ホットケーキを焼くときは、
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) January 25, 2022
卵と牛乳を混ぜてから
ミックスを入れると、ふわふわになります(生地を混ぜ過ぎると膨らみにくくなる)。なんだかミックスを先にボウルに入れたくなりますが、ぐっとこらえて、卵と牛乳が先です!前もつぶやいたのですけど今日が #ホットケーキの日 だったので🥞 pic.twitter.com/cBtLKpiZCc
ホットケーキを焼くときは、
卵と牛乳を混ぜてから
ミックスを入れると、ふわふわになります
(生地を混ぜ過ぎると膨らみにくくなる)。
なんだかミックスを先にボウルに入れたくなりますが、
ぐっとこらえて、卵と牛乳が先です!
前もつぶやいたのですけど今日が #ホットケーキの日 だったので
卵と牛乳を先に混ぜて、粉はダマが残るくらいでいいのです(笑) pic.twitter.com/uU0alhcUbA
— 桃樹かしす@マビ樽5ch(遅刻かしす@ますん命名 (@cassismomoki) January 25, 2022
この記事への反応
・以前のつぶやきから実行に移るまで時間がかかりすぎてやり方忘れてしまい、料理の先生に聞いたら「みりんを入れる」または「ヨーグルトを入れる」と別方向の提案をしてもらいすっかり書き換わっていた^^;
・パッケージの裏を見たらちゃんと書いてました💦今までテキトーに作ってたw
・まずは粉でしょ!と、勝手に思ってました
・美味しそう…なんかホットケーキ食べたくなってきた~でもさっきモンブラン食べたから明日焼く!
今日はホットケーキや!!

何事もほどほどにな。。。
これ基本
バレンタインで渡すと普段作らないんだなコイツってなるから気をつけろ
地味にボリュームあるし
既に書かれてるがパッケージの裏に当たり前に書いてあることだぞ
むしろ知らないことを恥じた方がいい
検索するのも負けた気になるから一切やらないけど
【知らなかった】□□□□□□を焼くときは〇〇と××を混ぜてから! △△△△△のレシピが話題に
ほんまこれ
最悪なのは電気ケトルをガスコンロの上に置いて火を付けたり
IHヒーターの上に生卵を乗っける奴
後者はテレビに出ていた女性がやらかしてドン引きされてた
作ったこともないくせに
@パンケーキ派
それはお好み焼き
ホットケーキは卵白をメレンゲ状にするとか重曹を使う
ミックスの袋や箱の作り方欄そのまんまやん
そもそもそんな食わないから
久々にちょっと食いたくなった
お好み焼きとか粉モンは常識な
卵ホイップ→水→粉
白身だけをメレンゲにして黄身と牛乳まぜて、その後粉投入
後、ミリンとマヨネーズをそれぞれ大さじ1入れるともっとフワフワで甘味のあるホットケーキが焼ける。
先に粉やら牛乳いれたら殻とれない。
そういうのに書いてない豆知識ならともかく、普通に書いてるレベルの物を知らなかった凄いとか言ってる人が結構いて、やっぱり簡単な説明すら読まない人多いんだなって…
水のみ
見掛けによらずちゃんと説明書通りに作ったのかあやつ・・
要は混ぜかただよな
ついさっき食べたけど1回でいいな
無性に食いたくなって
食ったら当分食べたくなくなる食物
水のほうが美味いマジで