京都人は「死ねどす」とか言わない。
— げろしゃぶ (@puasar_) January 26, 2022
「まだ生きてはるわ...」とか言う
京都人は「◯ねどす」とか言わない。
「まだ生きてはるわ...」とか言う
エセ京都弁「死ね」編~
— ゆえ (@G44Lvw) July 5, 2019
エセ「死ねどす」
正しく「死によし」「死になはれ」
実際「死なはったらええのに😊」「あの人なんでまだ生きたはんのやろ?😯」
※おまけ
「死ねどす」が流行ってるらしいが、以前某アニメを批判していた私に絡んできた人が言葉遣いは丁寧なんだけれど言ってることは支離滅裂でちょっと恐怖を覚えた。その場は何とか穏便にお引き取り願ったのだが後で京都の人だと知った。やはり京都人の心理は田舎の東京人には理解は難しい。 pic.twitter.com/iKeXi8zZj9
— 老頭児商会(ロートルショウカイ)次は東京とびもの学会 (@getachan1) July 6, 2019
この記事への反応
・成仏でけへんかったんどすなぁ。
・「早う去ね!」とは言いますかね。割と直接的な物言い。
・圧倒的強者
・◯ねどすのほうが
なら愛嬌あるんだけどなぁ。
・ずいぶんお元気どすなぁ
・なかなかしぶとおすなあ…。
・そうだ 京都、行こう。(ドM)
一回京都に行って
現地で本場の嫌味をくらってみたい
(偏見)
現地で本場の嫌味をくらってみたい
(偏見)

お前らこの星をなめるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
この社会のゴミ共めが!😡
それが京都
ギャオォーー!とか鳴いてそう
地方から東京に引っ越してもカッペはカッペ
まだ生きてはるわ...
銃殺刑にしろ菅ヒトラー
かわいい
クズしかいない
財政破綻まっしぐら。
言葉だけみれば京都の方が上品で大阪は下品
嫌味や皮肉言わないと死んじゃう病気に罹ってるの?
あれまあ、大阪の皆さん急にお元気になりはって(笑)
マジレスしとくと村文化が強すぎて余所者にキツいだけ
逆に仲良くなったらマジでチョロい
マジレスすると大阪人がやたらコンプ丸出しで架空の京都人作ってるだけ
実際はただの田舎
ギャラドスって何だよ
くらいの皮肉が入らないと
これだからキョウトッパリは
京は古から都だし
そんな使い方してるやつ見たことないけど
もし使ってるとしたら単純に小馬鹿にして煽ってるだけだから、正しい使い方のレクチャーなんて必要無いわな
都会も田舎もないどこも蛮地
陰湿さではトンキンの右に出る奴はおらんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最近は大阪弁化してもう京言葉はほとんどなくなったよ
そういうところなんだよなぁ・・・
京都の人間が東京に移り住んだわけだしな
そりゃ似てるわけだ
歴史を尊重できない人に未来はない
特別な技術もクソもないただの嫌味を面と向かって言って「京都出身なんでw」みたいなのやってる馬鹿すぎない?w
あ、俺強いっすよw伝説の勇者の出身地なんでwくらいのノリで言ってんじゃんw
東京は汚いだけのゴミ溜め
任天堂と京大のノーベル賞があるから
北海道でも近頃はゴミ化してんのに
仲良くなったって思ってるだけで遠回しの言い回しに気づいてないんじゃね
まあお気張りやす
標準語のですがどすに変わるだけなんだから
東京と京都には住みたくないな
陰湿なゴミが集まるところ
擬態がうまいわ
マジで言ってる?
誰が見てもネタだから面白いのにネタだと思わないやつでもいたのか?
GLaどす~
見てもネタだろうとしか思わない
エセ京都弁関西弁使いの俺でもおかしいと思うわ
「ええ時計どすな」とかw
むしろこれにマジレスする京都人が本当の意味をわかってないだけでは。
コナンの「そういうことでおまんがな」と同じことだと思ってたわ
間違ってるの込みでスラング化してるというか
京都人も野暮ですなw
しねどす!
ころしやす〜
素直に褒める時あるのかな…
世界なんて基準からしたら極東なんて単語出てくるの可笑しいね?どこが中心のつもりなんだか
面白くないからネタじゃなく嘘松と唾棄されるのと同じように
面白くないからネタじゃなくその表現は間違ってると言われるんやで
死ねどすスプレーとか言われてるのも伊勢土産だったりするし
もうめちゃくちゃ
お前の感想は聞いてない
ネット上で取り上げられる程度には面白い扱いだろ
でなければこんなことにはならない
いやどす(´・ω・`)
ネタだからって全てが許されるわけじゃねえだろ
そらその土地の人間から見れば猛烈な違和感のあるネタなので突っ込まざるをえんだろう
その道の専門家になるとフィクションのアラに突っ込まざるをえなくなるヤツ
マジでどうなってんだ京都・・・
まあ京都で育ってると耐性がつくからむしろ強くなるわけで
コマンド打てそう
悪意10000%増量させた皮肉しか言わない
それが京都人だ
「お友達といつも楽しそうにしてはって、うらやましおす」といわれたので
パーティーに誘ったところ、警察が呼ばれたという話好き。
ちなみに一番ヤバいのは滋賀
荒廃した京都みたいな場所だからな
ネタにマジレス・・の典型だろ
元は言われる側が無礼働いてるわけだからな
高級料亭にでも行かない限り、他の地方の一般人と価値観が乖離してるわけでもないし。
任天堂の聖地を馬鹿にしないで下さい
しかし財政破綻が確定と言われている哀れな京都
ガチっぽいとどっちかわからないから
京都は全方位を見下して喋ってる感がマジで好感が持てん
組長が使ってたような
そりゃ性格は歪むわな
前の戦争=応仁の乱だったり日本語が通じない
「京都人は言わない」とか顔真っ赤にして訂正してるあたりそう言うとこやぞってなる
何でこのワードがネタとして面白いか理解できてないから指摘もズレてる
命令形+「どす」がおかしいってバカでもわからないか?
似非にしても文法的におかしいだろと
断言するが「昔からあった誤った使い方」ではないぞ
確実に、にわかに発生している新語の類い
だぎゃーとかおみゃーとか言ういわゆるステレオ的な名古屋人って
市長と宮地佑紀生と八十亀ちゃんだけ。一般人でナゴヤ弁使ってる人見たこと無い
イマドキ、方言て絶滅に向かってね?
常に遠回し表現で対応
奈良を見習ってほしいもんだね
※149
地方なまりだって直すし覚えようとしない限り標準語だしな
関西弁がお笑い界隈で残ってるだけで他は全滅だろうな
最近本気で京都人は嫌味とか思ってる奴ら増えすぎじゃないか
でも伝わらないと困るし自分が不快なのを言葉尻から察せというのは嫌味と変わらなくね
昭和は遠くなりにけり
どこでそんなこと言ってる奴が居たんだ
くっそおもしろくねードス
お前面白いと思ってんのか?ドス
面白いと思ってる人が多いから流行ったんだろ