ハイパースケープの今後について
記事によると
チャレンジャーの皆さまへ
非常に苦渋の決断とはなりましたが、 4月28日を以って「ハイパースケープ」の開発およびゲームサービスの提供を終了する運びとなりましたことをご報告いたします。限られたスペースで展開される立体的な立ち回りや、ハイスピードなシューター体験の創造に取り組んで参りましたが、共に参加してくださったコミュニティの皆さまには大変感謝しております。本ゲームから得た学びは今後の製品へと活かして参ります。
「ハイパースケープ」コミュニティの皆さまへおかれましては、ネオ・エルカディアの世界・ゲーム内外でのご支援やご愛顧を賜り、御礼申し上げます。皆さまからのゲームへのご厚意を胸に、今後も励んで参ります。
以下、全文を読む
この記事への反応
・最初の2週間はマジで楽しかった
・個人的には最高の神ゲーだったよ…😥
またこんな未来都市のバトロワをリリースしてくれ🙏
・マッチングしなくなって悲しかったよ…
・ガチガチのエイム勝負だし試合展開がスピーディ過ぎて普段Apex一緒にやってるカジュアルゲーマーのフレンドが誰一人として遊んでくれなかった悲しいゲーム
リリース直後はCoD好きのフレと細々やってたな
・ハイパースケープは面白かったんだけどApex全盛期だったし敵がめっちゃ硬かったのが嫌だったな
・終わるスピードもハイパーだね
・UBIゲームの考え方いいのに武器調整とかアビリティのバランス考えるの下手すぎ
riotさんを見習ってもろて
・バトロワを試す為に作った。みたいな事を見た気がするし、色々意見出ただろうから今後素晴らしいゲームが出る期待しておこう。
・ゲームとしてはめちゃくちゃおもろかったんやけど敵硬すぎなんだよねw
・ゲーム性はすごい好きだったけど、バトロワなのに最後はアイテム争奪戦なのがなあ
・今後リリースされるバトロワはAPEXと比較してユーザーに刺さるモノがないと続かないね。
super peopleは第二のハイパースケープになることなく続くか?
・ハイパースケープ民の移住先案
BF2042→論外
Apex→Y軸とスピード感が足りない
TiF2→今マッチできない
Quake→ハイスピードでバニホするけどちょっと違う
Splitgate→ハイスピードHalo
LEAP→未発売
どうすればええんや…
・ハイパースケープに関してはあるプロゲーマーが「面白いは面白いんだけどAPEXよりは少しだけ面白くないからやる理由が無い」って言ってたのが印象的で結局後発である限りよっぽど面白いか何かフックが無いといけなかったって事なんだろうね
【ハイパースケープ - Wikipedia】
『ハイパースケープ』(Hyper Scape) は、Ubisoft Montrealが開発し、ユービーアイソフトより公開された基本プレイ無料のバトルロイヤル・ファーストパーソン・シューティングゲーム。2020年の8月12日にMicrosoft WindowsやXbox One、PlayStation 4用に正式サービス開始。2020年7月13日にMicrosoft Windows向けのオープンベータが開始された。略称はハイスケもしくはHyse。当初からユーザー数が伸び悩んでいたが、2022年1月28日に2022年4月28日をもってサービスを打ち切ることを発表、およそ1年半の歴史に幕を閉じた。
第二のAPEXになれなかった…
出した時期が悪すぎた
出した時期が悪すぎた

ハイパースペースてなんやねんwww
トー横のゲイ王逮捕 男子中学生と梅毒行為!
それでこういうまとめサイトとかゲーム系サイトにどんどん記事にさせて拡散。ゴロツキのYouTuberも食いついてくるし
スタートで人が集まらなかったらもう終わりだ
渋谷ハジメさん「ポケモンアルセウスつまらんから次からは配信しない。」
ディビジョンの時はニューヨーカーの訛りを再現してたらしい
ガチでクオリティ低い作業ゲー
ポケモン好きは発達やからそれでいいのかもな
バトロワという差別化が大ヒット中なのに何言ってんだ?
PC向けに作られていたヴァロラント → 過疎、プロしか遊んでいない
家庭用ゲーム機向けに作られたApex → 世界的人気
面白かったの?
オープンベータで関西弁聞いて買わなかった思い出
UBIはすでにテンセントの資本がガッツリ入っとるから買収するならテンセントやと思うぞ
バトロワは特にAPEXに食われたな
日本ではCSゲーム全体がだいぶAPEXに食われてる感じ
APEXが面白いからそればかりやっちゃうのも分かるけど、おめえらたまにはゲーム買えよって思う
といってもテイルズは歴代No.1クラスで売れたし面白いものはガッツリ売れる感じ
マップがキモいんだよこれ
俺は全く興味無いがw
数を絞る方が大事。
これは中学生レベルが考えたゲームデザイン。APEX関係なしに流行る訳ない
APEX開発者が言ってたけど、行動を増やし過ぎると敵の出て来る予測場所が増えすぎてつまらなくなるって言ってたまんま。
戦略が無意味と化す。まーバトロワなのにヴァルキリーのウルトを作るような開発者もどうかと思うが
単調なんよなあれ
作っている奴が明らかにPC信者っぽいからな
ゲーム性がPC前提で作られている
エイムとかパッドじゃあ無理なゲーム性になっている
失敗して当然だよ
現実を忘れる為に中毒になりたいキッズや大人を集めてる訳だから
まぁどんだけいいパズルゲーム作ってももうパズドラは超えられないみたいな話なんやないかな
1番の原因は一体なんだ?
UBIも相当アレやなぁ…