてこっちだろ
関西全体的に酷いことになってる
ノーガード戦法で、老人を減らすんやで
岩手なんか行かないから安心してねw
いや、病床数は人口比で他の県と同じくらいある
感染者数は少ないはずなのに、何故か病床を使ってる割合がめちゃくちゃ多い
田舎はジジババしかいないから入院させないとヤバい
そう言うこと
青森と比べても岩手の割合はおかしい
クッソド田舎なのに感染者だけは6県の中でブッチ切ってるのホント草
他よりも少ない感染者数のこんな雑魚程度で出して馬鹿だね
病床の使用数は岩手と同程度だぞ
お前、ワザワザ田舎に行って確認してきてんのかよ?
どんだけ暇なの?
知らん。
まぁ若い層で増えとるから症状出てないか軽症や。
ベッドがあっても人が居ねーよ。
無理だと思うけど全ての県民が村八分根性の持ち主だと思ってほしくないな…
なんか県民性に特徴あるんかな?
頼まれても行かねえわ。
例年と比べても別に増えてないだろ
掘っておいたら魔女狩りみたいにコロナ狩りしそうだなあ
県民を守る為に限界体制い敷いたって感じかな?
それは感覚が麻痺してるだけなんじゃ。。。
単純に人が少ないからやろ
人が多いと人間性にバラツキが出る
良くも悪くも生きやすい方に人は影響を受けるからさ
人間性じゃなく単純に感染者の半径2mに入る人が少ないからだろ
人が多いと移動だけで1日何百人も入るけど
家族と買い物の人くらいしか入らない