• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









最新0121_AIjimoji②





iPadとペンで手書きした文字を、
AIが自動的にフォント化してくれる。

作ったフォントはPCに入れて普通のフォントとして使用可能。
やるなフォントワークス…!サイトもかわいい。
商用利用は不可なので注意





自分らしいフォントを自由に楽しむ世界『MOJICITY (もじシティ) 』オープン! | Fontworks
https://fontworks.co.jp/news/2022/01/24/11494/
最新0121_AIJIMOJI


2022y01m26d_174207847









この記事への反応



厳しい戦い)にふふっとなりました

できませんとか非推奨とかでないのがいいですよね。私もチャレンジしてみようと思います

記念動画で手書きメッセージを挿入したいとかって時にかなり便利だなこれ!!

自探が描きそうな字書いたら概念フォントが出来上がる……ってコト





これはすげえサービスだなぁ









コメント(42件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 06:03▼返信
(厳しい戦い)←こういうの寒い
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 06:11▼返信
「AJ INOMOTO」
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 06:16▼返信
遺書の偽造が捗るな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 06:20▼返信
大昔にソースネクストだかがやってたやつ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 06:24▼返信
フォント界隈の商用利用への厳しさってなんなんだろうな…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 06:26▼返信
普通に自分で作るわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 06:28▼返信
フォントは送った相手も同じじゃないと意味が無いからな
自己満足で終わる
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 06:29▼返信
>>1
どうしても3段オチにしたかったというツイッタラーさんの気持ちを察してやれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 06:30▼返信
AIでひらがな以外にも筆跡の特徴を転写してくれるのかと思ったけど、全然そんなことはなかった。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 06:36▼返信
AJINOMOTOに見えた
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 06:44▼返信
実質カタカナだけ代筆じゃねーか
自力で書いたほうがマシだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 07:12▼返信
そして大金持ちの遺産争いに使われるのですね
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 07:15▼返信
すごい時代になったな。
芸大生だったけどこういうフォント図鑑が図書館にあって登録すれば著作物として申請されて利用されれば著作権料がもらえるから、知ってる人間だけが得をするって先生に言われてたけど、今や芸大生じゃなくても自分の文字で金儲け出来るな。
文字ってのは一人一人が何年もかけて完成された個性を持ってるから唯一無二なんだよね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 07:31▼返信
筆跡を勝手に使われそうで怖いわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 07:41▼返信
悪用される未来しか想像できない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 08:01▼返信
>>13
>商用利用は不可なので注意
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 08:17▼返信
やってみたけどメールアドレス記入必須だった
なんか怪しいサイトだと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 08:23▼返信
自分の汚い字はいらねぇw
しかし、これが精度よかったりすると、そのうちサイン偽造に使われそうで
あまりいい未来は見えない気がする
活字は他人の筆跡をまねる必要無いわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 08:45▼返信
ひらがなだけ、商業利用不可
何に使うん?w
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 08:59▼返信
手書き風履歴書の生産が楽になるとか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 09:28▼返信
全文字を書いて調整していたのがこれまでで
ひらがな書くだけで癖を見抜き補完して生成するのがコレってことでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 09:40▼返信
これ売っていいの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 09:41▼返信
あ、ダメなのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 10:05▼返信
漫画家の書き文字も作ってくれるんかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 10:33▼返信
▽ノートPC+タッチパッド
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 11:07▼返信
自分の汚い字を厳しい戦いでフォントにしたら判読不能だな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 11:14▼返信
ひらがなしか対応されてなかった
あとは明朝体になってた
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 11:20▼返信
年賀状は手書きがいいんだ!と言って譲らない年配の方のメンドクサイ奴にはこちらの手書きフォントで
自分の筆跡だから文句もあるまい
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 12:58▼返信
20年前くらいにそんなソフトが少しだけ流行らなかった?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 13:27▼返信
こち亀にこんな話あったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 13:29▼返信
味の素はオワコン
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 13:30▼返信
その筆跡で悪用できるやん
筆跡鑑定で本人のと認められたら借金まみれやな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 14:04▼返信
無料で筆跡データ収集か
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 17:39▼返信
悪用できるやん
さすが中国人🇨🇳
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 18:29▼返信
デジタルで書くと補正が入ったりして自分の字とは違うものになる
紙に書いた字をスキャンしてフォント化するのならなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 20:01▼返信
??
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月27日 20:34▼返信
厳しい戦い環境でドット打ってオリジナルフォントを作る者への挑戦状
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 15:11▼返信
これ全部登録できれば手書き不要やん
でも俺なら字がきれいな人の手書きをダウンロードして使うかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月28日 17:10▼返信
真っ先に思い浮かぶのが犯罪に使われそうだったから
メリットよりもデメリットのほうが多そう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 01:07▼返信
※39
手書きフォント作ってる人いっぱいいるし
悪用できるほど手書きに意味は無いぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 05:23▼返信
やっぱ日本語はクソ
ひらがな・カタカナ・漢字多すぎてフォントつくるの面倒くさい
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月30日 05:33▼返信
インストールしても使えんのだがなぜ

直近のコメント数ランキング

traq