• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




海岸に大量のイワシ打ち上げ 厳寒が原因か 北海道
1642937095187

記事によると



・21日、北海道稚内市ノシャップの海岸で少なくとも500メートルにわたって数百匹以上の死んだイワシが打ち上げられているのが見つかった。

・気温が低く凍った状態のものもあり、イワシを取りに来る人の姿も見られた。

・取りに来た人:「(Q.イワシどうするの?)食べるかな。大丈夫、天然の冷凍庫」「4年か3年前にもあった。急に寒冷の水が入ったからイワシが死んだんじゃないか」

・専門家によると、マイワシが生息できる水温は約6度までで、低気圧の発達で20日に一気に水温が3度以下に下がったことで仮死状態になり、そのまま死んだとみられている。

以下、全文を読む




この記事への反応



ヒェッ これはえらいこっちゃ

拾いに来た人は食うのだそうだwww家計の助けだねwwwwwww

そら食えるわなw

稚内の海岸がイギリスのパイみたいに

一般的に魚は水温の変化に弱く、1-2℃の変化でも敏感に適温を求めて移動するとされる。近年の海水温上昇で北に寄り過ぎてた所へ急な寒波に見舞われ、移動が追い付かなかったの出羽。

北海道ではイワシが土から生えるのかと思える光景🐟 死んでるとはいえ寒さでやられて寒い雪に埋められてるこの保存状態なら食べられるのでは?と思ったら取りに来た人もやはりいるんですね

採れたてをそのまま冷凍ですわね・・

スターゲイジーパイかと思った。





イワシは耐えられなかったか・・・
この状態なら確かに食べられそうではある










コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:01▼返信
🤪🤪🤪
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:02▼返信
魚へんに弱いで鰯
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:02▼返信
「あたし、このパイきらいなのよね」
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:02▼返信
ゲームオーバー画面みたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:03▼返信
イギリスの料理みたいやな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:03▼返信
野蛮人やなー
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:03▼返信
こし腰いわすわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:03▼返信
まぁ供養だし食ってやれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:04▼返信

奴は魚の中でも最弱よ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:04▼返信
>>3
魔女宅のあのクソ女は地獄に落ちて未来永劫苦しみ抜いてほしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:04▼返信
川から出てきたら合法だからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:05▼返信
南蛮漬けとかか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:05▼返信
シュールで草
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:05▼返信
魚へんに弱いだから仕方ないね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:05▼返信
こんな話ニンテンドーのファミコンのゲームであったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:06▼返信
は?温暖化で海水温上がって熱帯系の魚が北上してきてるんじゃなかったのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:06▼返信
ありがとう任天堂
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:06▼返信
鳥さんにとっては無料の食べ放題かな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:06▼返信
羨ましい、冷凍庫に保管するなりしたら1年分くらいは魚に困らなそうだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:06▼返信
こんな所でスターゲイジーせんでも
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:07▼返信
>>1
デスストランディング
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:07▼返信
鮮度は抜群だからな。
店にも出せるやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:07▼返信
あの火山爆発の影響じゃないのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:07▼返信
平野レミの盛り付け
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:07▼返信
イワシかぁ
サンマなら食いたいが
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:08▼返信
いわしの心の山岡すき
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:08▼返信
イワシをなめるなよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:09▼返信
これもうアンリミテッドイワシワークスだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:09▼返信
低温に耐えられないならもっと南に移動しろよ
30.投稿日:2022年01月23日 23:09▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:09▼返信
日本の放射能が・・・
これも全て自民党が悪い
同じ日本人として恥ずかしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:09▼返信
食べられると言われても拒否感あるね
タダより高いものは無いとも言われるし
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:11▼返信
温暖化はどこ行った?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:11▼返信
食べるって・・・
自己責任やで
35.投稿日:2022年01月23日 23:12▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:12▼返信
海水中が3度以下になるのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:13▼返信
冷食やな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:13▼返信
シュールやのう
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:13▼返信
食べるってなにそれ?密漁じゃないの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:13▼返信
>>30
いや盗んでないけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:13▼返信
鮮度めっちゃ良さそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:13▼返信
すまん普通に恐怖画像なのだが?下手なホラーより怖い
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:14▼返信
グロ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:14▼返信
地球温暖化のスピードが遅すぎて犠牲になったのだ。すべて人類のせいだ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:14▼返信
>>34
仮に病気だったとしても、魚のそれなんて人間にはたかが知れてるわ
このままいきなり生でかぶりつくとか店で売ってるようなのでもやらないような食い方でもしなけりゃ平気平気
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:14▼返信
うまそう
北海道人ずるいぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:14▼返信
これ食えるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:14▼返信
>>30
それは違う。漏れたガソリンを盗むのは明らかに窃盗だけど、これは海の魚をとっただけ。
許可とは全くいらない、海岸に打ち上げられた魚を。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:15▼返信
>>39
漁にもエリアがあって、こういう一般的な砂浜は領域ではないので密漁にならない
そんなん言い出したら潮干狩りとかまるで出来ないぞ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:16▼返信
>>39
密漁の定義を調べてこい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:17▼返信
寒いし鮮度保ってそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:17▼返信
どっかの国の料理でこんなんあったよなイワシぶっさしたみたいなやつ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:17▼返信
冷凍状態なら全然食べられそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:17▼返信
人間様も他人事じゃないぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:18▼返信
ダシが取れていいな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:20▼返信
※30
特定の誰かの所有物なの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:21▼返信
恐ろしいか人間達よ!
己の非力を嘆くがいい!!
58.投稿日:2022年01月23日 23:21▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:21▼返信
>>39
ただの漂流物だぞ
密猟って言うのは「それ」を取るために漁をする事

逆に食ってくれた方が有難い、どうせ税金掛けて廃棄処分するんだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:22▼返信
逆にあんな新鮮なの食わないんかって思うんだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:22▼返信
スターゲイジー・パイ みたいw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:22▼返信
※52
イギリスの郷土料理イワシパイ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:23▼返信
>>49
潮干狩りって有料で開放してる場所じゃないと漁業権侵害やぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:24▼返信
中国人が集団でとりに来る前に拾っとけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:25▼返信
元記事書いたやつを連れてこい
どこからどう見ても数百匹どころじゃなく万単位だろうが
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:25▼返信
まるでデイアフタートゥモロー
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:26▼返信
俺も食いたいな
でも数時間遅れただけで痛みそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:26▼返信
500mで数百匹ってメートルあたり一匹打ち上げられた計算になるが明らかに画像と違うだろw
元記事からしてケタ間違ってない?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:26▼返信
※44
コロナ禍で炭素ガスが減少してるともいうし何気にそれはあるのかも
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:26▼返信
>>10
孫の好み把握せずに無理やり押し付けてる定期
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:26▼返信
絶対に全て回収して全部食え。
貴重なお魚さんをそのまま放置して駄目にすることのないようにな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:26▼返信
なんかこんな料理があったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:27▼返信
たーたーりーじゃー
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:28▼返信
>>72
すたーげーじーぱい
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:28▼返信
関東大震災以降世界中の海流がズレて不漁大漁が滅茶苦茶になってたらしいけど、魚だって今まで通り生きてただけなのに大変やろな
トンガのせいでまた様変わりするらしいけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:28▼返信
>>31
k国人のくせに日本語使って恥ずかしくないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:29▼返信
わぁいいなぁ
イワシ食いたい
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:30▼返信
こんなの食うとか中国人韓国人と大差ないな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:31▼返信
数百じゃきかんね。千以上は絶対ある
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:33▼返信
※78
誰かが落とした訳でもないものを拾うのは悪くないと思うけど
そのまま腐っていくだけなら食ったほうがいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:34▼返信
なにが地球温暖化だよ
プチ氷河期到来だよバカ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:34▼返信
※67
天然の冷凍庫だで
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:34▼返信
>>63
つまり予めこの海岸に打ち上げられるイワシを漁業権設定しない限り密猟にならない
当然そんな稀現象設定していなから漁業権侵害にならず、密猟にはならない
ウニカニ系はそこまで設置しているから、打上げられた物も採ってはならない
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:34▼返信
イワシが土から生えてくるんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:35▼返信
イギリス料理か
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:37▼返信
※80
そもそも気温的に腐らんやろ
なんなら汚い網で取られて汚い船に乗せられて汚いコンテナで運ばれた魚より海の中で凍え死んで砂浜に打ち上げられる方が綺麗だと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:38▼返信
こしイワシたわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:39▼返信
今年寒いもんなあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:39▼返信
>>81
だから最近はあまり温暖化とは言わず気候変動という言い回しに変えてる
90.投稿日:2022年01月23日 23:40▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:42▼返信
このまま大量に土に還るよりは食べた方が良いと思う
普段から沢山イワシ食べてるから無料で食べれるの羨ましい
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:43▼返信
平野レミの料理みたい
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:46▼返信
超新鮮なイワシやんけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:49▼返信
死んだ魚なんてよく食えるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:49▼返信
>>91
食えるなら食った方が良い、この程度が無償されても漁師が打撃受ける事は無い
ただこれを商売にすると漁協が黙ってないから、上手くヤレだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:51▼返信
うちの冷蔵庫よか冷えてそうだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:52▼返信
あれ?冷たくね?
冷てえええええええ!
ウッ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:52▼返信
※94
常時踊り食いとは、あんたは特殊な人のようだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:52▼返信
産地直送
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:52▼返信
※94
お前は生きた魚を踊り食いにしてるのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:52▼返信
>>94
おまえ踊り食いしかしないのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:53▼返信
よっ地球温暖化
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:53▼返信
福島第一原発の汚染処理水のせいだろ・・・・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:53▼返信
>>94
今まで死んだ魚しか食った事ないな~w
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:53▼返信
※86
春になったら腐るよ
本意はそういうことじゃなくて、誰も拾わず腐るのを待つぐらいなら拾って食ったほうがいいってこと。誰の持ち物でもないんだからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:53▼返信
こんな物を拾いにくるとは中国の貧困層のようだ
日本も落ちぶれた物だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:55▼返信
>>103
だろうな
やはり韓国の言ってたことは正しかった
日本はとんでもないことをしてしまったんだ…
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:55▼返信




イワシかわいそう
人間が死ねばよかったのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:56▼返信
※10
あれジブリマジックで美味そうな見た目になってるだけで
現実にあるのはサムネみたいな見た目のアバンギャルドな料理だぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:58▼返信
>>1
政府の陰謀を隠すための目逸らしだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:58▼返信
>>106
普通に日本でも食ってる
打上げられた海苔ワカメクジラ食ってるぞ昔から、無知が無知自慢しても恥ずかしいだけ
魚は腐敗してから手出しづらいけど、こんだけシャリシャリになってたら安全だわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:00▼返信
転売ヤーサイテー
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:00▼返信
採れたての瞬間冷凍だから新鮮だね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:03▼返信
氷で〆めたのと同じだし刺身でもいけそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:04▼返信
スターゲイザーパイじゃんw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:06▼返信
勝手に取って行ったらダメねw
海とか川とかでの釣りも、決まった場所以外では基本的に密猟扱いになる
中国の漁船とかしょっちゅう密猟してる
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:07▼返信
>>108
お前が死ねば良かった
きっと親も喜ぶ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:14▼返信
※34
あのぉ~~~、「漁船が網で捕らえて漁港から加工工場へ」というイワシが、これと何が違うというんですかぁ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:15▼返信
>>116
大間違い、漁業権とはキメ細かく設定されていて、それ以外の採取は密猟にならない
いわしの海岸打上げまで漁業権指定するなんて聞いたこともない

行政から「その指定するんなら、一匹打上げられてもあんたが処分しろよ」言われる
なぜなら行政も民間清掃ボランティアも腐った打上げ魚処分できなくなる
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:16▼返信
デスストランディングのパクリだからはい嘘松
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:17▼返信
値上げだけは絶対するなよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:17▼返信
もったいない食べたい…
近所に住んでいたら毎日拾いに行って食べますわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:22▼返信
地球温暖化ハンパない😩わ〜
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:25▼返信
まあ冷凍庫と変わらんだろうから食えそうではある
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:26▼返信
>>39
これが密猟なら釣りなんて日本ではやってないわ
多少自分で調べてみろよ恥ずかしい
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:46▼返信
この時期のでっぷり太った中~大型のイワシは、一匹捌いたら包丁洗わないといけないほど脂が乗っててマジで美味いからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:46▼返信
-20度ぐらいだろ
余裕で食えるわな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:46▼返信
海で仮死状態って1番理想的な新鮮さ味わえそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:47▼返信
>>118

そら何らかの病気なりウイルスなりで死んだ可能性もゼロではないやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:47▼返信
これなら食えそう
拾っていいのかは知らんけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:48▼返信
温暖化とは?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:49▼返信
>>129
網で捕らえられたイワシにその可能性がゼロでないと・・・?w
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:49▼返信
こんなの食うのかよ
日本人って中国人と一緒だな
韓国には無理な行為
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:50▼返信
イワシ骨だらけだから嫌いなんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:52▼返信
新鮮でくんまそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:52▼返信
※134
つみれにすれば絶品
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:54▼返信
天然ノッキング
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:55▼返信
自然が俺たちをころしに来てるよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:57▼返信
綺麗に洗えば売りに出してもばれなそうだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:57▼返信
ええなーバケツもって行きたい
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:58▼返信
※133ウ○チ食いが何言ってんの?おまえらカニ生で食うジャン母国でメシ食ってろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:14▼返信
コレがイギリスで有m
>稚内の海岸がイギリスのパイみたいに
チッ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:15▼返信
>>108
下等生物に可哀相とかいう感情を抱くお前がかわいそうや
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:20▼返信
デスストランディングでこういうの見た
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:26▼返信
そんなこと、わっかないよッ!!!
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:34▼返信
イギリスパイは草
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:37▼返信
腐った魚でも薬品に漬ければお惣菜になる
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:40▼返信
今北海道は札幌の都市部でも最高気温0度とかそんな感じなので稚内の海岸なんか冷凍庫状態よ
腐りようが無い
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:41▼返信
>>22
産地直送
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:41▼返信
腐ってはいないだろうし、寄生虫も凍結時に死んでるだろうから、まあそこそこ安全性は高いと思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:46▼返信
>>131
地球全土で見れば上昇傾向で気温の偏りが極端になるのが温暖化
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:47▼返信
>>132

なんでも逆張りしたいお年頃なんだろうけど、普通魚に寄生虫やウイルスはいる
死なない程度なら処理のしようもあるが耐えられずに死んだのなら結構危険なやつだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:58▼返信
いただきます
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 02:07▼返信
>>21
ゲームブログのくせにデスストのデの字も無いなと思った
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 02:17▼返信
拾いに行きたいけど燃費で買った方が遥かに安い・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 02:21▼返信
そりゃ地元民は拾いに来るだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 02:51▼返信
地球温暖化です
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 03:39▼返信
スケキヨ丼
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 03:43▼返信
スターゲイザーパイじゃないか
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 03:54▼返信
>>133
トンスルでも飲んどけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 03:59▼返信
イワシって缶詰ぐらいしか食べたことないかもしれん
旨いんだろうか
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 04:49▼返信
お前ら今日のおかず拾ってこい
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 04:53▼返信
こいつらが死ねばよかったのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 05:29▼返信
>>1
ノシャップは〜人情岬〜
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 05:33▼返信
これが地方だったら腐って食えないけど、寒い地域の北海道だったのが粗末にしなくて良い救いだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 05:49▼返信
共通して変色、変形しているところがあるなら伝染病がほぼ確定するからそこはマジで注意な
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 06:22▼返信
鳥の糞とエキノコックス大丈夫なのかな?加熱で死ぬなら良いけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 06:46▼返信
魚強…
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 07:16▼返信
>>18
鳥さんが今まで金払って食ってた事有るの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 07:24▼返信
>>154
デスクトップ用のサイトの上を見ればわかるが
はちまはエンタメブログでゲームブログは名乗ってないぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 07:42▼返信
※138
今酒ハクノ「滅びよ人類!」
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 07:46▼返信
イワッ死ャ~ 愛で空が落ちてくる
イワッ死ャ~ 俺の胸に落ちてくる
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 09:10▼返信
海泳いでてそりゃねぇわwいわっしゃ〜んww
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 09:40▼返信
>>161
ふっくら焼けた奴はうまいよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 09:41▼返信
>>150
寄生虫対策は−40度とか見た記憶が、、、、
うっすらと浮かんだんです!
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 09:43▼返信
>>133
韓国の主食は大腸菌だもんな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 10:25▼返信
寒さで死んでるならまあ冷凍庫つっこまれたのと同じだしな
無駄がなくてよろしい
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 11:08▼返信
極寒の地とはいえ打ち上げられた死んだ魚なんて食いたくねえ
こんなの拾って家計の助けとかどんな生活してるんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 11:19▼返信
>>1
地球温暖化とはw
寒冷化も地球温暖化のせいだ〜言ってるバカがいるけど根拠は?
平均気温が上がっているのは舗装率が高くなった都市部だけで、舗装率が上がっていない原野などは通常の気候変動の範囲内なんだが。温暖化が〜って騒いでる連中ってヒートアイランド現象と勘違いしているだけだろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 11:22▼返信
まぁ本当に危険なら保健所なり警告するでしょ
キノコ採取と同じよ、最終的には自己責任
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 11:25▼返信
アニサキスにやられそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 11:35▼返信
>>181
焼けよw さすがに生食するやつはアホだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:02▼返信
カッチカチで草
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:44▼返信
因みに今年は諏訪湖御神渡りという湖の凍結を祝う兆しが表れたと先日、長野県から伝えられました
四年ぶりの大寒波です
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 17:03▼返信
全部回収して絶対に全部食えよ。
一匹たりとも無駄にすることは許さん。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 17:49▼返信
>>2
鰤だったら良かったのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 18:36▼返信
試される大地
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 12:29▼返信
やっぱりイギリスのアレ連想するよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 04:11▼返信
これは食べる。食べ放題!

直近のコメント数ランキング

traq