Crytek、「クライシス4」と思われるティザー映像を公開
It's time to join the journey and be the hero.
— Crytek (@Crytek) January 26, 2022
A Crytek Announcement. pic.twitter.com/Ohbux0w0s5
実は、数時間前に中国向け公式アカウントで「クライシス4プロジェクトが確認された」とアナウンスされていた。現在は投稿が削除されている。
https://www.eurogamer.net/articles/2022-01-26-crysis-4-image-appears-online-ahead-of-official-announce


この記事への反応
・Crysis4マジィ!?
・Crysis4まじかよ リメイク買わなきゃ
・Crysis4は3090でも30fps切るくらいの重いの作って
・crysis4、9年ぶりぐらい?
・クライシス4マジか! ヤバいな!
トリロジー発売からのクライシス4発表!
従来のシリーズ同様グラフィックには期待できそう?
従来のシリーズ同様グラフィックには期待できそう?

元祖グラだけゲー
昔はUEのライバルとか言われてたよな
あのボイスをもう一度聞いたいわ
エイリアン出てきてからくそ
続編は全部ゴミやね
敵エイリアンとの戦闘が力押しでつまんなくて言われてるほど面白くない
そうなるとCryEngine6になるのか
想起もなにも北だけど
クライテック抜けてから続けてるファークライの方が全然面白いし
UE5のLumenとか出てきて印象薄れたけど
PC版ならグラは流石に当時はすごかったぞ
数年はベンチテストで利用されるくらいかなり処理重かったゲームの一つだったし
前世代のゲームだけどPBR普通に取り入れてたし、当時PS4のロンチのKZSFなんかよりもきれいだったからね
なんでおっさんの精神が兵士の体ジャックしてるんだよキモい
モチベ上がる方で調整せいやライターよう
2(PS3版)のグラは当時感動した
「すごい!」って言われてたのはこのゲーム内容とか世界観が好まれてってわけではないんよな
今現在アンリアルエンジン5の物凄さに注目が集まってる中で
クライシスすげー!って思わせるのは無理なんじゃないかなあ
当時では、ソフトウェアだけどレイトレ使ってたのクライシスとキルゾーンくらいだったな
1つだけハッキリと分かるわ!スイッチングハブ
1のキャンペーンモードを何度やり直してもDLし直しても
終盤の同じとこでバグで進めなくてキレて投げた記憶
ブヒッチで1~3まで出てるで
しかも低スペックなのに凄まじいクオリティや
グラフィック以外特に見どころない量産型のFPSなのに
クライシスシリーズもそうやしファークライ1作目もあるやん
映画だとブレードランナーの続編とかでも使われてたで
リンシャン島に引き返したノーマッド編作ってくれ。
何か考えないと
2作目で主人公を乗っ取り、3作目で主人公にまで上り詰めたクソストーリー
普通に1作目の主人公が英雄になる物語で良かったのに
キングダムカム・デリバランスもCryEngineやぞ
隊長やぞ
マジですかい
一番の売りだった、どこからでも進める自由度を無くしたらただのFPSだからな
これだけのグラが動けばもう文句ないは
PSW系や糞箱が高いだけのハードである事が証明されたw
初代みたいにまた数年先のグラボじゃないと満足に動かないくらいの
かつてのDOOM3の様な
まあカタカナとかでも同じだろうけど
一時は給料未払いとか騒がれたけど。
グラフィック売りのゲームなんてアンリアルエンジン5の後だと何見てもインパクトねえわ
否定はできんかったわ…
EAだし
当時、同じ構成でやったわw
あれで重いからマジで驚いたよな
そもそも2で家ゲー化とパッド向けにして終わった作品だし、
マキシマムスピードが普通のスプリントで唖然としたわ、ステージも狭くてただの凡FPSだったし
冗談抜きにSwitchみたいな低スペックでCrysis3動いてるのは驚愕すぎて開発が凄いw
言うてもPS360時代のソフトやから解像度落とせば行けるやろ
それからどうしたんだろうな
それよりアンリアルエンジン5でゲームしたい
宇宙生物は出してもいいけど
メリハリつけるためにボスとか実装してほしい
あとマルチも実装
あーびっくりしたー
そんなことくらいでびっくりしたとか言っててびっくりしたわー✨